JPH0718840A - 組み立て架台の構成部材 - Google Patents

組み立て架台の構成部材

Info

Publication number
JPH0718840A
JPH0718840A JP19188993A JP19188993A JPH0718840A JP H0718840 A JPH0718840 A JP H0718840A JP 19188993 A JP19188993 A JP 19188993A JP 19188993 A JP19188993 A JP 19188993A JP H0718840 A JPH0718840 A JP H0718840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claws
groove
halves
crosspiece
posts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19188993A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Tai
彰人 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP19188993A priority Critical patent/JPH0718840A/ja
Publication of JPH0718840A publication Critical patent/JPH0718840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組み立てが容易な組み立て架台の構成部材を
提供する。 【構成】 支柱1の溝2に爪33を嵌めた後、ボルト4
3を締め付けて、半体32同士を近接させて、爪33を
溝2の側面に押し当てることによって、桟31は支柱1
に固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、倉庫・工場等におい
て人が載って作業する際に好適に使用される組み立て架
台の構成部材に関する。
【0002】
【発明の目的】この発明は、組み立てが容易な組み立て
架台の構成部材を提供することを目的とするものであ
る。
【0003】
【前記目的を達成するための手段】この明細書に開示さ
れた発明は前記目的を達成するために以下の如き手段を
採用した。請求項1の発明は、高さ方向に沿う両縁が張
り出した溝が形成された支柱と、支柱間に渡される桟と
を有しており、桟が幅方向に2分割された2つの半体に
よって構成され、半体の両端に他方の半体側に突出した
爪が形成され、爪を溝に嵌めた後、両半体を相互に接近
させることによって爪を溝の側面に押し付けるようにし
たものである。請求項2の発明は、高さ方向に沿う両縁
が張り出した溝が形成された支柱と、支柱間に渡される
桟とを有しており、桟が幅方向に2分割された2つの半
体によって構成され、半体の両端に他方の半体と逆の側
に突出した爪が形成され、爪を溝に嵌めた後、両半体を
相互に離隔させることによって爪を溝の側面に押し付け
るようにしたものである。
【0004】
【発明の作用】前記発明は以下の如き作用をなすもので
ある。桟の半体の両端に形成された爪を溝に嵌めた後、
両半体を接近又は離隔することによって、爪を溝の側面
に押し付けて桟を支柱に固定することが出来る。
【0005】
【実施例】以下にこの発明を図面に示す実施例に基づい
て説明する。
【0006】図1に示す如く、アルミニウム等の押し出
し型材からなるからなる支柱1は、四側面に高さ方向に
沿う両縁が張り出した溝2が形成されている。
【0007】図2に示す如く、支柱1の下端に嵌められ
る高さ調節器11は、溝2に嵌まる嵌合部13を有す
る、全体として側面形状略U状の本体12と、前記本体
12の底壁に形成された貫通孔14に嵌められたねじ1
5と、前記ねじ15にねじ嵌められていて、本体12の
底壁を上下から挟持するナット16、17とを有してい
る。
【0008】図3に示す如く、前記高さ調節器11を固
定する固定具21は、本体12が嵌まる平面形状コ字状
の抱持部材22と、この抱持部材22の下端に連設され
た、貫通孔24を有する水平板23とを有している。
【0009】図4に示す如く、支柱1間に渡される桟3
1は、幅方向に2分割された2つの半体32、具体的に
は同一の部材を180度向きを変えてなる半体32を有
している。前記半体32の両端には、他方の半体32側
に突出した、支柱1の溝2に嵌まる爪33が形成されて
いる。前記半体32の下側に他方の半体32から離れる
方向に突出した水平片34が設けられ、高さの中間やや
上部に他方の半体32から離れるかたちの段部35が設
けられ、上端に他方の半体32から離れる方向に突出し
た水平片36が設けられている。前記半体32の、長さ
の中間の上部には、他方の半体32から離れる方向に突
出した平面形状コ字状の水平片37が設けられている。
前記半体32の端部の上部には長孔38が形成され、下
部に貫通孔39が形成されている。前記半体32の一方
の端部の高さ方向の中間にねじ孔41が形成され、他方
の端部の高さ方向の中間に貫通孔42が形成され、この
貫通孔42を貫通してボルト43がねじ孔41にねじ嵌
められている。
【0010】図5に示す如く、平面形状矩形の天板51
は、角部を除く4側縁に垂下片52が設けられ、長手縁
の垂下片52の一方に外方張出片53が設けられ、他方
に内方張出片54が設けられ、この内方張出片54の両
端に突起55が設けられている。
【0011】図6に示す如く、端部カバー61は、垂直
片62と、その垂直片62の上端に設けられた水平片6
3と、この水平片63の先端に垂下状に設けられた垂下
片64と、この垂下片64の下端に垂直片62側に突出
するようにして設けられた水平片65と、垂直片62の
下端に水平片63と平行となるようにして設けられた水
平片66と、この水平片66の先端に垂下状に設けられ
た垂下片67と、この垂下片67の下端に水平片65と
平行に設けられた水平片68とを有している。前記垂下
片67の端部に貫通孔69が形成されている。
【0012】図9に示す如く、支柱1の下端の溝2に高
さ調節器11の嵌合部13を嵌め、その高さ調節器11
を固定具21の抱持部材22に嵌め、水平板23を床面
に固定することによって、高さ調節器11を床面に対し
て水平方向に動かないようにする。なお、全ての支柱1
を固定具21で固定する必要はない。
【0013】図10に示す如く、支柱1の溝2に爪33
を嵌めた後、ボルト43を締め付けて、半体32同士を
近接させて、爪33を溝2の側面に押し当てることによ
って、桟31は支柱1に固定される。
【0014】図7及び図8に示す如く、支柱1と桟31
によって骨格を構成した後、図11から図14に示す如
くに、天板51を骨格の上面に載せる。図11は、桟3
1と天板51との組み立て状態を示すものであって、突
起55が長孔38に嵌められ、外方張出片53が隣接の
内方張出片54の下に位置している。図12は、突起5
5と水平片37との状態を示すものであって、突起55
が水平片37の下方に位置させられている。図13は、
相互に隣接する垂下片52と桟31との状態を示すもの
であって、垂下片52は段部35に嵌まり込んでいる。
図14は、端部カバー61の取り付け状態を示すもので
あって、端部カバー61は桟31にボルト・ナット71
によって取り付けられている。
【0015】図15には桟31の変形例が示されてい
る。この図15において、爪33は、他方の半体32と
逆の側に突出している。従って、一方の半体32に回転
自在ではあるが軸心方向には移動しないようになされ、
他方の半体32にねじ嵌められたボルト43によって両
半体32を離隔させることによって、爪33を溝2の側
面に押し付けることが出来る。
【0016】
【発明の効果】この発明は前記した如き構成によって以
下の如き効果を奏するものである。桟の半体の両端に形
成された爪を溝に嵌めた後、両半体を接近又は離隔する
ことによって、爪を溝の側面に押し付けて桟を支柱に固
定することが出来るので、桟を支柱に簡単に取り付ける
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の支柱を示す中間省略の斜視
図である。
【図2】この発明の実施例の高さ調節器の分解斜視図で
ある。
【図3】この発明の実施例の高さ調節器の固定具を示す
斜視図である。
【図4】この発明の実施例の桟を示す中間省略の斜視図
である。
【図5】この発明の実施例の天板を示す中間省略の斜視
図である。
【図6】この発明の実施例の端部カバーを示す中間省略
の斜視図である。
【図7】実施例の組み立て状態の中間省略の平面図であ
る。
【図8】図7の正面図である。
【図9】高さ調節器及び固定具の組み立て状態の縦断面
図である。
【図10】支柱と桟との組み立て状態の中間省略の平面
図である。
【図11】図7のXI−XI線拡大断面図である。
【図12】図7のXII−XII線拡大断面図である。
【図13】図7のXIII−XIII線拡大断面図であ
る。
【図14】図7のXIV−XIV線拡大断面図である。
【図15】桟の変形例を示す中間省略の斜視図である。
【符号の説明】
1 支柱 2 溝 31 桟 32 半体 33 爪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高さ方向に沿う両縁が張り出した溝が形
    成された支柱と、支柱間に渡される桟とを有しており、
    桟が幅方向に2分割された2つの半体によって構成さ
    れ、半体の両端に他方の半体側に突出した爪が形成さ
    れ、爪を溝に嵌めた後、両半体を相互に接近させること
    によって爪を溝の側面に押し付けるようにした組み立て
    架台の構成部材。
  2. 【請求項2】 高さ方向に沿う両縁が張り出した溝が形
    成された支柱と、支柱間に渡される桟とを有しており、
    桟が幅方向に2分割された2つの半体によって構成さ
    れ、半体の両端に他方の半体と逆の側に突出した爪が形
    成され、爪を溝に嵌めた後、両半体を相互に離隔させる
    ことによって爪を溝の側面に押し付けるようにした組み
    立て架台の構成部材。
JP19188993A 1993-07-05 1993-07-05 組み立て架台の構成部材 Pending JPH0718840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19188993A JPH0718840A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 組み立て架台の構成部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19188993A JPH0718840A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 組み立て架台の構成部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718840A true JPH0718840A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16282141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19188993A Pending JPH0718840A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 組み立て架台の構成部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8221604B2 (en) 2002-10-28 2012-07-17 Katayanagi Institute Method for controlling substance transfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8221604B2 (en) 2002-10-28 2012-07-17 Katayanagi Institute Method for controlling substance transfer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067294A (en) Partition assembly
JPH0718840A (ja) 組み立て架台の構成部材
JPS6139430Y2 (ja)
JPH05202648A (ja) ユニットフェンス連結装置
JPS6322282Y2 (ja)
JP2002201741A (ja) 間仕切パネルシステム
CA1223472A (en) Fencing and like structures
JP2666174B2 (ja) 支柱の取付構造
JPH07983Y2 (ja) 机等の側脚部の構造
JPH0339549Y2 (ja)
JPH0636106Y2 (ja) 建築用材の取付装置
JPH0351476Y2 (ja)
JPS6028277Y2 (ja) 家具等におけるパネル取付け装置
JPH0737036Y2 (ja) アーチ門
JPH0536064Y2 (ja)
JPS6127408Y2 (ja)
JPS6022188Y2 (ja) フエンス
JPH0339571Y2 (ja)
JPH029132Y2 (ja)
JPH0520827Y2 (ja)
JPH0321404Y2 (ja)
JPS5922203Y2 (ja) 柵体の接続装置
JPH0732681Y2 (ja) 建築用パネルの下地組立構造
KR970006091Y1 (ko) 조립식 선반
JPH0615051Y2 (ja) 縦材と横材の係止装置