JPS6127408Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127408Y2
JPS6127408Y2 JP10329181U JP10329181U JPS6127408Y2 JP S6127408 Y2 JPS6127408 Y2 JP S6127408Y2 JP 10329181 U JP10329181 U JP 10329181U JP 10329181 U JP10329181 U JP 10329181U JP S6127408 Y2 JPS6127408 Y2 JP S6127408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frame
frames
sides
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10329181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS589485U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10329181U priority Critical patent/JPS589485U/ja
Publication of JPS589485U publication Critical patent/JPS589485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6127408Y2 publication Critical patent/JPS6127408Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、団地のベランダの板硝子や構築物の
手摺の石綿スレート等のパネルを囲撓保持するパ
ネル枠装置の改良に関し、安価に製造出来且つ組
立てが容易で仕上り外観も美麗なパネル枠装置を
提供するものである。
斯る従来のパネル枠装置は、アルミニユームの
断面H字形の押し出し型材をパネルの四辺に夫々
対向させて四個の型材でパネルを囲撓し、各型材
の隣接する端部間を、溶接或いは嵌合した後の螺
子止めに依り連結固定し、更に、このパネルを囲
撓保持した型材を溶接に依つて直立支柱に架設す
る手順で組立てられている。従つて、押し出し成
形用の高価な金型を必要とし、製造単価が高くつ
くだけでなく、四個の型材を溶接或いは複雑な形
状の嵌合に依り組立てるために、組立作業に多く
の時間を要し、更に、溶接に依つて直立支柱に取
着する為に、溶着部分が露呈されて仕上り外観も
体裁の良いものではない。又、通常は四個の断面
H字形の型材或いは枠材を矩形状に組立てて枠体
を構成した後、この枠体にパネルを嵌合する手順
で組立てられるのであるが、パネルを枠体に嵌入
出来得るように、枠体のパネルを挿入するところ
のパネルポケツトの見付を大きくし、パネルの一
側を斜め方向から一方のパネルポケツトの底部ま
で挿入した後、パネルを回動させてパネルの他側
を他方のパネルポケツトに挿入し、パネルとパネ
ルポケツトとの隙間にビードパツキンを埋設して
固定するか、パネルポケツトの一部を着脱自在の
アルミニユーム型材の押縁で構成し、押縁を除い
てパネルを挿入した後に押縁を嵌合して溶着して
固定する構成になつている。しかし、前者の場合
はパネルポケツトの見付が大きくなり、且つ多く
のビードパツキンを要し、非常に不経済であり、
他方、後者のものは、パネルポケツトが比較的小
さくなる利点があるが、組立てに手間がかかり、
しかも、堅牢性に劣る。
本考案は、上記従来の欠点に鑑み、容易に且つ
安価に製造出来ると共に組立てが簡単であり、し
かも、堅牢であつて仕上り外観も美麗なパネル枠
装置を提供せんとするものであり、次に本考案
を、其の一実施例を示した図面と共に詳細に説明
する。
1,2は左側及び右側の一対の枠体であつて、
この枠体1,2は、幅方向の両側を同一方向に起
曲してリツプ片3aを形設して成る長尺状保持板
3bの幅方向より僅かに偏位した位置から連結板
3cを一体突成して成る断面略T字形の二個の枠
素体3を、各々の連結板3cを所定間隔で対向さ
せ齟齬状に組合せて成り、夫々一対の枠素体3に
依つて断面略H字形の構成となつており、又、両
端が斜めに切断されている。4,5は左右側枠体
1,2より若干長めに形設された上部及び下部の
一対の枠体であつて、リツプ片6a、保持板6b
及び連結板6cが上記枠素体3と同一形状に形設
されて成る断面T字形の二個の枠素体6を齟齬状
に組合せて断面H字形の構成に成つており、又、
枠体1,2の端面に接合するよう両端が斜めに切
断されている。7は長尺板を其の中心で直角に折
曲し両側に夫々四個の螺孔7′が穿設された四枚
の継合板であつて、板硝子等のパネル8の四辺に
対向して矩形状に配置した四個の枠体1,2,
4,5の四箇所の角部に於いて、対向枠体1,
2,4,5の各々の一対の連結板3c,6c間に
各継合板7の両側部を挿入し且つ各枠体1,2,
4,5の端面を接合し、以つて、各枠体1,2,
4,5を矩形状に連結すると共に、各枠体1,
2,4,5の各々の一対の連結板3c,6c間に
パネル8の四辺を夫々挿入し、螺子9を各枠体
1,2,4,5の連結板3c,6cの挿通孔を介
して継合板7の螺孔7′に螺入して継合板7と各
枠体1,2,4,5とを固定している。10はパ
ネル8と其れを囲撓保持する枠体1,2,4,5
との組立体を直立支柱11に取着するための取付
ピンであり、この取付ピン10は基板12に挿入
圧潰して植立され、この基板12が左右側枠体
1,2の各々の外側の連結板3cに二枚づつ当て
がわれ、且つ該枠体1,2の内側の連結板3cに
三個の螺孔13′を具備する当板13が基板12
に対向して当てがわれると共に、螺子9が基板1
2及び連結板3cの各挿通孔を介して当板13の
螺孔13′に螺入され、其れに依つて各二個づつ
の取付ピン10が左右側枠体1,2から外方に突
設されている。14は取付ピン10に捲着された
ステンレスから成る抜け止めリングであり、枠体
1,2と支柱11間のスペーサである。尚図中の
15は枠体4,5の外側面のカバー、16は支柱
11を立設する基台、17は各支柱11の上端に
架設した笠木、18は各支柱11の下部間に横架
された下笠木、を夫々示す。
上記構成とした本考案のパネル枠装置は、断面
略T字形の枠素体3,6を夫々二個づつ組合せて
枠体を構成するから、従来の断面H字形の型材と
異なり押し出し成形でなくても製作出来る。例え
ば、円筒形或いは角筒形の鋼管の周壁を四方から
ロール加工機に依つて内方に変形凹設するロール
ベンダー加工に依り製作出来る。従つて、金型を
必要としなく、製造コストを大幅にダウンする事
が出来る。
又、四個の枠体1,2,4,5の組立てに際し
ても、略L字形の継合板7を各枠体1,2,4,
5の各々の一対の連結板3c,6c間に挿入して
螺子9で固定する方式であるから、溶接等に依る
固定手段に比し組立作業を容易に且つ短時間で行
な得るだけでなく、仕上り外観が美麗であり、し
かも、継合板7が各枠体1,2,4,5を補強す
るから、極めて堅牢なものとなる。
更に、直立支柱11への取付けに際しても、第
4図に示す如く、まず、一点鎖線で示すように一
方側の取付ピン10を直立支柱11の取付孔に斜
め方向から挿入し、然る後に各枠体1,2,4,
5の取付体を回動させて、実線で示すように抜け
止めリング14を捲着した他方側の取付ピン10
を支柱11の取付孔に対向させ且つ該取付孔に挿
入し、一方側に於いて生じた枠体2と支柱11と
の間隙を埋めるべく一方側の取付ピン10に抜け
止めリング14を捲着すると、対向支柱11間に
脱落する事なく架設される。即ち、支柱11への
取付けを、溶接作業を行なう事無く容易に且つ短
時間で行なう事が出来る。
叙上の如く本考案のパネル枠装置に依ると、金
型が不要となつて製造単価を大幅に低減出来ると
共に、溶接等を行なう事無く極めて容易に且つ短
時間で組立て及び支柱への取付けを行なう事が出
来、しかも、外観が極めて美麗であると共に強度
的にも優れたものとなる利点がある。
又、四個の枠体をパネルに対向させ且つ四箇所
の角部を夫々継合板で仮に連結してパネルより大
きな矩形状とした後、上記矩形状を小さくし乍ら
パネルを挿入させるから、パネルポケツトを最小
限に小さい形状にする事が出来ると共に、従来の
ような押縁を必要としなく、経済的であつて組立
性も良好なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案のパネル枠装置の一実施例を示
し、第1図は正面図、第2図は一部省略した分解
斜視図、第3図は一部切断平面図、第4図は直立
支柱への取付状態を示す平面図である。 1,2,4,5……枠体、3,6……枠素体、
3b,6b……保持板、3c,6c……連結板、
7……継合板、8……パネル、9……螺子、10
……取付ピン、11……直立支柱、14……抜け
止めリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネルを囲撓保持して直立支柱に取着するパネ
    ル枠装置に於いて、長尺状保持板の幅方向の中心
    線より偏位した位置から直角に長尺状連結板を一
    体突成した断面略T字形の枠素体を設けると共
    に、二個の該枠素体を齟齬状に組合せて断面略H
    字形の枠体を構成し、四個の該枠体を夫々パネル
    の四辺に対向させて矩形状に配設すると共に、こ
    の矩形の四箇所の角部に於ける対向枠体の各々の
    一対の連結板間に略L字形の継合板の両側を挿入
    して各枠体を連結し、且つ各枠体の各々の一対の
    保持板間にパネルの四辺を夫々挿入し、各枠体と
    継合板とを螺子に依り固定し、左右位置の両枠体
    の各々の外側の連結板に、直立支持の取付孔に挿
    入する取付ピンを固着すると共に、該取付ピンに
    捲着する抜け止めリングを具備して成るパネル枠
    装置。
JP10329181U 1981-07-10 1981-07-10 パネル枠装置 Granted JPS589485U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10329181U JPS589485U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 パネル枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10329181U JPS589485U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 パネル枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589485U JPS589485U (ja) 1983-01-21
JPS6127408Y2 true JPS6127408Y2 (ja) 1986-08-15

Family

ID=29897906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10329181U Granted JPS589485U (ja) 1981-07-10 1981-07-10 パネル枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589485U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS589485U (ja) 1983-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127408Y2 (ja)
JP3514232B2 (ja) 間仕切パネルシステム
JPS636322Y2 (ja)
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPH0344892Y2 (ja)
JPH0319529Y2 (ja)
JPH0349254Y2 (ja)
JPH0730814Y2 (ja) 外装パネルの取付構造
JPS6136645Y2 (ja)
JPH0319534Y2 (ja)
JPS6332803Y2 (ja)
JPS639696Y2 (ja)
JPH0246561Y2 (ja)
JPS6324724Y2 (ja)
JPH0217050Y2 (ja)
JPS6310058Y2 (ja)
JPH0810607Y2 (ja) 柱と壁パネルとの接続構造
JPS5853852Y2 (ja) 垂壁パネル
JPS6343293Y2 (ja)
JPS5913874Y2 (ja) 組立棚の取付け金具
JPH0727360Y2 (ja) ゲートの接続部の構造
JPH052785Y2 (ja)
JPS625471Y2 (ja)
JPH0338346Y2 (ja)
JPH0124276Y2 (ja)