JPH07183438A - レーザー接合ヘッダー - Google Patents
レーザー接合ヘッダーInfo
- Publication number
- JPH07183438A JPH07183438A JP6233923A JP23392394A JPH07183438A JP H07183438 A JPH07183438 A JP H07183438A JP 6233923 A JP6233923 A JP 6233923A JP 23392394 A JP23392394 A JP 23392394A JP H07183438 A JPH07183438 A JP H07183438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header
- ground
- lead
- post
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/42—Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
- H01L23/433—Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
- H01L23/4334—Auxiliary members in encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49171—Fan-out arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12042—LASER
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
- Y10T29/49208—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
- Y10T29/4921—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
- Y10T29/49211—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding of fused material
- Y10T29/49213—Metal
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】リードフレームの接地リードにレーザー接合さ
れた接地ポストを有する半導体装置用のヘッダーを得る
こと。 【構成】このポスト28はヘッダー基体20の金属から
突出しているか、或いは取付けタブに機械的及び電気的
にしっかりと取り付けられる。リードフレームの接地リ
ード23はその一端26に開口を有しており接地ポスト
に嵌合され、接地ポスト28の金属とリードフレームの
接地リード23の金属を融合するレーザービームによっ
てそこに接合される。
れた接地ポストを有する半導体装置用のヘッダーを得る
こと。 【構成】このポスト28はヘッダー基体20の金属から
突出しているか、或いは取付けタブに機械的及び電気的
にしっかりと取り付けられる。リードフレームの接地リ
ード23はその一端26に開口を有しており接地ポスト
に嵌合され、接地ポスト28の金属とリードフレームの
接地リード23の金属を融合するレーザービームによっ
てそこに接合される。
Description
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、半導体装置用のヘッダ
ー、特に、リードフレームの接地リードに接続された接
地ポストレーザーを有するヘッダーに関する。
ー、特に、リードフレームの接地リードに接続された接
地ポストレーザーを有するヘッダーに関する。
【0002】
【発明の背景】パワートランジスタは大電流を流し、こ
の電流を与えるために、多くの接地リードが半導体チッ
プからリードフレーム上の取付け基体へ接続される。し
ばしばこの取付け基体は熱溜まりとして働く。取付け基
体からリードフレーム上の接地リードへの電流を調整す
るために、多重ワイヤーが必要である。これらの全ての
ワイヤーの如何なる欠陥接続あるいは破損も、残りのワ
イヤーが半導体を流れる電流を適切に扱うために十分な
電流処理容量を有していない点で問題がある。一つの代
替方法は、リードや熱溜まりを機械的に結合することで
ある。しかしながら、この接続は熱サイクルの間、オー
プンになるために信頼性がない。
の電流を与えるために、多くの接地リードが半導体チッ
プからリードフレーム上の取付け基体へ接続される。し
ばしばこの取付け基体は熱溜まりとして働く。取付け基
体からリードフレーム上の接地リードへの電流を調整す
るために、多重ワイヤーが必要である。これらの全ての
ワイヤーの如何なる欠陥接続あるいは破損も、残りのワ
イヤーが半導体を流れる電流を適切に扱うために十分な
電流処理容量を有していない点で問題がある。一つの代
替方法は、リードや熱溜まりを機械的に結合することで
ある。しかしながら、この接続は熱サイクルの間、オー
プンになるために信頼性がない。
【0003】
【本発明の概要】本発明は、半導体チップ取付け基体上
に単一の接地ポストを有するリードフレームに関する。
この接地ポストは基体の金属から突出しているか、或い
は取付けタブに機械的及び電気的にしっかりと取付けら
れたポストである。リードフレームの接地リードは接地
ポスト上に配置され、接地ポストの金属とリードフレー
ムの接地リードの金属を融合するレーザービームでそこ
に固定される。本発明の目的ばかりでなく本発明の技術
的利点は、添付図面及び特許請求の範囲に述べられた新
規な特徴を参照して、以下の本発明の好適な実施例の記
載から明らかになるであろう。
に単一の接地ポストを有するリードフレームに関する。
この接地ポストは基体の金属から突出しているか、或い
は取付けタブに機械的及び電気的にしっかりと取付けら
れたポストである。リードフレームの接地リードは接地
ポスト上に配置され、接地ポストの金属とリードフレー
ムの接地リードの金属を融合するレーザービームでそこ
に固定される。本発明の目的ばかりでなく本発明の技術
的利点は、添付図面及び特許請求の範囲に述べられた新
規な特徴を参照して、以下の本発明の好適な実施例の記
載から明らかになるであろう。
【0004】
【実施例】図1は、ヘッダー基体10上に取付けられた
半導体チップ11を有するヘッダー基体を示す従来技術
の装置である。ヘッダー10は複数のリード12を有
し、その一つ13は半導体装置用の接地リードである。
半導体チップ11は14と15で示された複数のリード
によってヘッダー基体のタブに接続されている。ヘッダ
ー基体は多重ワイヤー16によって接地リード13に接
続されている。単一ワイヤーの電流取扱容量は十分でな
いために、ワイヤー14、15及び16によって形成さ
れた接地接合が必要である。他のリード18を半導体チ
ップに接合するのに単一ボンダーを使用するために、多
重ワイヤーが接地リード用に用いられる。図2は、ヘッ
ダーのリード13と接続ワイヤー16間のワイヤー接合
を示す側面図である。図3は、本発明によるヘッダーと
その上に取り付けられた半導体を示す。ヘッダー20は
その上に取り付けられた半導体チップ21を有し、接合
ワイヤー27でヘッダーのリード22に相互接続されて
いる。半導体チップ21からヘッダー20へ接地ワイヤ
ーを与える複数の接合ワイヤー24と25がある。ヘッ
ダー20の接地接続を行うために、ポスト28がヘッダ
ー上に設けられ、ヘッダーのリード23は、中央開口を
有する一端26を有し、ポスト28に配置される。ポス
ト28にヘッダーのリード26を配置した後、ポスト2
8とヘッダーのリード26は、例えば、ホスト28とリ
ード端26の両金属が一緒に融合されるレーザー融合工
程によって一体に接合される。金属の融合は良好で、堅
牢な接続を行うことができる。半田接続は腐食を受け易
いか、或いは不良な半田接続になり易く、また機械接続
は開口が曲り易く、また温度による損傷を受け易い。ポ
スト28とリード端26は、例えば、銅であってもよ
く、また溶ける材料を与えるためにその上にメッキした
低温材料を有することもできる。
半導体チップ11を有するヘッダー基体を示す従来技術
の装置である。ヘッダー10は複数のリード12を有
し、その一つ13は半導体装置用の接地リードである。
半導体チップ11は14と15で示された複数のリード
によってヘッダー基体のタブに接続されている。ヘッダ
ー基体は多重ワイヤー16によって接地リード13に接
続されている。単一ワイヤーの電流取扱容量は十分でな
いために、ワイヤー14、15及び16によって形成さ
れた接地接合が必要である。他のリード18を半導体チ
ップに接合するのに単一ボンダーを使用するために、多
重ワイヤーが接地リード用に用いられる。図2は、ヘッ
ダーのリード13と接続ワイヤー16間のワイヤー接合
を示す側面図である。図3は、本発明によるヘッダーと
その上に取り付けられた半導体を示す。ヘッダー20は
その上に取り付けられた半導体チップ21を有し、接合
ワイヤー27でヘッダーのリード22に相互接続されて
いる。半導体チップ21からヘッダー20へ接地ワイヤ
ーを与える複数の接合ワイヤー24と25がある。ヘッ
ダー20の接地接続を行うために、ポスト28がヘッダ
ー上に設けられ、ヘッダーのリード23は、中央開口を
有する一端26を有し、ポスト28に配置される。ポス
ト28にヘッダーのリード26を配置した後、ポスト2
8とヘッダーのリード26は、例えば、ホスト28とリ
ード端26の両金属が一緒に融合されるレーザー融合工
程によって一体に接合される。金属の融合は良好で、堅
牢な接続を行うことができる。半田接続は腐食を受け易
いか、或いは不良な半田接続になり易く、また機械接続
は開口が曲り易く、また温度による損傷を受け易い。ポ
スト28とリード端26は、例えば、銅であってもよ
く、また溶ける材料を与えるためにその上にメッキした
低温材料を有することもできる。
【0005】図4は、ヘッダー20、半導体チップ21
及びポスト28に配置されたヘッダーリード端26の、
図3の一部側面図である。ポスト28はヘッダー20に
取付けられた取りはずし可能なポストにすることがで
き、或いはポストを形成するために突出したヘッダー2
0の一部分でもよい。接地ポスト28と接地リード23
が図5に示され、接地ポストの上方に接地リードがあ
る。図6は、接地ポスト28に参照番号30のところで
接合された接地リード23を示している。図7は、接地
ポスト28の周りに取り付けられた接地リード23を有
する突出ポスト28の断面図である。以上の記載に関連
して、下記の項を開示する。 (1)取付け基体とリードを有するヘッダーと、前記ヘ
ッダーの取付け基体上の接地ポストと、一端に前記接地
ポストに嵌合する開口を有する少なくとも1つのヘッダ
ーリードと、前記少なくとも1つのヘッダーリードと前
記接地ポスト間の接合とを有するパワー半導体装置用ヘ
ッダー。 (2)前記接地ポストは、前記取付け基体上に取付けら
れたピンであることを特徴とする前記(1)項に記載の
ヘッダー。 (3)前記接地ポストは、前記取付け基体から突出して
いることを特徴とする前記(1)項に記載のヘッダー。 (4)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リードは銅であることを特徴とする前記(1)項に記載
のヘッダー。 (5)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リードは熱溶融金属で覆われていることを特徴とする前
記(1)項に記載のヘッダー。 (6)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リード間の接合は、接地ポストと前記少なくとも1つの
ヘッダーリードの金属のレーザービーム融合であること
を特徴とする前記(1)項に記載のヘッダー。 (7)取付け基体とリードを有するヘッダーと、前記ヘ
ッダー基体の材料から突出した前記ヘッダー取付け基体
上の接地ポストと、前記接地ポストに嵌合する一端にお
いて開口を有する少なくとも1つのヘッダーリードと、
前記少なくとも1つのヘッダーリードと前記接地ポスト
間の接合とを有するパワー半導体装置用ヘッダー。 (8)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リードは銅であることを特徴とする前記(7)項に記載
のヘッダー。 (9)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リードは熱溶融金属で覆われていることを特徴とする前
記(7)項に記載のヘッダー。 (10)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダ
ーリード間の接合は、接地ポストと前記少なくとも1つ
のヘッダーリードの金属のレーザービーム融合であるこ
とを特徴とする前記(7)項に記載のヘッダー。 (11)ヘッダーの接地リードとヘッダーの取付け基体
間に接地リード接続を与える方法であって、前記ヘッダ
ーの接地リードに隣接してヘッダー基体上に接地ピンを
取付けるステップ、開口を有するヘッダーの接地リード
の一端を前記接地ピンに配置するステップ及び接地ピン
の材料を接地ヘッダーのリードの材料と融合するステッ
プを有する方法。 (12)前記融合するステップはレーザービームで2つ
の材料を融合するステップを含むことを特徴とする前記
(11)項に記載の方法。 (13)前記接地ピンは前記ヘッダー取付け基体から突
出していることを特徴とする前記(11)項に記載の方
法。 (14)前記接地ピンとヘッダーの接地リードの材料が
銅であることを特徴とする前記(11)項に記載の方
法。 (15)前記材料は、前記ヘッダー接地ピンと前記ヘッ
ダー接地リード上にメッキされた溶けやすい材料である
特徴とする前記(11)項に記載の方法。 (16)ヘッダーの接地リードとヘッダーの取付け基体
間に接地リード接続を与える方法であって、前記ヘッダ
ーの接地リードに隣接してヘッダー基体上に接地ピンを
取付けるステップ、開口を有するヘッダーの接地リード
の一端を前記接地ピンに配置するステップ及び接地ピン
の材料を接地ヘッダーのリードの材料とレーザー融合す
るステップを有する方法。 (17)本発明は、パワー半導体装置用のヘッダーとそ
のヘッダーを作るための方法である。接地ピンがヘッダ
ー取付け基体上に取付けらえるか、あるいは形成され
る。ヘッダー接地リードは接地ピンの所に配置され、レ
ーザービームによってピンに融合される。
及びポスト28に配置されたヘッダーリード端26の、
図3の一部側面図である。ポスト28はヘッダー20に
取付けられた取りはずし可能なポストにすることがで
き、或いはポストを形成するために突出したヘッダー2
0の一部分でもよい。接地ポスト28と接地リード23
が図5に示され、接地ポストの上方に接地リードがあ
る。図6は、接地ポスト28に参照番号30のところで
接合された接地リード23を示している。図7は、接地
ポスト28の周りに取り付けられた接地リード23を有
する突出ポスト28の断面図である。以上の記載に関連
して、下記の項を開示する。 (1)取付け基体とリードを有するヘッダーと、前記ヘ
ッダーの取付け基体上の接地ポストと、一端に前記接地
ポストに嵌合する開口を有する少なくとも1つのヘッダ
ーリードと、前記少なくとも1つのヘッダーリードと前
記接地ポスト間の接合とを有するパワー半導体装置用ヘ
ッダー。 (2)前記接地ポストは、前記取付け基体上に取付けら
れたピンであることを特徴とする前記(1)項に記載の
ヘッダー。 (3)前記接地ポストは、前記取付け基体から突出して
いることを特徴とする前記(1)項に記載のヘッダー。 (4)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リードは銅であることを特徴とする前記(1)項に記載
のヘッダー。 (5)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リードは熱溶融金属で覆われていることを特徴とする前
記(1)項に記載のヘッダー。 (6)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リード間の接合は、接地ポストと前記少なくとも1つの
ヘッダーリードの金属のレーザービーム融合であること
を特徴とする前記(1)項に記載のヘッダー。 (7)取付け基体とリードを有するヘッダーと、前記ヘ
ッダー基体の材料から突出した前記ヘッダー取付け基体
上の接地ポストと、前記接地ポストに嵌合する一端にお
いて開口を有する少なくとも1つのヘッダーリードと、
前記少なくとも1つのヘッダーリードと前記接地ポスト
間の接合とを有するパワー半導体装置用ヘッダー。 (8)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リードは銅であることを特徴とする前記(7)項に記載
のヘッダー。 (9)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダー
リードは熱溶融金属で覆われていることを特徴とする前
記(7)項に記載のヘッダー。 (10)前記接地ポストと前記少なくとも1つのヘッダ
ーリード間の接合は、接地ポストと前記少なくとも1つ
のヘッダーリードの金属のレーザービーム融合であるこ
とを特徴とする前記(7)項に記載のヘッダー。 (11)ヘッダーの接地リードとヘッダーの取付け基体
間に接地リード接続を与える方法であって、前記ヘッダ
ーの接地リードに隣接してヘッダー基体上に接地ピンを
取付けるステップ、開口を有するヘッダーの接地リード
の一端を前記接地ピンに配置するステップ及び接地ピン
の材料を接地ヘッダーのリードの材料と融合するステッ
プを有する方法。 (12)前記融合するステップはレーザービームで2つ
の材料を融合するステップを含むことを特徴とする前記
(11)項に記載の方法。 (13)前記接地ピンは前記ヘッダー取付け基体から突
出していることを特徴とする前記(11)項に記載の方
法。 (14)前記接地ピンとヘッダーの接地リードの材料が
銅であることを特徴とする前記(11)項に記載の方
法。 (15)前記材料は、前記ヘッダー接地ピンと前記ヘッ
ダー接地リード上にメッキされた溶けやすい材料である
特徴とする前記(11)項に記載の方法。 (16)ヘッダーの接地リードとヘッダーの取付け基体
間に接地リード接続を与える方法であって、前記ヘッダ
ーの接地リードに隣接してヘッダー基体上に接地ピンを
取付けるステップ、開口を有するヘッダーの接地リード
の一端を前記接地ピンに配置するステップ及び接地ピン
の材料を接地ヘッダーのリードの材料とレーザー融合す
るステップを有する方法。 (17)本発明は、パワー半導体装置用のヘッダーとそ
のヘッダーを作るための方法である。接地ピンがヘッダ
ー取付け基体上に取付けらえるか、あるいは形成され
る。ヘッダー接地リードは接地ピンの所に配置され、レ
ーザービームによってピンに融合される。
【図1】従来技術による多重接地接続を示す。
【図2】図1の側面図である。
【図3】本発明の接地ポストを示す。
【図4】図3の側面図である。
【図5】接地ポストと接地リードの例である。
【図6】接地ポスト上にあるヘッダーの接地リードであ
る。
る。
【図7】接地ポストの断面図である。
10,20 ヘッダー 11,21 半導体チップ 12,22 リード 13,23 リード 16 多重ワイヤー 26 開口を有する一端 28 ポスト
Claims (2)
- 【請求項1】 取付け基体とリードを有するヘッダー
と、 前記ヘッダーの取付け基体上の接地ポストと、 一端に前記接地ポストに嵌合する開口を有する少なくと
も1つのヘッダーリードと、 前記少なくとも1つのヘッダーリードと前記接地ポスト
間の接合とを有するパワー半導体装置用ヘッダー。 - 【請求項2】 ヘッダーの接地リードとヘッダーの取付
け基体間に接地リード接続を与える方法であって、 前記ヘッダーの接地リードに隣接してヘッダー基体上に
接地ピンを取付けるステップ、 開口を有するヘッダーの接地リードの一端を前記接地ピ
ンに配置するステップ及び接地ピンの材料を接地ヘッダ
ーのリードの材料と融合するステップを有する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/129,836 US5545846A (en) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | Laser bond header |
US08/129836 | 1993-09-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07183438A true JPH07183438A (ja) | 1995-07-21 |
Family
ID=22441839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6233923A Pending JPH07183438A (ja) | 1993-09-30 | 1994-09-29 | レーザー接合ヘッダー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5545846A (ja) |
JP (1) | JPH07183438A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11192567A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属薄板の溶接方法 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000049184A (ja) * | 1998-05-27 | 2000-02-18 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
US7446261B2 (en) * | 2001-09-06 | 2008-11-04 | Finisar Corporation | Flexible circuit boards with tooling cutouts for optoelectronic modules |
US6703561B1 (en) * | 2001-09-06 | 2004-03-09 | Finisar Corporation | Header assembly having integrated cooling device |
US7439449B1 (en) | 2002-02-14 | 2008-10-21 | Finisar Corporation | Flexible circuit for establishing electrical connectivity with optical subassembly |
US6586678B1 (en) * | 2002-02-14 | 2003-07-01 | Finisar Corporation | Ceramic header assembly |
CA2476195A1 (en) * | 2002-02-14 | 2003-08-21 | Finisar Corporation | Header assembly having integrated cooling device |
US6867368B2 (en) * | 2002-02-14 | 2005-03-15 | Finisar Corporation | Multi-layer ceramic feedthrough structure in a transmitter optical subassembly |
US7066659B2 (en) * | 2002-02-14 | 2006-06-27 | Finisar Corporation | Small form factor transceiver with externally modulated laser |
US6841733B2 (en) * | 2002-02-14 | 2005-01-11 | Finisar Corporation | Laser monitoring and control in a transmitter optical subassembly having a ceramic feedthrough header assembly |
US6878875B2 (en) * | 2002-02-14 | 2005-04-12 | Finisar Corporation | Small form factor optical transceiver with extended transmission range |
US6852928B2 (en) * | 2002-02-14 | 2005-02-08 | Finisar Corporation | Cooled externally modulated laser for transmitter optical subassembly |
US7526207B2 (en) * | 2002-10-18 | 2009-04-28 | Finisar Corporation | Flexible circuit design for improved laser bias connections to optical subassemblies |
US6955482B2 (en) * | 2003-06-30 | 2005-10-18 | Finisar Corporation | Optical transceiver having a single optical subassembly |
US6940723B2 (en) * | 2003-07-08 | 2005-09-06 | Finisar Corporation | Heat spreader for optical transceiver components |
US7304738B2 (en) * | 2003-08-27 | 2007-12-04 | Finisar Corporation | Method for actively aligning an optoelectronic device |
US20050047731A1 (en) * | 2003-08-27 | 2005-03-03 | Finisar Corporation | Packaging assembly for optical subassembly |
US7202952B2 (en) * | 2003-08-27 | 2007-04-10 | Finisar Corporation | Fabrication and alignment device |
US20050207707A1 (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-22 | Charles Hu | Nose assembly for optical device |
US7425135B2 (en) * | 2004-04-30 | 2008-09-16 | Finisar Corporation | Flex circuit assembly |
US7311240B2 (en) | 2004-04-30 | 2007-12-25 | Finisar Corporation | Electrical circuits with button plated contacts and assembly methods |
US7275937B2 (en) | 2004-04-30 | 2007-10-02 | Finisar Corporation | Optoelectronic module with components mounted on a flexible circuit |
US7805084B2 (en) * | 2004-05-20 | 2010-09-28 | Finisar Corporation | Dual stage modular optical devices |
US20060153507A1 (en) * | 2004-05-21 | 2006-07-13 | Togami Chris K | Modular optical devices compatible with legacy form factors |
US7629537B2 (en) * | 2004-07-09 | 2009-12-08 | Finisar Corporation | Single layer flex circuit |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3643006A (en) * | 1971-03-03 | 1972-02-15 | Superior Continental Corp | Mechanical, solderless ground wire connectors for telephonic cable shielding jackets |
US4453033A (en) * | 1982-03-18 | 1984-06-05 | Isotronics, Inc. | Lead grounding |
-
1993
- 1993-09-30 US US08/129,836 patent/US5545846A/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-09-29 JP JP6233923A patent/JPH07183438A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11192567A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 金属薄板の溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5545846A (en) | 1996-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07183438A (ja) | レーザー接合ヘッダー | |
US5763296A (en) | Method for fabricating an electronic device structure with studs locating lead frame on backing plate | |
JP3088193B2 (ja) | Loc構造を有する半導体装置の製造方法並びにこれに使用するリードフレーム | |
JP3367299B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
US9076782B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same | |
JPH1070227A (ja) | ボトムリード形半導体パッケージ | |
JP2003045920A (ja) | 電力用半導体装置及び電力用半導体装置の製造方法 | |
EP1367644A1 (en) | Semiconductor electronic device and method of manufacturing thereof | |
JP2980495B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11102928A (ja) | Csp型半導体装置及びその製造方法 | |
KR20000033885A (ko) | 금속 터미널을 구비하는 전력 반도체 모쥴, 전력 반도체 모쥴의금속 터미널 제조방법 및 전력 반도체 모쥴의 제조방법 | |
JP2000277557A (ja) | 半導体装置 | |
EP0074378A1 (en) | Semiconductor device including plateless package | |
JPH04503283A (ja) | 半導体チップを含むインダクタンスの小さいカプセル封じパッケージ | |
JP3501695B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
CN111180408A (zh) | 半导体功率模块和用于制造半导体功率模块的方法 | |
JP2001144214A (ja) | 半導体装置およびその接合構造 | |
JPH1065084A (ja) | リードフレーム | |
JPS5927537A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0974158A (ja) | 高電力混成集積回路用パッケージ | |
JP3459277B2 (ja) | 固体電解コンデンサー | |
JP2798040B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0722708A (ja) | 半導体レーザ装置およびその実装方法 | |
KR100239736B1 (ko) | 버틈 리드 패키지 및 그 제조방법 | |
JP3325804B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040921 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20041221 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050627 |