JPH0721267B2 - 車輌用ロツク装置 - Google Patents

車輌用ロツク装置

Info

Publication number
JPH0721267B2
JPH0721267B2 JP17833888A JP17833888A JPH0721267B2 JP H0721267 B2 JPH0721267 B2 JP H0721267B2 JP 17833888 A JP17833888 A JP 17833888A JP 17833888 A JP17833888 A JP 17833888A JP H0721267 B2 JPH0721267 B2 JP H0721267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
pin
ratchet
link
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17833888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227080A (ja
Inventor
哲郎 水木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP17833888A priority Critical patent/JPH0721267B2/ja
Publication of JPH0227080A publication Critical patent/JPH0227080A/ja
Publication of JPH0721267B2 publication Critical patent/JPH0721267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用ロック装置に係るものである。
(従来技術) 第1図は本発明に対する公知例で、閉扉すると車体側の
ストライカと係合して正転するラッチと該ラッチに係合
して該ラッチの逆転を防止するラチェットとを有するロ
ックボディーaの裏面側に、左右の一側を直角の前後方
向に曲げて起立部dを形成し左右部cを当接した金属製
バックプレートbを設け、該起立部dの下部位置に取付
金具eによりアクチュエーターfを固定し、該アクチュ
エーターfの前方側に左右方向の出力軸gを設け、該出
力軸gには前端の先端部が上下動する出力レバーhの後
端の基部を固定し、前記起立部dの上部位置には左右方
向の軸によりロック位置とアンロック位置との間回動変
位するロッキングレバーlを軸止し、前記ロックボディ
ーaの裏面側下部位置に前後方向の軸iにより上下方向
に長い長孔nを有する下方に突出する一片と前記起立部
d方向に突出す他片sを備えたアウトサイドオープンレ
バーkと、前記長孔nの下部近傍に臨むように突出形成
された突起qと一部がラチェットに連結されていて回転
すると前記ラチェットを前記ラッチより離脱させるラチ
ェットレバーjとを軸止したものにおいて、前記ロッキ
ングレバーlの上下回動部分には上下方向に長いリンク
oの上端を係止し、該リンクoの下端pは前方に曲げて
前記アウトサイドオープンレバーkの一片の上下方向の
長孔nに係合させて前記ロッキングレバーlが回動して
ロック位置になったときは前記下端pは前記長孔n内を
上動して前記突起qより外れ前記ロッキングレバーlが
回動してアンロック位置になったときは前記下端pは前
記長孔n内を下動して前記突起qと重合するようにし、
前記アクチュエーターfの出力レバーhの先端と前記ロ
ッキングレバーlとはコネクティングワイヤーm(鉄
棒)で連結したもので、なお、rはインサイドオープン
レバー、tはウインドガラスである。
(発明が解決しようとする課題) 前記公知のものは、起立部dの上部に軸装されたロッキ
ングレバーlの上下回動部と出力レバーhの上下動する
先端とをコネクティングワイヤーmで連結し、出力レバ
ーhが上下動するとロッキングレバーlは上下回動する
構造にした点に課題がある。
この構造の場合は、ウインドガラスtが上下する通り路
の近傍に、コネクティングワイヤーmが位置することに
なるから、ウインドガラスtとコネクティングワイヤー
mとが接触しないようにロックの取付には、細心の注意
を要する。本発明は、特段の創意工夫により、ロッキン
グレバーlの上下回動部と出力レバーhの上下動する先
端とを係合するコネクティングワイヤーmの構造を変更
して、ロック取付位置が、少々ずれたとしても、ウイン
ドガラスtとコネクティングワイヤーmの接触はないよ
うに改良したものである。
(課題を解決するための手段) よって、本発明は、閉扉すると車体側のストライカと係
合して正転するラッチと該ラッチに係合して該ラッチの
逆転を防止するラチェットとを有するロックボディー1
の裏面側に、左右の一側を前後方向に曲げて起立部5を
形成した金属製バックプレート3を設け、該起立部5の
下部位置にアクチュエーター7を固定し、該アクチュエ
ーター7に左右方向の出力軸8を設け、該出力軸8には
前端の先端部が上下動する出力レバー9の後端の基部を
固定し、前記起立部5の上部位置には左右方向の軸13に
よりロック位置とアンロック位置との間回動変位するロ
ッキングレバー14を軸止し、前記ロックボディー1の裏
面側に前後方向の軸16により上下方向に長い長孔18を有
する下方に突出する一片19を備えたオープンレバー15
と、前記長孔18の下部近傍に臨むように突出形成された
突起26及び一部がラチェットに連結されていて回転する
と前記ラチェットを前記ラッチより離脱させうるラチェ
ットレバー17とを軸止し、前記ロッキングレバー14の前
記軸13の側部位置には上下方向に長いリンク21の上端を
係止し、該リンク21の下端24には前記オープンレバー15
の上下方向の長孔18に上下動自在に係合する前後方向の
下部摺動ピン25を設けて前記ロッキングレバー14が回動
してロック位置になったときは前記下部摺動ピン25は前
記長孔18内を上動して前記突起26より外れた位置に変位
することにより前記オープンレバー15を回動させて前記
下部摺動ピン25を横に移動させても前記ラチェットレバ
ー17は回動せず前記ロッキングレバー14が回動してアン
ロック位置になったときは前記下部摺動ピン25は前記長
孔18内を下動して前記突起26の側部に重合する位置に変
位することにより前記オープンレバー15を回動させて前
記下部摺動ピン25を横に移動させると前記ラチェットレ
バー17は回動して開扉可能にし、前記アクチュエーター
7の出力レバー9の先端には左右方向の下部結合ピン38
により連結金具30の下端を軸止し該連結金具30の上端は
前後方向の上部結合ピン33により前記リンク21の上下中
間位置に軸止し、前記下部結合ピン38は長目のピンとし
て弛く挿通させるとともに前記出力レバー9と前記連結
金具30の間に弾性部材39を介在させ、同様に前記上部結
合ピン33も弛く挿通させるとともに前記リンク21と前記
連結金具30の間に弾性部材42を介在させた車両用ロック
装置としたものである。
(実施例) 本発明の一実施例を図面により説明すると、1は扉2側
に取付けられるロックボディで、ロックボディ1の内部
には閉扉すると車体側のストライカに係合して正転する
ラッチと、該ラッチに係合して該ラッチの逆転を防止す
るラチェットが設けられている。
3は背面側に取付たバックプレートで、バックプレート
3の左右側のパネル4側は直角に曲げられ前後方向の起
立部5を形成している。
起立部5の下部位置には、パネル4に添って突出された
取付金具6が固定され、取付金具6の先端には、アクチ
ュエータ7が固定される。アクチュエータ7の出力軸は
左右軸でありパネル4の反対側の突出部には上下回動す
る出力レバー9の基部が固定される。
前記アクチュエータ7は可能の範囲でパネル4に近接し
て設けられ、そのため、取付金具6は中間部分をパネル
4側に近付くように屈曲させて設け、取付金具6の先端
部にアクチュエータ7を取付ける。出力レバー9もその
先端側はパネル4に近接するように中間部分に屈曲部10
を形成し(第7図)、出力レバー9の先端11には透孔12
を形成する。
起立部5の上部位置には、左右方向の軸13によりロッキ
ングレバー14が軸止される。ロッキングレバー14は、シ
ルノブ操作により軸13を中心にロック位置とアンロック
位置の間回動する。また、前記アクチュエータ7の出力
レバー9の上下回動によっても、軸13を中心に同様に回
動する。
15はオープンレバー(第4図)であり、前後方向の軸16
によりロックボディ1の背面側に軸止される。軸16には
ラチェットレバー17(第3図)も軸止される。オープン
レバー15は、上下方向に長い長孔18を有する下方に突出
す一片19と、パネル4方向に突出す他片20とを有する。
ロッキングレバー14の上下回動する部分には合成樹脂に
より形成された上下に長いリンク21の上端22に形成した
左右方向の上部ピン23を係合軸止し、前記リンク21の下
端24に形成した前後方向の下部摺動ピン25は、前記上下
のオープンレバー15の長孔18内に上下動自在に挿入さ
れ、ロッキングレバー14がロック位置に回動すると、リ
ンク21の下端24の下部摺動ピン25は長孔18の上部位置の
ロック位置に移動し、ロッキングレバー14がアンロック
位置に回動すると、リンク21の下端24の下部摺動ピン25
は長孔18の下部位置のアンロック位置に移動し、アンロ
ック位置ではラチェットレバー17の突起26と重なる。リ
ンク21の下端24がラチェットレバー17の突起26と重なる
と、オープンレバー15の回動により突起26を回動させて
ラチェットレバー17を回動し、ラチェットレバー17が回
動すると公知の如くラッチに係合しているラチェットを
ラッチより離脱させ、開扉できる。
前記リンク21はウインドガラス27の一側縁28の移動軌跡
とロックボディ1の裏側との間に上下方向に伸びてお
り、その中間位置には係合孔29を形成し、係合孔29に連
結金具30の上下杆31の上端に形成した係合孔32を重合さ
せ上部結合ピン33を挿通し、リンク21と上下杆31の間
に、テーパー状のゴムワッシャの如き弾性部材42(第10
図)を介在させて軸止する。リンク21の構造上、係合孔
29部分は、前後上下左右の各方面に動いて係合孔32との
間にこじれが出来るからである。前記上下杆31はウイン
ドガラス27の上下動の妨げにならないように、一側縁28
とロックボディ1の間に位置させる。
上下杆31の下方は上下方向に弧状に動く出力レバー9の
透孔12の方向に伸びる横突杆34が設けられ、横突杆34の
中間部は前記先端11との間隔を空けるように屈曲部35を
形成し、横突杆34の先端36に透孔37を形成する。
前記透孔12と前記透孔37には僅かに長い下部結合ピン38
を挿入し、前記透孔12と透孔37の間にコイルバネ39を介
在させる。下部結合ピン38を長くするのも前と同じ理由
であり、コイルバネ39を介在させて、互いの回動軌跡の
ズレに基づくこじれを吸収させる。40はインサイド回動
レバーで、その一片41は、オープンレバー15の他片20の
下方で上下動する。
(作用) 次に作用を述べる。
アクチュエータ7の出力軸8が回動すると出力レバー9
は上下回動し、下部結合ピン38を介して連結金具30の横
突杆34を上下動させ、横突杆34と一体の上下杆31も上下
動させ、上部結合ピン33を介してリンク21をロック位置
またはアンロック位置の間上下動させ、リンク21の下端
24の下部摺動ピン25が長孔18の上部に移動すると突起26
と離間してロック位置となり、下端24の下部摺動ピン25
が長孔18の下部に移動し、突起26と重なるとアンロック
位置となる。
ロック位置においては、内外開扉ハンドル開扉操作で、
オープンレバー15を前後方向軸16周りを回動させて下部
摺動ピン25を横移動させても、下部摺動ピン25はラチェ
ットレバー17の突起26に当接せず空振りであるからラチ
ェットレバー17は回動しないので、ラチェットを離脱さ
せることはできずラッチに係合したままなので、開扉は
されない。
アンロック位置においては、内外開扉ハンドルの開扉操
作で、オープンレバー15を前後方向軸16周りに回動させ
ると、長孔18により下部摺動ピン25を横移動させ、下部
摺動ピン25はラチェットレバー17の突起26と重合してい
るからラチェットレバー17は回動し、ラチェットをラッ
チより離脱させて開扉させる。
前記の場合、アクチュエータ7の出力レバー9は出力軸
8周りを回動して上下動するが、出力レバー9の上下回
動で上下動する連結金具30は、前後方向に円弧上下動す
るのに対し、リンク21は主として左右方向に揺動し、又
前後方向にも揺動するので、出力レバー9と連結金具30
の間及びリンク21と連結金具30の間にはこじれ現象が生
ずるが、本願は、出力レバー9と連結金具30の間及びリ
ンク21と連結金具30の間をガタ構造に結合してあるの
で、前記こじれを吸収し、円滑に作動する。又、前記部
分には、長目の上部結合ピン33、下部結合ピン38を挿通
し、テーパー状のゴムワッシャの如き弾性部材42及びバ
ネのような弾性部材39を介在させて軸止してあるので、
上記こじれを円滑に吸収する。
また、ウインドガラス27を上下動させるとウインドガラ
ス27はロッキングレバー14・インサイドレバー40・取付
金具6・連結金具19等の近傍を上下動することになり、
公知例の場合は、ロッキングレバーと出力軸の間に渡し
たコネクティングワイヤーmに接触する心配があった
が、本発明は、コネクティングワイヤーmに相当する連
結金具30の上下杆31の上端はリンク21の上下中間に係止
させたので、ウインドガラス27は比較的余裕のある空間
に設けられ上下杆31とウインドガラス27との接触を防止
する。
(効果) 本発明は、閉扉すると車体側のストライカと係合して正
転するラッチと該ラッチに係合して該ラッチの逆転を防
止するラチェットとを有するロックボディー1の裏面側
に、左右の一側を前後方向に曲げて起立部5を形成した
金属製バックプレート3を設け、該起立部5の下部位置
にアクチュエーター7を固定し、該アクチューエーター
7に左右方向の出力軸8を設け、該出力軸8には前端の
先端部が上下動する出力レバー9の後端の基部を固定
し、前記起立部5の上部位置には左右方向の軸13により
ロック位置とアンロック位置との間回動変位するロッキ
ングレバー14を軸止し、前記ロックボディー1の裏面側
に前後方向の軸16により上下方向に長い長孔18を有する
下方に突出する一片19を備えたオープンレバー15と、前
記長孔18の下部近傍に臨むように突出形成された突起26
及び一部がラチェットに連結されていて回転すると前記
ラチェットを前記ラッチより離脱させうるラチェットレ
バー17とを軸止し、前記ロッキングレバー14の前記軸13
の側部位置には上下方向に長いリンク21の上端を係止
し、該リンク21の下端24には前記オープンレバー15の上
下方向の長孔18に上下動自在に係合する前後方向の下部
摺動ピン25を設けて前記ロッキングレバー14が回動して
ロック位置になったときは前記下部摺動ピン25は前記長
孔18内を上動して前記突起26より外れた位置に変位する
ことにより前記オープンレバー15を回動させて前記下部
摺動ピン25を横に移動させても前記ラチェットレバー17
は回動せず前記ロッキングレバー14が回動してアンロッ
ク位置になったときは前記下部摺動ピン25は前記長孔18
内を下動して前記突起26の側部に重合する位置に変位す
ることにより前記オープンレバー15を回動させて前記下
部摺動ピン25を横に移動させると前記ラチェットレバー
17は回動して開扉可能にし、前記アクチュエーター7の
出力レバー9の先端には左右方向の下部結合ピン38によ
り連結金具30の下端を軸止し該連結金具30の上端は前後
方向の上部結合ピン33により前記リンク21の上下中間位
置に軸止し、前記下部結合ピン38は長目のピンとして弛
く挿通させるとともに前記出力レバー9と前記連結金具
30の間に弾性部材39を介在させ、同様に前記上部結合ピ
ン33も弛く挿通させるとともに前記リンク21と前記連結
金具30の間に弾性部材42を介在させた車両用ロック装置
としたから、 イ、アクチュエータ7の出力レバー9は出力軸8周りを
回動して上下動するが、出力レバー9の上下回動で上下
動する連結金具30は、前後方向に円弧上下動にするのに
対し、リンク21は主として左右方向に揺動し、又前後方
向にも揺動するので、出力レバー9と連結金具30の間及
びリンク21と連結金具30の間にはこじれ現象が生ずる
が、本願は、出力レバー9と連結金具30の間及びリンク
21と連結金具30の間をガタ構造に結合してあるので、前
記こじれを吸収し、円滑に作動する。又、前記部分に
は、長目の上部結合ピン33、下部結合ピン38を挿通し、
弾性部材39、42を介在させて軸止してあるので、上記こ
じれを円滑に吸収する。
ロ、また、ウインドガラス27を上下動させるとウインド
ガラス27はロッキングレバー14・インサイドレバー40・
取付金具6・連結金具19等の近傍を上下動することにな
り、公知例の場合は、ロッキングレバーと出力軸の間に
渡したコネクティングワイヤーmに接触する心配があっ
たが、本発明は、コネクティングワイヤーmに相当する
連結金具30の上下杆31の上端はリンク21の上下中間に係
止させたので、ウインドガラス27は比較的余裕のある空
間に設けられ上下杆31とウインドカラス27との接触を防
止する。
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知例斜視図、第2図は本発明斜視図、第3図
はラチェットレバーの斜視図、第4図はオープンレバー
の斜視図、第5図はリンクの斜視図、第6図は連結金具
の斜視図、第7図は出力レバーの斜視図、第8図は下部
結合ピンの斜視図、第9図は弾性部材の斜視図、第10図
は弾性部材の斜視図である。 符号の説明 1……ロックボディ、2……扉、3……バックプレー
ト、4……パネル、5……起立部、6……取付金具、7
……アクチュエーター、8……出力軸、9……出力レバ
ー、10……屈曲部、11……先端、12……透孔、13……左
右方向の軸、14……ロッキングレバー、15……オープン
レバー、16……前後方向の軸、17……ラチェットレバ
ー、18……上下方向の長孔、19……一片、20……他片、
21……上下方向のリンク、22……上端、23……上部ピ
ン、24……下端、25……下部摺動ピン、26……突起、27
……ウインドガラス、28……一側縁、29……係合孔、30
……連結金具、31……上下杆、32……係合孔、33……上
部結合ピン、34……横突杆、35……屈曲部、36……先
端、37……透孔、38……下部結合ピン、39……弾性部
材、40……インサイド回動レバー、41……一片、42……
弾性部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】閉扉すると車体側のストライカと係合して
    正転するラッチと該ラッチに係合して該ラッチの逆転を
    防止するラチェットとを有するロックボディー1の裏面
    側に、左右の一側を前後方向に曲げて起立部5を形成し
    た金属製バックプレート3を設け、該起立部5の下部位
    置にアクチュエーター7を固定し、該アクチュエーター
    7に左右方向の出力軸8を設け、該出力軸8には前端の
    先端部が上下動する出力レバー9の後端の基部を固定
    し、前記起立部5の上部位置には左右方向の軸13により
    ロック位置とアンロック位置との間回動変位するロッキ
    ングレバー14を軸止し、前記ロックボディー1の裏面側
    に前後方向の軸16により上下方向に長い長孔18を有する
    下方に突出する一片19を備えたオープンレバー15と、前
    記長孔18の下部近傍に臨むように突出形成された突起26
    及び一部がラチェットに連結されていて回転すると前記
    ラチェットを前記ラッチより離脱させうるラチェットレ
    バー17とを軸止し、前記ロッキングレバー14の前記軸13
    の側部位置には上下方向に長いリンク21の上端を係止
    し、該リンク21の下端24には前記オープンレバー15の上
    下方向の長孔18に上下動自在に係合する前後方向の下部
    摺動ピン25を設けて前記ロッキングレバー14が回動して
    ロック位置になったときは前記下部摺動ピン25は前記長
    孔18内を上動して前記突起26より外れた位置に変位する
    ことにより前記オープンレバー15を回動させて前記下部
    摺動ピン25を横に移動させても前記ラチェットレバー17
    は回動せず前記ロッキングレバー14が回動してアンロッ
    ク位置になったときは前記下部摺動ピン25は前記長孔18
    内を下動して前記突起26の側部に重合する位置に変位す
    ることにより前記オープンレバー15を回動させて前記下
    部摺動ピン25を横に移動させると前記ラチェットレバー
    17は回動して開扉可能にし、前記アクチュエーター7の
    出力レバー9の先端には左右方向の下部結合ピン38によ
    り連結金具30の下端を軸止し該連結金具30の上端は前後
    方向の上部結合ピン33により前記リンク21の上下中間位
    置に軸止し、前記下部結合ピン38は長目のピンとして弛
    く挿通させるとともに前記出力レバー9と前記連結金具
    30の間に弾性部材39を介在させ、同様に前記上部結合ピ
    ン33も弛く挿通させるとともに前記リンク21と前記連結
    金具30の間に弾性部材42を介在させた車両用ロック装
    置。
JP17833888A 1988-07-18 1988-07-18 車輌用ロツク装置 Expired - Lifetime JPH0721267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17833888A JPH0721267B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 車輌用ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17833888A JPH0721267B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 車輌用ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0227080A JPH0227080A (ja) 1990-01-29
JPH0721267B2 true JPH0721267B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=16046743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17833888A Expired - Lifetime JPH0721267B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 車輌用ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721267B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008018500A1 (de) 2007-09-21 2009-04-02 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloß
DE202008012484U1 (de) * 2008-09-21 2010-02-18 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloß

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227080A (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3608941A (en) Door lock for automobiles
US4585261A (en) Vehicle closure latch
JPH0721267B2 (ja) 車輌用ロツク装置
JP2001271531A (ja) 自動車用ドアロック装置
KR100506922B1 (ko) 슬라이드 도어의 홀드 오픈 록장치
JPH0742816B2 (ja) 車輌用ドアのロツク装置
JPH0721265B2 (ja) 車輌用ロツク装置
JPH076421Y2 (ja) 自動車のドアロツク装置
JPH0721266B2 (ja) 車輌用ロツク装置
US20030030289A1 (en) Lock link mechanism
JPH0527644Y2 (ja)
JPH0438051Y2 (ja)
JPH0718285B2 (ja) 車両用ロツク装置
KR100876189B1 (ko) 자동차용 도어 래치
JPH0346133Y2 (ja)
JPH0245399Y2 (ja)
JP2506082Y2 (ja) ドア自動閉鎖装置のドアロック取付構造
JPS5834941Y2 (ja) ドアロツクの施解錠操作装置
JPH0344187B2 (ja)
JPH043100Y2 (ja)
JP2559674B2 (ja) 自動車用ロックコントロール装置
JPH0237986Y2 (ja)
JPH0743389Y2 (ja) レバーの付勢保持構造
JP2601381B2 (ja) 車両ドアロック装置
JPH043096Y2 (ja)