JP3020115U - 資材受け用踊場の枠体 - Google Patents

資材受け用踊場の枠体

Info

Publication number
JP3020115U
JP3020115U JP1995007680U JP768095U JP3020115U JP 3020115 U JP3020115 U JP 3020115U JP 1995007680 U JP1995007680 U JP 1995007680U JP 768095 U JP768095 U JP 768095U JP 3020115 U JP3020115 U JP 3020115U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
horizontal portion
bracket
pillar
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995007680U
Other languages
English (en)
Inventor
五郎 森口
建治 木村
定幸 恩村
Original Assignee
株式会社淺沼組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社淺沼組 filed Critical 株式会社淺沼組
Priority to JP1995007680U priority Critical patent/JP3020115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020115U publication Critical patent/JP3020115U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組み立てや解体を簡単かつ安全に行え、また
作業者の能力等に関係なく常に一定の積載能力を確保し
得る資材受け用踊場の枠体を提供する。 【構成】 垂直方向の支柱と、この支柱に一端を固設し
た水平部と、この水平部の他端から下方斜めに支柱まで
延長した方杖部と、支柱若しくは水平部またはこれら両
者と方杖部とを連結した補強部とからなる。そして、支
柱には枠組足場の水平部材に掛止するブラケットと、こ
のブラケットの上下に位置して枠組足場の垂直部材を把
持する単クランプをそれぞれ突設した構成である。ま
た、枠組足場の任意箇所に固定金具を設けると共に、枠
体の支柱にはブラケットと単クランプに代えて、固定金
具に締結可能なガセットプレートを設けることもある。
さらに、枠体の水平部に吊り金具を設けることもある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、枠組足場に取り付ける資材受け用踊場の枠体に係り、詳しくは現場 での取り付け・解体作業が簡単かつ安全な枠体のユニット構造に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
一般にビルやマンションなどの高層建築では、高所の作業床を確保するため建 物の外壁に沿って枠組足場を仮設し、この枠組足場にクレーン等で荷揚げした建 築資材を取り込むための資材受け用踊場を建物とは反対側に迫り出して設けるこ とが多い。この資材受け用踊場は、建物の規模に応じて複数台設置され、また、 工事の進行に合わせて下階から順に上階に転用される。従来、この踊場の組み立 てには丸鋼管を用いて、図8に示したように、枠組足場(イ)に大引き受け(ロ )、方杖(ハ)、控え(ニ)のそれぞれの端部を連結金具(図示せず)で連結し て踊場の基礎となる枠体を骨組みし、この枠体を建物に沿って複数連設し、さら に枠体間に大引き材(ホ)、つなぎ(ヘ)および根太材(ト)を渡した後、足場 板(チ)を架け渡すという手段を採用していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の資材受け用踊場は、大引き受け(ロ)など全ての部材を丸鋼管で構 成しているため、部品点数が多い。従って、この資材受け用踊場の組み立て・解 体には非常に多くの時間と労力が必要であった。これは、上階への転用作業につ いても同様であり、さらに転用作業の都度、部材同士の連結部(リ)の取り付け や取り外しといった危険作業が伴うという課題があった。また、組み立て後に一 定の積載能力を確保するには、所定の施工方法に従って組み立てなければならな いが、現場では作業者の能力や経験の差によって踊場の品質にばらつきが生じる のが実情であり、所望する積載能力が必ずしも保証できないなど、積載管理が困 難であった。
【0004】 本考案は、組み立てや解体を簡単かつ安全に行え、また作業者の能力等に関係 なく常に一定の積載能力を確保し得る資材受け用踊場の枠体を提供することを目 的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の資材受け用踊場の枠体は、垂直方向の支 柱と、この支柱に一端を固設した水平部と、この水平部の他端から下方斜めに上 記支柱まで延長した方杖部と、上記支柱若しくは上記水平部またはこれら両者と 上記方杖部とを連結した補強部とからなり、上記支柱には枠組足場の水平部材に 掛止するブラケットと、このブラケットの上下に位置して上記枠組足場の垂直部 材を把持する単クランプをそれぞれ突設して構成したものである。
【0006】 請求項2では、枠組足場に対する別の固定手段として、枠体の基本的な構成を 請求項1と同じくする一方、この枠体の支柱には枠組足場の任意箇所に固設した 固定金具と締結可能なガセットプレートを設けるという手段を選択的に用いた。
【0007】 請求項3では、水平部に吊り金具を設けたものである。
【0008】
【作用】
上記の解決手段を採用した本考案の資材受け用踊場の枠体は、これを単一部材 として取り扱うことができるユニット構造であるため、踊場の組み立てや解体の 作業効率がよい。また枠組足場への固定は、ブラケットを枠組足場の水平部材に 引っ掛けるのみであるので作業が簡単である。このとき単クランプは、枠組足場 の垂直部を把持して、積載荷重による枠体の前傾を規制する。さらに枠体は、構 造計算に基づいた一定の強度を有するため、踊場の積載能力にばらつきが生じな い。
【0009】 請求項2の態様では、ガセットプレートと建枠の固定金具を連結することで、 枠体は枠組足場に固定される。
【0010】 請求項3の態様では、吊り金具にワイヤーロープやシャックルを掛けることで 枠体を吊り上げることができる。
【0011】
【実施例】
以下、添付した図面に従って本考案の実施例を説明する。図1は、本実施例に 係る資材受け用踊場の枠体Fを示した側面図であって、1は支柱、2は支柱1の 中途に一端を固設した水平部、3は水平部2の他端から有底管4を介して下方斜 めに支柱1まで延長した方杖部、5は方杖部3と支柱1および水平部2とを連結 した補強部である。この構成の枠体Fは、各部をそれぞれの節点で剛に接合して ユニット化したトラス構造となっており、これを単一部材として踊場の荷台部分 を構成する。従って、現場への搬入や搬出時の取扱いが容易である。なお、本実 施例における枠体Fの補強部5について、水平部2と方杖部3を連結した一方の 補強部5は、水平部2への積載荷重が作用する圧縮材として機能し、また支柱1 と方杖部3を連結した他方の補強部5は、方杖部3が水平部2から受ける荷重に 対する引っ張り材として機能するため、水平部2にかかる積載荷重を効率よく分 散できる。特に、破損しやすい支柱1と水平部2の節点への負担は、このような 構造によって軽減でき、強度に優れた枠体Fとすることができた。また、本実施 例で支柱1の中途に水平部2を固定して上部を確保したのは、この枠体Fが踊場 の両端を構成する場合、支柱1の上部と有底管4に挿入する手摺支柱6との間に 手摺7を設けるためである。
【0012】 次に、8は支柱1の水平部2とは反対側に突設したフック形のブラケット、9 はブラケット8の上下に突設した単クランプである。ブラケット8の詳細な構造 を図2、図3に従って説明する。先ず、図2に示したように、ブラケット8は横 断面L形のフック金物8aからなり、その中途から分岐して固定支具8bを形成 している。そして、このフック金物8aを固定支具8bと共に支柱1に溶接する ことによって接合強化を図っている。また、図3に示したように、フック金物8 aのかぎ部8cには、枠組足場の建枠10の径に応じた大きさの切欠き8dを下 方が開口するように垂直方向に形成している。従って、ブラケット8の切欠き8 dを建枠10の水平部材10aに掛止しつつ、かぎ部8cを建枠10の垂直部材 10bに引っ掛けることによって、枠体Fを枠組足場に固定することができる。 このときブラケット8の上下に設けた単クランプ9は、建枠10の垂直部材10 bを把持するので、枠体Fが前後に傾斜することを規制している。同時に、枠体 Fの左右のがたつきをなくし、ねじり力によるブラケット8の破損を防止してい る。このように、枠体Fはブラケット8及び単クランプ9によって枠組足場に固 定され、この枠体Fにかかる荷重は足場つなぎ30を介して建物40に伝達され る。なお、ブラケット8は支柱1の任意の箇所に突設することができるが、水平 部2の反対側に設けることが好適である。その理由は、荷重を受けた水平部2に よって発現する支柱1への引っ張り力がブラケット8に直接作用するので、この 引っ張り力による支柱1の撓みを防ぐことができるためである。
【0013】 次に、枠組足場に対する枠体Fの別の固定手段を図4、図5に従って説明する 。この別実施例では、建枠10の2カ所に固定金具11a・11bを設けること とし、一方の固定金具11aは建枠10の水平部材10aに固設したブラケット 12とその上方に位置して垂直部材10bに固設した単クランプ13とで支持す ると共に、他方の固定金具11bはブラケット12の下方に位置して垂直部材1 0bに固設した単クランプ14で支持している。一方、枠体Fの支柱1には、上 記実施例のブラケット8、単クランプ9に代えて、固定金具11a・11bと対 応する位置にガセットプレート15a・15bを固設している。そして、図5で 示したように、ガセットプレート15a・15bと固定金具11a・11bとを ボルト16aとナット16bによって締結することによって、枠体Fを枠組足場 に固定することができる。また、この実施例では3組のボルト16a・ナット1 6bによって締結することとしたが、このうち1カ所を締結しておけば枠体Fを 仮固定でき、その後の締結作業が楽である。なお、この別実施例では建枠10に 固定金具11a・11bを固設する手段として、ブラケット12および単クラン プ13・14で支持するという手段を用いたが、これは上記実施例と同様に枠体 Fをブラケット12で支持しつつその前傾を単クランプ13・14で規制すると いう作用を得るためであり、その固設手段はこれに限定されるものではない。つ まり、枠体Fとこれにかかる荷重を支え得ることを条件に、他の部材を介して建 枠10に固定金具を設けてもよいし、直接溶接するなどして設けてもよい。
【0014】 続いて、図6に示したように、水平部2にコ字形金具17aの両端をプレート 17bで接合してなる吊り金具17を設けることで、踊場を組み立てる際、吊り 金具17にワイヤーロープ18やシャックルを掛けることによってクレーン等で 枠体Fを吊ることができる。なお、吊り金具17は、本実施例の水平部2に挿通 した構成に限らず、環状の金具を水平部2に溶接した構成であってもよい。ただ し、何れの場合も、枠体Fを吊り上げたとき、水平部2が水平維持される位置に マーキングするなどして吊り金具17を設けることが好ましい。その理由は、枠 体Fを吊り上げたときのバランスがよく、踊場の組み立てや解体を行い易くする ためであり、かつ安全だからである。
【0015】 上記構成の枠体Fを用いて踊場を組み立てるには、先ず地上で所定のスパンに 列設した枠体F間に布枠(図示せず)、ブレース19を掛け渡し、踊場の基礎と なる荷台部分を組み立てる。そして、これをクレーン等で吊り上げ、所定の階で 建枠10の水平部材10aにブラケット8を掛止して枠組足場に固定する。この ように、踊場のほとんどを地上で組み立てるため、高所作業が少なく安全である 。また、予め枠体F同士をブレース19で連結しているので、踊場を吊り上げた ときに撓みや歪みなどの変形が起こらない。さらに、上階への転用もこの形態で 行われるため、転用の度に踊場の組み立てや解体を行う必要がなく、安全かつ効 率的に転用作業を行うことができる。この後、図7に示したように、枠体Fの有 底管4に手摺枠20の手摺支柱21を挿通し、巾木22を載置して踊場が完成す るが、地上での組立作業から一貫して、各部材を溶接や連結部材などによって接 合する作業が一切ないので危険が少なく、かつ誰が組んでも同一形状の踊場とす ることができる。さらに、構造計算に基づいた一定の強度を有する枠体Fで踊場 の主要部分である荷台部分を構成しているので、踊場の積載能力にばらつきが生 じることがなく、積載管理が容易である。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の枠体は、ブラケットを枠組足場に掛止するのみで 資材受け用踊場の荷台部分を構成することができるので、踊場の組み立てや解体 が容易である。また、上階への転用は、その都度踊場を解体する必要がなく、そ のままの形態でブラケットを着脱するのみであるので、従来の転用作業に比べて 効率的であり、また危険な作業を大幅に削減することができた。さらに、作業員 の経験等に左右されることなく同一形状の踊場を組み立てることができる上、構 造計算から算出した強度をもとに正確な積載制限を課すことができるので、不用 意な倒壊を確実に防止できるなど積載管理が容易である。
【0017】 また請求項2では、枠体の他の固定手段として、枠体の支柱にガセットプレー トを設け、このガセットプレートを枠組足場に固設した固定金具と締結するよう にしたので、枠組足場に対して枠体をより強固に固定することができるし、固定 作業も簡単である。
【0018】 さらに請求項3では、水平部に吊り金具を設けたので、バランスよく枠体で構 成された踊場を吊り上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る枠体全体の側面図
【図2】ブラケットの一実施例を示した横断面図
【図3】同、斜視図
【図4】建枠への別の固定手段としてガセットプレート
を採用した枠体全体の側面図
【図5】同、斜視図
【図6】吊り金具の一実施例を示した側面図
【図7】本発明の枠体によって組み立てた踊場を示した
正面図
【図8】従来の資材受け用踊場を示した側面図
【符号の説明】
F 枠体 1 支柱 2 水平部 3 方杖部 4 有底管 5 補強部 8 ブラケット 9 単クランプ 10 建枠 11a・11b 固定金具 15a・15b ガセットプレート 16a ボルト 16b ナット 17 吊り金具 18 ワイヤーロープ 19 ブレース 20 足場つなぎ 30 建物

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直方向の支柱と、この支柱に一端を固設
    した水平部と、この水平部の他端から下方斜めに上記支
    柱まで延長した方杖部と、上記支柱若しくは上記水平部
    またはこれら両者と上記方杖部とを連結した補強部とか
    らなり、上記支柱には枠組足場の水平部材に掛止するブ
    ラケットと、このブラケットの上下に位置して上記枠組
    足場の垂直部材を把持する単クランプをそれぞれ突設し
    たことを特徴とする資材受け用踊場の枠体。
  2. 【請求項2】垂直方向の支柱と、この支柱に一端を固設
    した水平部と、この水平部の他端から下方斜めに上記支
    柱まで延長した方杖部と、上記支柱若しくは上記水平部
    またはこれら両者と上記方杖部とを連結した補強部とか
    らなり、上記支柱には枠組足場の任意箇所に固設した固
    定金具と締結可能なガセットプレートを設けたことを特
    徴とする資材受け用踊場の枠体。
  3. 【請求項3】水平部に吊り金具を設けた請求項1または
    請求項2記載の資材受け用踊場の枠体。
JP1995007680U 1995-06-30 1995-06-30 資材受け用踊場の枠体 Expired - Lifetime JP3020115U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007680U JP3020115U (ja) 1995-06-30 1995-06-30 資材受け用踊場の枠体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007680U JP3020115U (ja) 1995-06-30 1995-06-30 資材受け用踊場の枠体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020115U true JP3020115U (ja) 1996-01-19

Family

ID=43155502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995007680U Expired - Lifetime JP3020115U (ja) 1995-06-30 1995-06-30 資材受け用踊場の枠体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020115U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415511U (ja) * 1990-05-29 1992-02-07
KR102097909B1 (ko) * 2019-08-02 2020-04-06 임채단 공간확장형 조립식 가설 작업대

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415511U (ja) * 1990-05-29 1992-02-07
KR102097909B1 (ko) * 2019-08-02 2020-04-06 임채단 공간확장형 조립식 가설 작업대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3147425B1 (en) A hub
JP2603178B2 (ja) 型枠装置
US6151851A (en) Stackable support column system and method for multistory building construction
JP5097313B2 (ja) 吊り足場及びその架設方法
JP6783011B1 (ja) 吊り足場
JP3020115U (ja) 資材受け用踊場の枠体
JP6661142B1 (ja) 吊り足場
JP7294170B2 (ja) サッシの施工方法及びサッシ支持具
JPH06167102A (ja) 工事用可搬式歩廊
JP7424694B1 (ja) 仮設ステージ
JP3798591B2 (ja) 吊り足場構築方法及び吊り足場用大引材
JPS6322269Y2 (ja)
CN218467040U (zh) 一种建筑施工用外悬挑支撑结构
JP7444751B2 (ja) 壁材ユニット及び壁構築方法
JP2536802Y2 (ja) 建設用雨避盤
JPH0643364Y2 (ja) 吊上げ用治具
JPH07197645A (ja) 吊足場
JPH0635054Y2 (ja) 足場装置
JPS627807Y2 (ja)
KR19980012036U (ko) 철골구조물의 안전로프걸이
JPS6133174Y2 (ja)
JPS6133172Y2 (ja)
JPS6133173Y2 (ja)
JP2533047Y2 (ja) ユニツト足場
JP2707435B2 (ja) 仮設建築物の組立屋根盤