JPH0721664Y2 - 水栓接続構造 - Google Patents

水栓接続構造

Info

Publication number
JPH0721664Y2
JPH0721664Y2 JP7780891U JP7780891U JPH0721664Y2 JP H0721664 Y2 JPH0721664 Y2 JP H0721664Y2 JP 7780891 U JP7780891 U JP 7780891U JP 7780891 U JP7780891 U JP 7780891U JP H0721664 Y2 JPH0721664 Y2 JP H0721664Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faucet
pipe
connection structure
fixed
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7780891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04138462U (ja
Inventor
淨 高橋
憲明 服部
Original Assignee
三菱化学産資株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化学産資株式会社 filed Critical 三菱化学産資株式会社
Priority to JP7780891U priority Critical patent/JPH0721664Y2/ja
Publication of JPH04138462U publication Critical patent/JPH04138462U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721664Y2 publication Critical patent/JPH0721664Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、台所や洗面所等に設置
される水栓に給水管や給湯管或いは該両管を同時に接続
するための水栓接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】水栓に給水管や給湯管を接続するには一
般に銅管で形成されている可撓性のリードパイプが用い
られており、このリードパイプと水栓の接続部は取付け
台に固定されている一方、給水管や給湯管として用いら
れるプラスチック管はさや管に挿通されていて、リード
パイプとは継手金具により接続されている。そして、さ
や管を壁面に固定して水栓接続部を構成している。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】リードパイプは垂直方
向に向けた姿勢でプラスチック管に接続する必要がある
が、自体の可撓性により曲がる等して傾き易く、給水管
や給湯管として用いられるプラスチック管がさや管の部
分で壁面に固定されているだけでは取付け状態の安定性
に劣っている。そして、リードパイプの水圧による動き
等により継手金具とプラスチック管との接続が不完全と
なって、該接続部より漏水が発生するといった不具合の
起こることが往々にしてあり、その解決策が望まれてい
た。
【0003】本考案は上記の点に鑑みてなされたもので
あって、その目的は継手金具の支持状態を強固に確定さ
せ、給水管や給湯管として用いられるプラスチック管と
の接続が適正にできるようにして、漏水発生の問題を解
決した水栓接続構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の特徴とする水栓接続構造はさや管に挿通し
たプラスチック管と水栓に接続したリードパイプとを継
手金具により接続し、さや管を壁面に固定する一方、水
栓とリードパイプの接続部を取付け台に固定した水栓接
続構造において、上記継手金具における両ナット部の間
を胴長状にした支持部に形成し、この支持部を壁面に固
定して成るものである。
【0005】
【実施例】以下に、本考案の実施例を添付図面を参照し
ながら説明する。なお、添付図面には水栓に給水管と給
湯管が同時に接続している水栓接続構造の実施例が示さ
れている。流し台や洗面台等の取付け台1に水栓2を取
付け、この水栓2には可撓性のリードパイプ(銅管)
3,4がそれぞれ接続されており、それらの接続部5,
6は水栓2のヘッダー2aを介して取付け台1に固定さ
れている。
【0006】各々のリードパイプ3,4には継手金具
7,8を用いてプラスチック管9,11がそれぞれ接続
されており、給水管及び給湯管として用いられるプラス
チック管9,11はさや管12,13にそれぞれ挿通し
て敷設されている。そして、さや管12,13の先端寄
り側は支持金具14を用いて壁面wに固定されている。
図中、15,16はブルーとオレンジに色分けされてい
るシーリングキャップである。
【0007】以上説明の構成は従来の水栓接続構造のそ
れと同様であって、本考案はこの水栓接続構造におい
て、更に継手金具7,8を固定できるように構成したも
のである。 即ち、継手金具7、8における各々の両ナ
ット部7a,7bと8a,8bの間を比較的胴長状にし
た支持部7c,8cに形成し、この支持部7c,8cは
支持金具17を用いて壁面wに固定されている。
【0008】
【考案の効果】本考案は上記の如くであって、継手金具
7,8を壁面wに固定することでプラスチック管9,1
1の接続部は不動状態に支持されることは勿論のこと、
その取付け状態が全体として強固に確定した水栓接続構
造を得ることができるものであって、プラスチック管の
接続を適正に行ない得て、漏水発生を完全に防止できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例を示す正面図である。
【図2】図1の要部を示す部分側面図である。
【図3】継手金具の半部側を切断して示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1は取付け台、2は水栓、3,4はリードパイプ、5,
6は接続部、7,8は継手金具、7a,7b,8a,8
bはナット部、7c,8cは支持部、9,11はプラス
チック管、12,13はさや管、14,17は支持金
具、wは壁面である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 さや管に挿通したプラスチック管と水栓
    に接続したリードパイプとを継手金具により接続し、さ
    や管を壁面に固定する一方、水栓とリードパイプの接続
    部を取付け台に固定した水栓接続構造において、上記継
    手金具における両ナット部の間を胴長状にした支持部に
    形成し、この支持部を壁面に固定して成ることを特徴と
    する水栓接続構造。
JP7780891U 1991-06-21 1991-06-21 水栓接続構造 Expired - Lifetime JPH0721664Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7780891U JPH0721664Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 水栓接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7780891U JPH0721664Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 水栓接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138462U JPH04138462U (ja) 1992-12-25
JPH0721664Y2 true JPH0721664Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31930838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7780891U Expired - Lifetime JPH0721664Y2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 水栓接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721664Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04138462U (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721664Y2 (ja) 水栓接続構造
JP3471926B2 (ja) 浴槽接続金具用連結工具
JP2601678B2 (ja) 配管端末部の固定装置
KR200331230Y1 (ko) 배관용 파이프의 지지장치
JPH0439881Y2 (ja)
JPS6428754U (ja)
JP2596445Y2 (ja) 温水洗浄装置の設置構造
JP2001280549A (ja) 管継手
JP2515248Y2 (ja) ロータンクにおける接続管の支持構造
JP2562241Y2 (ja) 排水管接続構造
JPS645186Y2 (ja)
JP2006097265A (ja) 水栓金具取付構造及び取付方法
JPS592250Y2 (ja) 雨樋継手
JPS5827295Y2 (ja) 温水暖房用壁掛けヘッダ−ユニット
JPS5852409Y2 (ja) 管路接続継手装置
JPS593334Y2 (ja) 太陽熱温水器における連結器
JP2001115510A (ja) 水栓の通水管接続構造
JP3055066U (ja) 手すり用継手
JPH04131580A (ja) パイプ継手
JPH1137821A (ja) ガスメータ配管構造及びガスメータ接続用継手
JP3595400B2 (ja) ガスメーター用接続具
JPH07332547A (ja) ヘッダーの固定装置
JP2573556Y2 (ja) ガス配管継手
JPH11182762A (ja) 屈曲自在な管継手装置、及び、その配管方法
JP2602476Y2 (ja) 浴室ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term