JPH0237887Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0237887Y2 JPH0237887Y2 JP1983156569U JP15656983U JPH0237887Y2 JP H0237887 Y2 JPH0237887 Y2 JP H0237887Y2 JP 1983156569 U JP1983156569 U JP 1983156569U JP 15656983 U JP15656983 U JP 15656983U JP H0237887 Y2 JPH0237887 Y2 JP H0237887Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water discharging
- discharging device
- wall
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 70
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 7
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔技術分野〕
本考案は、便所内や便所入口近くの廊下等の狭
い場所の壁内に部分的に埋込んで設置される手洗
器、洗面器等の壁埋込衛生設備に設けられる吐水
装置の改良に関する。
い場所の壁内に部分的に埋込んで設置される手洗
器、洗面器等の壁埋込衛生設備に設けられる吐水
装置の改良に関する。
従来、便所内や便所入口近くの廊下等の狭い場
所に設置される手洗器として、第1図と第2図に
示すようなものがある。これはボウル50の突出
量を小さくするために背面側の一部を壁面W内に
埋設させたもので、吐水装置51はボウル50上
位のパネル部52を挿通するように設けられる。
所に設置される手洗器として、第1図と第2図に
示すようなものがある。これはボウル50の突出
量を小さくするために背面側の一部を壁面W内に
埋設させたもので、吐水装置51はボウル50上
位のパネル部52を挿通するように設けられる。
第3図は吐水装置51のパネル部52に対する
取付構造を示す要部断面図で、泡沫具53は表面
側からパネル部52に開設された取付孔52a内
を挿通し、パツキン54を介設して鍔付ナツト5
5を締結して固定され、給水管56を同様にパツ
キン57を介設して袋ナツト58により連通連結
している。
取付構造を示す要部断面図で、泡沫具53は表面
側からパネル部52に開設された取付孔52a内
を挿通し、パツキン54を介設して鍔付ナツト5
5を締結して固定され、給水管56を同様にパツ
キン57を介設して袋ナツト58により連通連結
している。
しかし、袋ナツト58との連結部分はパネル部
52の裏面側に位置するので、吐水装置全体の組
立ては水洗器の据付け前に行なつておかねばなら
ない。
52の裏面側に位置するので、吐水装置全体の組
立ては水洗器の据付け前に行なつておかねばなら
ない。
そして、給水管56と泡沫具53との連結が緩
んだ時、袋ナツト58部分から漏水するので、据
付後は目視確認できず、壁面Wが活損しやすいと
いう欠点があり、補修するにしても手洗器自体を
壁面Wから取り外して配管を解かなければならな
いので、作業に時間がかかるという問題もある。
んだ時、袋ナツト58部分から漏水するので、据
付後は目視確認できず、壁面Wが活損しやすいと
いう欠点があり、補修するにしても手洗器自体を
壁面Wから取り外して配管を解かなければならな
いので、作業に時間がかかるという問題もある。
本考案の目的は、手洗器等のように取付壁部を
挿通して取付けられる吐水装置において、組立て
が簡単であり、漏水がボウル側に至るようにして
その目視確認が行なえ、かつ補修点検を容易にす
ることである。
挿通して取付けられる吐水装置において、組立て
が簡単であり、漏水がボウル側に至るようにして
その目視確認が行なえ、かつ補修点検を容易にす
ることである。
本考案の壁埋込衛生設備のための吐水装置は、
略L字状の流路を有し、同流路の吐水具との連結
側には雌螺子を形成すると共に同雌螺子から伸長
して吐水具を案内するガイド筒を設け、さらに取
付壁の裏面にパツキンを介して当接可能な鍔部を
設けた継手本体と、両端を開口した異径の中空筒
状に形成され、取付壁表面に当接する鍔部から伸
延する筒体部を有し、且つ前記筒体部の上端には
前記継手本体の雌螺子に螺合する雄螺子を形成す
ると共に前記鍔部側には前記ガイド筒の内径より
僅かり小さい外径の摺動部を形成し、さらに同摺
動部の外周面に埋め込まれ且つ前記ガイド筒の内
周面に摺動可能に密着する環状のパツキンを装着
した吐水具とからなることを特徴とする。
略L字状の流路を有し、同流路の吐水具との連結
側には雌螺子を形成すると共に同雌螺子から伸長
して吐水具を案内するガイド筒を設け、さらに取
付壁の裏面にパツキンを介して当接可能な鍔部を
設けた継手本体と、両端を開口した異径の中空筒
状に形成され、取付壁表面に当接する鍔部から伸
延する筒体部を有し、且つ前記筒体部の上端には
前記継手本体の雌螺子に螺合する雄螺子を形成す
ると共に前記鍔部側には前記ガイド筒の内径より
僅かり小さい外径の摺動部を形成し、さらに同摺
動部の外周面に埋め込まれ且つ前記ガイド筒の内
周面に摺動可能に密着する環状のパツキンを装着
した吐水具とからなることを特徴とする。
上記構成により、吐水具はガイド筒に案内され
て容易に取付壁の前面側から継手本体に連結する
ことができ、かつパツキンにより漏水を防止する
ことができる。
て容易に取付壁の前面側から継手本体に連結する
ことができ、かつパツキンにより漏水を防止する
ことができる。
以下、図面に示す実施例に基いて本考案を説明
する。
する。
第4図は本考案にかかる吐水装置Aを手洗器に
取付け、さらにこの手洗器を壁中に埋設して配置
した状態を示す図である。
取付け、さらにこの手洗器を壁中に埋設して配置
した状態を示す図である。
図中、1は壁面Wにビス(図示せず)等により
固定される手洗器本体で、下部に前方へ突出する
ボウル2、同ボウル2に連続する立上り壁3が壁
面W内に位置するように形成され、かつ壁面W表
面に当接する鍔部4を全周に亘つて形成してい
る。
固定される手洗器本体で、下部に前方へ突出する
ボウル2、同ボウル2に連続する立上り壁3が壁
面W内に位置するように形成され、かつ壁面W表
面に当接する鍔部4を全周に亘つて形成してい
る。
5は給水供給管6に連通する給水栓で、ハンド
ル7操作により同給水栓5に接続された給水管8
に水を供給する。給水管8は手洗器本体1の通孔
9を挿通して立上り壁3の外面に沿つて上方に伸
長し、その上端にボウル2方向を指向して本考案
に係る吐水装置Aを取付けている。
ル7操作により同給水栓5に接続された給水管8
に水を供給する。給水管8は手洗器本体1の通孔
9を挿通して立上り壁3の外面に沿つて上方に伸
長し、その上端にボウル2方向を指向して本考案
に係る吐水装置Aを取付けている。
第5図は第4図に示す吐水装置の部分の拡大断
面図で、本考案にかかる吐水装置Aを給水管8に
取付けた状態を示す。同吐水装置Aは、後部立上
り壁3上端をなす取付壁Bの取付孔bを挿通して
設けられている。図中、10は給水管8先端にハ
ンダ付けあるいは溶接11により連通連結される
継手本体、12は取付壁Bの表面側に位置して継
手本体10にシールされた状態で連通連結される
吐水具、Cは同吐水具12に連結される泡沫具で
ある。
面図で、本考案にかかる吐水装置Aを給水管8に
取付けた状態を示す。同吐水装置Aは、後部立上
り壁3上端をなす取付壁Bの取付孔bを挿通して
設けられている。図中、10は給水管8先端にハ
ンダ付けあるいは溶接11により連通連結される
継手本体、12は取付壁Bの表面側に位置して継
手本体10にシールされた状態で連通連結される
吐水具、Cは同吐水具12に連結される泡沫具で
ある。
継手本体10は略L字状の流路を形成し、吐水
具12連結側には雌螺子13を形成するととも
に、同雌螺子13から伸長して吐水具12を案内
するガイド筒14を形成している。さらに、取付
壁Bの裏面にパツキン15を介して当接可能な鍔
部16を形成している。
具12連結側には雌螺子13を形成するととも
に、同雌螺子13から伸長して吐水具12を案内
するガイド筒14を形成している。さらに、取付
壁Bの裏面にパツキン15を介して当接可能な鍔
部16を形成している。
吐水具12は両端が開口する異径の中空筒状に
形成され、取付壁B表面に当接する鍔部17、同
鍔部17から伸延する筒体部18及び泡沫具C取
付け用螺筒19から構成されている。筒体部18
の上端には継手本体10の雌螺子13に螺合する
雄螺子20を形成し、下端側にはガイド筒14内
径より微量小さい摺動部21を有し、同摺動部2
1にはパツキン22を装着している。
形成され、取付壁B表面に当接する鍔部17、同
鍔部17から伸延する筒体部18及び泡沫具C取
付け用螺筒19から構成されている。筒体部18
の上端には継手本体10の雌螺子13に螺合する
雄螺子20を形成し、下端側にはガイド筒14内
径より微量小さい摺動部21を有し、同摺動部2
1にはパツキン22を装着している。
泡沫具Cは螺筒19に連結され、内部にストレ
ーナ23、減圧板24、整流網25を内蔵した構
成である。尚、この泡沫具Cは必ずしも取付ける
必要はない。
ーナ23、減圧板24、整流網25を内蔵した構
成である。尚、この泡沫具Cは必ずしも取付ける
必要はない。
また、給水管8は通孔9に相当する位置に筒状
のネジリング26を外挿して溶接固着しており、
このネジリング26にナツト27を螺合して通孔
9縁に当接させることにより、給水管8を固定し
ている。従つて、給水管8はその下端側をネジリ
ング26とナツト27により、上端を吐水装置A
により支持されるので、確実に固定することがで
きる。
のネジリング26を外挿して溶接固着しており、
このネジリング26にナツト27を螺合して通孔
9縁に当接させることにより、給水管8を固定し
ている。従つて、給水管8はその下端側をネジリ
ング26とナツト27により、上端を吐水装置A
により支持されるので、確実に固定することがで
きる。
上記構成の吐水装置Aの取付手順は、まず継手
本体10を取付けた給水管8を手洗器本体1の据
付前にその裏側からもたらし、下端を通孔9に挿
通させるとともに給水栓5の流出側に連結し、継
手本体10を取付孔b内にパツキン15を介装し
て挿入する。次に吐水具12を取付壁Bの表面側
から継手本体10のガイド筒14内に筒体部18
を挿入し、その雄螺子20を継手本体10の雌螺
子13に螺合することによつて一体的に連結し、
泡沫具Cをこの吐水具12に連結すれば取付けが
完了する。
本体10を取付けた給水管8を手洗器本体1の据
付前にその裏側からもたらし、下端を通孔9に挿
通させるとともに給水栓5の流出側に連結し、継
手本体10を取付孔b内にパツキン15を介装し
て挿入する。次に吐水具12を取付壁Bの表面側
から継手本体10のガイド筒14内に筒体部18
を挿入し、その雄螺子20を継手本体10の雌螺
子13に螺合することによつて一体的に連結し、
泡沫具Cをこの吐水具12に連結すれば取付けが
完了する。
この取付けにおいて、ガイド筒14が取付孔b
内に位置して吐水装置Aの位置決めとすることが
でき、吐出具12はその筒体部18がガイド筒1
4に案内されるので各螺子13,20の螺合はネ
ジ切りを生ずることなく行なえ、組立て作業が簡
単である。
内に位置して吐水装置Aの位置決めとすることが
でき、吐出具12はその筒体部18がガイド筒1
4に案内されるので各螺子13,20の螺合はネ
ジ切りを生ずることなく行なえ、組立て作業が簡
単である。
また、両螺子13,20による螺合が不良でシ
ール性が劣つていても、ガイド筒14内のパツキ
ン22により水密状とすることができるので、漏
水を生じることがない。
ール性が劣つていても、ガイド筒14内のパツキ
ン22により水密状とすることができるので、漏
水を生じることがない。
さらに、パツキン22の劣化や吐水具12自体
が破損したような場合、交換のために同吐水具1
2を取り除いたとしても、前述のように継手本体
10のガイド筒14が取付孔b内に位置して保持
されるので、継手本体10が変位することがな
く、吐水具12を再び装着する場合も確実に連結
できる。このことは、手洗器本体1を取付壁Wに
据付けた後であつても、吐水具12のみの交換が
手洗器本体1を取り外すことなく行なえるという
利点がある。
が破損したような場合、交換のために同吐水具1
2を取り除いたとしても、前述のように継手本体
10のガイド筒14が取付孔b内に位置して保持
されるので、継手本体10が変位することがな
く、吐水具12を再び装着する場合も確実に連結
できる。このことは、手洗器本体1を取付壁Wに
据付けた後であつても、吐水具12のみの交換が
手洗器本体1を取り外すことなく行なえるという
利点がある。
吐水装置Aからの漏水は継手本体10のガイド
筒14と吐水具12の筒体部18間で生ずる可能
性があるが、この漏水は水洗器本体1の前面側に
のみ流出するので目視確認できる。
筒14と吐水具12の筒体部18間で生ずる可能
性があるが、この漏水は水洗器本体1の前面側に
のみ流出するので目視確認できる。
本考案に係る吐水装置はその構成により下記の
効果を奏する。
効果を奏する。
吐水具を取付壁の前方から容易に着脱できる
ので組立て及び保守点検が容易である。
ので組立て及び保守点検が容易である。
吐水具と継手本体との連結が緩んだとしても
パツキンにより漏水を防止できる。
パツキンにより漏水を防止できる。
漏水を生じた場合は全て取付壁の前方に流出
するので目視確認が容易である。
するので目視確認が容易である。
第1図と第2図は従来の手洗器の一例を示す正
面図と側面図、第3図は同手洗器の吐水装置構造
を示す拡大断面図、第4図は本考案にかかる吐水
装置を手洗器に取付け、さらにこの手洗器を壁中
に埋設して配置した状態を示す図であり、第5図
は第4図に示す吐水装置の部分の拡大断面図、第
6図は給水管下端の固定構造を示す断面図であ
る。 A……吐水装置、B……取付壁、b……取付
孔、8……給水管、10……継手本体、12……
吐水具、13……雌螺子、14……ガイド筒、1
8……筒体部、20……雄螺子、22……パツキ
ン。
面図と側面図、第3図は同手洗器の吐水装置構造
を示す拡大断面図、第4図は本考案にかかる吐水
装置を手洗器に取付け、さらにこの手洗器を壁中
に埋設して配置した状態を示す図であり、第5図
は第4図に示す吐水装置の部分の拡大断面図、第
6図は給水管下端の固定構造を示す断面図であ
る。 A……吐水装置、B……取付壁、b……取付
孔、8……給水管、10……継手本体、12……
吐水具、13……雌螺子、14……ガイド筒、1
8……筒体部、20……雄螺子、22……パツキ
ン。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 後部立上り壁3上端をなす取付壁Bの取付孔b
を挿通して設けられる壁埋込衛生設備のための吐
水装置Aであつて、 略L字状の流路を有し、同流路の吐水具12と
の連結側には雌螺子13を形成すると共に同雌螺
子13から伸長して吐水具12を案内するガイド
筒14を設け、さらに取付壁Bの裏面にパツキン
15を介して当接可能な鍔部16を設けた継手本
体10と、 両端を開口した異径の中空筒状に形成され、取
付壁B表面に当接する鍔部17から伸延する筒体
部18を有し、且つ前記筒体部18の上端には前
記継手本体10の雌螺子13に螺合する雄螺子2
0を形成すると共に前記鍔部17側には前記ガイ
ド筒14の内径より僅かに小さい外径の摺動部2
1を形成し、さらに同摺動部21の外周面に埋め
込まれ且つ前記ガイド筒14の内周面に摺動可能
に密着する環状のパツキン22を装着した吐水具
12とからなることを特徴とする吐水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15656983U JPS6066755U (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 吐水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15656983U JPS6066755U (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 吐水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6066755U JPS6066755U (ja) | 1985-05-11 |
JPH0237887Y2 true JPH0237887Y2 (ja) | 1990-10-12 |
Family
ID=30345438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15656983U Granted JPS6066755U (ja) | 1983-10-07 | 1983-10-07 | 吐水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6066755U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH069087Y2 (ja) * | 1988-02-16 | 1994-03-09 | 株式会社イナックス | 滝口吐水口 |
JPH0712456Y2 (ja) * | 1989-08-18 | 1995-03-22 | 株式会社イナックス | 手洗器 |
JPH077405Y2 (ja) * | 1989-10-18 | 1995-02-22 | 株式会社イナックス | 蛇口構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5083145U (ja) * | 1973-12-07 | 1975-07-16 |
-
1983
- 1983-10-07 JP JP15656983U patent/JPS6066755U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6066755U (ja) | 1985-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6745408B2 (en) | Non-leaking flush toilet kit | |
JP5528184B2 (ja) | 排水ますの継手手段に適用される着脱機構 | |
JPS628570B2 (ja) | ||
JP4861763B2 (ja) | 排水トラップ | |
JPH0237887Y2 (ja) | ||
KR920000671B1 (ko) | 벽 설치용 진공 브레이커 | |
US2161783A (en) | Two-way test and waste plug | |
CN214063910U (zh) | 一种自力式定流量阀 | |
JP4590516B2 (ja) | 槽体の排水器 | |
HUT74898A (en) | Drainage system for waste water in buildings, separated into two parts, a fixed outer one and an inner replaceable one | |
US10948374B2 (en) | Tub overflow drain test system | |
JPH0235883Y2 (ja) | ||
JPH0235884Y2 (ja) | ||
CA2648129A1 (en) | System for pressure testing waste and overflow from a bathtub | |
JP3480638B2 (ja) | 便器に備える手洗い装置 | |
CN216279639U (zh) | 一种便于拆卸出水嘴的洗面台用感应式水龙头 | |
US1576993A (en) | Plumbing fitting and fixture | |
JPS629410Y2 (ja) | ||
JPS6019174Y2 (ja) | 立形水栓の固定装置 | |
JPS636281Y2 (ja) | ||
JP3361362B2 (ja) | 設備ユニット | |
JPH09144923A (ja) | 分岐金具 | |
JP3963713B2 (ja) | 通水管と継手部材の接続構造 | |
JP3216611B2 (ja) | 洗浄便座の給水管接続構造及び洗浄便座 | |
JPH04122783U (ja) | 便座装置 |