JPH071903Y2 - 遠隔制御用端末器 - Google Patents

遠隔制御用端末器

Info

Publication number
JPH071903Y2
JPH071903Y2 JP16263488U JP16263488U JPH071903Y2 JP H071903 Y2 JPH071903 Y2 JP H071903Y2 JP 16263488 U JP16263488 U JP 16263488U JP 16263488 U JP16263488 U JP 16263488U JP H071903 Y2 JPH071903 Y2 JP H071903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signal
control
control terminal
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16263488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284486U (ja
Inventor
芳徳 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP16263488U priority Critical patent/JPH071903Y2/ja
Publication of JPH0284486U publication Critical patent/JPH0284486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071903Y2 publication Critical patent/JPH071903Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、時分割多重伝送により伝送された信号に応じ
て負荷を制御する遠隔制御用端末器に関するものであ
り、特に照明器具に内蔵される遠隔制御用端末器に関す
るものである。
[従来の技術] この種の遠隔制御用端末器を用いた遠隔監視制御システ
ムとして、中央制御装置と、固有アドレスを有する複数
の端末器とを一対の信号線で接続し、中央制御装置から
各端末器をアクセスしてデータを時分割多重伝送するよ
うにしたものがある。
従来のこの種の制御用端末器は、負荷としての照明器具
内に配置されるものであり、第6図に示す端子台11と、
第7図に示すリレーユニット21との分離型であった。端
子台11は第6図に示すように、上面に位置決め用の突起
12が2つ突設されていて、照明器具内に直接取り付けら
れるものである。また、端子台11の中央にはねじ挿通用
の穴13が穿孔されており、端子台11の下面にはリレーユ
ニット21の栓刃が挿入される栓刃挿入口14,15が2組設
けられている。また、端子台11の下面の一方には信号線
が接続される一対の信号端子部16が形成され、他方には
負荷が接続される出力端子部17が形成されている。
第7図に示すリレーユニット21は中央制御装置との伝送
信号の授受を行なうと共に、制御データに基づいて照明
器具の点滅等の制御を行なう制御回路が実装されてい
る。リレーユニット21の上面には信号用の栓刃22が一対
突設され、また負荷用の栓刃23が一対突設されている。
両側には弾性を有する係止片24が形成されており、端子
台11の下面に形成された係合凹所18に係合して、リレー
ユニット21を端子台11に着脱自在に装着できるようにな
っている。また、リレーユニット21の下面には、制御用
端末器としての固有アドレスを設定するためのアドレス
設定部25が設けてある。更に、リレーユニット21の上面
にはボス26が突設されていて、端子台11に装着したとき
に、端子台11の孔19に挿入し、端子台11の内部の出力端
子部17間を短絡している短絡バーを開離するようになっ
ている。つまり、リレーユニット21を端子台11に装着し
ない時は、端子台11の端子部17間を短絡して、照明器具
自体で操作でき、リレーユニット21を装着した時は、遠
隔制御されるようになっているものである。
[考案が解決しようとする課題] 従来例のプラグイン式の制御用端末器では、端子台11と
リレーユニット21との分離型であるため、全体の形状が
大きくなるという問題がある。また、端子台11の取付
は、照明器具に予め突起12が挿入される回転止め用の穴
を2つと、ねじ固定用の穴を1つ加工しなければならな
いという問題がある。また、照明器具の裏側よりねじ止
めしなければならず、施工が困難であるという問題があ
った。
本考案は、上述の点に鑑みて提供したものであって、小
型化すると共に、器具への取付を容易にすることを目的
とした遠隔制御用端末器を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本考案は、制御用端末器を1つのケースで一体構成し、
このケースの両端に信号線と負荷が接続されるねじ止め
式の端子部を夫々形成し、ケースの裏面に器具への取付
手段を設けたものである。
また、取付手段としてケースの裏面にマグネットを設け
ている。
[作用] しかして、本考案は、1つのケースで一体構成して小型
化を図り、また、結線をねじ止め式で容易にしている。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。ま
ず、制御用端末器が用いられ、時分割多重伝送により監
視制御を行なう遠隔監視制御装置の概略構成を説明す
る。第4図及び第5図において、中央制御装置1と、固
有アドレスが設定され操作スイッチS1,S2…を監視する
複数の監視用端末器2と、負荷L1,L2…を制御する制御
用端末器3と、ワイヤレス中継用端末器7と、外部イン
ターフェイス端末器8と、パターン設定用端末器9とが
一対の信号線4にて接続されている。中央制御装置1か
ら信号線4に送出される伝送信号Vsは、第5図(a)に
示すように、信号送出開始を示すスタートパルス信号S
T、信号モードを示すモードデータ信号MD、端末器2,3,7
〜9を呼び出す8ビットのアドレスデータを伝送するア
ドレスデータ信号AD、負荷L1,L2…を制御する制御デー
タを伝送する制御データ信号CD、チェックサムデータ信
号CS及び端末器2,3,7〜9からの返送期間を設定する返
送待機信号WTよりなる複極(±24V)の時分割多重信号
であり、パルス幅変調によってデータが伝送されるよう
になっている。
各端末器2,3,7〜9では、信号線4を介して受信された
伝送信号Vsのアドレスデータと自己の固有アドレスデー
タとが一致したとき、その伝送信号Vsの制御データを取
り込むと共に、伝送信号Vsの返送待機信号WTに同期して
監視データ信号を電流モード信号(信号線4間を適当な
低インピーダンスを介して短絡して送出される信号)と
して返送するようになっている。また、中央制御装置1
には、モードデータ信号MDをダミーモードとしたダミー
伝送信号を常時送出するダミー信号送信手段と、いずれ
かの監視用端末器2あるいはワイヤレス中継端末器7、
外部インターフェイス端末器8、パターン設定用端末器
9から返送された第5図(b)に示すような割り込み信
号Viが受信されたとき、割り込み発生端末器2,7〜9を
検出して該端末器2,7〜9をアクセスして監視データを
返送させる割り込み処理手段とが設けられている。
また、中央制御装置1では、上述のようにして監視用端
末器2あるいはワイヤレス中継端末器7、外部インター
フェイス端末器8、パターン設定用端末器9から中央制
御装置1に返送された監視データに基づいて対応する負
荷L1,L2…を制御する制御用端末器3に伝送する制御デ
ータを作成すると共に、その制御データを信号線4を介
して当該制御用端末器3に時分割多重伝送して負荷L1
L2…を制御するようになっている。
ワイヤレス中継端末器7は、光ワイヤレス発信器X、光
ワイヤレス受信器Y及びワイヤレス用信号線4aよりなる
光ワイヤレスシステムのデータ中継を行なう端末器であ
り、光ワイヤレス発信器Xから発信された光信号を光ワ
イヤレス受信器Yにて受信し、受信されたデータをワイ
ヤレス用信号線4aを介して受信すると共に、このデータ
を中央制御装置1に転送するようになっている。また、
外部インターフェイス端末器8は、外部制御装置8aとの
間でデータ伝送を行なう端末器であり、パターン設定端
末器9は、データ入力部9aから入力されるパターン制御
データを中央制御装置1に転送する端末器である。尚、
分電盤6あるいはリレー制御盤6a内に配設される監視用
端末器2及び制御用端末器3は、分電盤協約寸法となっ
ており、その制御出力によって後述する負荷制御用のリ
モコンリレーが制御されるようになっている。
第1図は照明器具に内蔵される制御用端末器3の分解斜
視図を、第2図は斜視図を夫々示している。ボデイ31に
伝送モジュール32を配設し、その上からカバー33にて覆
設するようにしている。尚、ボデイ31とカバー33とでケ
ースを構成し、ケースにて制御用端末器3を非分離型と
している。伝送モジュール32のプリント板36には、負荷
である照明器具を制御するリレー37と、アドレス設定用
のスイッチ38と、負荷切替用のスイッチ39とが実装され
ている。また、プリント板36の一方には信号側の端子部
34が挿入される穴40が穿孔してあり、他方には負荷側の
端子部35が挿入される穴41が穿孔してある。カバー33の
側壁には凹所42が形成されていて、ボデイ31の側面に突
設した突起43と係合することで、カバー33がボデイ31に
嵌合されるようになっている。また、カバー33の上面に
はスイッチ38,39が夫々臨む開口部44,45が形成してあ
る。
カバー33の両端には収納凹所46,47が形成されていて、
これら収納凹所46,47に信号線と接続される端子部34と
負荷と接続される端子部35とが配設されるようになって
いる。信号線が接続される一対の端子部34は、L型の端
子板48と、導体を押さえる押さえ板49と、締付用の端子
ねじ50とで構成されている。そして、端子板48の垂下片
48aがプリント板36の穴40に挿入し、回路パターンと接
続される。また、一対の負荷側の端子部35は、L型の端
子板51と、導体を押さえる押さえ板52と、締付用の端子
ネジ53とで構成されている。そして、端子板51の垂下片
51aがプリント板36の穴41に挿入し、回路パターンと接
続される。信号線や負荷との接続は、端子ねじ50,53を
緩めて押さえ板49,52と端子板48,51との間に空間をあ
け、その空間に導体を挿入し、端子ねじ50,53を螺着す
ることで結線ができる。また、導体の取り外しは上記の
逆の動作を行なう。
更に、ボデイ31の裏面にはマグネット54がねじ等により
取着してあり、照明器具の金属部へ容易に固定できるよ
うにしている。従って、このマグネット54により照明器
具への取付がワンタッチで行なうことができる。尚、本
実施例で従来のようにプラグイン式でないため、引き抜
き力が加わらないので、ねじ止めが不要であり、マグネ
ット54の吸引力で充分である。また、制御用端末器3全
体の大きさは、従来のリレーユニット21と同じ大きであ
り、従来のように分離していないため、小型に構成する
ことができ、スペースの少ない照明器具に取付が可能と
なる。
[考案の効果] 本考案は上述のように、制御用端末器を1つのケースで
一体構成し、このケースの両端に信号線と負荷が接続さ
れるねじ止め式の端子部を夫々形成し、ケースの裏面に
器具への取付手段を設けたものであるから、従来のよう
に分離型とはせず、1つのケースで一体構成しているこ
とで、且つ、器具への取付手段をケースの裏面に設けて
いることで、全体を小型に形成することができ、しか
も、端子部をねじ止め式としていることにより、結線を
容易にできる効果を奏するものである。
また、取付手段としてケースの裏面にマグネットを設け
ていることにより、従来のように器具側を加工等の施工
をする必要がなく、制御用端末器を器具側にワンタッチ
で取付が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の分解斜視図、第2図は同上の
斜視図、第3図は同上の要部斜視図、第4図は遠隔監視
制御システムの概略構成図、第5図は同上の動作説明
図、第6図(a)〜(e)は従来例の端子台の平面図、
正面図、右側面図、左側面図及び底面図、第7図(a)
〜(d)は同上のリレーユニットの平面図、正面図、側
面図及び底面図である。 1は中央制御装置、3は制御用端末器、4は信号線、3
4,35は端子部、54はマグネットである。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央制御装置から信号線を介して伝送信号
    を受信して時分割多重伝送される制御データを受信し、
    制御信号を出力する制御用端末器が器具内に装着される
    遠隔制御用端末器において、上記制御用端末器を1つの
    ケースで一体構成し、このケースの両端に信号線と負荷
    が接続されるねじ止め式の端子部を夫々形成し、ケース
    の裏面に器具への取付手段を設けたことを特徴とする遠
    隔制御用端末器。
  2. 【請求項2】上記取付手段をマグネットとしたことを特
    徴とする請求項1記載の遠隔制御用端末器。
JP16263488U 1988-12-15 1988-12-15 遠隔制御用端末器 Expired - Lifetime JPH071903Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16263488U JPH071903Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 遠隔制御用端末器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16263488U JPH071903Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 遠隔制御用端末器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284486U JPH0284486U (ja) 1990-06-29
JPH071903Y2 true JPH071903Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=31446635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16263488U Expired - Lifetime JPH071903Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 遠隔制御用端末器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071903Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6384774B2 (ja) * 2014-03-11 2018-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 端末器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0284486U (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071903Y2 (ja) 遠隔制御用端末器
JPH071905Y2 (ja) 遠隔制御用端末器
JPH0329596A (ja) 遠隔監視制御用端末器
JPH0617412Y2 (ja) 遠隔制御システム用操作スイッチ装置
JPH0530579A (ja) 遠隔監視制御システムの操作端末器
JP3026608B2 (ja) ワイヤレススイッチ
JP2503468Y2 (ja) スイッチの取付構造
JPH0617410Y2 (ja) 遠隔制御用端末器
JPH071904Y2 (ja) 遠隔制御用端末器
JP2891371B2 (ja) 遠隔監視用端末器
JP2846683B2 (ja) スイッチ機器
JP3056806B2 (ja) リモコンの取付構造
JP2721512B2 (ja) 遠隔制御用端末器
JPS6219060Y2 (ja)
JP2505009B2 (ja) 遠隔制御用端末器
JP2504991B2 (ja) 遠隔制御用端末器
JPH071906Y2 (ja) 遠隔制御用端末器
JPH0480598B2 (ja)
JP3210715B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP2508089B2 (ja) 監視用端末器
JPH05108205A (ja) 遠隔監視制御システム用端末器
JP2919438B2 (ja) 遠隔制御用端末器
JPH06284482A (ja) 遠隔監視制御システムの調光操作用端末器
JP2508088B2 (ja) 監視用端末器
JP3151276B2 (ja) 遠隔監視制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term