JPH07188699A - 硬質表面用洗浄剤組成物 - Google Patents

硬質表面用洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH07188699A
JPH07188699A JP33233693A JP33233693A JPH07188699A JP H07188699 A JPH07188699 A JP H07188699A JP 33233693 A JP33233693 A JP 33233693A JP 33233693 A JP33233693 A JP 33233693A JP H07188699 A JPH07188699 A JP H07188699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
component
detergent composition
composition
xanthan gum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33233693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3213467B2 (ja
Inventor
Michimasa Kizaki
理真 木崎
Kumie Tezuka
久美恵 手塚
Kazukuni Tsukuda
一訓 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP33233693A priority Critical patent/JP3213467B2/ja
Publication of JPH07188699A publication Critical patent/JPH07188699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213467B2 publication Critical patent/JP3213467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0094High foaming compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0043For use with aerosol devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)界面活性剤 0.01〜20重量%、
(B)キサンタンガム 0.01〜5重量%、及び
(C)アミン化合物 0.01〜30重量%を含有し、
成分(A)と成分(B)の合計量に対する成分(B)の
配合比〔(B)/(A)+(B)〕が重量比で0.00
5〜0.5である硬質表面用洗浄剤組成物。 【効果】 この硬質表面用洗浄剤組成物は、それ自体高
い洗浄力、特に変性した油脂汚れに対する高い洗浄力を
有すると共に、泡立ちが良好で、拭き取り性に優れ、仕
上り性も良好であり、スプレーヤーでの使用に際し、垂
直面で泡ダレしにくく液の拡散性が良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は硬質表面用洗浄剤組成物
に関し、更に詳細にはトリガー式のスプレーヤーで使用
した場合に泡立ちが良く、泡ダレがしにくく、かつ液の
拡散性が良好で、高い洗浄力を有する硬質表面用洗浄剤
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス、ホーロー、ステンレス、鉄、ア
ルミニウム等の金属、プラスチック、陶器等の硬質表面
用洗浄剤は、通常、界面活性剤/溶剤系の洗浄剤や界面
活性剤/溶剤/アルカリ剤系の洗浄剤が汚れの種類、程
度に応じて使い分けられている。そして、かかる硬質表
面用の洗浄剤は、スプレーヤーで被洗浄面にスプレーし
た後拭き取ることにより使用されるのが一般的である。
【0003】ところが、従来の洗浄剤は溶液の粘度が低
く、スプレーヤーで台所や浴室の壁や、窓ガラス、換気
扇などの非水平面にスプレーした場合、すぐに液ダレし
てしまい使い勝手が悪いものであった。また、液ダレす
るために洗浄剤が被洗浄部分に滞留する時間が短くな
り、その洗浄剤が本来持っている洗浄力が十分に発揮さ
れないという問題があった。
【0004】そこで、洗浄液の非水平面での滞留時間を
長くすることを目的として、増粘系洗浄剤が種々開発さ
れている。例えばアミンオキシドと特定の芳香族化合物
を含有する増粘クリーニング組成物(特開昭60−17
3098号公報)、オレイン酸アルカノールアミドのエ
チレンオキサイド付加物を含有する洗浄剤(特開昭62
−10197号公報)、第四級アンモニウム塩又はアミ
ンオキサイドと有機アニオン性スルホネートを含有する
洗浄剤組成物(特開昭63−90600号公報、同63
−189491号公報)などがあるが、これらはいずれ
も低分子の合成物を用いたものであり、キサンタンガム
等の天然高分子を用いることについての開示はない。
【0005】一方、現在一般に普及しているスプレーヤ
ーは、そのほとんどが泡状と霧状の切り換え可能なタイ
プであり、泡ダレのしにくさに加え、霧状でスプレーし
た時に液の拡散性が良好であるものが望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】洗浄液の粘度を上昇さ
せれば、非水平面における洗浄液の滞留時間は長くなる
ものの、スプレーヤーで霧状にスプレーしたときの拡散
性は悪化するため、これら両者の問題を同時に解決する
洗浄剤は存しなかった。従って、本発明の目的は泡立ち
が良く、液ダレしにくく、かつ液の拡散性も良好で、高
い洗浄力を有する硬質表面用洗浄剤組成物を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、鋭
意検討した結果、界面活性剤及びアミン化合物の配合系
に多くの増粘剤のうちでキサンタンガムを特定量配合し
たときに初めて上記課題が同時に解決できることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は次の成分(A)、
(B)及び(C): (A)界面活性剤 0.01〜20重量%、 (B)キサンタンガム 0.01〜5重量%、 (C)アミン化合物 0.01〜30重量% を含有し、成分(A)と成分(B)の合計量に対する成
分(B)の配合比〔(B)/(A)+(B)〕が重量比
で0.005〜0.5であることを特徴とする硬質表面
用洗浄剤組成物を提供するものである。
【0009】本発明に使用される界面活性剤としては、
特に限定されないが、非イオン性、陰イオン性及び両性
界面活性剤からなる群から選ばれる1種又は2種以上の
ものが好ましい。具体的には次のものが挙げられる。
【0010】陰イオン性界面活性剤としては、アルキル
ベンゼンスルホン酸塩類、アルキレンオキシド付加アル
キル又はアルケニルエーテル硫酸塩類、アルキル又はア
ルケニル硫酸塩類、オレフィンスルホン酸塩類、アルカ
ンスルホン酸塩類、ジフェニルエーテルジスルホン酸
類、脂肪酸塩類、アルキレンオキシド付加アルキル又は
アルケニルエーテルカルボン酸塩類、α−スルホ脂肪酸
塩類及びそのエステル類等が挙げられる。陰イオン性界
面活性剤の対イオンとしては、ナトリウム、カリウム等
のアルカリ金属又はアンモニウム塩若しくはモノエタノ
ールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム、トリエ
タノールアンモニウム等のアルカノール置換アンモニウ
ム塩を挙げることができる。
【0011】非イオン性界面活性剤としては、ポリオキ
シアルキレンアルキル又はアルケニルエーテル類、ポリ
オキシアルキレンアルキルフェニルエーテル類、蔗糖脂
肪酸エステル類、脂肪酸グリセリンエステル類、アミン
オキシド類、高級脂肪酸アルカノールアミド類又はその
アルキレンオキサイド付加物、次の一般式(1)で表わ
されるアルキルグリコシド等が挙げられる。
【0012】
【化1】R1(OR2)xGy (1)
【0013】〔式中、R1 は炭素数8〜18の直鎖若し
くは分岐鎖のアルキル基、アルケニル基又はアルキルフ
ェニル基を示し、R2 は炭素数2〜4のアルキレン基を
示し、Gは炭素数5〜6を有する還元糖に由来する残基
を示し、xはその平均値が0〜5の数を示し、yはその
平均値が1〜10の数を示す〕
【0014】一般式(1)中、xはその平均値が0〜5
であるが、この値が本発明組成物の水溶性及び結晶性を
調整する。つまり、xが高い程、水溶性が高くなり且つ
結晶性が低くなる傾向にある。好ましいxの値は0〜2
であり、特に好ましくは0である。一方、yは、その平
均値が1より大きい場合、つまり2糖以上の糖鎖を親水
性基とする一般式(1)で表わされる界面活性剤を含有
する場合、糖鎖の結合様式は1−2、1−3、1−4、
1−6結合、更にα−、β−ピラノシド結合又はフラノ
シド結合及びこれらの混合された結合様式を有する任意
の混合物を含むことが可能である。また、一般式(1)
中のyの平均値は1〜10、好ましくは1〜3、より好
ましくは1〜1.5であるが、更に好ましい平均値は
1.1〜1.4である。なお、yの測定法はプロトンN
MR法によるものである。
【0015】また、一般式(1)中のR1 は炭素数8〜
18の直鎖又は分岐鎖を有するアルキル基、アルケニル
基又はアルキルフェニル基であるが、溶解性、起泡性及
び洗浄性向上の点から、好ましいのは炭素数10〜14
のアルキル基である。また、R2 は炭素数2〜4のアル
キレン基であるが、水溶性の点から好ましい炭素数は2
〜3である。更にGは単糖若しくは2糖以上の原料によ
ってその構造が決定されるが、このGの原料としては、
単糖ではグルコース、フルクトース、ガラクトース、キ
シロース、マンノース、リキソース、アラビノース等及
びこれらの混合物等が、2糖以上ではマルトース、キシ
ロビオース、イソマルトース、セロビオース、ゲンチビ
オース、ラクトース、スクロース、ニゲロース、ツラノ
ース、ラフィノース、ゲンチアノース、メレジトース等
及びこれらの混合物等が挙げられる。これらのうち、好
ましい単糖類原料は、それらの入手容易性及びコストの
点から、グルコース及びフルクトースであり、2糖以上
ではマルトース及びスクロースである。この中でも、特
に入手容易性の点からグルコース及びマルトースが好ま
しい。
【0016】両性界面活性剤としては、例えば炭素数1
〜22の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
を有するスルホベタイン及びカルボベタイン並びに炭素
数8〜24の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を有するアミ
ドスルホベタイン及びアミドカルボベタイン等が挙げら
れる。
【0017】本発明においては、これらの(A)成分の
界面活性剤のうち、洗浄力又は拭き取り性の向上の点か
ら、陰イオン性界面活性剤及び/又は非イオン性界面活
性剤が好ましく、その中でも高級脂肪酸アルカノールア
ミド類又はそのアルキレンオキサイド付加物、アミンオ
キサイド類、ジフェニルエーテルジスルホン酸類、アル
キルグリコシド類が特に好ましく、更にアルキルグリコ
シド類が好ましい。これらの界面活性剤は、単独でも用
いられるが、2種以上を陰イオン性界面活性剤:非イオ
ン性界面活性剤=95:5〜20:80で配合すると、
仕上がり性及び拭きとり性が更に向上する。
【0018】本発明に用いられる成分(B)のキサンタ
ンガムは、増粘剤として作用するが、他のグアーガムや
アラビアガム、カルボキシメチルセルロース等の増粘剤
を配合した場合に比べて特に優れており、前記成分
(A)及び成分(C)と組み合せることにより、特にト
リガー式のスプレーヤーで使用した場合の使用性を向上
させ、ひいては非水平面での洗浄力の向上をもたらすも
のである。なお、キサンタンガムは、キサントモナス・
カンペストリス(Xanthomonas campe
stris)の発酵作用により得られるヘテロ多糖類で
あり、主としてD−グルコース、D−マンノース及びD
−グルクロン酸から構成されるものである。キサンタン
ガムは市販されており、市販品として入手できるキサン
タンガムの例としては、ケルコ社のケルザンシリーズが
ある。尚、本発明において「キサンタンガム」とは、精
製物及び変性物も含むものとする。
【0019】本発明における(C)成分はアミン化合物
であれば特に限定されるものではないが、下記一般式
(2)〜(5)で表わされるアミン化合物から選ばれる
1種又は2種以上のものが好ましい。
【0020】
【化2】
【0021】〔式中、R3 、R6 、R8 、R10、R12
14、R15はそれぞれ水素原子、又は炭素数1〜4のア
ルキル基を示し、R4 、R5 、R7 、R9 、R11、R13
はそれぞれ水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、又は
炭素数2〜3のヒドロキシアルキル基を示す〕 一般式(2)で表わされる化合物としては、アンモニ
ア、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、N−
メチルプロパノール等が挙げられる。一般式(3)で表
わされる化合物としては、N−(β−アミノエチル)エ
タノールアミン等が挙げられる。一般式(4)で表わさ
れる化合物としては、ジエチレントリアミン等が挙げら
れる。また、一般式(5)で表わされる化合物として
は、モルホリン、N−エチルモルホリン等が挙げられ
る。これらの中でもモノエタノールアミン及びモルホリ
ンが特に好ましい。
【0022】本発明の硬質表面用洗浄剤組成物におい
て、(A)成分、(B)成分及び(C)成分の配合量
は、本発明の効果を奏させるために重要である。(A)
成分は洗浄力、拭き取り性及び仕上り性の面から組成物
全量中に0.01〜20重量%(以下、単に「%」で示
す)、更には、0.01〜10%、特に0.05〜5%
配合するのが好ましく、(B)成分は増粘性及びスプレ
ーヤーでの使用性の面から組成物全量中に0.01〜5
%、更には0.01〜1%、特に0.03〜0.5%配
合するのが好ましく、(C)成分は主に洗浄力及び仕上
り性の面から組成物全量中に0.01〜30%、更には
0.01〜20%、特0.05〜10%配合するのが好
ましい。また、(B)成分の(A)成分に対する配合割
合は、前記のトリガー式のスプレーヤーでの使用性の面
から重要であり、本発明においては、成分(A)と成分
(B)の合計量に対する成分(B)の配合比〔(B)/
(A)+(B)〕が重量比で0.005〜0.5である
ことが必要であり、この重量比が0.01〜0.3であ
るのがより好ましい。
【0023】また、本発明においては、上記三成分以外
に水溶性溶剤(D)を配合することにより、更に洗浄力
を向上させ、拭き取り性を良好にし、かつ拭き残り性を
防止することができる。かかる水溶性溶剤としては、特
に限定されるものではないが、次の一般式(6)〜
(8)で表わされる化合物、炭素数4〜12の二価アル
コール及び炭素数1〜5の一価アルコールから選ばれる
水溶性溶剤の1種又は2種以上のものが好ましい。
【0024】
【化3】
【0025】〔式中、R16及びR17はそれぞれ水素原子
又は炭素数1〜8のアルキル基を示すが、R16及びR17
の双方が水素原子となる場合を除く。mは0〜3の整数
を、nは0〜3の整数を示すが、m及びnの双方が0で
ある場合を除く。R18及びR19は炭素数1〜3のアルキ
ル基を示す。R20は炭素数1〜3のアルキル基を示す〕
【0026】上記一般式(6)で表わされる水溶性溶剤
において、R16、R17は、水素原子又は炭素数1〜8の
アルキル基を示すが、炭素数1〜4のアルキル基が特に
好ましい。また、式(6)中、エチレンオキサイド
(E.O.)及びプロピレンオキサイド(P.O.)の
平均付加モル数のm及びnは、それぞれ0〜3のものが
好ましい。また、これらの付加順序は特に限定されず、
ランダム付加したものであってもよい。この化合物
(6)の具体例としては、エチレングリコールモノブチ
ルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブ
チルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ポリオキ
シエチレン(p=1)ポリオキシプロピレン(p=1)
グリコールジメチルエーテル(pは平均付加モル数を示
す)等が挙げられる。
【0027】これらの化合物(6)のうち、特に洗浄力
及び拭き取りの容易さの点から、下記一般式(6′)で
表わされる化合物が好ましい。
【0028】
【化4】
【0029】〔式中、R6′及びR7′は、水素原子又は
炭素数1〜4のアルキル基を示すが、R6′及びR7′の
双方が水素原子となる場合を除く。m′及びn′は0〜
3の整数を示すが、m′及びn′の双方が0である場合
並びにm′=1、n′=0である場合を除く〕 この具体例としてはプロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等が
挙げられる。
【0030】また、一般式(7)で表わされる化合物と
しては、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、
1,3−ジエチル−2−イミダゾリジノンが好適なもの
として例示され、一般式(8)で表わされる化合物とし
ては3−メトキシ−3−メチルブタノール、3−エトキ
シ−3−メチルブタノール等が好ましい。また、炭素数
4〜12の二価アルコールとしては、イソプレングリコ
ール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオ
ール等が例示される。更に、炭素数1〜5の一価アルコ
ールとしては、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール等が例示され、これらの低級アルコールを配合する
ことにより、低温における系の安定性を更に向上させる
ことができる。
【0031】これらの水溶性溶剤(D)は、洗浄力及び
仕上り性の面から本発明組成物中に0.1〜50%、更
に1〜30%、特に1〜20%配合するのが好ましい。
【0032】本発明の硬質表面用洗浄剤組成物は、上記
成分の他、更に必要に応じて、更に系の低温での保存安
定性を向上させるために、通常の分散剤、キレート剤、
香料、染料、顔料、防腐剤等を本発明の効果を損なわな
い範囲で添加することができる。
【0033】本発明の硬質表面用洗浄剤組成物の特に好
ましい配合系としては、(A)成分0.01〜10%、
(B)成分0.01〜1%、(C)成分0.01〜20
%、水溶性溶剤(D)1〜30%を含有する組成物であ
る。
【0034】本発明の硬質表面用洗浄剤組成物は、常法
により、上記成分及び水を混合して製造することができ
る。
【0035】本発明の硬質表面用洗浄剤組成物は、スプ
レーヤー、特に泡状と霧状の切り換え可能なトリガー式
スプレーヤーに充填するのが好ましく、その使用法とし
ては被洗浄部に直接スプレーし、拭き取る方法が好まし
い。また、本発明組成物はガラス、ホーロー、ステンレ
ス、鉄、アルミニウム等の金属、プラスチック、陶器な
どの硬質表面の汚れを洗浄するのに使用されるものであ
り、その汚れとしては手アカ、ヤニ汚れ、油汚れ、こげ
つき汚れ、土や砂ボコリ、ダスト、それらの複合汚れが
対象となる。
【0036】
【発明の効果】本発明の硬質表面用洗浄剤組成物は、そ
れ自体高い洗浄力、特に変性した油脂汚れに対する高い
洗浄力を有すると共に、泡立ちが良好で、拭き取り性に
優れ、仕上り性も良好であり、スプレーヤーでの使用に
際し、垂直面で泡ダレしにくく液の拡散性が良い。
【0037】
【実施例】次に実施例を挙げ本発明を更に詳しく説明す
るが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
【0038】実施例1 洗浄力、垂直面での泡のタレにくさ、泡だち性、液の拡
散性の評価:表1に示す組成の硬質表面用洗浄剤組成物
を調製し、これを用いてその洗浄力、垂直面での泡のタ
レにくさ、泡立ち性、液の拡散性について下記評価方法
により評価を行った。
【0039】評価方法: 〔洗浄力〕スライドガラス上にヤニ汚れを付着させたも
のをモデル汚れとした。モデル汚れを各洗浄液中に3秒
間浸透し、水洗した後に、下記の評価基準にて官能評価
を行った。 ○:汚れ落ち良好。 △:汚れが落ちない箇所がある。 ×:ほとんど汚れが落ちない。
【0040】〔垂直面での泡のタレにくさ〕実際の家庭
の窓ガラスに、各洗浄液を市販のスプレーヤーで1ccス
プレーし、泡のタレにくさを次の評価基準にて官能評価
することにより行った。 ○:ほとんど泡がタレない。 △:徐々に泡がタレる。 ×:すぐに泡ダレする。
【0041】〔泡立ち性〕スプレーした時の泡立ち性を
次の如く官能評価することにより行った。 ○:よく泡立つ。 △:少し泡立つ。 ×:泡立たない。
【0042】〔液の拡散性〕霧状でスプレーした時の液
の広がりを次の如く官能評価することにより行った。 ○:よく広がる。 △:あまり広がらない。 ×:広がらない。
【0043】
【表1】
【0044】実施例2 洗浄力、垂直面での泡のタレにくさ、泡立ち性、液の拡
散性の評価:表2に示す組成の硬質表面用洗浄剤組成物
を調製し、これを用いてその洗浄力、泡のタレにくさ、
泡立ち性、液の拡散性について、下記評価方法により評
価した。
【0045】〔洗浄力〕鉄板上に菜種油を塗布し、18
0℃にて30分間変性させたものをモデル汚れとした。
モデル汚れを各洗浄液中に3秒間浸漬後、取り出して1
分間放置した後に、乾いたタオルで拭きとった後に、下
記の評価基準にて官能評価を行った。 ○:汚れ落ち良好。 △:汚れが落ちない箇所がある。 ×:ほとんど汚れが落ちない。
【0046】〔垂直面での泡のタレにくさ〕ステンレス
板を垂直に立てかけ、各洗浄液を市販のスプレーヤーで
1ccスプレーし、泡のタレにくさを次の評価基準にて官
能評価することにより行った。 ◎:泡ダレスピードが非常に遅い。 ○:泡ダレスピードが遅い。 △:泡ダレスピードが速い。 ×:泡ダレスピードが非常に速い。
【0047】〔泡立ち性〕スプレーした時の泡立ち性を
次の如く官能評価することにより行った。 ○:よく泡立つ。 △:少し泡立つ。 ×:泡立たない。
【0048】〔液の拡散性〕霧状でスプレーした時の液
の広がりを次の如く官能評価することにより行った。 ○:よく広がる。 △:あまり広がらない。 ×:広がらない。
【0049】
【表2】
【0050】表1及び表2から明らかなように、本発明
組成物は、泡立ちが良好で、スプレーヤーで使用したと
きの泡がタレにくく、かつ液状でスプレーしたときの液
の拡散性が良好で、更に洗浄力も優れていることがわか
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)、(B)及び(C): (A)界面活性剤 0.01〜20重量%、 (B)キサンタンガム 0.01〜5重量%、 (C)アミン化合物 0.01〜30重量% を含有し、成分(A)と成分(B)の合計量に対する成
    分(B)の配合比〔(B)/(A)+(B)〕が重量比
    で0.005〜0.5であることを特徴とする硬質表面
    用洗浄剤組成物。
  2. 【請求項2】 更に水溶性溶剤を0.01〜50重量%
    含有するものである請求項1記載の硬質表面用洗浄剤組
    成物。
  3. 【請求項3】 成分(A)が、アニオン性界面活性剤及
    び/又はノニオン性界面活性剤である請求項1記載の硬
    質表面用洗浄剤組成物。
JP33233693A 1993-12-27 1993-12-27 硬質表面用洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP3213467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33233693A JP3213467B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 硬質表面用洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33233693A JP3213467B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 硬質表面用洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188699A true JPH07188699A (ja) 1995-07-25
JP3213467B2 JP3213467B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=18253829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33233693A Expired - Fee Related JP3213467B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 硬質表面用洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213467B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997031995A1 (de) * 1996-03-01 1997-09-04 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Reinigungsmittel für harte oberflächen mit verbesserter fettlösekraft
WO1998017761A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Henkel Corporation Use of xanthan gum to improve gloss retention of surfactants and surfactant-based hard surface cleaners
JP2002294281A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Kao Corp 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP2005015776A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Kao Corp 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2005171196A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Lion Corp マルチパーパス用液体洗浄剤組成物
JP2005187741A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kao Corp 起泡性の向上方法
WO2018056197A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ライオン株式会社 液体洗浄剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102546833B1 (ko) * 2021-06-16 2023-06-26 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 분리형 휠 장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997031995A1 (de) * 1996-03-01 1997-09-04 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Reinigungsmittel für harte oberflächen mit verbesserter fettlösekraft
WO1998017761A1 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Henkel Corporation Use of xanthan gum to improve gloss retention of surfactants and surfactant-based hard surface cleaners
US5877142A (en) * 1996-10-23 1999-03-02 Henkel Corporation Use of xanthan gum to improve gloss retention of surfactants and surfactant-based hard surface cleaners
JP2002294281A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Kao Corp 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP2005015776A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Kao Corp 硬質表面用洗浄剤組成物
JP4603289B2 (ja) * 2003-06-06 2010-12-22 花王株式会社 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2005171196A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Lion Corp マルチパーパス用液体洗浄剤組成物
JP2005187741A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kao Corp 起泡性の向上方法
WO2018056197A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ライオン株式会社 液体洗浄剤
JPWO2018056197A1 (ja) * 2016-09-23 2019-07-04 ライオン株式会社 液体洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3213467B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5906973A (en) Process for cleaning vertical or inclined hard surfaces
US5756443A (en) Detergent composition for hard surface
JP4864598B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
US6271191B1 (en) Hard surface cleaner containing anionic surfactant
JP2952561B2 (ja) 浴室用洗浄剤組成物
JPH07188699A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2521630B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP6679153B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JPH11256200A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4176325B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4864222B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JPH073289A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP3205655B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP4451487B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4176324B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3625957B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP6707276B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
EP2029710B1 (en) Liquid hard surface cleaning composition
JP2963065B2 (ja) 台所まわり用液体洗浄剤組成物
JP3751420B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JPH11116987A (ja) 洗浄剤組成物及び洗浄方法
JP2952555B2 (ja) 硬質表面洗浄剤組成物
JP3174658B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4664473B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1025492A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees