JPH0344892Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344892Y2
JPH0344892Y2 JP15196785U JP15196785U JPH0344892Y2 JP H0344892 Y2 JPH0344892 Y2 JP H0344892Y2 JP 15196785 U JP15196785 U JP 15196785U JP 15196785 U JP15196785 U JP 15196785U JP H0344892 Y2 JPH0344892 Y2 JP H0344892Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal frame
horizontal
support
bolt
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15196785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259233U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15196785U priority Critical patent/JPH0344892Y2/ja
Publication of JPS6259233U publication Critical patent/JPS6259233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344892Y2 publication Critical patent/JPH0344892Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はベランダ、バルコニー、屋上等に設置
される手摺りにおいて土台に直立された中空筒状
の支柱と中空筒状の横枠との連結装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 従来、手摺りの支柱と横枠とを直角に連結する
にあたつては、支柱側から横枠の断面形状に適合
する連結用突子を突設させ、これに横枠を外嵌さ
せたのち、横枠の外側から突子にビスを捻じこむ
ように構成していたが、支柱と横枠との結合力が
比較的弱く、また支柱と横枠との間に間隙が生じ
易いと共に、ビスの頭部が外部に露呈して外観上
不体裁となると云つた問題があつた。
(問題点を解決するための技術的手段) 本考案は上記の問題点を解決するものであつ
て、そのための技術的手段は、横枠3を互いに係
嵌可能な上型材3aと下型材3bとに分割構成し
且つ上下いずれか一方の型材3aにその全長に亘
つて水平支持壁10を設ける一方、垂直部13a
と水平部13bとからなり且つ垂直部13aにボ
ルト挿通用の略U字状切欠溝17を有する縦断面
L字状の結合板13を備え、この結合板13を横
枠3内に挿入してその端部において水平部13b
を水平支持壁10にビス14止めすると共に、支
柱1Bの内側から挿通して突出させた結合ボルト
16を上記切欠溝17に挿入して当該ボルト16
にその先端部側よりナツト18を螺合緊締してな
ることを特徴としている。
(実施例) 以下に本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図はベランダに設けられた手摺りを示した
もので、この図において1Aは土台Sに立設され
た中間支柱、1Bは土台Sの特にコーナー部に立
設されたコーナー支柱、2はこれら支柱1A,1
Bの上端に連架された笠木、3は支柱1A,1B
の下端部間にそれぞれ連結された下横枠、4は笠
木2と下横枠3との間に連結された縦桟である。
笠木2及び下横枠3はそれぞれアルミ押出し型
材によつて中空円筒状に形成されている。笠木2
は第2図で明らかなように、上型材2aと下型材
2bとに分割構成されていて、上型材2aの係合
凹部5aに下型材2bの係合凸部5bが、また下
型材2bの係合凹部6bに上型材2aの係合凸部
6aがそれぞれ着脱可能に係合され、それにより
これら上型材2aと下型材2bとが互いに分離可
能に係嵌されており、そして下型材2bの内部に
は両側1対の水平支持壁7,7が対向突設されて
いる。また、下横枠3も笠木2と同様に、上型材
3aと下型材3bとに分割構成され、上型材3a
の係合凹部8aに下型材3bの係合凸部8bが、
また下型材3bの係合凹部9bに上型材3aの係
合凸部9aがそれぞれ着脱可能に係合されること
によつて、これら上型材3aと下型材3bとが互
いに分離可能に係嵌され、そして上型材3aの内
部には笠木2の下型材2bと同様に、両側1対の
水平支持壁10,10が対向突設されている。
中間支柱1A及びコーナー支柱1Bもそれぞれ
同一のアルミ押出し型材からなる中空円筒状のも
ので、第2図で示されるようにこれら各支柱1
A,1Bにはその内側面に沿つて複数条のビスポ
ケツト11…が条設されている。
さて、第2図は中間支柱1Aと下横枠3との連
結装置ならびにコーナー支柱1Bと下横枠3との
連結装置を示したものである。例えばコーナー支
柱1Bと下横枠3との連結は、各下横枠3の端面
12を支柱1Bの外周面に対応しうる曲面状に形
成しておく一方、垂直部13aと水平部13bと
からなる縦断面L字状の結合板13を備え、この
結合板13を下横枠3内に挿入して、この下横枠
3の端部において水平部13bを、この下横枠3
を構成する上型材3aの水平支持壁10,10下
面にビス14止めして固定し、更にコーナー支柱
1Bに穿設したボルト孔15より挿通して突出さ
せた結合ボルト16を、下横枠3の端部内に挿入
すると共に結合板13の垂直部13a中央に設け
た略U字状のボルト挿通用切欠溝17に挿通し
て、このボルト16の先端部側よりナツト18を
螺合緊締し、それにより下横枠3の曲面状端面1
2をコーナー支柱1Bの外側面に密着させた状態
でこのコーナー支柱1Bと下横枠3とを直角に連
結するようにしてなるものである。上記結合ボル
ト16にはロツクナツト19が螺装される。尚、
このような支柱1Bと下横枠3との連結操作にお
いて、下横枠3の下型材3bは、あらかじめ上型
材3aから分離させておいて、上型材3aが支柱
1Bに結合したあとでこの上型材3aに係嵌させ
るようにする。また、結合ボルト16を結合板1
3におはる垂直部13aの切欠溝17に挿通させ
るには、支柱1Bのボルト孔15に対し結合ボル
ト16が遊嵌状態で挿通されてこのボルト16が
ボルト孔15を中心にある程度傾転できるように
なるため、上型材3aの先端を支柱1Bに当接さ
せた後で切欠溝17の下端開口部より容易に挿通
させることができ、しかる後にナツト18,19
を締付ければよい。上述のような連結装置におい
ては、ナツト18を締付けてゆくことにより結合
板13を介して下横枠3の上型材3aが支柱1B
側に引寄せられてこの支柱1Bに対し強固に連結
固定されるようになる。以上、コーナー支柱1B
と各下横枠3との連結装置につき説明したが、中
間支柱1Aと各下横枠3との連結装置も全く同じ
であるためその説明を省略する。
笠木2と中間支柱1A(又はコーナー支柱1B)
との連結は、例えば第3図に示すように笠木2の
下型材2bに支柱1Aが嵌合しうる穴20を開口
させて、この穴20より支柱1Aの上端部を嵌挿
し、この支柱1A上端面を水平支持壁7,7下面
に当接支持してこの水平支持壁7,7側より支柱
1Aの各ビスポケツト11に対しビス21止めす
ればよい。
本実施例では断面が円形状の支柱及び横枠につ
いて説明したが、これら支柱、横枠の断面形は円
形以外の矩形や多角形でもよい。
(考案の効果) 本考案によれば、横枠の外部にビスの頭が露呈
することがないため外観上の体裁が良くなり、ま
たナツトを締付けることにより横枠の一方の型材
が支柱側に引寄せられるため両者が強固に連結さ
れるようになると共に両者間に不都合な隙間の生
じることがなく、更に部品点数が少なく構造が簡
単であるため施工費を低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
ベランダに設置された手摺りを示す外観斜視図、
第2図は第1図の−線拡大詳細断面図、第3
図は第2図の−線断面図である。 1A,1B……支柱、2……笠木、3……下横
枠、3a……上型材、3b……下型材、4……縦
桟、10……水平支持壁、13……結合板、13
a……垂直部、13b……水平部、14……ビ
ス、16……結合ボルト、17……切欠溝、1
8,19……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 土台に立設された中空筒状の支柱と、中空筒状
    の横枠との連結装置において、上記横枠を互いに
    係嵌可能な上型材と下型材とに分割構成し且つ上
    下いずれか一方の型材にその全長に亘つて水平支
    持壁を設ける一方、垂直部と水平部とからなり且
    つ垂直部にボルト挿通用の略U字状切欠溝を有す
    る縦断面L字状の結合板を備え、この結合板を横
    枠内に挿入してその端部において水平部を水平支
    持壁にビス止めすると共に、上記支柱の内側から
    挿通して突出させた結合ボルトを上記切欠溝に挿
    入して当該ボルトにその先端部側よりナツトを螺
    合緊締してなることを特徴とする手摺りにおける
    支柱と横枠との連結装置。
JP15196785U 1985-10-02 1985-10-02 Expired JPH0344892Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15196785U JPH0344892Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15196785U JPH0344892Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6259233U JPS6259233U (ja) 1987-04-13
JPH0344892Y2 true JPH0344892Y2 (ja) 1991-09-20

Family

ID=31069513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15196785U Expired JPH0344892Y2 (ja) 1985-10-02 1985-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344892Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11730328B2 (en) 2020-08-14 2023-08-22 Irobot Corporation Visual fiducial for behavior control zone

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259233U (ja) 1987-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344892Y2 (ja)
JPH0341548Y2 (ja)
JPH0339549Y2 (ja)
JPS5834161Y2 (ja) バルコニ−の屋根支柱接続装置
JPH0339548Y2 (ja)
JPH0417711Y2 (ja)
JPS636322Y2 (ja)
JPS6345453Y2 (ja)
JP2666174B2 (ja) 支柱の取付構造
JPH0339547Y2 (ja)
JPH0454248Y2 (ja)
JP2512781Y2 (ja) 支柱用カバ―
JPH024979Y2 (ja)
JPS6127408Y2 (ja)
JPH0342193Y2 (ja)
JPH0337318Y2 (ja)
JPH0341549Y2 (ja)
JPH044102Y2 (ja)
JPH0344896Y2 (ja)
JPH0118751Y2 (ja)
JP3084337B2 (ja) トラフ連結用ボックス
JPH0431395Y2 (ja)
JPH032108U (ja)
JPH044143U (ja)
JP2529679Y2 (ja) 組合せ出窓の柱連結装置