JPH07220596A - 温度ヒューズ - Google Patents

温度ヒューズ

Info

Publication number
JPH07220596A
JPH07220596A JP3312894A JP3312894A JPH07220596A JP H07220596 A JPH07220596 A JP H07220596A JP 3312894 A JP3312894 A JP 3312894A JP 3312894 A JP3312894 A JP 3312894A JP H07220596 A JPH07220596 A JP H07220596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal fuse
case
fixing
fusible alloy
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3312894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Sunaoka
良樹 砂岡
Noriyuki Katsumoto
憲幸 勝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Anzen Dengu KK
Original Assignee
Tamura Corp
Anzen Dengu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp, Anzen Dengu KK filed Critical Tamura Corp
Priority to JP3312894A priority Critical patent/JPH07220596A/ja
Priority to TW84106642A priority patent/TW269064B/zh
Publication of JPH07220596A publication Critical patent/JPH07220596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒートシンク、ダイオード、パワートランジ
スタ、IC等電子部品およびトランスに直接固定し異常
に温度が上昇した時に可溶合金が溶断して電気回路を開
放する無復帰型の温度ヒューズ1において、取付面2に
簡単かつ容易に特別の部品を使用しなくとも確実に固定
できる温度ヒューズ1を提供することを目的とする。 【構成】 温度ヒューズ1の収納ケース1aに取付面固
定用のU字形の切欠き部1fを一体に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は可溶合金をヒューズ材と
して使用する無復帰型の温度ヒューズに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来この種の、例えばヒートシンク、ダ
イオード、パワートランジスタ、IC等電子部品および
トランスに直接固定し、発熱体の温度を検知してある温
度に達した時に可溶合金を溶断して電気回路を開放する
ことを目的とする、図3(a),(b)に示すような温
度ヒューズ5を取付面2に固定する際、図4(a)に示
すように、適当な長さに切断した粘着テープ6で固定す
るか、または同図(b)に示すように、L形金具7と固
定用のネジ3とで温度ヒューズ5を取付面2に挟着して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、粘着テープ6
では固定が不安定であり、僅かな振動や衝撃でも剥離し
やすいという欠点があり、また、圧接しにくく密に接合
できないおそれがあり、熱伝導率が悪くなり、取付面2
と温度ヒューズの動作温度との間にずれが生ずることが
あった。
【0004】また、L形金具を使用した場合、上記弊害
は生じにくいが、固定のための別の部品を必要とするた
め、温度ヒューズの様に安価で大量に生産される物にさ
らに別の部品を使用することは、コスト高となり、ま
た、作業効率が悪い等の問題があった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑み提案されたもの
で、その目的とするところは、簡単な構成にて、容易か
つ確実に取付が可能で、ある程度の圧接も可能な温度ヒ
ューズを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対のリード
線1eの先端間に可溶合金(a)を溶接してなる温度ヒ
ューズ素体を、ケース1aに収納した温度ヒューズ1に
おいて、前記ケース1aの端部に固定用のほぼU字状の
切欠き部1fを形成し、また、このケース1aはほぼ矩
形の板状であって、このケース1aの中空部に前記ヒュ
ーズ素体を挿入して、ケース1aの開口部1cをエポキ
シ樹脂からなる封止部1dにより封止し、また、リード
線1eの前記可溶合金aの溶接部分の近傍をケース内の
中空部にて傾斜状に折曲形成して傾斜折曲部1e’を設
け、この傾斜折曲部1e’および前記可溶合金aの周囲
にはロジン系のフラックスa’が塗布されており、前記
開口部1cの反対側の上端部の中央部分にほぼU字状の
切欠き部1fおよびその両側に固定部1bを形成するこ
とにより上記課題を解決している。
【0007】
【作用】温度ヒューズのケース1aの一部をU字状に切
欠きすることにより、このU字状の切欠き部1fに固着
具を挿通して固定することができ、ケース1aと固定部
1bが一体として形成される。このため、L形金具の如
き特別の別部材を用いなくとも容易に、しかも確実に温
度ヒューズを取付面2に接合して固定できる。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図に基づいて説明
する。図1は本発明の1実施例を示したものである。図
中(a)は正面図、(b)は側面図を示す。これらの図
中1は温度ヒューズ、1aはその構成部材であるフェノ
ール樹脂、セラミック等から成形したケースである。こ
のケース1aはほぼ矩形の板状となっており内部は中空
となっている。そして、ケース1aの中空部に一対のリ
ード線1eの先端間に可溶合金aを溶接してなる温度ヒ
ューズ素体を挿入して、ケース1aの下端部に形成され
た開口部1cをエポキシ樹脂からなる封止部1dにより
封止する。また、リード線1eの前記可溶合金溶接部分
の近傍をケース内の中空部にて傾斜状に折曲形成して傾
斜折曲部1e’を設け、このケース内の中空部にある傾
斜折曲部1e’および前記可溶合金aにロジン系フラッ
クスa’を塗布することにより、可溶合金aが溶断した
際にはこの傾斜折曲部1e’に効率良く溶断合金が吸い
上げられるようになっている。
【0009】また、ケース1aの反対側の上端部の中央
部分にはほぼU字状の切欠き部1fが形成され、この切
欠き部1fおよびその両側の固定部1bを介し取付可能
に構成されている。
【0010】しかして、図2に示すごとく、温度ヒュー
ズ1を放熱板の如き取付面2に固定するには、取付面2
にネジ穴2cを設け、このネジ穴2cと固定部1b間の
切欠き部1fとを一致させ、固着具たるネジ3を挿通
し、ネジ3の頭部でもって固定部1bを押えてネジ止め
する。
【0011】このように、本発明のケース1aは固定部
1bを備えているので、ネジ1つできわめて容易、かつ
確実に温度ヒューズ1を取付面2に固定できる。
【0012】なお、図示の例では、切欠き部1fをケー
ス1aの上端部中央に形成した場合について説明した
が、必ずしもこの位置に限定されるものではなく、何れ
か一方の側方に設けても良い。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、温度ヒ
ューズ1のケース1aに固定部1bを一体に構成したこ
とにより、特別の部品を使用しなくとも通常のネジ3一
本で取付面2に容易、かつ確実に温度ヒューズ1を固定
することが可能となり、生産コストの低減、作業効率の
向上といった顕著な効果を有する。また、ネジ3により
固定されるため、温度ヒューズ1を取付面2に圧接で
き、熱伝導率が向上し取付面2の温度と温度ヒューズの
動作温度のずれが少なくなるという効果も有する。ま
た、切欠き部1fの反対側よりリード線1eが突出して
いるので温度ヒューズをネジにより固定する際にリード
線が邪魔になることもない。さらに、リード線1eの可
溶合金溶接部分の近傍をケース内の中空部にて傾斜状に
折曲形成して傾斜折曲部1e’を設け、このケース内の
中空部にある傾斜折曲部1e’および可溶合金aにロジ
ン系フラックスa’を塗布することとしたので可溶合金
aが溶断した際には傾斜折曲部1e’に効率良く溶断合
金が吸い上げられ再接触を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る温度ヒューズの外観を
示したもので図中(a)は正面図、(b)は側面図であ
る。
【図2】本発明に係る温度ヒューズを取付面に固定する
状態を示したものである。
【図3】従来の温度ヒューズの外観を示したもので
(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図4】従来の温度ヒューズの固定方法を示したもので
(a)はテープにて固定した場合、(b)はL形金具に
て固定した場合を示す。
【符号の説明】
1 温度ヒューズ 1a ケース 1b 固定部 1c 開口部 1d 封止部 1e リード線 1e’ 傾斜折曲部 1f 切欠き部 a 可溶合金 a’ フラックス 2 取付面 3 ネジ 5 従来の温度ヒューズ 6 テープ 7 L形金具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のリード線(1e)の先端間に可溶
    合金(a)を溶接してなる温度ヒューズ素体を、ケース
    (1a)に収納した温度ヒューズ(1)において、前記
    ケース(1a)の端部に固定用のほぼU字状の切欠き部
    (1f)を形成したことを特徴とする温度ヒューズ。
  2. 【請求項2】 前記切欠き部(1f)は前記ケース(1
    a)から前記リード線(1e)が突出している反対側の
    端部に形成されている請求項1記載の温度ヒューズ。
  3. 【請求項3】 ケース(1a)はほぼ矩形の板状であっ
    て、このケース(1a)の中空部に一対のリード線(1
    e)の先端間に可溶合金(a)を溶接してなる温度ヒュ
    ーズ素体を挿入して、ケース(1a)の開口部(1c)
    をエポキシ樹脂からなる封止部(1d)により封止し、
    また、リード線(1e)の前記可溶合金(a)の溶接部
    分の近傍をケース内の中空部にて傾斜状に折曲形成して
    傾斜折曲部(1e’)を設け、この傾斜折曲部(1
    e’)および前記可溶合金(a)の周囲にはロジン系の
    フラックス(a’)が塗布されており、前記開口部(1
    c)の反対側の上端部の中央部分にほぼU字状の切欠き
    部(1f)およびその両側に固定部(1b)が形成され
    ていることを特徴とする温度ヒューズ。
JP3312894A 1994-02-03 1994-02-03 温度ヒューズ Pending JPH07220596A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312894A JPH07220596A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 温度ヒューズ
TW84106642A TW269064B (en) 1994-02-03 1995-06-28 Temperature fuse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3312894A JPH07220596A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 温度ヒューズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220596A true JPH07220596A (ja) 1995-08-18

Family

ID=12377980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3312894A Pending JPH07220596A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 温度ヒューズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220596A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526126B2 (ja) * 1972-07-07 1977-02-19
JPS611252B2 (ja) * 1982-02-10 1986-01-16 Nissan Motor
JPH02265141A (ja) * 1989-03-31 1990-10-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 回路部品の連結構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526126B2 (ja) * 1972-07-07 1977-02-19
JPS611252B2 (ja) * 1982-02-10 1986-01-16 Nissan Motor
JPH02265141A (ja) * 1989-03-31 1990-10-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 回路部品の連結構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453498B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびその製造方法
KR100922057B1 (ko) 전자 제어 장치
KR20090049522A (ko) 전자 제어 장치 및 전자 제어 장치의 제조 방법
JPH04230056A (ja) 電子構成素子およびこの電子構成素子を製造するための方法
JPH07183438A (ja) レーザー接合ヘッダー
JP3864029B2 (ja) 半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
US3451122A (en) Methods of making soldered connections
JPH07220596A (ja) 温度ヒューズ
JP2008282867A (ja) 電力半導体装置、電子機器及びリードフレーム部材並びに電力半導体装置の製造方法
WO2020195103A1 (ja) 回路基板及び、回路基板を含む電気接続箱の製造方法
JP2010218687A (ja) ヒューズ
JPH08264091A (ja) 温度ヒューズ
JPH0950830A (ja) ターミナルとリード線の接合部構造及びターミナルとリード線の接合方法
JP2665169B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2023119787A1 (ja) 基板表面実装ヒューズ、及び基板表面実装ヒューズの製造方法
JP2665170B2 (ja) 半導体装置
JP2009283360A (ja) 電子部品ユニット
JPH0129790Y2 (ja)
JPS5832319Y2 (ja) 部品取付装置
JPH0518862Y2 (ja)
JP2002280489A (ja) 半導体装置
JP2007318017A (ja) 光結合半導体装置および電子機器
JPS61154101A (ja) 電子部品のリ−ド取付方法
JPH10209670A (ja) シールドケース
JPH0610649Y2 (ja) コイルと回路基板の組立構成体