JPH024979Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024979Y2
JPH024979Y2 JP8856283U JP8856283U JPH024979Y2 JP H024979 Y2 JPH024979 Y2 JP H024979Y2 JP 8856283 U JP8856283 U JP 8856283U JP 8856283 U JP8856283 U JP 8856283U JP H024979 Y2 JPH024979 Y2 JP H024979Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
cap
hole
joint
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8856283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59194457U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8856283U priority Critical patent/JPS59194457U/ja
Publication of JPS59194457U publication Critical patent/JPS59194457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024979Y2 publication Critical patent/JPH024979Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、フエンスの笠木と支柱とを接続す
る装置に関するものである。
従来、フエンスの支柱に笠木を接続する場合
は、第1図より第3図に示すように、支柱1の上
端部の側面に接続ブロツク2をねじ3により固着
し、その接続ブロツクを笠木4の長手方向端部内
に嵌入するとともに、笠木の端面を支柱の側面に
当接した状態で笠木4の側面より再びねじ5を接
続ブロツク2にねじ込んで接続している。そし
て、通常、支柱は中空材を用いるので、支柱の上
端面を塞ぐため、キヤツプ6を嵌合装置してい
る。
第1図の18は、フエンスの下横木であり、笠
木4と同様に接続ブロツク2を用いて支柱1に接
続してある。
従つて、従来は、支柱の両側にフエンスを取付
けるときは、支柱の両側面に接続ブロツクを固着
する必要があり、それぞれねじ止めするから、部
品管理が面倒であるとともに、笠木の接続のほか
に、キヤツプを用意し、装着しなければならない
ので、多くの手間がかかる欠点があつた。
この考案は、上記の点に鑑み、部品数が少な
く、かつ、少ない手数で簡単に笠木を支柱に接続
できるようにしたフエンス接続装置を提供するこ
とを目的とする。
次に、この考案の一実施例を、第4図以下の図
面に基いて説明する。
この考案においては、中空角筒状をなし、か
つ、上端部において長手方向に対して直角方向に
貫通する孔6を有する支柱Aが用いられる。この
孔6は、笠木7の端面を支柱に当てたときに、そ
の笠木がその孔の中に入らない程度に、この支柱
Aに接続される笠木の輪郭形状よりもわずかに小
さく形成されている。
そして、この支柱Aに接続される笠木7は、支
柱の前記孔の内周形状とほぼ同一の内面形状を有
する中空部8を有している。
また、この考案では、前記支柱の孔6に支柱に
対して直角方向に挿通される継ぎ手Bが用いられ
る。この継ぎ手Bは、長手方向の少くとも一側
に、前記笠木の中空部の断面形状とほぼ同一の輪
郭形状を有する接続部9を有するとともに、長手
方向の中空部に、少くとも一側部に凹部10を有
している。支柱の両側に笠木7を接続する場合
は、第4図に示すように、接続部9は両端部に設
けられ、凹部10も中央に設けられる。接続部9
は、ねじ孔11を有している。
この考案では、もう一つの構成要素として、キ
ヤツプCが用いられる。このキヤツプは、支柱の
中空部12にその上方から挿入される脚部13
と、その脚部の上端部において接続し、支柱の上
端面を被覆する上面部14を有している。
上記の支柱A、継ぎ手B、及びキヤツプCを用
いて、笠木7を接続するには、第5図に示すよう
に、まず、支柱の孔6に継ぎ手Bを挿通し、前記
凹部10を支柱の中空部内に位置させ、その凹部
と支柱の内壁面とで、上方に開口する空隙15を
形成し、その空隙に、キヤツプCの脚部13を挿
通する。これにより、継ぎ手Bは支柱から抜け出
せなくなる。キヤツプの脚部13は一つでもよい
が、二つ設けた場合は、継ぎ手の安定性が向上す
る。また、第6図に示すように凹部10を上下方
向に貫通させるとともに、キヤツプの脚部の下端
部に対向して突出する係止部16を設ければ、キ
ヤツプを装着したときに脚部の係止部16が継ぎ
手Bの下端面に係止してキヤツプCが容易に外れ
ることが防止される。
こうして、継ぎ手Bを支柱Aに固定したのち、
笠木7の長手方向の端部の中空部内に継ぎ手Bの
接続部9を嵌入し、その笠木の側面からねじ17
を前記接続部のねじ孔11にねじ込む。
この考案に係るフエンスの下横木は、第1図に
おける下横木18と同様に、接続ブロツク2を用
いて支柱Aに固定する。
第4図及び第5図は、支柱の両側にフエンスを
接続する場合の継ぎ手を示すが、支柱の片側のみ
にフエンスを接続する場合は、第7図に示すよう
に、長手方向の一側に接続部9を有し、他側部に
は支柱の一方の孔6の周辺に係止される係止板1
9を備えた継ぎ手B′が用いられる。
上述のように、この考案によれば、支柱に所定
の孔を設け、これに継ぎ手を挿通してキヤツプを
装着すれば、継ぎ手が固定され、その継ぎ手に笠
木を嵌合して固着できるから、必要な部品は支柱
と継ぎ手とキヤツプのみであるので、部品数が少
く、管理、接続がきわめて容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図より第3図は従来技術を示す図面であ
り、第1図はフエンスの一部の正面図、第2図は
第1図の−線断面図、第3図は第1図の−
線断面図である。第4図以下はこの考案の一実
施例のを示すものであり、第4図は要部の分解斜
視図、第5図は継ぎ手を支柱に層通した状態の斜
視図、第6図はキヤツプを装着した状態の断面
図、第7図は他の実施例を示す斜視図である。 A……支柱、6……孔、B……継ぎ手、9……
接続部、10……凹部、11……ねじ孔、C……
キヤツプ、13……脚部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) 上端部に長手方向に対して直角方向に貫通す
    る孔が設けられた支柱と、 (ロ) 前記支柱の孔に挿通可能であつて、長手方向
    中間部に前記支柱の孔に挿通された状態におい
    て支柱の前記孔の貫通方向と平行な内壁面との
    間に少くとも上方向に開口する空隙を形成する
    凹部を有し、長手方向の少なくとも一側部に笠
    木と接続される接続部を有する継ぎ手と、 (ハ) 前記支柱の上端に装着され、前記支柱と継ぎ
    手との間の空隙に挿入される脚部及びこれに接
    続され、その脚部を前記空隙に挿入した状態で
    前記支柱の上端面を覆う上面部を有するキヤツ
    プとからなるフエンスの接続装置。
JP8856283U 1983-06-10 1983-06-10 フエンスの接続装置 Granted JPS59194457U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856283U JPS59194457U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 フエンスの接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8856283U JPS59194457U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 フエンスの接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194457U JPS59194457U (ja) 1984-12-24
JPH024979Y2 true JPH024979Y2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=30218469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8856283U Granted JPS59194457U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 フエンスの接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194457U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59194457U (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024979Y2 (ja)
JPH0341548Y2 (ja)
JPS5834161Y2 (ja) バルコニ−の屋根支柱接続装置
JPS626977Y2 (ja)
JPH0417712Y2 (ja)
JPH0344892Y2 (ja)
JPH0336665Y2 (ja)
JPS6114510Y2 (ja)
JPH054558Y2 (ja)
JPH0118751Y2 (ja)
JPS6320731Y2 (ja)
JPH0421961Y2 (ja)
JPH0423142Y2 (ja)
JPS6320732Y2 (ja)
JP2517536Y2 (ja) 手摺における胴縁取付け構造
KR960010627Y1 (ko) 베란다 난간의 종 · 횡간 연결용 접속캡
JPH0421395Y2 (ja)
JPH0339550Y2 (ja)
JPH0622778Y2 (ja) フェンスのコーナー連結装置
JPS6334005Y2 (ja)
JPS5847160Y2 (ja) ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置
JPS6340597Y2 (ja)
JPH0341549Y2 (ja)
JPS5812979Y2 (ja) 柱カバ−取付装置
JPH0339546Y2 (ja)