JP2533047Y2 - ユニツト足場 - Google Patents

ユニツト足場

Info

Publication number
JP2533047Y2
JP2533047Y2 JP5504091U JP5504091U JP2533047Y2 JP 2533047 Y2 JP2533047 Y2 JP 2533047Y2 JP 5504091 U JP5504091 U JP 5504091U JP 5504091 U JP5504091 U JP 5504091U JP 2533047 Y2 JP2533047 Y2 JP 2533047Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
vertical piece
upper flange
hook
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5504091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056002U (ja
Inventor
秀樹 西野
豊明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP5504091U priority Critical patent/JP2533047Y2/ja
Publication of JPH056002U publication Critical patent/JPH056002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533047Y2 publication Critical patent/JP2533047Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はSRC部におけるユニツ
ト足場に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の足場は作業現場において所
要の個所に足場構成部材を揚重して、組付け、また解体
時には同部材を解体して地上に荷卸ししていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従って足場の架払いに
多大の手間と時間とを要し、その際、地上に足場部材、
部品が落下する惧れがあった。本考案は前記従来技術の
有する問題点に鑑みて提案されたものであって、その目
的とする処は、取付、撤去作業が簡単に行なわれ作業の
安全性が向上されるユニツト足場を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本考案に係るユニツト足場は、足場本体の両側端部
に、同本体の外側に片持状に延びる垂直部片と、同水平
部片より垂設され、梁鉄骨の上部フランジに着座する垂
直部片とよりなる倒L型支持金具を配設し、同垂直部片
に穿設された溝孔に、先端フツク部が前記梁鉄骨の上部
フランジに係脱するフツクボルトの基端部の締付ボルト
を遊挿して構成されている。
【0005】
【作用】本考案に係るユニツト足場は前記したように構
成されているので、同ユニツト足場を地組して、足場本
体の両側端部に装架された倒L型支持金具の垂直部片を
SRC部における梁鉄骨の上部フランジに載架し、同垂
直部片の溝孔に、同孔に遊挿されたフツクボルトの基端
部締付ボルトを摺動するとともに、フツクボルトを回動
して先端フツク部を梁鉄骨の上部フランジに係止し、締
付ボルトを緊締することによって、溶接作業等を要する
ことなく足場を取付けることができる。
【0006】また前とは逆の手順によって、前記ユニツ
ト足場を撤去することができる。
【0007】
【実施例】以下本考案を図示の実施例について説明す
る。図1は本考案の第1の実施例を示し、互いに平行な
Iビームより構成された桁材1上に、これと直交してI
ビーム及び角パイプ2が所定間隔毎に配設され、同角パ
イプ2上にエキスパンドメタルラスよりなる床板3が張
設され、足場の床部が構成されている。
【0008】両側端の桁材1上には所定間隔毎にコ型鋼
よりなる支柱4が立設され、同支柱4間に金鋼5が張設
されている。図中6は同金鋼の取付枠材である。このよ
うにして構成された足場本体における相対する支柱4の
上端部には、同支柱4から外側に片持状に延びる溝型鋼
製の水平部片7が固着され、同水平部片7の自由端部に
溝型鋼製垂直部片8が固着され、同垂直部片8と前記水
平部片7とによって倒L型支持金具9が構成されてい
る。
【0009】前記垂直部片8には溝孔10が穿設され、
同溝孔10にフツクボルト11の基端部を垂直部片8に
締結する締付ボルト12が遊挿されている。図示の実施
例は前記したように構成されているので、ユニツト足場
を地組して、その上端両側の倒L型支持金具9における
垂直部片8をSRC梁13部分における梁鉄骨14の上
部フランジ15上に載置し、前記フツクボルト11の締
付ボルト12部分を溝孔10に沿って摺動するととも
に、フツクボルト11を回動し、先端フツク部を前記梁
鉄筋14の上部フランジ15に係止し、締付ボルト12
を緊締して前記ユニツト足場をSRC梁13部分の梁鉄
骨14より懸吊する。
【0010】図3は前記フツクボルト11による梁鉄骨
14に対するユニツト足場の取付部の詳細を示し、足場
ユニツト及び梁鉄骨に作用する荷重Wの作用点間の距
離、フツクボルトと梁鉄骨に対して荷重Wの作用点との
偏心距離を夫々e、e′とすると、フツクボルトの引張
耐力T=e/e′xWが許容引張強度以内になるように
設計する。
【0011】而して前記ユニツト足場の撤去時には、前
記締付ボルト12を弛め、フツクボルト11と梁鉄骨1
4の上部フランジ15との係合を解除する。前記足場は
鳶工によって梁上で架払いされるものであって、この際
下部への落下部がない。図2は本考案の第2実施例を示
し、互いに平行するI型鋼製の桁材21上にIビーム及
び角パイプ22が所定間隔毎に配設され、同各角パイプ
22上にエキスパンドメタルラス23が張設されるとと
もに、両側端縁に幅木24が配設され、作業床が構成さ
れる。両側端の桁材11下部からは前記実施例と同様に
水平部片7と垂直部片8とよりなる倒L型支持金具9が
取付けられ、前記垂直部片8に設けた溝孔10にフツク
ボルト11の基端部締付ボルト12が遊挿され、前記垂
直部片8をSRC梁の梁鉄骨14における上部フランジ
15に載架し、前記フツクボルト11を梁鉄骨14の上
部フランジ15に係着し、締付ボルト12を緊締して足
場をSRC造梁の梁鉄骨に取付け、コンクリート打設用
作業床として使用するものである。
【0012】
【考案の効果】本考案に係るユニツト足場は前記したよ
うに、足場本体の外側に突設した倒L型支持金具におけ
る梁鉄骨の上部フランジに着座する垂直部片に溝孔を穿
設し、同溝孔に先端フツク部が梁鉄骨のフランジに係脱
するフツクボルトの基端部の締付ボルトを遊挿して構成
されているので、足場の地組ができるようになり、鳶工
は梁上での作業で足場の架払いができ、作業性が著しく
向上され、また下部への落下物がないので作業の安全性
が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るユニツト足場の第1実施例を示す
縦断面図である。
【図2】本考案に係るユニツト足場の第2実施例を示す
縦断面図である。
【図3】フツクボルトによるユニツト足場取付部の詳細
を示す部分正面図である。
【符号の説明】
7 水平部片 8 垂直部片 9 倒L型支持金具 10 溝孔 11 フツクボルト 12 締付ボルト 13 SRC梁 14 梁鉄骨 15 梁鉄骨の上部フランジ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足場本体の両側端部に、同本体の外側に
    片持状に延びる垂直部片と、同水平部片より垂設され、
    梁鉄骨の上部フランジに着座する垂直部片とよりなる倒
    L型支持金具を配設し、同垂直部片に穿設された溝孔
    に、先端フツク部が前記梁鉄骨の上部フランジに係脱す
    るフツクボルトの基端部の締付ボルトを遊挿してなるこ
    とを特徴とするユニツト足場。
JP5504091U 1991-07-16 1991-07-16 ユニツト足場 Expired - Lifetime JP2533047Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5504091U JP2533047Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 ユニツト足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5504091U JP2533047Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 ユニツト足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056002U JPH056002U (ja) 1993-01-29
JP2533047Y2 true JP2533047Y2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=12987553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504091U Expired - Lifetime JP2533047Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 ユニツト足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533047Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056002U (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533047Y2 (ja) ユニツト足場
JP3027130B2 (ja) 吊り足場の組立構造
JPS58185856A (ja) Src構造梁構築用の作業用足場兼支保工
JP3666870B1 (ja) 荷役方法及び荷役装置
KR200167125Y1 (ko) 비계설치용 지지구
JP3111854B2 (ja) 建築物構築用ジャンピング足場の昇降ガイド機構
JPS6243080Y2 (ja)
GB1568355A (en) Building platform structures
JPS6322269Y2 (ja)
KR200307607Y1 (ko) 거푸집공사의 슬래브 양생용 가설재 설치구조
JPS5918023Y2 (ja) 吊り足場取付部材
JPH0635054Y2 (ja) 足場装置
JPH0712541Y2 (ja) 足場装置
JP2536802Y2 (ja) 建設用雨避盤
JPH0721220B2 (ja) 建築物の床構造
JPH0711236Y2 (ja) 足場装置
JP3044822U (ja) ボイラ火炉ホッパー用軽量補助足場
JPS642908Y2 (ja)
JPH07119522B2 (ja) 型枠装置
KR19980012036U (ko) 철골구조물의 안전로프걸이
JPS6133174Y2 (ja)
JPS6133172Y2 (ja)
JPH0571176A (ja) デツキプレート
JP3060051U (ja) 建設作業用の雪避けパネル
JPH0543127Y2 (ja)