JPH07215673A - クレーン - Google Patents

クレーン

Info

Publication number
JPH07215673A
JPH07215673A JP7033112A JP3311295A JPH07215673A JP H07215673 A JPH07215673 A JP H07215673A JP 7033112 A JP7033112 A JP 7033112A JP 3311295 A JP3311295 A JP 3311295A JP H07215673 A JPH07215673 A JP H07215673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle frame
crane
swivel
columns
crane according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7033112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709220B2 (ja
Inventor
Joachim Kroell
ヨアヒム・クレル
Peter Richter
ペーター・リヒター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH07215673A publication Critical patent/JPH07215673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709220B2 publication Critical patent/JP3709220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/50Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes mounted on railway vehicles, e.g. breakdown cranes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/02Transporting, laying, removing, or renewing lengths of assembled track, assembled switches, or assembled crossings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両フレームの上に配置され荷物の受け下ろ
しのための旋回装置を具備する例えば自走クレーン等の
クレーンにおいて、例えば線路部材区間(6)又は転て
つ素子(7)又は枕木(8)等の任意の長さの荷物を任
意の側へ向かって運搬し下ろすことができるようにす
る。 【構成】 旋回装置(5)が、車両フレーム両端部領域
(1a,1b)の中で車両フレーム中央長手方向軸(1
9)を基準として中央に又は同一の間隔(1e)で中央
からずれてそれぞれ車両フレーム(1)の上に少なくと
も2つの基礎旋回柱(9,10)を備え、基礎旋回柱は
360゜旋回可能であり、少なくとも2節のリンク部品
から成るそれぞれ1つの回動可能形旋回アーム(11)
が、前記基礎旋回柱(9,10)に支承されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両フレームの上に配
置され荷物の受け下ろしのための旋回装置を具備する例
えば線路走行型自走クレーン等のクレーンに関する。
【0002】
【従来の技術】上部構造が中央又はほぼ中央で下部ワゴ
ンの上に支承され、例えばディーゼルモータ又は液圧ポ
ンプ等の異なる作業組立が、回転可能な上部構造の上に
配置されているように作られている自走クレーン(道路
走行型クレーン又は線路走行型クレーン)が公知である
(ドイツ特許出願公開3227157第号公報)。しか
しこの形式のクレーンは、上部ワゴンが予定している作
業のためには制限付でしか使用できない。例えば上部ワ
ゴンにはテレスコープ形ジブが設けられているが、しか
しこのジブの到達範囲は、全車両の重心位置により定め
られる。従って、非常に長い荷物を運搬することも、寸
法はより小さいがしかし短くかつ重い荷物を運搬するこ
とも不可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、広範
囲にすなわちユニバーサルに多数の作業、異なる長さの
荷物、異なる大きさの荷物に使用可能な例えば自走クレ
ーン等のクレーンを提供することにある。この場合、架
線及び架橋工事に必要な機能がとりわけ重視されてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、冒頭に記載の形式のクレーンにおいて、旋回装置が
車両フレーム両端部領域の中で車両フレーム中央長手方
向軸を基準として中央に又は同一の間隔で中央からずれ
てそれぞれ車両フレームの上に固定されている少なくと
も2つの基礎旋回柱を備え、これらは360゜旋回可能
であり、少なくとも2節のリンク部品から成るそれぞれ
1つの回動可能形旋回アームが基礎旋回柱に支承されて
いることにより解決される。このようなクレーンは、例
えば架線又は架橋工事で使用される長く重い荷物にとり
わけ適する。
【0005】本発明の1つの実施例では、中央からずれ
て配置されている基礎旋回柱に加えて、長手方向で延在
し走行ウィンチを案内する少なくとも1つの案内桁材
が、車両フレームにより下から支持されている。この場
合、一方ではクレーンが輸送車として用いられ、他方で
は案内桁材が後に長く重い荷物を運搬する機構を形成す
る。
【0006】有利には、案内桁材の横断面の両側面に走
行ウィンチが設けられている。これにより、長く重い建
材又は荷物を対称位置で案内桁材の下面に懸架して担持
することが可能となる。
【0007】本発明の別の1つの有利な実施例では旋回
アームに、案内桁材を捕捉し保持するそれぞれ1つの把
持部材が回転調整可能に固定されている。従って、案内
桁材に懸架されている荷物は、旋回アームを介して任意
にクレーンの一方又は他方の側へ向かって旋回できる、
すなわち受取りそして再び下ろすことができる。
【0008】本発明の別の1つの有利な実施例では、基
礎旋回柱が高さ調整可能である。高さ調整が可能である
ことにより二重の機能が果たされる、すなわち案内桁材
と荷物の双方の高さ調整を行うことができる。
【0009】本発明の別の1つの有利な実施例では基礎
旋回柱が、車両フレームの上のそれぞれ1つの回転可能
なプラットフォームの上に支承されている。この構成に
より水平方向での旋回角度の調整が可能となり、従って
案内桁材をクレーンの走行方向に平行に調整できるだけ
でなく、案内桁材をカーブ走行のために斜めに調整する
こともできる。
【0010】本発明の別の1つの有利な実施例では、ク
レーンが輸送車として動作するために2つの案内桁材が
車両フレームの上に上下に積層されており、両案内桁材
が、使用状態では旋回装置により前後に位置して配置さ
れて互いに接続可能である。これにより、可及的に最大
の荷物受取り手段長を実現できる。重心をクレーン支持
面より外側に移動するために、旋回装置の近傍の車両フ
レームの両側に、アームによって回動可能な支持プレー
ト付き支持柱体を備えることが好ましい。さらに、作業
を監視又は実行し制御するために、本発明の別の1つの
有利な実施例では、車両フレーム端部領域に、車両フレ
ーム中央軸を基準として中央からずれて配置されている
運転士室が設けられている。
【0011】この場合のさらに有利な1つの実施例で
は、双方の運転士室が、車両フレームの同一の長手方向
側面に配置されている。
【0012】クレーンの上で使用可能な構造空間を有利
に分割するために本発明の別の1つの有利な実施例で
は、旋回装置の間にバラスト物体又はバラストタンクが
車両フレームの上に設けられている。
【0013】
【実施例】次ぎに本発明を実施例に基づき図を用いて詳
細に説明する。例えば鉄道クレーン等のクレーンは、バ
ッファ1a及び1bを有する車両フレーム1を有し、車
輪組4を有する回転台3により線路対2の上を走行可能
である(図1)。車両フレーム1の上に、例えば24m
の長さを有する線路部分区間6(枕木を有する軌道;図
3及び図4)、転てつ素子7等(図13及び図14)、
枕木8(図15)等の受取りそして再び下ろす荷物のた
めの旋回装置5を備える。
【0014】旋回装置5は、車両フレーム領域の両端部
1c及び1bの中央(図3及び図5及び図7)又は中央
から同一の間隔1eだけ外れて車両フレーム中央長手方
向軸19に固定されている、少なくとも2つの基礎旋回
柱9及び10を有する。各基礎旋回柱9及び10は、少
なくとも2節のリンク部品から成る回動可能形の旋回ア
ームを備える。この場合、基礎旋回柱9及び10にはそ
れぞれ1つのアーム部品11a及びアーム部品11bが
回動可能に接続されている。最後のアーム部品11b
は、長手方向13で延在し複数の走行ウィンチ15を案
内する案内桁材14を捕捉し保持する把持部材12を備
える。案内桁材14は、まず初めにその重量により車両
フレーム1の上に載っており、2つの案内桁材14は上
下に重ねて積層できる(図1)。案内桁材14の横断面
の両側面(横断面の縦の辺により形成される側面)14
a及び14b(図2)には、それぞれ走行ウィンチが設
けられている。把持部材12は、最後のアーム部品11
bに回転可能に固定されている。
【0015】基礎旋回柱9及び10は高さ調整可能であ
り、例えばテレスコープ構成であることもある。同時に
これらの基礎旋回柱9及び10はそれぞれ、車両フレー
ム1の上の回転可能なプラットフォーム16の上に回転
支承されている。図1及び図2は、搬送されているクレ
ーンの状態を示し、図3及び図4に示されているように
使用されている場合には案内桁材14は、保持ワゴン1
7を用いて接続部材18により順次に前後して配置され
ている。この場合、クレーン付きワゴンと及び補助ワゴ
ン17は互いに連結されている、すなわちバッファ1a
及び1bは衝き合わせ位置にある。
【0016】旋回装置5の近くにそれぞれ、車両フレー
ム1の両側でアーム20に旋回可能な支持柱体21が取
付けられ、支持柱体21は支持プレート22を備える。
【0017】案内桁材14を前後に順次に接続した後、
これら案内桁材14は旋回装置5の中に懸架され、従っ
て(図5及び図6)例えば平行に設置する線路対2の軌
道の上を旋回できる。このためにそれぞれの線路部分区
間6は、索状式走行ウィンチ又は走行ウィンチ15に懸
架されている。この段階で、把持部材12が固定されて
いるアーム部品11a及び11bを有する旋回アーム1
1は、相応して旋回される。すべての動作は、それぞれ
車両フレーム端部領域1c及び1dの中に車両フレーム
中央長手方向軸19を基準として中央からずれて配置さ
れている運転士室23から制御される。有利には、双方
の運転士室23はそれぞれ、車両フレーム1の同一の長
手方向側面24(図4及び図5及び図8)に配置されて
いる。さらに、旋回装置5の間にバラスト部材又はバラ
ストタンク25が車両フレーム1に固定されている。
【0018】カーブに線路部分区間6を敷設するために
旋回装置5は個々にプラットフォーム16の上で旋回さ
れ、上昇勾配及び下降勾配で角度26を調整するために
基礎旋回柱9及び10が個々に固定保持されるか又はテ
レスコープ伸縮される(図7及び図8)。
【0019】本発明のクレーンは、例えば国際的に規定
されている走行状態横断面輪郭27に整合する。この場
合、輸送状態(図9)では例えば運転士室23と、積層
された案内桁材14とが走行状態横断面輪郭27の中に
ある。個々の案内桁材14は、輸送状態では旋回装置5
と、基礎旋回装置9及び10と、アーム部品11a及び
11bを有する旋回アーム11と、走行ウィンチを含む
把持部材12と一緒のままであることも可能である(図
10)。
【0020】異なる国で異なって規定されている走行状
態横断面輪郭28は、前述の組立の外に走行ウィンチ1
9における枕木8をも収容する。
【0021】さらに、すべての転てつ素子7を走行状態
横断面輪郭28又は29の中に入れることができる(図
13及び図14)。
【0022】枕木8を組込むために(図15及び図1
6)車両フレーム1の両側で、支持柱体21と支持プレ
ート22とを有するアーム20が旋回され、これによ
り、支持柱体21の上に位置する旋回装置5が完全に支
持される。この場合、旋回アーム11と、アーム部品1
1a及び11bとを完全に旋回して、この旋回位置を利
用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】輸送状態のクレーンの側面図である。
【図2】図1のクレーンの上面図である。
【図3】互いに接続されている2つの案内桁材を有する
動作しているクレーンの側面図である。
【図4】図3の作業状態のクレーンの上面図である。
【図5】2つの案内桁材が互いに別の方向で接続されて
いる作業中のクレーンの側面図である。
【図6】図5のクレーンの作業例の上面図である。
【図7】旋回装置の高さ調整が行われているクレーンの
別の1つの実施例の側面図である。
【図8】カーブ走行のためのクレーンの別の1つの使用
方法を示す図7に対応する上面図である。
【図9】作業動作又は輸送状態の個別例の前面図であ
る。
【図10】作業動作又は輸送状態の個別例の前面図であ
る。
【図11】作業動作又は輸送状態の個別例の前面図であ
る。
【図12】作業動作又は輸送状態の個別例の前面図であ
る。
【図13】作業動作又は輸送状態の個別例の前面図であ
る。
【図14】作業動作又は輸送状態の個別例の前面図であ
る。
【図15】作業動作又は輸送状態の個別例の前面図であ
る。
【図16】作業動作又は輸送状態の個別例の前面図であ
る。
【符号の説明】
1 車両フレーム 1a,1b バッファ 1c,1d 車両フレーム端部領域 1e 間隔 2 線路対 3 回転台 4 車輪組 5 旋回装置 6 線路部分区間 7 転てつ素子 8 枕木 9,10 基礎旋回柱 11 旋回アーム 11a,11b アーム部品 12 把持部材 13 長手方向 14 案内桁材 14a,14b 横断面側面 15 走行ウィンチ 16 プラットフォーム 17 補助ワゴン 18 接続部材 19 車両フレーム中央長手方向軸 20 アーム 21 支持柱体 22 支持プレート 23 運転士室 24 長手方向側面 25 バラストタンク 26 角度 27,28,29 走行状態横断面輪郭

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両フレームの上に配置され荷物の受け
    下ろしのための旋回装置を具備するクレーンにおいて、 旋回装置(5)が、車両フレーム両端部領域(1a,1
    b)の中で車両フレーム中央長手方向軸(19)を基準
    として中央に又は同一の間隔(1e)で中央からずれて
    それぞれ車両フレーム(1)の上に固定された少なくと
    も2つの基礎旋回柱(9,10)を備え、上記基礎旋回
    柱は360゜旋回可能であり、 少なくとも2節のリンク部品から成るそれぞれ1つの回
    動可能形旋回アーム(11)が、前記基礎旋回柱(9,
    10)に支承されていることを特徴とするクレーン。
  2. 【請求項2】 中央からずれて配置されている基礎旋回
    柱(9,10)に加えて、長手方向(13)で延在し走
    行ウィンチ(15)を案内する少なくとも1つの案内桁
    材(14)が、車両フレーム(1)により下から支持さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載のクレーン。
  3. 【請求項3】 案内桁材(14)の横断面側面(14
    a,14b)に走行ウィンチ(15)が設けられている
    ことを特徴とする請求項2に記載のクレーン。
  4. 【請求項4】 旋回アーム(11)に、案内桁材(1
    4)を捕捉し把持するそれぞれ1つの把持部材(12)
    が回転調整可能に固定されていることを特徴とする請求
    項1から請求項3のうちのいずれか1つの請求項に記載
    のクレーン。
  5. 【請求項5】 基礎旋回柱(9,10)が高さ調整可能
    であることを特徴とする請求項1から請求項4のうちの
    いずれか1つの請求項に記載のクレーン。
  6. 【請求項6】 基礎旋回柱(9,10)が、車両フレー
    ム(1)の上のそれぞれ1つの回転可能なプラットフォ
    ーム(16)の上に支承されていることを特徴とする請
    求項1から請求項5のうちのいずれか1つの請求項に記
    載のクレーン。
  7. 【請求項7】 クレーンの輸送車として動作するために
    2つの案内桁材(14)が上下に重なって車両フレーム
    (1)の上に積層されており、両案内桁材(14)が、
    使用状態では旋回装置(5)により前後に位置して配置
    されて互いに接続可能であることを特徴とする請求項1
    から請求項6のうちのいずれか1つの請求項に記載のク
    レーン。
  8. 【請求項8】 それぞれの旋回装置(5)の領域内で、
    車両フレーム(1)の両側でアーム(20)に、支持プ
    レート(22)を有する旋回可能な支持柱体(21)が
    設けられていることを特徴とする請求項1から請求項7
    のうちのいずれか1つの請求項に記載のクレーン。
  9. 【請求項9】 車両フレーム端部領域(1c,1d)の
    中で、車両フレーム中央軸(19)を基準として中央か
    らずれて配置されている運転士室(23)が設けられて
    いることを特徴とする請求項1から請求項8のうちのい
    ずれか1つの請求項に記載のクレーン。
  10. 【請求項10】 双方の運転士室(23)が、車両フレ
    ーム(1)の長手方向に関して同一の側面(24)に配
    置されていることを特徴とする請求項9に記載のクレー
    ン。
  11. 【請求項11】 旋回装置(5)の間にバラスト物体又
    はバラストタンク(25)が車両フレーム(1)の上に
    設けられていることを特徴とする請求項1から請求項1
    0のうちのいずれか1つの請求項に記載のクレーン。
JP03311295A 1994-01-31 1995-01-30 クレーン Expired - Fee Related JP3709220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4402905A DE4402905C2 (de) 1994-01-31 1994-01-31 Kran, insbesondere gleisgebundener Mobilkran
DE4402905.5 1994-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07215673A true JPH07215673A (ja) 1995-08-15
JP3709220B2 JP3709220B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=6509128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03311295A Expired - Fee Related JP3709220B2 (ja) 1994-01-31 1995-01-30 クレーン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5595313A (ja)
EP (1) EP0669278B1 (ja)
JP (1) JP3709220B2 (ja)
AT (1) ATE177719T1 (ja)
DE (2) DE4402905C2 (ja)
DK (1) DK0669278T3 (ja)
ES (1) ES2128652T3 (ja)
GR (1) GR3029854T3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0801022A3 (de) * 1996-04-09 1999-02-10 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Maschine zur Durchführung von Gleisbauarbeiten mit einem Drehkran
DE19654521C1 (de) * 1996-12-19 1998-06-18 Mannesmann Ag Kran, insbesondere schienengebundener Mobilkran
US5921415A (en) * 1997-07-03 1999-07-13 Markelz; Paul H. Bridge erection system
US6024232A (en) * 1997-07-24 2000-02-15 Kalmar Industries Sverige Ab Boom truck
HU222476B1 (hu) * 1999-10-18 2003-07-28 MIKON Mérnőki, Művészeti és Idegenforgalmi Kft. Univerzális rakodó konténerek mozgatására
GB0203223D0 (en) * 2002-02-12 2002-03-27 Jarvis Fastline Ltd Train for the deployment of sleepers and/or railway track
AT500429B1 (de) * 2004-01-13 2007-09-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrzeug mit einer arbeitsbühne
GB0402643D0 (en) 2004-02-09 2004-03-10 Jarvis Fastline Ltd Rail track delivery and removal
GB2432564B (en) * 2005-07-29 2009-03-11 Tube Lines Ltd A track laying machine
US20120027550A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 John Bellacicco Automated installation system for and method of deployment of photovoltaic solar panels
PL226142B1 (pl) * 2014-06-05 2017-06-30 Kolejowe Zakłady Nawierzchniowe Bieżanów Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialno Wagon kolejowy samowyladowczy
US11241799B2 (en) * 2016-03-18 2022-02-08 Intelli-Products Inc. Solar energy array robotic assembly
RU179451U1 (ru) * 2017-09-07 2018-05-15 Общество с ограниченной ответственностью "Конструкторское Бюро "Тулажелдормаш" (ООО "КБ "Тулажелдормаш") Железнодорожный грузоподъёмный комплекс
RU195449U1 (ru) * 2019-11-01 2020-01-28 Общество с ограниченной ответственностью "Конструкторское Бюро "Тулажелдормаш" (ООО "КБ "Тулажелдормаш") Платформа для разборочного и укладочного поездов

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813012B1 (ja) * 1969-11-13 1973-04-25
JPS4876205A (ja) * 1972-01-12 1973-10-13
JPS5249408U (ja) * 1975-10-06 1977-04-08
JPS63175683U (ja) * 1987-05-06 1988-11-15
JPH0287634U (ja) * 1988-12-27 1990-07-11

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US453089A (en) * 1891-05-26 Ditching-machine
US1821340A (en) * 1929-01-26 1931-09-01 Guilbert Paul Special motor driven car with several cranes driven from one point for the mechanical laying and removing of the elements of railroad tracks
SU451821A1 (ru) * 1968-11-15 1974-11-30 Проектно-Конструкторское Бюро Главного Управления Путей Устройство дл погрузо-разгрузочных элементов верхнего строени пути
US3682332A (en) * 1970-04-01 1972-08-08 Morrison Knudsen Co Rail handling system
DD105549A3 (ja) * 1971-01-08 1974-05-12
DE2555676A1 (de) * 1975-12-11 1977-06-16 Fehr Gmbh Hans Hebezeug
AT351576B (de) * 1977-06-16 1979-08-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare einrichtung zum verlegen von gleisen
DE2834163C2 (de) * 1978-08-04 1984-08-09 Fördertechnische Forschungsgesellschaft mbH, 2000 Hamburg Eisenbahnfahrzeug mit einer Umsetzeinrichtung für Behälter
AT362812B (de) * 1978-11-16 1981-06-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare einrichtung zum aufnehmen und bzw. oder verlegen von gleisweichen oder -kreuzungen
DE3201041C2 (de) * 1982-01-15 1983-11-17 Krupp Mak Maschinenbau Gmbh, 2300 Kiel "Einrichtung zum Umsetzen von Behältern"
DE3227157A1 (de) * 1982-07-21 1984-01-26 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Antriebssystem fuer einen schienenkran
FR2535359A1 (fr) * 1982-10-27 1984-05-04 Sud Ouest Travaux Procede de remplacement de voies ferrees et cadre de manutention pour sa mise en oeuvre
FR2543937B1 (fr) * 1983-04-11 1985-08-02 Sotramef Dispositif de levage et de transport sur des voies ferrees
FR2646185B1 (fr) * 1989-04-19 1991-06-21 Dariel Andre Dispositif de guidage d'une machine a creuser des tranchees ou a poser des objets lineaires parallelement a un vehicule entraineur
US5106255A (en) * 1990-10-04 1992-04-21 Motoda Electronics Co., Ltd. Posture adjusting mechanism of cargo handling device for use in cargo trucks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4813012B1 (ja) * 1969-11-13 1973-04-25
JPS4876205A (ja) * 1972-01-12 1973-10-13
JPS5249408U (ja) * 1975-10-06 1977-04-08
JPS63175683U (ja) * 1987-05-06 1988-11-15
JPH0287634U (ja) * 1988-12-27 1990-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
ATE177719T1 (de) 1999-04-15
US5595313A (en) 1997-01-21
GR3029854T3 (en) 1999-07-30
DE59505345D1 (de) 1999-04-22
ES2128652T3 (es) 1999-05-16
EP0669278A1 (de) 1995-08-30
DE4402905C2 (de) 1997-02-06
EP0669278B1 (de) 1999-03-17
DK0669278T3 (da) 1999-09-27
JP3709220B2 (ja) 2005-10-26
DE4402905A1 (de) 1995-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709220B2 (ja) クレーン
US6478172B2 (en) Portable lifting device
US4249467A (en) Mobile apparatus for receiving and laying as assembled track switch or crossing section
JP4872940B2 (ja) 橋梁の架設装置ならびに床版の架設方法および橋梁の架設方法
US3159110A (en) Motorized staging suspending and adjusting carrier
JP2000198674A (ja) クレ―ン
JP6701362B2 (ja) Stsマルチトロリーポータルガントリーコンテナクレーン
BG62262B1 (bg) Товарен вагон за релси
JPS5929450B2 (ja) 車輛付き検査兼保守装置
GB2052439A (en) Cantilever straddle carrier
JP2005002702A (ja) 跨座式モノレール桁架設及び撤去装置
JPH08245161A (ja) 線路走行型可動クレーン
US5042957A (en) Moving type three-dimensional road
JP2947773B2 (ja) クレーン
RU2671445C2 (ru) Бункерный вагон
JPH1087259A (ja) コンテナ荷役クレーンのガイドシュート
US4299002A (en) Arrangement for use on a vehicle for transporting portable bridges
JPH07215676A (ja) クレーン
JPH1053390A (ja) 軌道敷設作業を実施するための機械
JP4619518B2 (ja) 高架構造物の構築方法、架設装置、及び構築装置
JP3020701U (ja) 作業台を備えたレール走行車と路上走行車の組み合わせ車両
JP2002332613A (ja) 橋梁撤去作業機
US20040173554A1 (en) Industrial truck
US5732430A (en) Device for assembling and laying track support and launching support sections into a bridge support structure
KR102453708B1 (ko) 이동식 철로설비 보수시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees