JPS5847160Y2 - ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置 - Google Patents

ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置

Info

Publication number
JPS5847160Y2
JPS5847160Y2 JP1980016787U JP1678780U JPS5847160Y2 JP S5847160 Y2 JPS5847160 Y2 JP S5847160Y2 JP 1980016787 U JP1980016787 U JP 1980016787U JP 1678780 U JP1678780 U JP 1678780U JP S5847160 Y2 JPS5847160 Y2 JP S5847160Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal frame
horizontal
main pillar
connecting plate
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980016787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56118250U (ja
Inventor
宣雄 広瀬
Original Assignee
西濃アルナ販売株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西濃アルナ販売株式会社 filed Critical 西濃アルナ販売株式会社
Priority to JP1980016787U priority Critical patent/JPS5847160Y2/ja
Publication of JPS56118250U publication Critical patent/JPS56118250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847160Y2 publication Critical patent/JPS5847160Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連
結構造に関し、この主柱と横枠とを両者間に隙間を生じ
せしめることなく強力な結合力で直角連結できると共に
、この連結に用いる結合ボルトが外部に露呈せず従って
外観体裁にすぐれ、しかも連結作業が容易に行える主柱
と横枠との連結構造を提供するものである。
即ち第1図に示すようにバルコニー、ベランダ等におい
てその上台Aの周縁部を囲繞する如く立設される保護柵
Bは、上記上台Aに適当間隔おきに主柱Cを直立し、此
等主柱Cの上端間にわたって笠木りを架設すると共に主
柱Cの下端側部同士を横枠Eで連結し、しかして笠木り
と横枠E間に多数本の立子F・・・・・・を配設するこ
とを一般的な構造とするが、従来支柱Cと横枠Eとを直
角連結するにあたっては、主柱C側から横枠Eの断面形
状に適合する突子を突設させ、これに横枠Eを外嵌させ
たのち、横枠Eの外方から突子に結合ビスを捻じこむよ
うに構成しており、従って主柱Cと横枠Eとの結合力が
比較的弱く、又支柱Cと横枠Eとの間に隙間が生じると
共に結合ビスの頭部が外部に露呈し、外観上不体裁であ
る難点があった。
本考案はかかる難点を一挙に払拭するための主柱Cと横
枠Eとの連結構造の改良に関する。
以下、本考案の実施例を第2図以下の図面で説明すると
、上記連結に用いられる主柱Cおよび横枠Eはアルミニ
ウムから製作され、主柱Cは角柱状パイプから成り、こ
れに対して横枠Eはその縦断面が略下向きコ字状を呈し
、第4図から明療なようにこの横枠Eの相対向する垂壁
部1,1には該垂壁部1,1内側面の幅方向のほは゛中
程に係合用リブ3,3が、また該係合用リブ3,3の下
方部位に上下一対の別の保合用リブ4,5が、それぞれ
対向して突設されている。
主柱Cと横枠Eとの連結にあたっては、主柱Cの横枠連
結個所位置においてボルト挿通孔8を貫設し、このボル
ト挿通孔8に主柱Cの内部側から結合ボルト9を通し、
その外部先端にロットナツト10を螺着且つ緊締して主
柱Cに固定する。
一方、第4図に明示されるようなアルミニウム製のL字
形結合板11を用意し、これを横枠Eの連結端部に嵌挿
する。
この結合板11は、横枠Eの垂壁部1.1間の間隔Wよ
り若干狭小の幅W′を夫々有する垂直部12と水平部1
3とでもって縦断面り字形に形成されており、そして垂
直部12における両側縁の上端部には横枠Eの係合用リ
ブ3,3が軽く嵌合しうるような切欠溝14,14が設
けられ、またこの垂直部12の中央部にはボルト挿通孔
15が穿設されており、更に水平部13の両側縁部には
ビス孔16.16が設けである。
このような結合板11を、第4図に示すような位置から
、垂直部12の切欠溝14゜14に横枠Eの係合用リブ
3,3を嵌合させると共に水平部13の両側縁を係合用
リブ3,3上面に支持させた状態で横枠E内に嵌挿し、
そしてこのリブ3.3の所定個所において該リブ3のビ
ス孔17から結合板11における水平部13のビス孔1
6にビス6を螺入して、結合板11を横枠Eに対し固定
する。
しかるのち横枠Eを前記結合ボルト9に外嵌させ、且つ
この結合ボルト9が結合板11における垂直部12のボ
ルト挿通孔15を挿通する状態がら垂直部12の背部に
おいて結合ボルト9にナツト7を螺着し且つ該ナツト7
を締付けてゆく。
従って、この締付は力により結合板11およびリブ3,
3を介して横枠Eに主柱C方向の引寄せ力が働いて該横
枠端面は主柱Cの外面に強力に且つ隙間なく押当して固
定されるに至ると共に、結合ボルト9およびナラ) 1
0.7は横枠Eに包覆されるから外部に露呈することが
なくなる。
以上のように本考案によれば、主柱に対し横枠を直角連
結するにあたり、横枠は、縦断面が略下向きコ字状を呈
し且つ対向する垂壁部に係合用リブが対向突設されたも
のであって、垂直部と水平部とからなるL字状の結合板
を、横枠端部より若干横枠内奥寄りに嵌挿すると共に前
記水平部を保合用リブにビス止めし、一方主柱側面には
結合ボルトを固定的に突出させて、該結合ボルトを、前
記結合板の垂直部に貫設したボルト挿通孔に挿通し、垂
直部背面側より結合ボルトにナツトを緊締したものであ
るから、ナツトの緊締に伴い結合板を介して主柱と横枠
とに互いに引寄せ力が働いて横枠先端が主柱側面に強く
衝当され、従ってこの強力な引張力によって主柱と横枠
とを堅固に連結することか゛できる。
また本考案では、垂直部と水平部とからなる縦断面り字
状の結合板の上記垂直部両側に横枠の係合用リブに係合
する切欠溝が形成されていることから、このL字状結合
板の切欠溝を横枠の結合用リブに係合させて該結合板を
このリブで支持し且つ案内しながら結合板を嵌挿でき、
従ってL字状結合板の横枠内への嵌挿及び位置決めが容
易となると共に、結合板を横枠に対し固定するのに該結
合板をいちいち手で支えてやる必要がないためその取付
作業が容易に行える。
また、L字状結合板はその水平部が横枠の係合リブにビ
ス止めされていて、このビス止め部を固定端部とする一
種の片持支持はりを構成していることから、結合ボルト
に垂直部の背面側よりナツトを緊締するとき、自由端部
たる垂直部所要位置にかかるナツトの緊締力によってこ
のL字状結合板にトルク荷重が作用してこのL字状結合
板が上向きに曲げ変形を起こしその結果ナツトの緊締力
が係合用リブに作用せず従って横枠に主柱側への十分な
併寄せ力が働かず、つまQLL字状結合板上方向への曲
げ変形によりナツトの緊締力の一部が係合用リブを上方
へ引張しようとする逃げの力となって作用するためナツ
ト緊締力が係合用リブを介しそのまま横枠に引寄せ力と
なって作用せず結果的に引寄せ力が弱くなって主柱側へ
の十分な引寄せ力が働かないことになるわけであるけれ
ども、L字状結合板の垂直部両側に切欠溝が形成されて
いてこの切欠溝が係合用リブに係合されているために、
この保合によりL字状結合板はそのほぼ両端部が係合用
リブに固定された状態となって前述のような曲げ変形を
起こすことがなくなり、従って垂直部が受けるナツトの
緊締力が水平部を介してそのまま保合用ノブに有効に作
用し、その結果横枠には主柱側への引寄せ力が働いて横
枠と主柱とが強力に連結固定され得る。
更に本考案によれば、L字状結合板の水平部が、横枠の
垂壁部内側面の幅方向に関する上端位置ではなく、該上
端位置よりも下方に隔ったほぼ中程位置において横枠に
固定されているために、ナツトの緊締力によって結合板
を介して横枠に働がされる引寄せ力が横枠の幅方向の中
心部寄りの位置において作用することになり、その結果
主柱側への横枠の接合端面がほぼ全面的に主柱の接合面
に引き付けられることになって、横枠を主柱に対し確実
に固定することができる。
因みに、結合板の水平部が横枠垂壁部の上端縁(又は下
端縁)に接した位置において固定されておれば、上記引
寄せ力は横枠内において偏心荷重となって作用するため
ナツトを緊締したときに横枠先端面の上端側(又は下端
側)は主柱側面に密着し得るが、その反対側の下端側(
又は上端側)は主柱側面に対し隙間を生じるおそれがあ
って、好ましくない。
更にまた本考案によれば、L字状結合板を横枠に対し固
定するためのビスが横枠の表面に露呈することがないた
め外観上の体裁を損なうことがなく、またビス孔を伝っ
て雨水が横枠内部に侵入するおそれがなくて横枠の内部
腐蝕の問題もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は保護柵の一例を示す外観図、第2図は本考案の
一実施例である連結構造の拡大破断側面図、第3図は第
2図のIII−III線断面図、第4図は同連結構造の
分解斜視図である。 C・・・・・・主柱、E・・・・・・横枠、1・・・・
・・垂壁部、3,4゜5・・・・・・係合用リブ、6・
・・・・・ビス、7・・・・・・ナツト、9・・・・・
・結合ボルト、11・・・・・・L字形結合板、12・
・・・・・垂直部、13・・・・・・水平部、14・・
・・・・切欠溝、15・・・・・・ボルト挿通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 土台に直立された主柱と、縦断面が略下向きコ字状を呈
    し且つ相対向する各垂壁部内側面の幅方向のほは゛中程
    に係合用リブが対向突設されている横枠との連結装置で
    あって、垂直部と水平部とからなり、かつ垂直部両側に
    前記保合用リブに係合する切欠溝を形成してなる縦断面
    り字状の結合板を、横枠端部より若干横枠内奥寄りに嵌
    挿すると共に前記水平部を前記保合用リブにビス止めし
    、一方主柱側面に結合ボルトを固定的に突出させて、該
    結合ボルトを、前記結合板の垂直部に貫設したボルト挿
    通孔に挿通し、垂直部背面側より結合ボルトにナツトを
    緊締してなることを特徴とするベランダ等保護柵におけ
    る主柱と横枠との連結装置。
JP1980016787U 1980-02-12 1980-02-12 ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置 Expired JPS5847160Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980016787U JPS5847160Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980016787U JPS5847160Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56118250U JPS56118250U (ja) 1981-09-09
JPS5847160Y2 true JPS5847160Y2 (ja) 1983-10-27

Family

ID=29613187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980016787U Expired JPS5847160Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12 ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847160Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639043Y2 (ja) * 1977-01-31 1981-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56118250U (ja) 1981-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847160Y2 (ja) ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置
JPS6113604Y2 (ja)
JPS5821865Y2 (ja) ベランダ等保護柵における主柱と横枠との連結装置
JP2534436Y2 (ja) 防護柵の横桟取付け用金具
JPH056344Y2 (ja)
JPS6231570Y2 (ja)
JPS6039395Y2 (ja) 手摺用取り付け金具
JPS6226498Y2 (ja)
JPH0617933Y2 (ja) コ−ナ−パネル取り付け構造
JPH0341551Y2 (ja)
JPS6315476Y2 (ja)
JPS6340597Y2 (ja)
JPS62165384U (ja)
JPH024979Y2 (ja)
JP3358516B2 (ja) 間仕切装置における扉装置
JPS631532Y2 (ja)
JPS5926020Y2 (ja) 窓用手すり
JP2547014Y2 (ja) 歩廊の連結具
JPS6116400Y2 (ja)
JPS6134414Y2 (ja)
JPS6020761Y2 (ja) 塀用笠木
JP2700371B2 (ja) 仮設用取付け装置
JPH0341549Y2 (ja)
JPH021408Y2 (ja)
JPS6214258Y2 (ja)