JP2590276Y2 - 自動車用内装部品の接合構造 - Google Patents

自動車用内装部品の接合構造

Info

Publication number
JP2590276Y2
JP2590276Y2 JP1992000622U JP62292U JP2590276Y2 JP 2590276 Y2 JP2590276 Y2 JP 2590276Y2 JP 1992000622 U JP1992000622 U JP 1992000622U JP 62292 U JP62292 U JP 62292U JP 2590276 Y2 JP2590276 Y2 JP 2590276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion piece
mounting hole
trim
rear side
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992000622U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556658U (ja
Inventor
広継 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1992000622U priority Critical patent/JP2590276Y2/ja
Publication of JPH0556658U publication Critical patent/JPH0556658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590276Y2 publication Critical patent/JP2590276Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、自動車用内装部品の
接合構造に関するもので、特に、接合部分の体裁がよ
く、しかも取付作業性を向上させるようにした自動車用
内装部品の接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、3ドアハッチバック車,ワゴン車
等では、後部座席側方の車体パネルには、図6に示すよ
うに、オペラウインドー1を包囲するようにリヤピラー
トリム2が上部に設置されるとともに、下部にはリヤサ
イドトリム3が設置されている。
【0003】そして、リヤピラートリム2およびリヤサ
イドトリム3は、車体パネルに対して図示しないクリッ
プを介して装着されているが、リヤピラートリム2とリ
ヤサイドトリム3との接合部分においては、図7,図8
に示すように、リヤピラートリム2の下縁に沿って溝部
4が設けられているとともに、この溝部4に、横方向に
沿って所定間隔毎に取付孔5が開設されている。
【0004】そして、リヤサイドトリム3の上縁に沿っ
て上記取付孔5に対応する差込み片6を突設し、図8に
示すように、リヤピラートリム2の取付孔5にリヤサイ
ドトリム3の差込み片6を挿入することにより、リヤサ
イドトリム3の下方向への落ち込みを防止して、両者間
にすきが発生したりすることがないようにして、接合部
分の見栄えの向上を図るようにしているのが実情であ
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】このように、従来のリ
ヤピラートリム2とリヤサイドトリム3との接合構造に
おいては、リヤピラートリム2に設けた取付孔5内にリ
ヤサイドトリム3の差込み片6を挿入するという構成で
あるため、リヤピラートリム2,リヤサイドトリム3の
取付誤差や寸法誤差等により、差込み片6の挿入度合が
一定とならず、接合部分の見栄えの低下を招くという欠
点が指摘されている。
【0006】さらに、リヤピラートリム2の取付孔5内
にリヤサイドトリム3の差込み片6を挿入する取付作業
において、複数の取付孔5に対して順次対応する差込み
片6を挿入する際、一旦挿入した差込み片が6がフリー
状態であるため、脱落して、作業をやり直す必要がある
など、取付作業における作業能率も好ましいものではな
かった。
【0007】この考案は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、本考案の目的とするところは、リヤピラー
トリム,リヤサイドトリム等の上下に隣接する自動車用
内装部品の接合構造において、接合部分の体裁がよく、
しかも接合部分における取付作業性を著しく向上させた
自動車用内装部品の接合構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、上下に隣接する内装部品の上部側の内装
部品の縁部に、所定間隔毎に取付孔を開設した溝部を設
けるとともに、下部側の内装部品の縁部を上記溝部内面
との間でクリアランスを介して位置決めし、縁部に設け
た差込み片を上記取付孔内に挿入してなる自動車用内装
部品の接合構造において、前記差込み片の取付孔内への
挿入操作時、差込み片の挿入寸法を一定に維持し、車幅
方向の位置規制機能をもつ係止爪が差込み片、あるいは
取付孔縁部のいずれか一方側に設置されていることを特
徴とする。
【0009】
【作用】以上の構成から明らかなように、差込み片ある
いは取付孔縁部のいずれか一方側に係止爪が設けられて
いるため、上部側の内装部品に設けられた取付孔内に
側の内装部品に設けた差込み片を挿入すれば、従来の
フリー状態ではなく、差込み片は係合状態で取付孔内に
保持されるため、内装部品の取付誤差,寸法誤差があっ
ても、差込み片は取付孔内に常に一定寸法挿入した形で
接合されるため、車幅方向の位置規制が行なえ、接合部
の外観が一定化する。
【0010】さらに、差込み片は取付孔内で係合状態で
あるため、一旦差込み片を挿入すれば脱落することがな
いため、接合部における取付作業に支障を来たすことが
ない。
【0011】
【実施例】以下、本考案による自動車用内装部品の接合
構造について、リヤピラートリムとリヤサイドトリムと
の接合構造を実施例として説明する。
【0012】図1は車体パネルに装着されたリヤピラー
トリムとリヤサイドトリムとをを示す正面図、図2はリ
ヤピラートリムとリヤサイドトリムとの取付構造を示す
部分斜視図、図3はリヤピラートリムとリヤサイドトリ
ムとの接合部の構造を示す断面図、図4はリヤピラート
リムとリヤサイドトリムとの取付構造の別実施例を示す
部分斜視図、図5は同接合部の構成を示す断面図であ
る。
【0013】図1は2ドアハッチバック車の後部側壁パ
ネルに内装される内装部品であるリヤピラートリム10
とリヤサイドトリム20とを示すもので、リヤピラート
リム10は、オペラウインドー11を包囲する形状に設
定され、合成樹脂の射出成形体から構成されており、同
様にリヤサイドトリム20は、中央部にポケット21を
備え、同様に合成樹脂の射出成形体から構成されてい
る。
【0014】なお、所望ならばクロス,樹脂シート等の
表皮材を表面側に貼着して、ソフト感を付与したり、外
観上のアクセントを付与するようにしてもよい。
【0015】ところで、本考案の特徴は、上下に隣接す
リヤピラートリム10とリヤサイドトリム20との接
合構造にある。
【0016】すなわち、リヤピラートリム10は、下縁
に沿って溝部12が設けられており、この溝部12には
所定間隔毎に細長状の取付孔13が複数個開設されてい
る。
【0017】一方、リヤサイドトリム20の上縁22に
沿って、上記取付孔13と対応する位置に差込み片23
が突設形成されているとともに、この差込み片23の先
端縁裏面には係止爪24が一体に設けられている。
【0018】なお、取付孔13および差込み片23の形
成箇所は、本実施例では4ないし5箇所である。
【0019】したがって、図3に示すように、図示しな
い車体パネルに対してリヤピラートリム10およびリヤ
サイドトリム20を装着するとともに、リヤピラートリ
ム10の取付孔13内にリヤサイドトリム20の差込み
片23を挿入すれば、差込み片23の先端に設けた係止
爪24が取付孔13の下縁13aに係合することによ
り、図3中矢印X方向にズレることがないため、差込み
片23が取付孔13から抜け落ちることがなく、差込み
片23の取付孔13内への挿入寸法は常に一定であり、
取付誤差や寸法誤差により接合部の外観が左右されるこ
とがなく、常に一定の外観が得られる。
【0020】また、取付孔13に対して差込み片23を
挿入する作業は個々の差込み片23により順次行なう
が、本実施例では、差込み片23の先端部分の係止爪2
4が取付孔13の下縁13aに係合するため、一旦差込
めば抜け落ちることがなく、従来のように差込み片の挿
入を繰り返し行なう必要がなく、取付作業性が著しく向
上する利点がある。
【0021】なお、本実施例では差込み片23の裏面根
元部にリブ25を一体に設けることにより、図3中Y方
向の規制も同時に行なえ、差込み片23を取付孔13内
に挿入過多になることがなく、より正確な接合関係を得
ることができる。
【0022】なお、このリブ25は所望により省略して
もよい。
【0023】次いで、図4,図5は本考案の第2実施例
を示すもので、リヤピラートリム10に取付孔13を開
設し、それに対応する差込み片23をリヤサイドトリム
20の上縁22に沿って設けることは上述実施例と同様
である。
【0024】しかし、本実施例では、取付孔13の上縁
に沿って係止爪14を設けるとともに、差込み片23を
取付孔13内に挿入した際、この係止爪14が係合する
係合孔26が差込み片23に開設されている。
【0025】したがって、リヤピラートリム10および
リヤサイドトリム20を車体パネルに取付け、リヤピラ
ートリム10の下縁とリヤサイドトリム20の上縁とを
接合させる際、リヤピラートリム10の取付孔13内に
リヤサイドトリム20の差込み片23を一定の挿入寸法
分挿入すれば、係止爪14が差込み片23の係合孔26
内に係合することにより、差込み片23が取付孔13内
で係合されることになり、接合部のバラツキがなく、か
つ円滑な取付作業性が得られるなど上述実施例と同様の
作用効果を有する。
【0026】なお、本実施例によれば、係止爪14をリ
ヤピラートリム10側に設置することにより、第1実施
例のように、差込み片23に係止爪24を設置する場合
必要としたスライド型を廃止することができ、リヤサイ
ドトリム20の成形型を簡素化でき、加工コストを安上
がりにできるという付随的な効果がある。
【0027】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案による自動車
用内装部品の接合構造によれば、以下に記載する格別の
作用効果を有する。
【0028】(1)本考案によれば、上部側の内装部品
の縁部に沿って設けられた取付孔内に下部側の内装部品
の縁部に沿って設けた差込み片を挿入すれば、取付孔内
で差込み片が係止爪により係合状態であるため、差込み
片の挿入寸法にバラツキが生じることがなく、車幅方向
の位置規制が行なえ、接合部分の外観見栄えが常に一定
となり、すき発生等が生じることがなく美観の向上に大
きく貢献できるという効果を有する。
【0029】(2)本考案によれば、上部側の内装部品
の縁部に沿って設けた取付孔内に、下部側の内装部品の
縁部に沿って設けた差込み片を係止爪を介して挿入する
というものであるから、一旦差込み片を取付孔に挿入す
れば抜け落ちることがないため、両者の接合における取
付作業が円滑に行なえ、作業性が著しく向上するという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による自動車用内装部品の接合構造を適
用したリヤピラートリムとリヤサイドトリムとを示す車
内側から見た正面図。
【図2】図1に示すリヤピラートリムとリヤサイドトリ
ムとの取付構造を示す部分斜視図。
【図3】図1中III −III 線断面図。
【図4】リヤピラートリムとリヤサイドトリムとの取付
構造の別実施例を示す部分斜視図。
【図5】図4に示すリヤピラートリムとリヤサイドトリ
ムとを接合した状態を示す断面図。
【図6】従来のリヤピラートリムとリヤサイドトリムと
を示す車内側から見た正面図。
【図7】従来のリヤピラートリムとリヤサイドトリムと
の取付構造を説明する斜視図。
【図8】図6中VIII−VIII線断面図。
【符号の説明】
10 リヤピラートリム 11 オペラウインドー 12 溝部 13 取付孔 14 係止爪 20 リヤサイドトリム 21 ポケット部 22 上縁 23 差込み片 24 係止爪 25 リブ 26 係合孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に隣接する内装部品(10,20)
    の上部側の内装部品(10)の縁部に、所定間隔毎に取
    付孔(13)を開設した溝部(12)を設けるととも
    に、下部側の内装部品(20)の縁部(22)を上記溝
    部(12)内面との間でクリアランスを介して位置決め
    し、縁部(22)に設けた差込み片(23)を上記取付
    孔(13)内に挿入してなる自動車用内装部品の接合構
    造において、 前記差込み片(23)の取付孔(13)内への挿入操作
    時、差込み片(23)の挿入寸法を一定に維持し、車幅
    方向の位置規制機能をもつ係止爪(24,14)が差込
    み片(23)、あるいは取付孔(13)縁部のいずれか
    一方側に設置されていることを特徴とする自動車用内装
    部品の接合構造。
JP1992000622U 1992-01-10 1992-01-10 自動車用内装部品の接合構造 Expired - Lifetime JP2590276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000622U JP2590276Y2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動車用内装部品の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000622U JP2590276Y2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動車用内装部品の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0556658U JPH0556658U (ja) 1993-07-27
JP2590276Y2 true JP2590276Y2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=11478832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992000622U Expired - Lifetime JP2590276Y2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 自動車用内装部品の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590276Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566813U (ja) * 1978-10-31 1980-05-08
JPS639056U (ja) * 1986-07-04 1988-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556658U (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7354102B2 (en) Vehicle body panel with integral clip
JP4806495B2 (ja) 車両用外装部材の取付構造
US7222906B2 (en) Mounting structure for console
GB2329157A (en) Cover for longitudinal member of an automobile
JP3575742B2 (ja) 自動車用内装部品
US5971330A (en) Structure for attaching a rubber-made component part
JP2590276Y2 (ja) 自動車用内装部品の接合構造
JP2006315561A (ja) 車体のドア構造
JP2897972B2 (ja) 自動車用内装部品における装飾体の取付構造
JPH0139922Y2 (ja)
JP3273677B2 (ja) 自動車用内装材
JP3110253B2 (ja) ピラーガーニッシュの取付構造
JP4030100B2 (ja) 自動車用内装部品の取付構造
JPH07304401A (ja) センターピラートリム
JP4591209B2 (ja) シール部材の取付構造
JP2603497Y2 (ja) ガーニッシュ固定構造
JP3260272B2 (ja) 自動車のバックドアスカッフプレートの取り付け構造
JP3519821B2 (ja) ベルトモールディング
JP3252995B2 (ja) グローブボックスの取付構造
JP2001191861A (ja) 内装トリムの取付構造
JPH11227541A (ja) 車両用ピラートリム
JP2015105066A (ja) 自動車用内装部品
JPH0641885Y2 (ja) トランクルームトリムの取付構造
JPH08132986A (ja) 固定式ウィンドウガラスと内装トリムとの合わせ構造
JPH0885398A (ja) キッキングプレートの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981118

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term