JP2596445Y2 - 温水洗浄装置の設置構造 - Google Patents

温水洗浄装置の設置構造

Info

Publication number
JP2596445Y2
JP2596445Y2 JP1993070305U JP7030593U JP2596445Y2 JP 2596445 Y2 JP2596445 Y2 JP 2596445Y2 JP 1993070305 U JP1993070305 U JP 1993070305U JP 7030593 U JP7030593 U JP 7030593U JP 2596445 Y2 JP2596445 Y2 JP 2596445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat box
toilet seat
flexible tube
toilet
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993070305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742389U (ja
Inventor
優孝 水谷
伸幸 田中
育哉 井戸田
進 山口
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1993070305U priority Critical patent/JP2596445Y2/ja
Publication of JPH0742389U publication Critical patent/JPH0742389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596445Y2 publication Critical patent/JP2596445Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は温水洗浄装置の設置構造
に係り、特に便座ボックスと給水部の流出口との接続を
容易にした温水洗浄装置の設置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】温水洗浄装置を内蔵した便座ボックスを
洋風便器の上面に設置した場合、銅製のサプライ管を介
して便座ボックスと給水部(例えば、止水栓や該止水栓
に取り付けられた分岐栓)の流出口とを接続することが
行われている。この便座ボックスと給水部の流出口との
接続構造について第4,5図を参照して説明する。
【0003】洋風便器1の上面には便座ボックス2が設
置されている。トイレルームの壁面から突設された給水
管3の先端には止水栓4が設置されている。止水栓4に
は2個の流出口5a,5bを有する分岐栓5が取り付け
られている。
【0004】便座ボックス2の下面には給水受入用のソ
ケット6が設けられている。分岐栓5の流出口5aとこ
のソケット6とが銅パイプよりなる配管7で接続されて
いる。8は接続用の袋ナット、9はパッキンを示す。
【0005】分岐栓5の他方の流出口5bはサプライ管
10を介してロータンク11と接続されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の温水洗浄装
置の設置構造においては、配管7の引き回し施工を行な
う場合、便座ボックス2のソケット6と分岐栓5の流出
口5aとの間の距離に合わせて銅製の配管7をパイプカ
ッターを用いて切断したり、配管を曲げ加工する必要が
ある。この切断作業や曲げ加工は煩雑であり、不注意に
より配管を短く切断してしまった場合には接続できなく
なってしまう。また、便座ボックス2のソケット6及び
分岐栓5の流出口5aと配管7との位置合わせを精度良
く行なう作業は極めて煩雑なものである。
【0007】更に、銅パイプ製の配管7を用いて便座ボ
ックス2と分岐栓5との接続を行っているため、便座ボ
ックス2を洋風便器1から取り外すことは素人にはでき
ない。このため、便座ボックス2を洋風便器1から取り
外して掃除をすることができず、洋風便器1の上面と便
座ボックス2との隙間等にゴミや汚れがたまってしま
う。
【0008】また、便座ボックス2のガタツキ等により
袋ナット8の締め付けが緩くなり、配管接続部から漏水
する恐れが生じる。
【0009】本考案の目的は、上記従来の問題点を解決
し、便座ボックスと給水部の流出口との間の配管の接続
及び取り外し作業を極めて容易にかつ簡単にし、便座ボ
ックスの洋風便器からの取り外し又は取り付けを著しく
容易に行いうる温水洗浄装置の設置構造を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の温水洗浄装置
の設置構造は、温水洗浄装置を内蔵した便座ボックスが
洋風便器の後部上面に設置されており、躯体から突出し
た給水部の流出口と該便座ボックスとが配管で接続され
ている温水洗浄装置の設置構造において、該配管はフレ
キシブルチューブであり、該フレキシブルチューブの長
さは、該流出口と該洋風便器近傍のトイレルーム床面と
の長さよりも長く、かつ、前記フレキシブルチューブは
ワンタッチジョイントにて前記流出口及び便座ボックス
に着脱可能に接続されていることを特徴とするものであ
る。
【0011】請求項の温水洗浄装置の設置構造は、温
水洗浄装置を内蔵した便座ボックスが洋風便器の後部上
面に設置されており、躯体から突出した給水部の流出口
と該便座ボックスとがフレキシブルチューブで接続され
ている温水洗浄装置の設置構造であって、該フレキシブ
ルチューブはワンタッチジョイントにて前記流出口及び
便座ボックスに着脱可能に接続されていることを特徴と
するものである。
【0012】
【作用】請求項1の温水洗浄装置の設置構造において
は、配管がフレキシブルチューブであり、配管を接続し
たまま便座ボックスを洋風便器から取り外しできる。フ
レキシブルチューブの長さは給水部の流出口と洋風便器
近傍のトイレルーム床面との長さよりも長く構成されて
いるため、便座ボックスを洋風便器から外して洋風便器
の脇に置くことができる。また、フレキシブルチューブ
は自在に変形可能であるため、接続に際し曲げ加工は一
切不要である。
【0013】請求項2の温水洗浄装置の設置構造におい
ては、給水部の流出口と便座ボックスとがフレキシブル
チューブで接続されているが、このフレキシブルチュー
ブは自在に変形可能であるため、接続に際し切断加工及
び曲げ加工は一切不要である
【0014】しかも、請求項1,2においては、フレキ
シブルチューブの両端がワンタッチジョイントにて給水
部の流出口及び便座ボックスと接続されているため、給
水部の流出口及び便座ボックスとフレキシブルチューブ
とを極めて容易に接続できる。また、このワンタッチジ
ョイント部分でフレキシブルチューブを外すことによ
り、フレキシブルチューブや温水洗浄装置内の水抜きを
簡単に行える。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して実施例について説明す
る。第1図〜第3図は本考案の実施例に係る温水洗浄装
置の設置構造を示すものであり、第1図は温水洗浄装置
の設置構造を示す斜視図、第2図はフレキシブルチュー
ブ(以下、フレキチューブと略)をソケットに取り付け
る状態を示す分解斜視図、第3図はフレキチューブによ
り接続された便座ボックスを洋風便器から取り外す状態
を示す斜視図である。
【0016】第3図に示されるように、洋風便器1の上
面には温水洗浄装置を内蔵した便座ボックス12が取付
ボルト13,平パッキン14,半球パッキン15,スリ
ップワッシャー16及びナット17により固定される。
即ち、取付ボルト13を平パッキン14を介して便座ボ
ックス12のボルト挿通孔(図示略)及び洋風便器1の
ボルト挿通孔1aに挿通させ、取付ボルト13に半球パ
ッキン15及びスリップワッシャー16を通した後、ナ
ット17を締め込むことにより洋風便器1の上面に便座
ボックス12が固定される。
【0017】トイレルームの壁面から突設された給水管
3の先端には止水栓4が設置されている。止水栓4には
2個の流出口5a,5bを有する分岐栓5が取り付けら
れている。分岐栓5の流出口5bはサプライ管10を介
してロータンク11と接続されている。
【0018】便座ボックス12の下面にはソケット18
(第2図)が設けられている。ソケット18と分岐栓5
の流出口5aとがフレキチューブ19で接続されてい
る。分岐栓5の流出口5aとフレキチューブ19の一端
とはワンタッチジョイントにより接続されている。フレ
キチューブ19の長さは分岐栓5の流出口5aと洋風便
器1近傍のトイレルームの床面との長さよりも長いもの
となっている。
【0019】ソケット18とフレキチューブ19の他端
ワンタッチジョイントにより接続されている。
【0020】これらのワンタッチジョイントによる接続
構造について、ソケット18とフレキチューブ19との
接続部を例示する第2図を参照して説明する。
【0021】ソケット18の先端部にはフランジ20が
設けられている。
【0022】フレキチューブ19の先端に、中継管21
の後端部が挿入されている。フレキチューブ19の外側
から取り付け用リング22がフレキチューブ19の該先
端部を覆うように装着されることにより、フレキチュー
ブ19に中継管21が取り付けられている。
【0023】中継管21の管軸方向の途中部分にフラン
ジ23が設けられている。また、中継管21の先端側の
外周の凹溝(図示略)にシールリングとしてOリング2
4が装着されている。
【0024】中継管21のフランジ23とソケット18
のフランジ20とを対面させるようにして中継管21の
先端側がソケット18に挿入され、これらのフランジ2
0,23がクリップ25にて拘束される。このクリップ
25は略Ω字形状の金具であり、相対する双方の側面部
25aにスリット状の開口25bが設けられている。こ
の開口25bにフランジ20,23を呑み込ませるよう
に係合させることにより、フランジ20,23同志が拘
束される。
【0025】このように構成された温水洗浄装置の設置
構造においては、分岐栓5の流出口5aとフレキチュー
ブ19との接続はワンタッチジョイントにより行われ、
便座ボックス12の下面のソケット18とフレキチュー
ブ19の接続ワンタッチジョイントにより行われてい
る。この接続に際しては、パイプの切断や曲げ加工は全
く不要である。そして、非熟練者であっても容易に接続
作業を行える。
【0026】また、フレキチューブ19は自在に任意形
状に(即ち、所謂グニャグニャと)変形し得る構成とな
っているため、ソケット18への接続に際してフレキチ
ューブ19を切断して長さ調整する必要はなく、ソケッ
ト18と水栓等との距離の長短に関わりなく極めて容易
にソケット18とフレキチューブ19とを接続すること
ができる。
【0027】この接続構造においては、便座ボックス1
2のガタツキ等によっても接続後の漏水は確実に防止さ
れる。
【0028】また、フレキチューブ19の長さが分岐栓
5の流出口5aと洋風便器1近傍のトイレルーム床面と
の長さよりも長いものとなっているため、フレキチュー
ブ19を接続したまま便座ボックス12を洋風便器1か
ら取り外すことができる。
【0029】即ち、前述したように、洋風便器1の上面
には取付ボルト13,平パッキン14,半球パッキン1
5,スリップワッシャー16及びナット17によって便
座ボックス12が固定されているが、ナット17を緩め
てこれら固定部品を便座ボックス12及び洋風便器1か
ら取り外し、フレキチューブ19を接続したまま便座ボ
ックス12を洋風便器1近傍の床面に置くことができ
る。
【0030】従って、洋風便器1と便座ボックス2との
隙間や隅角等の掃除を極めて容易に行うことができる。
【0031】また、分岐栓5の流出口5aと便座ボック
ス12の下面のソケット18との間の距離が異なる場合
であっても、著しく容易に配管の接続が行える。
【0032】本実施例では、便座ボックス12下面のソ
ケット18及び分岐栓5の流出口5aとフレキチューブ
19の接続がそれぞれワンタッチジョイントにて行われ
ているため、寒冷地等において凍結防止のための水抜き
作業を極めて容易に行うことができる。
【0033】この水抜きを行うときには、止水栓3を閉
める。次いで、クリップ25を外し、中継管21をソケ
ット18から抜く。ソケット18の下方に洗面器や桶等
を配置しておき、ソケット18及びフレキチューブ19
から流出する水をこの洗面器や桶に受ける。
【0034】なお、ワンタッチジョイントは本実施例の
構成のものに限定されるわけではなく、その他の構成
(例えばホースカプラー等)のものであってもよい。更
に、給水管3は壁面から突設されているが、壁面以外の
箇所から突設されていてもよい。
【0035】
【考案の効果】請求項1の温水洗浄装置の設置構造にお
いては、配管を接続したまま便座ボックスを洋風便器か
ら取り外すことができる。また、給水部の流出口と便座
ボックスの配管接続部の距離が異なる洋風便器であって
も極めて容易に配管の接続が行える。更に、配管接続後
の漏水は確実に防止される。
【0036】請求項2の温水洗浄装置の設置構造におい
ては、給水部の流出口と便座ボックスの配管接続部の距
離が異なる場合であっても、両者をフレキシブルチュー
ブで極めて容易に接続できる。
【0037】しかも、いずれの温水洗浄装置の設置構造
において、ワンタッチジョイント部分での接続又は取
り外しが極めて容易であり、非熟練者であっても著しく
簡単に手早く行うことができる。また、寒冷地等におけ
る凍結防止のための水抜き作業も著しく簡易なものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る温水洗浄装置の設置構造を示す斜
視図である。
【図2】フレキチューブをソケットに固定する状態を示
す分解斜視図である。
【図3】フレキチューブにより接続された便座ボックス
を洋風便器から取り外す状態を示す斜視図である。
【図4】従来例の温水洗浄装置の設置構造を示す分解斜
視図である。
【図5】従来例の温水洗浄装置の設置構造を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 洋風便器 3 給水管 4 止水栓 5 分岐栓 5a 流出口 8 袋ナット 10 サプライ管 11 ロータンク 12 便座ボックス 19 フレキチューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山口 進 愛知県常滑市鯉江本町5丁目1番地 株 式会社イナックス内 (56)参考文献 実開 平7−25075(JP,U) 実開 平5−20699(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03D 9/00 - 9/16

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温水洗浄装置を内蔵した便座ボックスが
    洋風便器の後部上面に設置されており、躯体から突出し
    た給水部の流出口と該便座ボックスとが配管で接続され
    ている温水洗浄装置の設置構造において、 該配管はフレキシブルチューブであり、該フレキシブル
    チューブの長さは、該流出口と該洋風便器近傍のトイレ
    ルーム床面との長さよりも長く、かつ、前記フレキシブ
    ルチューブはワンタッチジョイントにて前記流出口及び
    便座ボックスに着脱可能に接続されていることを特徴と
    する温水洗浄装置の設置構造。
  2. 【請求項2】 温水洗浄装置を内蔵した便座ボックスが
    洋風便器の後部上面に設置されており、躯体から突出し
    た給水部の流出口と該便座ボックスとがフレキシブルチ
    ューブで接続されている温水洗浄装置の設置構造であっ
    て、該フレキシブルチューブはワンタッチジョイントに
    て前記流出口及び便座ボックスに着脱可能に接続されて
    いることを特徴とする温水洗浄装置の設置構造
JP1993070305U 1993-12-28 1993-12-28 温水洗浄装置の設置構造 Expired - Lifetime JP2596445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070305U JP2596445Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 温水洗浄装置の設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070305U JP2596445Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 温水洗浄装置の設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742389U JPH0742389U (ja) 1995-08-04
JP2596445Y2 true JP2596445Y2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=13427623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993070305U Expired - Lifetime JP2596445Y2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 温水洗浄装置の設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596445Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742389U (ja) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2620321A1 (en) Flexible flange apparatus for connecting conduits and methods for connecting same
JPH101998A (ja) 衛生洗浄装置
JP2596445Y2 (ja) 温水洗浄装置の設置構造
JPH07324369A (ja) 洋風便器の設置構造
AU1257601A (en) A conduit for plumbing fittings
JP2777591B2 (ja) バスシステムとこれを組み立てるためのユニットバス
JPH08232308A (ja) 配管構造
JPH11140928A (ja) 埋込型水栓の取付構造
JP3010542U (ja) 排水管継手およびこれを用いた管継手ユニット
JP3818091B2 (ja) 腰掛式便器への給水管の立ち上げ構造
JP3963713B2 (ja) 通水管と継手部材の接続構造
JP3216611B2 (ja) 洗浄便座の給水管接続構造及び洗浄便座
JPS6326464Y2 (ja)
JP2601678B2 (ja) 配管端末部の固定装置
JPS629410Y2 (ja)
JP3823735B2 (ja) 便器への止水栓取付構造
JP2001280549A (ja) 管継手
JPH0721664Y2 (ja) 水栓接続構造
JP2005232907A (ja) 脚部継手及び排水設備
JP2006097265A (ja) 水栓金具取付構造及び取付方法
JP2000008434A (ja) 食器洗浄機分岐装置付水栓支持金具
JPH0960052A (ja) 主管と分岐管との連絡具及び連絡構造
JP2001115510A (ja) 水栓の通水管接続構造
JPH1136391A (ja) 水栓連結具及び水栓取付け具
JP2003321859A (ja) 排水横枝管設備

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10