JPH0719914Y2 - ピラーガーニッシュ - Google Patents

ピラーガーニッシュ

Info

Publication number
JPH0719914Y2
JPH0719914Y2 JP1988141158U JP14115888U JPH0719914Y2 JP H0719914 Y2 JPH0719914 Y2 JP H0719914Y2 JP 1988141158 U JP1988141158 U JP 1988141158U JP 14115888 U JP14115888 U JP 14115888U JP H0719914 Y2 JPH0719914 Y2 JP H0719914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnish
guide plate
back surface
plate
slide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988141158U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261747U (ja
Inventor
勝史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP1988141158U priority Critical patent/JPH0719914Y2/ja
Publication of JPH0261747U publication Critical patent/JPH0261747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719914Y2 publication Critical patent/JPH0719914Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、自動車のピラーガーニッシュ、特にシート
ベルトの引出端の位置を調整可能なピラーガーニッシュ
に関する。
《従来の技術》 自動車のフロントシート用のシートベルトは、リトラク
ター付きの場合、一端はフロアに固定されたリトラクタ
ーに巻き取られ、他端は、フロアに直接固定されてい
る。リトラクターから引き出されたシートベルトは、セ
ンターピラーに設けられたアンカーを中継点として折り
返され、シートベルト中間に設けられたタングをフロン
トシート横のバックルに嵌合させて乗員を拘束するよう
になっている。しかしながら、乗員の体格はまちまちな
ので、センターピラーのアンカーの位置がある人にとっ
ては高すぎたり、ある人にとっては低すぎたりすること
がある。このためセンターピラーのアンカー位置または
シートベルトの折り返し位置を上下に調整できるように
した装置が開発されている。そしてこのような装置およ
びアンカーやリトラクターまでのシートベルトを覆って
見栄えの向上を図る部材が、第7図に示すようなピラー
ガーニッシュPである。
以下の説明において方向を言うときは、第7図に示すピ
ラーガーニッシュを正面位置として上下左右をいい、車
室内側を表側、車室外側を裏側と言う。
このピラーガーニッシュPは、第8図および第9図に示
すように、裏側に向けて湾曲したガーニッシュ本体1を
有する。このガーニッシュ本体1の裏面には、下部に受
けボス2aを備えた複数のピン2が一体に突設され、これ
らピン2に平板状のガイドプレート3の取付穴が挿入さ
れて、受けボス2aに位置決めされた状態でピン2を熱か
しめすることにより、ガイドプレート3がガーニッシュ
本体1に取り付けられている。そしてガーニッシュ本体
1の裏面に突設されたリブ1aとガイドプレート3との間
にスライドプレート4が長手方向すなわち上下方向に挿
入されて摺動可能に保持されている。
ガーニッシュ本体1、スライドプレート4およびガイド
プレート3にはそれぞれ開口5,6,7が形成され、スライ
ドプレート4の開口6は、スライドプレート4の摺動に
よってガーニッシュ本体1の開口5内を移動するように
なっている。シートベルトアンカーは、ガイドプレート
3の裏側に、スライドプレート4と一体に移動可能にか
つ任意の位置で固定可能に配置されている。したがっ
て、スライドプレート4をガーニッシュ本体1の表面か
ら操作して移動させることによりアンカーの位置が変化
し、シートベルトの引き出し端の位置が変わるようにな
っている。
《考案が解決しようとする課題》 ところが、図示の従来例においては、スライドプレート
4を摺動案内するためにガイドプレート3を必要とし、
さらにその取付穴をガーニッシュ本体1の複数のピン2
に挿入するための位置精度および各ピン2を熱かしめす
るための工数を必要とし、全体的にコストを引き上げる
要因になっていた。
また、スライドプレート4の移動は、ある程度の摺動抵
抗をもっているほうが操作感触がよい。しかしながら、
従来例においては、スライドプレート4とガイドプレー
ト3とが面当たりになっているため、両者間の隙間gを
管理して適切な摺動抵抗を得ることが難しい。この隙間
gは、受けボス2aの高さ寸法を規制することにより一定
になるようにしているが、成形上のばらつきにより高さ
寸法を一定にすることは難しい。そして、この隙間gが
小さすぎるとスライドプレート4の操作がしづらくな
り、大きすぎるとスライドプレート4ががたついてビビ
リ音を発生させる。
したがって、このような構造において適切な摺動抵抗を
得るためには、従来はピン2を熱かしめするときに初め
は浅くかしめて摺動抵抗を調べ、適切な場合はそのま
ま、適切でない場合にはさらに深くかしめる2段階の方
法を採っていた。このため、作業性が悪い問題点があっ
た。
そこでこの考案の目的は、部品点数および組立工数の削
減によるコストの低減を図るとともに、スライドプレー
トの適度な摺動抵抗が容易に得られる改良されたピラー
ガーニッシュを提供することにある。
《課題を解決するための手段》 この考案によるピラーガーニッシュは、第1に、ガーニ
ッシュ本体の裏面にガイドプレートが設けられて、前記
ガーニッシュ本体の裏面とガイドプレートとの間にスラ
イドプレートが長手方向に摺動可能に保持されたピラー
ガーニッシュであって、前記ガイドプレートは、前記ガ
ーニッシュ本体の両側縁に形成された左右の薄肉ヒンジ
を介してガーニッシュ本体と一体に形成された一対のガ
イドプレート片からなり、該両ガイドプレート片は、前
記ヒンジを介して回動されてガーニッシュ本体裏面側で
互いに付き合わされた箇所に一体に形成した係止手段に
よりスライドプレートがガーニッシュ本体の裏面に弾性
的に圧接して構成しており、第2に、ガーニッシュ本体
の裏面にガイドプレートが設けられて、前記ガーニッシ
ュ本体の裏面とガイドプレートとの間にスライドプレー
トが長手方向に摺動可能に保持されたピラーガーニッシ
ュであって、前記ガイドプレートは、前記ガーニッシュ
本体の一側縁に形成された薄肉ヒンジを介してガーニッ
シュ本体と一体に形成されているとともに、前記ヒンジ
を介して回動されて弾性変形された状態で、前記スライ
ドプレートを前記ガーニッシュ本体の裏面に弾性的に圧
接して構成している。
《作用》 ガーニッシュ本体の側縁に薄肉ヒンジを介して一体に成
形されたガイドプレートは、ガイドプレートおよび/ま
たはガーニッシュ本体に一体に成形された係止手段によ
りスライドプレートを介してガーニッシュ本体の裏面に
弾性的に圧接される。
《実施例》 第1図にはこの考案の一実施例における要部が示されて
いる。ポリプロピレン樹脂製のガーニッシュ本体11の中
央部には開口12が形成され、左右の両側縁には薄肉ヒン
ジ13,14を介してほぼ同形状の一対のガイドプレート片1
5,16が一体に成形され、ガイドプレートを構成してい
る。各ガイドプレート片15,16は、成形品状態では、第
2図の鎖線で示すようにそれぞれ外側に広がっており、
これらガイドプレート片15,16をヒンジ13,14を介して互
いに内側に折り曲げて、その各先端部に一体に形成され
た係止手段であるほぞ17とほぞ穴18とを嵌合させると共
に、衝き当て板19,20を互いに衝き当てて下に押し付
け、スライドプレート21をガイドプレート片15,16とガ
ーニッシュ本体11の裏面との間に摺動可能に圧接させ
る。このときの衝き当て板19,20の作用を説明すると、
まず第3図(A)に示すように、各衝き当て板19,20
を、成形品状態ではその内側先端部だけが接触するよう
に内側に斜めに向けて成形し、次に各ガイドプレート片
15,16を内側に折り曲げて各衝き当て板19,20を互いに接
触させて押圧すると、各衝き当て板19,20が相互に圧接
し合って次第に外側に弾性変形し、各ヒンジ13,14を中
心とする回動軌跡上で相互の最大圧接力地点を越える
と、その反力により下向きの力が発生し、第3図(B)
のように、スライドプレート21をガーニッシュ本体11の
裏面に弾性的に圧接させる。したがって、スライドプレ
ート21をガイドプレート片15,16とガーニッシュ本体11
の裏面との間に摺動可能に保持する作業が簡単に行なわ
れ、しかもスライドプレート21をガイドプレート片15,1
6によって弾性的に押圧するので適度な摺動抵抗が容易
に得やすい。なお、符号22,23は、各衝き当て板19,20を
成形するための金型の抜き穴を示している。またスライ
ドプレート21の左右方向は、図示されないガイドによっ
て位置決めされている。
第4図には、この考案の別の実施例が示されている。こ
の実施例においては、ガーニッシュ本体31の両側縁に薄
肉ヒンジ32,33を介してほぼ同形状の一対のガイドプレ
ート片34,35が一体に成形され、ガイドプレートを構成
している。各ガイドプレート片34,35は、成形品状態で
は鎖線で示すようにそれぞれ外側に広がっており、これ
らガイドプレート片34,35をヒンジ32,33を介して互いに
内側に折り曲げ、第5図に示すように、その各先端部に
一体に形成された係止手段である係止爪36と係止穴37と
を係合させることにより、前記実施例と同様にガイドプ
レート片34,35に下向きの力を発生させて、スライドプ
レート38をガーニッシュ本体31の裏面に弾性的に圧接さ
せる。
第6図に示すこの考案のさらに別の実施例においては、
ガーニッシュ本体41は、その一側縁に薄肉ヒンジ42を介
してガイドプレート43を一体に成形されている。ガイド
プレート43は、ガーニッシュ本体41の裏面形状にほぼ沿
う形状を有し、成形品状態では鎖線で示すように外側に
広がっている。このガイドプレート43をヒンジ42を介し
て内側に折り曲げ、その先端縁44をガーニッシュ本体41
の裏面側部に一体に形成された係止手段であるリブ45に
係止させることにより、スライドプレート46をガーニッ
シュ本体41の裏面に弾性的に圧接させる。
《考案の効果》 以上のように、この考案によるピラーガーニッシュは、
ガーニッシュ本体の側縁に薄肉ヒンジを介してガイドプ
レートを一体に成形するとともに、このガイドプレート
をガイドプレートおよび/またはガーニッシュ本体に一
体に成形された係止手段によりスライドプレートをガー
ニッシュ本体の裏面に弾性的に圧接したので、部品点数
および組立工数が削減されてコスト低減が可能になり、
またスライドプレートをガイドプレートとガーニッシュ
本体の裏面との間に弾性的に圧接させるこけとができる
ので、適度な摺動抵抗を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示すピラーガーニッシ
ュの要部斜視図、第2図は、第1図のII-II線断面図、
第3図(A),(B)は、第1図に示すピラーガーニッ
シュの作用を説明するための部分断面図、第4図は、こ
の考案の別の実施例を示す部分斜視図、第5図は、第4
図に示すピラーガーニッシュの部分斜視図、第6図は、
この考案のさらに別の実施例を示す断面図、第7図は、
従来のピラーガーニッシュの一例を示す取付状態の正面
図、第8図は、従来のピラーガーニッシュの裏面部分斜
視図、第9図は、同ピラーガーニッシュの部分断面図で
ある。 11……ガーニッシュ本体、12……開口、13,14……薄肉
ヒンジ、15,16……ガイドプレート片(ガイドプレー
ト)、17,18……係止手段、19,20……衝き当て板、21…
…スライドプレート。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガーニッシュ本体の裏面にガイドプレート
    が設けられて、前記ガーニッシュ本体の裏面とガイドプ
    レートとの間にスライドプレートが長手方向に摺動可能
    に保持されたピラーガーニッシュであって、前記ガイド
    プレートは、前記ガーニッシュ本体の両側縁に形成され
    た左右の薄肉ヒンジを介してガーニッシュ本体と一体に
    形成された一対のガイドプレート片からなり、該両ガイ
    ドプレート片は、前記ヒンジを介して回動されてガーニ
    ッシュ本体裏面側で互いに付き合わされた箇所に一体に
    形成した係止手段によりスライドプレートをガーニッシ
    ュ本体の裏面に弾性的に圧接していることを特徴とする
    ピラーガーニッシュ。
  2. 【請求項2】前記両ガイドプレート片の前記ガーニッシ
    ュ本体裏面側で互いに付き合わされた箇所が、前記ヒン
    ジを中心とする回動軌跡上で相互の最大圧接力地点を越
    えて、前記ガーニッシュ本体裏面側へ移動することによ
    って前記両ガイドプレート片が前記スライドプレートを
    前記ガーニッシュプレートの裏側に弾性的に圧接してい
    ることを特徴とする請求項1記載のピラーガーニッシ
    ュ。
  3. 【請求項3】ガーニッシュ本体の裏面にガイドプレート
    が設けられて、前記ガーニッシュ本体の裏面とガイドプ
    レートとの間にスライドプレートが長手方向に摺動可能
    に保持されたピラーガーニッシュであって、前記ガイド
    プレートは、前記ガーニッシュ本体の一側縁に形成され
    た薄肉ヒンジを介してガーニッシュ本体と一体に形成さ
    れているとともに、前記ヒンジを介して回動されて弾性
    変形された状態で、前記スライドプレートを前記ガーニ
    ッシュ本体の裏面に弾性的に圧接していることを特徴と
    するピラーガーニッシュ。
JP1988141158U 1988-10-31 1988-10-31 ピラーガーニッシュ Expired - Lifetime JPH0719914Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988141158U JPH0719914Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ピラーガーニッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988141158U JPH0719914Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ピラーガーニッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261747U JPH0261747U (ja) 1990-05-08
JPH0719914Y2 true JPH0719914Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31405981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988141158U Expired - Lifetime JPH0719914Y2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 ピラーガーニッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719914Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043890Y2 (ja) * 1985-03-15 1992-02-05
JPS6367361U (ja) * 1986-10-22 1988-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261747U (ja) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557920B1 (en) Sun visor assembly having a flexible ear
JPH0719914Y2 (ja) ピラーガーニッシュ
US5722129A (en) Seat belt buckle
WO2015001836A1 (ja) シートベルトアジャスタ構造
JP4126595B2 (ja) 車両内装部材のシートベルト支持構造
JP3838555B2 (ja) 内装部品におけるアームレスト構造
JPH10181524A (ja) シートベルト付きシート
JPH0732288Y2 (ja) ピラーガーニッシュ
JPH0724294Y2 (ja) ピラーガーニッシュのスライドプレート取付構造
JPH076037Y2 (ja) センターピラーガーニッシュ
JP2530975Y2 (ja) シートベルト用バックル
JP3377068B2 (ja) シートベルトの案内装置
JPH076036Y2 (ja) ピラーガーニッシュの操作部材取付構造
JP3484046B2 (ja) フィニッシャ取付構造
JP3758574B2 (ja) ショルダーアジャスタ取付構造および方法
JPH0714087Y2 (ja) 位置可変式シヨルダウェビングアンカ装置
JPH088920Y2 (ja) センターピラートリムにおけるアジャスター構造
JP2590276Y2 (ja) 自動車用内装部品の接合構造
JPH11227541A (ja) 車両用ピラートリム
JP2528716Y2 (ja) シートベルトの取付け位置自動調整機構
JPH0810541Y2 (ja) センターピラーの操作部材取付構造
JP2008247268A (ja) ピラーガーニッシュ
JPH0641885Y2 (ja) トランクルームトリムの取付構造
JPH02120152A (ja) センターピラーガーニッシュおよびガーニッシュ本体成形用金型
JP3893813B2 (ja) パーキングブレーキグリップ構造