JPS629410Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629410Y2
JPS629410Y2 JP13183382U JP13183382U JPS629410Y2 JP S629410 Y2 JPS629410 Y2 JP S629410Y2 JP 13183382 U JP13183382 U JP 13183382U JP 13183382 U JP13183382 U JP 13183382U JP S629410 Y2 JPS629410 Y2 JP S629410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
tip
branch
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13183382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935482U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13183382U priority Critical patent/JPS5935482U/ja
Publication of JPS5935482U publication Critical patent/JPS5935482U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629410Y2 publication Critical patent/JPS629410Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、人体の局部洗浄装置における給水用
補助タンクの分岐栓構造に関し、詳しくは手洗水
が局部洗浄用として使用されることによる不衛生
を回避するとともに、このようにするために使用
する分岐栓を通常の水道水吐出管に取付けること
ができるのは勿論、水の飛び散りを防止するため
に水流中に泡沫を混入させる泡沫横水栓を取付け
てある吐出管にも泡沫横水栓に代えて簡単に取付
けようとする技術に関する。
従来の局部洗浄装置にあつては、水道水の吐出
口から給水タンクに給水する過程において、手洗
いを行ない、この手洗水を局部洗浄水としても使
用されるものであり、不衛生となるという問題が
あつた。このような問題を解消するのに、第1図
及び第2図に示すように、分岐栓B′を吐出管1′
に取付けることで、この分岐栓B′からホース1
9′にて局部洗浄装置専用の給水を行なうこと
で、手洗水が局部洗浄装置側に移流するのを回避
することも考えられる。ところでこのように構成
するのに、第2図に示すように、固定ビス31′
で接続金具32′を水道水の手洗用の吐出管1′に
締付け固定し、弾性パツキン10′を介在させ
て、接続金具32′に分岐栓本体12′をねじ込み
接続するのであるが、弾性パツキン10′による
シールが良好に行ない難く、漏水が生じやすく、
このため、接続金具32′に対して分岐栓本体1
2′を深くねじ込み接続する場合には、弾性パツ
キン10′を大きく弾性変形させる結果、弾性パ
ツキン10′にて水路を絞つてしまうという問題
があつた。又、従来のものでは、泡沫横水栓を有
しているものには取付け難いという問題があつ
た。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、従来のように
手洗いを行なうことができるものでありながら、
局部洗浄には清浄な水道水を使うことができ、衛
生面を向上させることができ、このように衛生面
を向上させるのに使用する分岐栓を通常の水道水
吐出管にシール高く取付けることができ、しかも
水の飛び散りを防止するために水流中に泡沫を混
入させる泡沫横水栓を取付けてある吐出管にも泡
沫横水栓に代えて簡単にかつシール性を持つて取
付けることができる人体の局部洗浄装置における
給水用補助タンクの分岐栓構造を提供することに
ある。
すなわち本考案は、水道水の吐出管1に取付け
る取付口2と、便器3に洗浄水を供給するための
給水タンク4の上方に開口する手洗水供給口5
と、局部洗浄装置6の貯温水部7に清浄水を供給
するための給水用補助タンク8に配管することが
できる清浄水供給口9とを有していて、環状の弾
性パツキン10と、筒状のアダプター11と筒状
の分岐栓本体12とから成る分岐栓構造であつ
て、弾性パツキン10において、パツキン内径を
吐出管1の先端膨出部13より小さくするととも
にパツキン外径を先端膨出部13より大きくし、
アダプター11において、アダプター内径を先端
膨出部13よりも大きくするとともにパツキン外
径よりも小さくし、吐出管1にアダプター11を
遊挿した状態で先端膨出部13の上面に抜け止め
保持された弾性パツキン10の上面に当接する当
り部14を設け、パツキン外径よりも大径な大径
部15に水道蛇口に使用されるウイツトねじと略
同じウイツト雄ねじ16を形成し、分岐栓本体1
2において、本体内径を先端膨出部13よりも大
きくかつパツキン外径以下にし、本体内面にウイ
ツト雄ねじ16に螺合することができるウイツト
雌ねじ17を形成し、先端膨出部13の下面に当
接して上記当り部14とで弾性パツキン10を挾
持することができる挾持部18を設けて成る人体
の局部洗浄装置における給水用補助タンクの分岐
栓構造に係るものであり、このように構成するこ
とで、従来のように手洗いを行なうことができな
がら、この手洗い水が局部洗浄に使用されるのを
回避し、このようにするための分岐栓を通常の吐
出管には勿論、泡沫横水栓を有しているものにも
シール性を持つて簡単に取付けることができたの
である。
以下本考案の実施例を図面に基いて詳述する。
Aは人体の局部洗浄装置であつて、便器3よりも
上方にシスターン(図示せず)を有する給水タン
ク4を配設し、便器3の側部に局部洗浄装置6を
配設し、給水タンク4の外側部に給水用補助タン
ク8を配設し、水道水の吐出管1から給水タンク
4に供給された水道水にて便器3内を洗浄し、そ
して、吐出管1から給水用補助タンク8に供給さ
れた水道水を局部洗浄装置6の貯温水部7に供給
し、貯水道部7からの温水供給にて、便器3内に
突入操作させた洗浄ノズル(図示せず)から温水
を噴出させて、人体の局部を温水にて洗浄するこ
とができるようにしてある。
吐出管1には分岐栓Bを取付口2において取付
けてある。分岐栓Bの一方の通水部を手洗水供給
口5として便器3への給水タンク4の上方に設
け、吐出管1からの水道水が給水タンク4に供給
される途中で、手洗いを行なうことができるよう
にしてある。
分岐栓Bの他方の通水部を清浄水供給口9とし
てあり、給水用補助タンク8にホース19にて水
道水を供給可能に接続してある。給水用補助タン
ク8内には給水ポンプ(図示せず)を収納してあ
り、給水ポンプから延出した延出管20を局部洗
浄装置6の貯温水部7に連通し、給水ポンプの作
動により、給水用補助タンク8から貯温水部7に
清浄な水道水を供給できるようにしてある。しか
して、給水タンク4への水道水の供給にて手洗い
ができるものでありながら、給水補助用タンク8
からの清浄な水道水にて局部洗浄ができて衛生的
でよい。
分岐栓Bは、環状の弾性パツキン10と、筒状
のアダプター11と筒状の分岐栓本体12とから
構成してある。以下この構成を詳述する。
弾性パツキン10において、パツキン内径を吐
出管1の先端膨出部13より小さくするとともに
パツキン外径を先端膨出部13より大きくしてあ
る。アダプタ11において、アダプター内径を先
端膨出部13よりも大きくするとともにパツキン
外径よりも小さくしてある。吐出管1にアダプタ
ー11を遊挿した状態で先端膨出部13の上面に
抜け止め保持された弾性パツキン10の上面に当
接する当り部14を設けてある。パツキン外径よ
りも大径な大径部15に水道蛇口に使用されるウ
イツトねじと略同じウイツト雄ねじ16を形成し
てある。分岐栓本体12において、本体内径を先
端膨出部13よりも大きくかつパツキン外径以下
にしてある。本体内面にウイツト雄ねじ16に螺
合することができるウイツト雌ねじ17を形成し
てある。先端膨出部13の下面に当接して上記当
り部14とで弾性パツキン10を挾持することが
できる挾持部18を設けてある。
このような構成によれば、第5図イ,ロ,ハに
示すように、アダプター11を吐出管1に遊挿
し、弾性パツキン10をその弾性を利用して吐出
管1の先端膨出部13の上面に弾性的に係止し、
そののち、分岐栓本体12のウイツト雌ねじ17
をアダプター11のウイツト雄ねじ16に螺合す
ることで、弾性パツキン10に当接している当り
部14と吐出管1の先端膨出部13の下面に当接
している挾持部18とで、先端膨出部13を介し
て挾持し、弾性パツキン10を吐出管1に強く圧
接して、シール性高く吐出管1に分岐栓Bを取付
けるのである。そして、泡沫横水栓21を有して
いる場合には、第6図及び第7図に示すように、
泡沫横水栓21を吐出管22から取外し、吐出管
22に弾性パツキン10を弾性的に取付けるとと
もに、分岐栓本体12のウイツト雌ねじ17を吐
出管22のウイツト雄ねじ23に螺合させて、分
岐栓本体12を泡沫横水栓21に代えて取付ける
のである。
分岐栓本体12において、手洗水供給口5は分
岐栓本体12から下方に吐出管1,22の口径よ
りも小径の円筒突出部24を突出させて形成して
あり、この円筒突出部24が下方への流下案内ガ
イドとなり、手洗水が飛散することがないように
してある。又、清浄水供給口9は円筒突出部24
よりも小径で、ホース19を接続しやすいように
やや長くしてある。このように清浄水供給口9を
手洗水供給口5よりも小径にすることで、清浄水
供給口9側に多量の水が流れず、それでいて、手
洗水供給口5を絞りすぎて、手洗水の噴出勢いが
大きくなりすぎないようにしてある。
以上要するに本考案は、水道水の吐出管に取付
ける取付口と、便器に洗浄水を供給するための給
水タンクの上方に開口する手洗水供給口と、局部
洗浄装置の貯温水部清浄水を供給するための給水
用補助タンクに配管することができる清浄水供給
口とを有しているので、吐出管からの水道水を便
器洗浄用でかつ手洗い用と、局部洗浄用とに分岐
が可能で、手洗いができながら手洗い水が局部洗
浄用に使用するのを回避でき、そのうえ、弾性パ
ツキンにおいて、パツキン内径を吐出管の先端膨
出部より小さくするとともにパツキン外径を先端
膨出部より大きくし、アダプターにおいて、アダ
プター内径を先端膨出部よりも大きくするととも
にパツキン外径よりも小さくし、吐出管にアダプ
ターを遊挿した状態で先端膨出部の上面に抜け止
め保持された弾性パツキンの上面に当接する当り
部を設け、パツキン外径よりも大径な大径部にウ
イツト雄ねじを形成し、分岐栓本体において、本
体内径を先端膨出部よりも大きくかつパツキン外
径以下にし、本体内面にウイツト雄ねじ螺合する
ことができるウイツト雌ねじを形成し、先端膨出
部の下面に当接して上記当り部とで弾性パツキン
を挾持することができる挾持部を設けてあるの
で、アダプターのウイツト雄ねじに分岐栓本体の
ウイツト雌ねじを螺合して、弾性パツキンを当り
部と挾持部とで挾持することで、弾性パツキンを
圧縮して、弾性パツキンをより強力に吐出管に押
圧することができ、先端膨出部を有している通常
の吐出管にシール性高く分岐栓を取付けることが
できるという利点がある。そのうえ分岐栓本体の
内面にはウイツト雌ねじを形成し、分岐栓本体の
内径を弾性パツキンのパツキン外径以下にしてあ
るので、泡沫横水栓を外した吐出管のウイツト雄
ねじにウイツト雌ねじを螺合させることで、分岐
栓本体を泡沫横水栓を外した吐出管にも取付ける
ことができ、かかる場合、弾性パツキンによりシ
ール性を得られるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図は同上の拡大
断面図、第3図は本考案の設置状態の正面図、第
4図イ,ロは同上の全体拡大断面図、分岐栓本体
の拡大断面図、第5図イ,ロ,ハは同上の通常の
吐出管に取付ける取付順序を示す説明図、第6図
イ,ロは同上の泡沫横水栓を有する吐出管に取付
ける取付順序を示す斜視図、第7図イ,ロは同上
の他例の取付順序を示す斜視図、第8図及び第9
図は同上の夫々他の設置例を示す正面図であり、
1は吐出管、2は取付口、3は便器、4は給水タ
ンク、5は手洗水供給口、6は局部洗浄装置、7
は貯温水部、8は給水用補助タンク、9は清浄水
供給口、10は弾性パツキン、11はアダプタ
ー、12は分岐栓本体、13は先端膨出部、14
は当り部、15は大径部、16はウイツト雄ね
じ、17はウイツト雌ねじ、18は挾持部であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水道水の吐出管に取付ける取付口と、便器に洗
    浄水を供給するための給水タンクの上方に開口す
    る手洗水供給口と、局部洗浄装置の貯温水部に清
    浄水を供給するための給水用補助タンクに配管す
    ることができる清浄水供給口とを有していて、環
    状の弾性パツキンと、筒状のアダプターと筒状の
    分岐栓本体とから成る分岐栓構造であつて、弾性
    パツキンにおいて、パツキン内径を吐出管の先端
    膨出部より小さくするとともにパツキン外径を先
    端膨出部より大きくし、アダプターにおいて、ア
    ダプター内径を先端膨出部よりも大きくするとと
    もにパツキン外径よりも小さくし、吐出管にアダ
    プターを遊挿した状態で先端膨出部の上面に抜け
    止め保持された弾性パツキンの上面に当接する当
    り部を設け、パツキン外径よりも大径な大径部に
    水道蛇口に使用されるウイツトねじと略同じウイ
    ツト雄ねじを形成し、分岐栓本体において、本体
    内径を先端膨出部よりも大きくかつパツキン外径
    以下にし、本体内面にウイツト雄ねじに螺合する
    ことができるウイツト雌ねじを形成し、先端膨出
    部の下面に当接して上記当り部とで弾性パツキン
    を挾持することができる挾持部を設けて成る人体
    の局部洗浄装置における給水用補助タンクの分岐
    栓構造。
JP13183382U 1982-08-31 1982-08-31 人体の局部洗浄装置における給水用補助タンクの分岐栓構造 Granted JPS5935482U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183382U JPS5935482U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 人体の局部洗浄装置における給水用補助タンクの分岐栓構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183382U JPS5935482U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 人体の局部洗浄装置における給水用補助タンクの分岐栓構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935482U JPS5935482U (ja) 1984-03-05
JPS629410Y2 true JPS629410Y2 (ja) 1987-03-04

Family

ID=30297919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13183382U Granted JPS5935482U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 人体の局部洗浄装置における給水用補助タンクの分岐栓構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935482U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935482U (ja) 1984-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629410Y2 (ja)
CN209873978U (zh) 下水器
JPS6345874U (ja)
US2736906A (en) Drain opener
JPH0237887Y2 (ja)
JPH10121543A (ja) 清掃兼用簡易水洗ポンプ装置
CN2260205Y (zh) 一种带喷头的水龙头
JPH0415672U (ja)
JP2605836Y2 (ja) 吐水口口金
KR20130001215U (ko) 호스 커넥터
CN217811497U (zh) 下水管道防臭排水转接装置
CN217000027U (zh) 喷射喷头及其坐便器
CN209705410U (zh) 一种多功能龙头出水转换器
JP3042119U (ja) 温水式洗浄便座用簡易着脱キット及び温水式洗浄便器
CN206845990U (zh) 一种三档分水浴缸龙头
JPH08165695A (ja) ロータンクの手洗い鉢
JPH0750429Y2 (ja) 手洗器用給水栓の取付構造
JP2001280549A (ja) 管継手
JPH0141820Y2 (ja)
JP4713724B2 (ja) 吐水具
JPS6019174Y2 (ja) 立形水栓の固定装置
JP4411367B2 (ja) 可撓性排水管
JP2003313925A (ja) 排水ソケット
JPS6335085Y2 (ja)
JPS6020696Y2 (ja) 立形水栓の固定装置