JPH07197645A - 吊足場 - Google Patents

吊足場

Info

Publication number
JPH07197645A
JPH07197645A JP35021793A JP35021793A JPH07197645A JP H07197645 A JPH07197645 A JP H07197645A JP 35021793 A JP35021793 A JP 35021793A JP 35021793 A JP35021793 A JP 35021793A JP H07197645 A JPH07197645 A JP H07197645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
members
embedded
hanging
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35021793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hoshino
高弘 星野
Toshimi Yamamoto
俊美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hory Corp
Original Assignee
Hory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hory Corp filed Critical Hory Corp
Priority to JP35021793A priority Critical patent/JPH07197645A/ja
Publication of JPH07197645A publication Critical patent/JPH07197645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吊下げ箇所の選択余地が大きく安定的に吊下
げられ、連結部の補強が容易で、任意の位置に手摺や斜
材が取り付けられる吊足場を提供する。 【構成】 吊足場1は桁材に足場釣支部材3を取り付
け、これにより通路又は作業床を構成する足場部材4を
吊下げる。足場部材4の上部の鋼板4aには適宜間隔に
複数のネジ穴が穿設されている。隣接する足場部材4は
継目部に鋼管8を差渡し継目部を挟む左右のネジ穴にそ
れぞれ螺合する2つの緊結金具9,9で緊結して各パネ
ルを接合する。作業床の端部のネジ穴には固定ベース1
0が取り付けられ手摺柱11を立設する。手摺柱を補強
する斜材12の下端はネジ穴に螺合する斜材緊結金具1
3で固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建築物や橋梁等の構
築及びメンテナンスに用いられる吊足場に関し、特に鉄
筋組立体を内蔵する足場部材を連結して作業床等を形成
する吊足場に関する。
【0002】
【従来の技術】橋梁等の床版下面の補修や桁材の塗装等
に用いる吊足場は、桁・梁・手摺等の構造物に支承する
吊チェーンで鋼管を支持する構成であり、この鋼管に足
場板を載置して作業床や通路を形成していた。又、根太
材となる鋼管に直交クランプや自在クランプと称せられ
る各種緊結金具を締結して、鋼管の手摺柱やこれを保持
する斜材を取り付け、通路等の安全を確保していた。
【0003】ところが、鋼管や足場板を現場で組み立て
る吊足場は、数多くの材料が必要になると共に、熟練者
が煩雑な作業を経て、しかも不安定な状態でこれを構築
せねばならなかった。このため、工場で予め作成した大
型パネルの足場板を現場に搬入し、これを吊下げること
で作業の能率化と安全化を図る足場部材が提案されてき
た。
【0004】この大型パネルの足場部材は、例えば特開
平5−118129号公報に記載するように、トラス状
の鉄筋組立体を骨組みとし、その上面及び側面を鋼板で
包囲する形状であり、鉄筋組立体の作用で全体に大きな
強度と剛性が付与されているものであった。この足場部
材上面には、吊下げ固定用のリングが複数設けられ、こ
のリングにロープ等の吊部材を係合し、構造物に係止す
るフック等で吊部材を支持していた。又、隣接する足場
部材同士を固定する場合には、足場部材端部に埋設する
連結パイプをパイプクランプによって連結していた。
又、足場部材上に手摺を設けるため、パイプ挿入孔部を
上方に開設するパイプ支持体を足場部材に固着し、これ
に手摺柱等を挿入していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の吊足場
は吊部材を係合するリングが固定的であったため、リン
グの設置箇所が少ないと吊下げ箇所が限定されてしま
い、不安定な吊下げ状態となる恐れもあった。又、足場
部材同士の連結部分が表出しない構成であるため、組立
解体作業が難しく、更に供用開始後の連結部分の補強も
困難であった。更にパイプ支持体の位置が予め設定され
ているため、任意の位置に手摺を設けることができなか
った。又、手摺柱を補強する斜材を固定することも難し
かった。
【0006】この発明は、上記課題を解決し、吊部材を
係合する吊下げ箇所の選択余地が大きく、安定的に吊下
げられ、しかも連結部の補強が簡単に行え、安全性と作
業性に優れる吊足場を提供することを目的としている。
又、任意の位置に手摺やこれを保持する斜材が取り付け
られる吊足場を提供することも目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明の吊足場は、上面に適宜間隔に配した複数
の埋設被取付部材を設ける足場部材と、この埋設被取付
部材に係合する取付部材を備えた吊部材係止金具と、隣
接する前記足場部材の継目部を跨いで配設され、この継
目部を挟む左右位置の少なくとも1箇所ずつの前記埋設
被取付部材にそれぞれ係合する複数の取付部材を備えた
連結部材と、前記吊部材係止金具に係合して釣支する吊
部材とを有している。
【0008】又、請求項2記載の吊足場は、前記埋設被
取付部材が雌ネジであり、吊部材係止金具及び連結部材
の取付部材はこの雌ネジに螺合する雄ネジ部材であって
吊部材係止金具をこの雄ネジ部材に回動可能に軸支する
ことを特徴とし、請求項3記載の吊足場は、ベースプレ
ートの上面に手摺柱連結用のジョイント部材を立設し、
このベースプレートの下面に前記埋設被取付部材に係合
する取付部材を突設した固定ベースを有することを特徴
としている。
【0009】又、請求項5記載の吊足場は、前記連結部
材が前記継目部を跨いで配設される鋼管と、この鋼管に
着脱可能に巻着し埋設被取付部材に係合する取付部材を
突設した複数の緊結金具を有することを特徴とし、請求
項7記載の吊足場は、前記足場部材の上面に一端を近接
する斜材と着脱可能に巻着し前記埋設被取付部材に係合
する取付部材を突設した斜材緊結金具を備えることを特
徴としている。
【0010】又、請求項4及び6記載の吊足場は、前記
埋設被取付部材が雌ネジであり、固定ベースの取付部材
及び緊結金具の取付部材が雌ネジに螺合する雄ネジ部材
であることを特徴としている。
【0011】
【作用】この発明の吊足場は、構造物等の被吊下げ部材
に吊部材の上端部を係合し、その下端部を足場部材に固
定される吊部材係止金具に係合してこれを釣支する。吊
部材係止金具には取付部材が備えられており、これを足
場部材の上面に適宜間隔に配される複数の埋設被取付部
材に係合する。この時吊部材ができるだけ鉛直になるよ
うに埋設被取付部材の位置を選択する。隣接する足場部
材を連結する場合には、足場部材の継目部を挟む左右位
置の埋設被取付部材を少なくとも1箇所ずつ選択し、そ
れぞれに継目部を跨いで配設される連結部材の取付部材
を係合して相互を接続固定する。
【0012】請求項2記載の吊足場は、埋設被取付部材
として設けられる雌ネジに吊部材係止金具及び連結部材
の雄ネジ部材を螺着する。吊部材係止金具は雄ネジ部材
に回動可能に軸支されるので、多少の吊部材の傾斜は吊
部材係止金具が回動してその取付角度を調整する。請求
項3記載の吊足場は、固定ベースのベースプレートの下
面に突設する取付部材を埋設被取付部材に係合して固定
し、上面に立設するジョイント部材に手摺柱を取り付け
て手摺を設置する。手摺の設置箇所は埋設被取付部材の
選択可能範囲で任意に選べる。
【0013】請求項5記載の吊足場は、足場部材の継目
部を挟む位置の埋設被取付部材を少なくとも1箇所ずつ
選択してそれぞれに緊結金具の取付部材を係合し固定す
る。継目部を跨ぐ鋼管を各緊結金具に差入れこれを緊結
し隣接する足場部材相互を接続固定する。請求項7記載
の吊足場は、足場部材上に設けられる斜材を斜材緊結金
具を用いて固定する際に、斜材下端部にこれを装着して
突設する取付部材を近傍の埋設被取付部材に係合する。
又、請求項4及び6記載の吊足場は、埋設被取付部材と
して設けられる雌ネジに固定ベース及び緊結金具の雄ネ
ジ部材を螺着する。
【0014】
【実施例】次にこの発明の一実施例を添付図面に基づき
詳細に説明する。図1は橋梁下面に設置する吊足場の正
面図である。橋梁のメンテナンス作業である桁材の塗装
や床版下面の補修時には吊足場1を橋梁の下面に設ける
が、この吊足場1は桁材2に足場釣支部材3を取り付
け、これにより通路又は作業床を構成する足場部材4を
吊下げる構成である。足場釣支部材3は、桁材2の下部
フランジ2aに止着する吊足場支持体5と、これに吊下
げられる吊チェーン6と、吊チェーン6の下端が係合す
る吊上げ用係合具7から構成される。
【0015】次に足場部材の構成を図2乃至図5に基づ
き説明する。図2は足場部材の斜視図、図3は同拡大平
面図、図4は図3のIV−IV断面を示す断面図、図5は図
3のV−V断面を示す断面図である。足場部材4は、図
4及び図5に示すようにトラス状に構成する鉄筋組立体
24の上面又は上面及び側面を鋼板4aで包囲する矩形
の大型パネルであり、上部の鋼板4aには所要のピッチ
で埋設被取付部材を構成する複数のネジ穴4bが穿設さ
れている。吊上げ用係合具7はその突設するボルト部材
を適宜選択するネジ穴4bにねじ込んで固定するもので
あり、このボルト部材が埋設被取付部材に係合する取付
部材を構成する。
【0016】鋼板4aの内面には板材による根太4cを
複数本貼設し、鉄筋組立体24がこれらを支持してい
る。鉄筋組立体24は上弦材24a、下弦材24b及び
これらを連結するラチス材24cが1列のトラス構造体
を形成し、複数列配設されるトラス構造体を横つなぎ材
24dで固定する。足場部材4は鉄筋組立体24の作用
で全体に大きな強度と剛性が付与されている。
【0017】この足場部材4は図1に示すように複数枚
のパネルを接合して作業床等を形成するが、各継目部4
dには鋼管8を差渡し、その両端を鋼板4aのネジ穴4
bに螺合する緊結金具9で緊結して各パネルを接合す
る。この継目部4dを跨いで配設される鋼管8及び緊結
金具9,9が連結部材を構成するが、緊結金具9は必要
に応じて増設することも可能である。
【0018】次に緊結金具の詳細を図6に基づき説明す
る。図6は緊結金具の側面図である。緊結金具9は、鋼
管8に着脱可能に巻着するクランプ9aと、その鋼管受
け部材9bの内面より回動可能に突設する固定用ボルト
9cと、この固定用ボルト9cの外周に設けられ鋼管受
け部材9bの外面に一端を固着して他端を鋼板4aに当
接する筒状の金具支持部材9dを有する。なお、この実
施例では連結部材に備えられる取付部材は緊結金具9の
固定用ボルト9cに該当するが、鋼管8の所定位置に予
め複数のボルトを装着しておき、これをネジ穴4bに螺
合する構成としてもよい。
【0019】一方、作業床の端部に穿設されるネジ穴4
bには固定ベース10が取り付けられ、これに手摺柱1
1を立設し、斜材12により補強する。先ず固定ベース
10の詳細を図7及び図8に基づき説明する。図7は固
定ベースの正面図、図8は同断面図である。固定ベース
10はベースプレート10aの上面に筒体のジョイント
部材10bを立設し、下面にネジ穴4bに螺合する固定
用ボルト10cを突設する。ジョイント部材10bは、
手摺柱11の下端部11aに挿入し得る外径の筒体で、
上端より略直角に曲折する欠込部10dを2箇所形成す
る。この欠込部10dには、上部より手摺柱11の下端
部11aに内設するロックピン11bが挿入され曲折部
で回動してこれを係止する。
【0020】手摺柱11を補強する斜材12の下端は斜
材緊結金具13により固定される。斜材緊結金具を図9
及び図10に基づき説明する。図9は斜材緊結金具の側
面図、図10は同使用状態の正面図である。斜材緊結金
具13は、斜材12に着脱可能に巻着するクランプ13
aと、その斜材受け部材13bに固着し下方を開放する
コの字形状金具13cと、この金具内部に軸支され側面
が略ロの字形状でその下面を足場部材4の鋼板4aに当
接する金具固定部材13dと、この金具固定部材13d
より下方に突出する金具固定用ボルト13eを有する。
【0021】斜材緊結金具13は斜材12の下端部近傍
に位置する鋼板4aのネジ穴4bに金具固定用ボルト1
3eを螺合し、その取付位置を固定する。次にコの字形
状金具13cを回動して、斜材12をクランプ13aに
受け、これを緊結固定する。
【0022】なお、固定ベース10の代わりに緊結金具
9を用いて手摺を組み立てることもできる。この実施例
を図11に基づき説明する。図11は別の実施例の吊足
場の正面図である。この吊足場101では、手摺設置箇
所のネジ穴に連結部材で用いる緊結金具9を螺合し、こ
れに手摺柱用鋼管110を取り付け、更に手摺柱111
を立設する。緊結金具9の鋼管受け部材9bは金具支持
部材9dに支持されるため、足場部材4と手摺支持用鋼
管110との間には間隙が保持されることになり手摺柱
111の取付が容易になる。
【0023】次に吊上げ用係合具を図12に基づき説明
する。図12は吊上げ用係合具の正面図である。吊上げ
用係合具7は足場部材4に穿設されるネジ穴4bに螺着
する構成であり、ボルト部材7aと、この頭部に回動可
能に軸支する環状の吊部材係止金具14から構成され
る。この吊部材係止金具14は吊チェーン6の切断や変
形が生じないように内周面を曲面で形成する。ボルト部
材7aは吊チェーン6ができるだけ鉛直になるようにネ
ジ穴4bを適宜選択してねじ込み、螺合するナット7b
を締め付けて吊上げ用係合具7を固定する。多少の吊チ
ェーン6の傾斜は吊部材係止金具14が回動してその取
付角度を調整する。
【0024】以上説明した実施例の吊足場では、足場部
材に設ける埋設被取付部材を鋼板に穿設するネジ穴即ち
雌ネジとし、これに係合する各取付部材をボルト部材即
ち雄ネジ部材としているが、埋設被取付部材及び取付部
材は両者を係合して所要の連結強度を保有し得る構造の
ものであればこれに限定されるものではなく、例えばロ
ックピン等で係合固定する形式でもよい。
【0025】この実施例を図13乃至図15に基づき説
明する。図13はロックピン形式の取付部材を突設する
緊結金具の側面図、図14は図13のXIV-XIV断面を示
す断面図、図15は図14のXV-XV断面を示す断面図で
ある。この緊結金具19は、クランプ19aの鋼管受け
部材19bより取付用ピン19cと金具支持部材19d
を突設し、取付用ピン19cの端部近傍には一対のロッ
クピン19e,19eを突出する。
【0026】取付用ピン19cを係合する埋設被取付部
材は、足場部材の鋼板4a下面に固着する筒体15であ
るが、この筒体15は固定ベース10のジョイント部材
10bと同様な構成であり、取付用ピン19cを挿入し
得る内径で上端より略直角に曲折する欠込部15aを2
箇所形成する。又、欠込部15aの頂部に該当する鋼板
4aにはロックピン19eを貫入し得る長孔4eを2箇
所穿設する。取付時には長孔4eとロックピン19eの
位置を合わせ、取付用ピン19cを筒体15内に挿入し
てロックピン19eを曲折部で回動し係止する。
【0027】なお、ロックピン形式の取付部材及びこれ
を係合する埋設被取付部材は上述した緊結金具に限定さ
れるものではなく、同様な構成で吊上げ用係合具、固定
ベース、斜材緊結金具、連結部材を作成することもでき
る。
【0028】この発明の吊足場は、隣接する足場部材を
連結部材で締結することにより各パネルを接合するが、
このパネル接合は足場部材上で行うため、地上で予め接
合することもできるし、又吊足場上で新たなパネルを接
合したり、補強を行うこともできる。又、手摺の位置も
任意に変更することができ、しかも斜材で確実に補強で
きるので吊足場上の安全性が確保され、足場部材上の多
様な作業にも対応可能となる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の吊足場
は、足場部材の上面に複数の埋設被取付部材を設け、こ
れに係合する取付部材を備えた吊部材係止金具で足場部
材を釣支する構成としたので、吊下げ箇所の選択余地が
大きくなり、吊部材の鉛直性をできるだけ保持すること
ができ、足場部材を安定的に吊下げられる。又、隣接す
る足場部材を埋設被取付部材に係合する連結部材で接続
するので足場部材の接合を予め地上で行うこともできる
し、吊足場上で新たに接合補強することもできる。
【0030】又、吊足場上に取り付ける部材の全てが、
吊足場上面に埋設された被取付部材と係合させる手段に
より吊足場上に構築できるため、組み付ける部材以外の
突出部が生ずることもない。これにより、吊足場上を走
行するにあたり突出部につまずく危険は皆無となるから
作業上の安全性の高い吊足場を提供することができる。
【0031】請求項2記載の吊足場は、取付部材である
雄ネジ部材に吊部材係止金具を回動可能に軸支するの
で、吊部材に多少の傾斜がある場合にも吊部材係止金具
が荷重作用方向に回動して安定的な支持状態を確保でき
る。
【0032】請求項3記載の吊足場は、手摺柱連結用の
固定ベースを設けるので、足場部材の任意の位置に手摺
を簡単に取り付けることができる。又、請求項5記載の
吊足場は、連結部材として鋼管に着脱可能な緊結金具を
採用するので、連結箇所が限定されず補強も容易で足場
部材の接合も簡易になる。更に請求項7記載の吊足場
は、斜材と着脱可能に巻着する斜材緊結金具を設けるの
で、手摺の補強が確実容易にできる。又、請求項2、
4、6記載の吊足場は埋設被取付部材を雌ネジとし、取
付部材をこれに螺合する雄ネジ部材とするので、各取付
部材を足場部材に確実に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】橋梁下面に設置する吊足場の正面図である。
【図2】足場構造体の斜視図である。
【図3】足場構造体の拡大平面図である。
【図4】図3のIV−IV断面を示す断面図である。
【図5】図3のV−V断面を示す断面図である。
【図6】緊結金具の側面図である。
【図7】固定ベースの正面図である。
【図8】固定ベースの断面図である。
【図9】斜材緊結金具の側面図である。
【図10】斜材緊結金具の使用状態の正面図である。
【図11】別の実施例の吊足場の正面図である。
【図12】吊上げ用係合具の正面図である。
【図13】ロックピン形式の取付部材を突設する緊結金
具の側面図である。
【図14】図13のXIV-XIV断面を示す断面図である。
【図15】図14のXV-XV断面を示す断面図である。
【符号の説明】
1 吊足場 3 足場釣支部材 4 足場部材 4a 鋼板 4b ネジ穴 5 吊足場支持体 6 吊チェーン 7 吊上げ用係合具 7a ボルト部材 8 鋼管 9 緊結金具 9c 固定用ボルト 10 固定ベース 11 手摺柱 12 斜材 13 斜材緊結金具 14 吊部材係止金具 15 筒体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に適宜間隔に配した複数の埋設被取
    付部材を設ける足場部材と、この埋設被取付部材に係合
    する取付部材を備えた吊部材係止金具と、隣接する前記
    足場部材の継目部を跨いで配設され、この継目部を挟む
    左右位置の少なくとも1箇所ずつの前記埋設被取付部材
    にそれぞれ係合する複数の取付部材を備えた連結部材
    と、前記吊部材係止金具に係合して釣支する吊部材とを
    有する吊足場。
  2. 【請求項2】 前記埋設被取付部材は雌ネジであり、前
    記吊部材係止金具及び前記連結部材の取付部材はこの雌
    ネジに螺合する雄ネジ部材であって前記吊部材係止金具
    をこの雄ネジ部材に回動可能に軸支することを特徴とす
    る請求項1記載の吊足場。
  3. 【請求項3】 ベースプレートの上面に手摺柱連結用の
    ジョイント部材を立設し、このベースプレートの下面に
    前記埋設被取付部材に係合する取付部材を突設した固定
    ベースを有することを特徴とする請求項1記載の吊足
    場。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の吊足場において、前記埋
    設被取付部材は雌ネジであり、前記固定ベースの取付部
    材はこの雌ネジに螺合する雄ネジ部材である吊足場。
  5. 【請求項5】 前記連結部材は、前記継目部を跨いで配
    設される鋼管と、この鋼管に着脱可能に巻着し前記埋設
    被取付部材に係合する前記取付部材を突設した複数の緊
    結金具を有することを特徴とする請求項1記載の吊足
    場。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の吊足場において、前記埋
    設被取付部材は雌ネジであり、前記緊結金具の取付部材
    はこの雌ネジに螺合する雄ネジ部材である吊足場。
  7. 【請求項7】 前記足場部材の上面に一端を近接する斜
    材と着脱可能に巻着し前記埋設被取付部材に係合する前
    記取付部材を突設した斜材緊結金具を備えることを特徴
    とする請求項1、2又は5記載の吊足場。
JP35021793A 1993-12-28 1993-12-28 吊足場 Pending JPH07197645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35021793A JPH07197645A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 吊足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35021793A JPH07197645A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 吊足場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197645A true JPH07197645A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18409015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35021793A Pending JPH07197645A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 吊足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104032942A (zh) * 2014-06-20 2014-09-10 山东电力建设第一工程公司 一种悬吊式脚手架
JP2016000888A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 メークス株式会社 鉄骨ユニットのレベル調整具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016000888A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 メークス株式会社 鉄骨ユニットのレベル調整具
CN104032942A (zh) * 2014-06-20 2014-09-10 山东电力建设第一工程公司 一种悬吊式脚手架
CN104032942B (zh) * 2014-06-20 2016-08-17 山东电力建设第一工程公司 一种悬吊式脚手架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3147425B1 (en) A hub
JPS6348753Y2 (ja)
WO2012014581A9 (ja) 方杖付つなぎ材および仮設足場
US20050066609A1 (en) Preassembled roof and floor deck panel system
JPH08284439A (ja) 重荷重形型枠支保工ならびにその部材
JPH07197645A (ja) 吊足場
JP2924659B2 (ja) 組立式足場の施工方法
JP3027130B2 (ja) 吊り足場の組立構造
JPH0673243U (ja) 鋼管足場用階段枠
JP2889570B1 (ja) 吊足場
JPH0882090A (ja) 足場における主梁と主梁の長さ方向の連結構造
JP3020115U (ja) 資材受け用踊場の枠体
JP3047743B2 (ja) 工事用組立式足場
JP2001098684A (ja) 型枠固定構造
JP3054035U (ja) 吊足場
JPH0882089A (ja) 単位足場と単位足場の連結構造
JPH08128191A (ja) 足場の吊下具等の止め構造
JP2001159234A (ja) 吊り足場構築方法及び吊り足場用大引材
JP2001323653A (ja) 鉄骨工事用の吊り足場
JP2522748B2 (ja) 連層吊足場
JPH0327166Y2 (ja)
JPS6322269Y2 (ja)
JPH10280674A (ja) 枠組足場用取付金具
JP2023012753A (ja) 吊り足場および吊り足場設置方法
JPH10140822A (ja) 吊足場