JPH07196517A - 安定な凍結乾燥済みチオテパ組成物 - Google Patents

安定な凍結乾燥済みチオテパ組成物

Info

Publication number
JPH07196517A
JPH07196517A JP6293626A JP29362694A JPH07196517A JP H07196517 A JPH07196517 A JP H07196517A JP 6293626 A JP6293626 A JP 6293626A JP 29362694 A JP29362694 A JP 29362694A JP H07196517 A JPH07196517 A JP H07196517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiotepa
aqueous solution
freeze
composition
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6293626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726255B2 (ja
Inventor
Mannching S Ku
マンシング・エス・ク
Jorge Velez
ジヨルゲ・ベレズ
Joe Hoffman
ジヨー・ホフマン
Lourdes Zamora
ローデス・ザモラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH07196517A publication Critical patent/JPH07196517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726255B2 publication Critical patent/JP3726255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 抗腫瘍性アルキル化剤であるチオテパの安定
な凍結乾燥済み組成物、およびに活性成分と薬剤学的に
容認されるアルカリ化剤との同時凍結乾燥を介するこの
ような組成物の調製の方法。 【効果】 優れた安定性を有するチオテパ製剤が提供で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗腫瘍性アルキル化剤
(N,N’,N”−トリエチレンホスホルアミド)の安
定な凍結乾燥済み組成物、およびに活性成分と薬剤学的
に容認されるアルカリ化剤との同時凍結乾燥を介するそ
のような組成物の調製法に関する。
【0002】
【発明の背景】チオテパはエチレンイミン類の化合物で
あり、以下に示す構造、
【0003】
【化1】
【0004】を有する1,1’,1”−ホスフィノチオ
イリジントリスアジリジンとしても引用される。これ
は、乳房および卵巣の腺癌を始めとする多様な新形成性
疾患の化学療法において用いられ、かつ膀胱の表層性乳
頭状癌の治療のために用いられる多重機能性アルキル化
剤である。この化合物の調製は、米国特許第2,67
0,347号の明細書およびに米国特許第4,918,
199号の明細書において報告されている。
【0005】現在ではチオテパは、チオテパ粉末、塩化
ナトリウム、および重炭酸ナトリウムの混合物を含む再
構成用滅菌粉末として、非経口的用途のための薬剤学的
用量形態において商業的に提供されている。注射用滅菌
水(Sterile Water for Injec
tion)で再構成させる際、結果として生じる溶液は
約7.6のpHを有する。チオテパはもともとの粉末形
態であってもあるいは再構成されていても、冷蔵条件下
(2−8℃)において保存する必要がある。再構成させ
た溶液は、冷蔵条件下においてさえも再構成済み溶液と
して約5日間のみ安定である。
【0006】チオテパ滅菌粉末は培地水溶液で再構成さ
せた際に濁りを帯びた溶液へと迅速に分解することが知
られている。この濁りは、この化合物が水にさらされる
際に起こる重合反応に起因するということが理論化され
ている。チオテパの塊が分解する際には水が消費され、
そして水の含有量の減少を検出することが可能であるこ
とが知られている。またこの溶液はアルカリ性pHにお
いてより安定であることも報告されている。
【0007】チオテパ組成物を安定化させ、そして培地
水溶液中において生じる濁りの形成の速度を遅くした
り、それを防いだりするために数々の試みが行われてき
た。重炭酸塩の存在がこの粉末の環境をアルカリ性にさ
せ、そしてpH機構を介してチオテパを安定化させるで
あろうという理論に基づいて、安定化剤として重炭酸ナ
トリウムをこの粉末製剤に添加した。しかしながらこの
理論に反して、データは、滅菌粉末中における重炭酸ナ
トリウムの存在はチオテパを安定化させず、そして迅速
な濁りの形成も防がないことを示していた。
【0008】したがって、安定性が改良され、かつ培地
水溶液での再構成の際にこのような迅速な濁りの形成を
生じないチオテパの製剤に対する必要性が存在する。
【0009】水溶液中において比較的不安定である産物
のフリーズドライ化(凍結乾燥)が安定な産物をもたら
し、そしてそのためこの産物は水溶液である場合と比較
してより長い在庫有効期間を有することができるという
ことが当技術分野において知られている。そのうえ、フ
リーズドライ化させた産物は、注射による投与の前に迅
速に溶解しそして簡便に再構成するという、粉末形態を
とる産物に勝る利点を有している。水溶液においては不
安定である産物のフリーズドライ化の別の利点は、この
産物に処理を加え、そして液体状態のまま用量容器内に
充填し、低温度において乾燥させることにより不利な温
度効果を除外し、そしてより安定であることができる乾
燥状態において保存することができるということであ
る。(Reminton’s Pharmaceuti
cal Sciences、15th editio
n、pp.1483−1485(1975)、を参照せ
よ)。したがって、フリーズドライ化はチオテパの製剤
を取得する理想的な方法であると思われ、これによりチ
オテパは改良された安定性を示すものと思われた。
【0010】しかしながら本発明者は、チオテパの水溶
液の凍結乾燥は評価できるほどの安定性の改良をもたら
していない、すなわち再構成の際の濁りの形成を評価で
きるほどには減少させていないことを発見した。
【0011】
【発明の要約】改良された安定性を示し、かつ培地水溶
液中における迅速な濁りの形成を示さないチオテパ組成
物を提供することは本発明の一つの目的である。
【0012】安定性を改良するためのチオテパ組成物の
調製の方法を提供することも本発明の目的である。
【0013】注射による投与の前に迅速に溶解しそして
簡便に再構成するチオテパ組成物を提供することも本発
明の目的である。
【0014】これらおよびその他の目的および利点は、
希釈剤水溶液での再構成の際にチオテパ組成物が7−9
のpHを有するようにチオテパを薬剤学的に容認される
塩基と同時凍結乾燥させることにより調製される、非経
口的投与のためのチオテパ組成物を含んでなる本発明に
より行われる。驚くべきことに、凍結乾燥前にチオテパ
組成物に対して薬剤学的に容認される塩基を添加するこ
とにより、かなり改良された安定性およびに培地水溶液
での再構成の際の濁りの形成の低下を示す産物を生じる
ことを発見した。
【0015】「薬剤学的に容認される塩基」は、その分
子がプロトンを捕獲することができるが、ただし重炭酸
ナトリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸
ナトリウム、および水酸化ナトリウムのような求核性の
ものではない任意の薬剤学的に容認される物質から選択
されることができる。
【0016】本発明の処理法に従うと、7−9のレベル
に滴定されるpHの溶液を取得するためにチオテパ水溶
液に対して薬剤学的に容認される塩基を添加することに
よって改良されたチオテパ組成物を調製する。結果とし
て生じる溶液をその後常法のフリーズドライ化技術を使
用してフリーズドライ化する。結果として生じる産物は
再構成の際にかなり低減された濁りの形成を示す。
【0017】
【発明の詳細な記述】本発明の任意の特別な理論によっ
て拘束されなくとも、薬剤学的に容認される塩基とチオ
テパとの同時凍結乾燥によりチオテパ結晶の表面上にそ
の塩基が沈着してアルカリ性微小環境に影響を与え、そ
してこの微小環境がチオテパ溶液のプロトン促進性重合
化の速度を遅めるということが仮定される。このことに
より、チオテパ粉末と塩基との固体混合物は濁りの形成
の速度を遅めない一方で、フリーズドライ化前に溶液に
対して塩基を添加する場合は濁りの形成の低下を示す産
物を生じる、という驚くべき発見が説明される。したが
って、本発明は非経口的投与のためのフリーズドライ化
済みチオテパ組成物を調製するための処理法における改
良法であり、この改良法は、フリーズドライ化前に、容
認される量の薬剤学的に容認される塩基を添加してその
塩基がチオテパ結晶に密接に接触することを促進してチ
オテパ分子の周囲に塩基の保護包皮を形成させることを
含んでなる。
【0018】本発明のチオテパ活性成分の記載は、本明
細書により本出願内に引用文献として取り込まれている
既述の米国特許第2,670,347号の明細書および
第4,918,199号の明細書に記載されている。
【0019】本発明に従うと、フリーズドライ化させた
チオテパ調製物は水溶液であるチオテパの大量濃厚液か
ら製造される。このチオテパの大量濃厚液は約6.0の
pHを有する。チオテパの大量溶液と比較してより高い
濃度である薬剤学的に容認される塩基の別の水溶をチオ
テパの大量溶液に対して添加して、結果として生じる溶
液のpHを7−9のレベル、好ましくは8−9のレベル
まで上昇させる。その後この溶液をフィルター滅菌さ
せ、そしてバイアル内に充填し、そしてフリーズドライ
化する。フリーズドライ化は以下に示す条件下において
行うことが好ましく、その条件とは、 凍結周期:−30℃で少なくとも2時間、 一次乾燥:−30℃から0℃まで2℃/時間で変化させ
る加熱保存、 二次乾燥:約6℃の温度での少なくとも3時間の産物の
維持、 脱水させてあるフィルター処理済み窒素での真空化の解
除、 である。結果として生じる産物をその後冷蔵条件下に保
存するのが好ましい。患者に対してこの調製物を投与す
る前に、フリーズドライ化させたこの産物を注射用滅菌
水のような薬剤学的に容認される希釈剤で再構成させ
る。
【0020】他の成分が本発明の産物の製剤中に含まれ
ることがあるということは予測がつく。展着剤もしくは
乳化剤、抗生物質、あるいは保存料が必要に応じてこれ
に含まれることがある。また、フリーズドライ化させた
固体の特性を改善するために、マニトール、デキストロ
ーズ、ショ糖、もしくはデキストランのような非電解質
である非求核性充填剤もこれに含まれることがある。他
の適切な賦形剤を伴う先のものの多くの変形物が既に記
載した詳細な説明の観点において当業者にひらめくであ
ろう。このような明白な変形物のすべては、添付される
特許請求の範囲の範疇に含まれるものとみなされる。
【0021】以下に示す実施例はこの組成物の製造法、
およびに本発明のフリーズドライ化済み調製物と、アル
カリ化剤抜きでフリーズドライ化させた製剤との比較を
示す。これらの実施例は、特許請求の範囲において示さ
れる本発明の範囲を制限するものとしてみなすべきでは
ない。
【0022】
【実施例】実施例1 20mg/mlの濃度のチオテパのフィルター滅菌済み
水溶液の0.5Lの溶液を、120ml中に10gとい
う濃度の重炭酸ナトリウムの水溶液で7のpHにまで滴
定する。大量溶液を氷浴槽中に維持しながらこの溶液を
バイアル中に充填する。このバイアルをフリーズドライ
化装置にかけ、この際バイアルをこの装置内において−
40℃の温度で一晩凍結状態に保つ。バイアルは、以下
に記載する条件下においてフリーズドライ化するが、そ
の条件とは、 凍結周期:−30℃で少なくとも2時間、 一次乾燥:−30℃から0℃まで2℃/時間で変化させ
る加熱保存、 二次乾燥:約6℃の温度での少なくとも3時間の産物の
維持、 脱水させてあるフィルター処理済み窒素での真空化の解
除、 である。
【0023】実施例2 本発明のフリーズドライ化済み調製物は、実施例1にお
ける重炭酸ナトリウムを炭酸ナトリウムに置き換えて、
実施例1の処理法に従って調製した。
【0024】実施例3 表Iは、本発明の組成物についての効力決定分析および
その後のHPLC法の結果を示す。
【0025】表IIは、再構成させた本発明のチオテパ溶
液の透明度の分析を示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】本発明の特徴および態様を示せば以下の通
りである。
【0029】1.以下に示す、(a)チオテパの水溶液
を調製する段階、(b)結果として生じる溶液のpHを
7−9のレベルにさせるのに充分な量の薬剤学的に容認
される塩基を添加する段階、およびその後の(c)その
水溶液をフリーズドライ化させる段階、を含んでなる処
理法により調製される、非経口的投与のためのフリーズ
ドライ化済みチオテパ組成物。
【0030】2.フリーズドライ化済みチオテパ組成物
を調製するための処理法における、その組成物をフリー
ズドライ化する前に容認される量の薬剤学的に容認され
る塩基を添加してその塩基とチオテパ結晶との密接な接
触を促進させることを含んでなる改良法。
【0031】3.薬剤学的に容認される塩基が重炭酸ナ
トリウムおよび炭酸ナトリウムから選択される、上記1
に記載の組成物。
【0032】4.薬剤学的に容認される塩基が重炭酸ナ
トリウムおよび炭酸ナトリウムから選択される、上記2
に記載の処理法。
【0033】5.薬剤学的に容認される賦形剤と配合さ
せてある請求項1のフリーズドライ化済み組成物から主
になる、上記1に記載の組成物。
【0034】6.薬剤学的に容認される賦形剤が非電解
質性充填剤である、上記5に記載の組成物。
【0035】7.非電解質性充填剤がマニトールおよび
デキストローズから選択される、上記6の組成物。
フロントページの続き (72)発明者 ジヨルゲ・ベレズ プエルトリコ00984・カロリナ・ピーオー ボツクス5015 (72)発明者 ジヨー・ホフマン プエルトリコ00959・バヤモン・ブラウリ オデユエノ・カレ7ケイ−12 (72)発明者 ローデス・ザモラ プエルトリコ00969・グアイナボ・イー17 クインタスリールズ・レイナビクトリアス トリート(番地なし)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)チオテパの水溶液を調製する段
    階、(b)結果として生じる溶液のpHを7−9のレベ
    ルにさせるのに充分な量の薬剤学的に容認される塩基を
    添加する段階、およびその後の(c)その水溶液をフリ
    ーズドライ化させる段階、を含んでなる処理法により調
    製される、非経口的投与のためのフリーズドライ化済み
    チオテパ組成物。
  2. 【請求項2】 フリーズドライ化済みチオテパ組成物を
    調製するための処理法における、その組成物をフリーズ
    ドライ化する前に容認される量の薬剤学的に容認される
    塩基を添加してその塩基とチオテパ結晶との密接な接触
    を促進させることを含んでなる改良法。
JP29362694A 1993-11-09 1994-11-04 安定な凍結乾燥済みチオテパ組成物 Expired - Fee Related JP3726255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15050193A 1993-11-09 1993-11-09
US150501 1993-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196517A true JPH07196517A (ja) 1995-08-01
JP3726255B2 JP3726255B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=22534834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29362694A Expired - Fee Related JP3726255B2 (ja) 1993-11-09 1994-11-04 安定な凍結乾燥済みチオテパ組成物

Country Status (29)

Country Link
US (1) US5561121A (ja)
EP (1) EP0656211B1 (ja)
JP (1) JP3726255B2 (ja)
KR (1) KR100348382B1 (ja)
CN (1) CN1111130A (ja)
AR (1) AR023045A2 (ja)
AT (1) ATE180670T1 (ja)
AU (1) AU690143B2 (ja)
CA (1) CA2135265A1 (ja)
CZ (1) CZ287052B6 (ja)
DE (1) DE69418832T2 (ja)
DK (1) DK0656211T3 (ja)
ES (1) ES2133152T3 (ja)
FI (1) FI116036B (ja)
GR (1) GR3031122T3 (ja)
HK (1) HK1011283A1 (ja)
HU (1) HU218216B (ja)
IL (1) IL111534A (ja)
NO (1) NO305274B1 (ja)
NZ (1) NZ264861A (ja)
PE (1) PE22995A1 (ja)
PH (1) PH31219A (ja)
PL (1) PL176984B1 (ja)
RU (1) RU2134112C1 (ja)
SG (1) SG63584A1 (ja)
SI (1) SI0656211T1 (ja)
SK (1) SK280840B6 (ja)
TW (1) TW344662B (ja)
ZA (1) ZA948833B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9726343D0 (en) * 1997-12-13 1998-02-11 Auffret Anthony The use of excipients to accelerate freeze-drying
WO2002101412A2 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Powderject Vaccines, Inc. Spray freeze-dried compositions
US8436190B2 (en) 2005-01-14 2013-05-07 Cephalon, Inc. Bendamustine pharmaceutical compositions
US8158152B2 (en) * 2005-11-18 2012-04-17 Scidose Llc Lyophilization process and products obtained thereby
AR072777A1 (es) 2008-03-26 2010-09-22 Cephalon Inc Formas solidas de clorhidrato de bendamustina
CA2735899A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Cephalon, Inc. Liquid formulations of bendamustine
WO2010083276A1 (en) 2009-01-15 2010-07-22 Cephalon, Inc. Novel forms of bendamustine free base
JP2014528953A (ja) * 2011-09-29 2014-10-30 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. スルファミド誘導体の調製プロセス
CN104349417B (zh) * 2013-08-07 2017-11-21 中国科学院声学研究所 基于短生命周期的区域性水下通信网的组网方法
WO2018227112A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Short tat oligomers for drug delivery
CN109956972A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 四川科瑞德凯华制药有限公司 塞替派晶型i及其制备方法和用途
CN110917146A (zh) * 2019-12-03 2020-03-27 黑龙江福和制药集团股份有限公司 一种塞替派粉针及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2670347A (en) * 1952-01-08 1954-02-23 American Cyanamid Co Thiophosphoric acid derivatives and method of preparing the same
GB845823A (en) * 1957-09-19 1960-08-24 Sumitomo Chemical Co Stabilised compositions comprising therapeutic imine derivatives and the preparation thereof
DE1951822C3 (de) * 1969-10-14 1980-12-11 Kowa Co., Ltd., Nagoya, Aichi (Japan) Pharmazeutisches Präparat zur Krebsbehandlung
DE2925009A1 (de) * 1979-06-21 1981-01-08 Basf Ag Zubereitung fuer substanzen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP0120907A1 (en) * 1982-10-13 1984-10-10 Aston Molecules Limited Pharmaceutical preparations for use in antitumour therapy
EP0140255B1 (en) * 1983-10-14 1991-05-15 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Sustained-release injections
CH676508A5 (ja) * 1986-10-13 1991-01-31 Anawa Lab Ag
US4918199A (en) * 1988-01-21 1990-04-17 American Cyanamid Company Process for producing thiotepa
US5122367A (en) * 1989-03-31 1992-06-16 Massachusetts Institute Of Technology Polyanhydride bioerodible controlled release implants for administration of stabilized growth hormone
EP0419890A3 (en) * 1989-09-29 1991-05-29 American Cyanamid Company Stable pharmaceutical formulations for antineoplastic compounds having more than one ethyleneimine group, and method

Also Published As

Publication number Publication date
RU2134112C1 (ru) 1999-08-10
CN1111130A (zh) 1995-11-08
NO944256D0 (no) 1994-11-08
DE69418832D1 (de) 1999-07-08
AR023045A2 (es) 2002-09-04
AU7768994A (en) 1995-05-18
EP0656211A1 (en) 1995-06-07
NO305274B1 (no) 1999-05-03
FI945252A0 (fi) 1994-11-08
US5561121A (en) 1996-10-01
CA2135265A1 (en) 1995-05-10
ZA948833B (en) 1995-07-14
IL111534A (en) 1999-06-20
HU218216B (hu) 2000-06-28
ATE180670T1 (de) 1999-06-15
HK1011283A1 (en) 1999-07-09
PL305752A1 (en) 1995-05-15
SK280840B6 (sk) 2000-08-14
PE22995A1 (es) 1995-09-08
FI945252A (fi) 1995-05-10
DK0656211T3 (da) 1999-11-15
CZ271894A3 (en) 1995-07-12
ES2133152T3 (es) 1999-09-01
SG63584A1 (en) 1999-03-30
PL176984B1 (pl) 1999-08-31
PH31219A (en) 1998-05-05
SK135294A3 (en) 1996-01-10
IL111534A0 (en) 1995-01-24
HU9403210D0 (en) 1995-01-30
TW344662B (en) 1998-11-11
NO944256L (no) 1995-05-10
GR3031122T3 (en) 1999-12-31
KR100348382B1 (ko) 2002-11-23
DE69418832T2 (de) 1999-09-23
NZ264861A (en) 1995-10-26
RU94040150A (ru) 1996-09-20
HUT70762A (en) 1995-10-30
JP3726255B2 (ja) 2005-12-14
CZ287052B6 (en) 2000-08-16
SI0656211T1 (en) 1999-08-31
AU690143B2 (en) 1998-04-23
EP0656211B1 (en) 1999-06-02
FI116036B (fi) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI284041B (en) Freeze-dried pantoprazole preparation and pantoprazole injection
JP3576180B2 (ja) 改良イフォスファミド凍結乾燥組成物
BRPI0307802B1 (pt) formulação farmacêutica compreendendo temozolomida, processo para a produção da mesma, bem como artigo fabricado contendo pó liofilizado compreendendo temozolomida
KR100335549B1 (ko) 안정화된프로스타글란딘e1
KR101351668B1 (ko) 신규 에포프로스테놀 제형 및 이의 제조방법
JPH07196517A (ja) 安定な凍結乾燥済みチオテパ組成物
KR20070084150A (ko) 세팔로스포린 유도체를 위한 안정화된 동결건조 제형물
JPH03505334A (ja) 凍結乾燥されたペプチド製剤
KR100807650B1 (ko) N-[o-(p-피발로일옥시벤젠술포닐아미노)벤조일]글리신·모노나트륨염·4수화물의 동결 건조 제제 및 그 제조 방법
JP2011137048A (ja) 新たな用途の薬学的調製物およびその調製物を製造するためのプロセス
RU2272623C2 (ru) РАСТВОР ТЕТРАГИДРАТА МОНОНАТРИЕВОЙ СОЛИ N-[O-(п-ПИВАЛОИЛОКСИБЕНЗОЛСУЛЬФОНИЛАМИНО)БЕНЗОИЛ]ГЛИЦИНА И ГОТОВАЯ ЛЕКАРСТВЕННАЯ ФОРМА НА ЕГО ОСНОВЕ
AP998A (en) Stabilised pharmaceutical compositions, with quinupristine and dalfopristine base and their preparation.
US20060252804A1 (en) Flupirtin injectable galenic form
JP4594736B2 (ja) 安定化されたアンスラサイクリン系化合物の凍結乾燥製剤
JP2023516957A (ja) ダプトマイシン製剤
JPS6137728A (ja) セフタジダイムの改良医薬製剤
JP2003095955A (ja) ヒアルロン酸ナトリウムの安定化固形組成物
PT101007B (pt) Preparado liofilizado e estavel de icrf-187 e seu uso e processo de preparacao de liofilizado de icrf-187
NO890198L (no) Stabilisert toerrpreparat av cytostatisk virksomt antracyclin-antibiotikum og fremgangsmaate for fremstilling av dette
US20030139468A1 (en) Amiodarone solutions suitable for intravenous administration
JP5389910B2 (ja) アンスラサイクリン系化合物の安定な凍結乾燥製剤
JP2004269401A (ja) 凍結乾燥製剤
JPS61130223A (ja) 抗菌性凍結乾燥製剤
WO2004000323A1 (ja) セフェム化合物の注射用医薬組成物
GB2170710A (en) Stabilizing trimelamol

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees