JPH07188058A - 味覚の改善された顆粒剤及びその製造方法 - Google Patents

味覚の改善された顆粒剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07188058A
JPH07188058A JP34762793A JP34762793A JPH07188058A JP H07188058 A JPH07188058 A JP H07188058A JP 34762793 A JP34762793 A JP 34762793A JP 34762793 A JP34762793 A JP 34762793A JP H07188058 A JPH07188058 A JP H07188058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
granule
granules
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34762793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776941B2 (ja
Inventor
Noboru Nagafuji
昇 長藤
Shuichi Hatsushiro
秀一 初代
Yoshikazu Suzuki
嘉一 鈴木
Toshihiro Ogura
敏弘 小倉
Yasushi Takagishi
靖 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP34762793A priority Critical patent/JP3776941B2/ja
Publication of JPH07188058A publication Critical patent/JPH07188058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776941B2 publication Critical patent/JP3776941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不快味を有する薬物を含む経口投与用の顆粒
剤において、初期溶出を抑制して服用時の不快感をマス
クしかつ体内での速やかな薬効の発現を可能とする。 【構成】 不快味の薬物、ワックス状成分、水溶性結合
剤及び水膨潤性崩壊剤を含む混合物を水を用いて湿式造
粒した後、ワックス状成分の融点以上で加熱処理するこ
とを特徴とする、味覚が改善された顆粒剤の製造方法。 【効果】大量の有機溶媒を使用することなく、簡便な加
熱操作で目的の顆粒剤が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、味覚の改善された顆粒
剤の製造方法に関する。さらに詳しくは、不快味を有す
る薬物を含む経口投与用の顆粒剤において、初期溶出を
抑制して服用時の不快感をマスクしかつ体内での速やか
な薬効の発現を可能とする顆粒剤の製法及びその顆粒剤
に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】不快味を
有する薬物を含む顆粒を服用することは困難なことであ
り、口内での不快感を防止するために例えば以下のよう
な方法が知られている。フィルムコ−ティグ法(特開
平3−83922)しかし、この方法は非常に繁雑であ
る。また、矯味剤を添加する方法(特開平2−564
16)もあるが、薬物の種類によっては効果が不充分で
ある。更に、ワックス状成分を顆粒表面に溶融被覆する
方法としては、ワックス状成分を含む混合物を乾式造
粒した後、加熱処理する方法(特開平4-300821)や、
ワックス状成分及び水難溶性高分子物質を含む混合物を
造粒した後、加熱処理する方法(特開平2-96516)等が
公知である。
【0003】しかし、これらの方法も工業的実施の面か
ら好ましくない点がある。即ち、の方法では、ワック
ス状成分を顆粒表面に被覆するための加熱処理におい
て、加熱温度をワックス状成分の融点以下に保ちつつ、
ワックス状成分の溶融を不完全な状態で停止しなければ
ならないので、微妙な温度コントロ−ルが要求される。
この事実は、該明細書の実施例からも明らかである。ま
た、の方法では、造粒用の結合剤として、メタアクリ
ル酸メチル−メタアクリル酸塩化トリメチルアンモニウ
ム等の水難溶性高分子物質を用いるので、造粒において
大量の有機溶媒を使用しなければならない。よって、造
粒操作時及び乾燥時の爆発や服用時の残留有機溶媒等、
安全性に関する問題が残る。更に、特に顆粒剤の製造に
適用した場合には、崩壊性の低下が懸念される。そこ
で、薬効の発現や治療効果の減弱を伴うことなく、上記
のような欠点のない顆粒剤の完成待たれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み本発明者
らは鋭意検討したところ、ワックス状成分を顆粒表面に
溶融被覆する方法において、全く意外にも、造粒用の結
合剤として水溶性結合剤、溶媒に水を用いて湿式造粒す
れば、簡便に目的の顆粒剤が得られることを見出した。
即ち、本発明は、不快味の薬物、ワックス状成分、水溶
性結合剤、水膨潤性崩壊剤および水を含む混合物(以
下、造粒用混合物という)を湿式造粒した後、ワックス
状成分の融点以上で加熱処理することを特徴とする、味
覚が改善された顆粒剤の製造方法及びその顆粒剤を提供
する。
【0005】本発明における代表的な形態としては以下
の通りである。 (1)造粒用混合物に対して、ワックス状成分を約10
〜約40重量%、水溶性結合剤を約1〜5重量%、水膨
潤性崩壊剤を約10〜約40重量%使用する場合。 (2)造粒用混合物に対して、水を約5〜約40重量
%、好ましくは、約10〜約30重量%使用する場合。 (3) ワックス状成分が硬化油である場合。 (4) 不快味の薬物が、アセトアミノフェンである場
合。
【0006】以下、本発明を詳述する。ワックス状成分
としては、室温付近で個体状であるが、加熱により容易
に溶融するものであれば製薬上許容されるものを幅広く
使用でき、硬化油(硬化ヒマシ油、硬化大豆油、硬化ナ
タネ油等)、高級アルコ−ル(ステアリルアルコ−ル、
セタノ−ル等)、高級脂肪酸(ステアリン酸、パルミチ
ン酸等)、植物性または動物性脂肪(牛脂、カルナウバ
ロウ)、ロウ、ポリエチレングリコ−ル(マクロゴ−ル
4000、マクロゴ−ル6000等)等が例示される。
工業的実施の面からは、その融点が約40℃〜約100
℃の範囲内のものが好ましく、特に好ましくは硬化油で
ある。参考までに各ワックス状成分の融点(℃)を例示
すると、ステアリルアルコ−ル(約59)、セタノ−ル
(約49)、ステアリン酸(約71)、パルミチン酸
(約63)、カルナウバロウ(約78〜84)、硬化油
(ヤシ油:約43〜45、パ−ム油:約56〜58、綿
実油:約62〜63、大豆油:約69〜71、ヒマシ
油:約86〜90)である。
【0007】使用割合は、造粒用混合物に対して、約1
0〜約40重量%、好ましくは、約12〜25重量%で
ある。ワックス状成分が過多であると、体内で顆粒が崩
壊しにくくなり内包成分の溶出性が低下するし、逆に過
少であると口内での初期溶出の抑制が不充分となる。本
発明のワックス状成分は、顆粒中に分散し結合剤として
も働き得るが、加熱により溶融し顆粒表面を湿潤させて
被覆する。
【0008】水溶性結合剤としては、セルロ−ス類(ヒ
ドロキシプロピルセルロ−ス(HPC),ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロ−ス(HPMC)、メチルセルロ−
ス)澱粉類(馬鈴薯澱粉、α化澱粉、コンスタ−チ)、
ポリビニルピロリドン(PVP)等が例示される。使用
割合は、造粒用混合物に対して、約1〜約5重量%であ
る。水溶性結合剤は湿式造粒により、顆粒内部で水溶性
成分の連続層を形成する。
【0009】水膨潤性崩壊剤としては、水にはほとんど
溶解しないが、製剤型を保持しながら吸水しつつ膨張し
顆粒を崩壊させるものであれば、当該分野で通常使用可
能なものを幅広く使用でき、澱粉類(部分α化澱粉(P
CS)、カルボキシメチルスタ−チ−ナトリウム(CM
S−Na等)等)、セルロ−ス類(カルボキシメチルセ
ルロ−スカルシウム(CMC−Ca)、低置換ヒドロキ
シプロピルセルロ−ス(LHPC)、アクチゾル等)、
内部架橋PVP(コリドンCL、クロスポビドン等)が
例示される。使用割合は、造粒用混合物に対して、約1
0〜約40重量%、好ましくは、約15〜25重量%で
ある。水膨潤性崩壊剤が過少であると、体内で顆粒が崩
壊しにくくなり内包成分の溶出性が低下するし、逆に過
多であると口内での初期溶出の抑制が不充分となる。
【0010】不快味とは、服用者が口内に含んだ時に味
覚、嗅覚で不快に感じるものをいい、例えば苦み、辛
味、渋味、更に不快臭をも含む。苦味性の薬物として
は、鎮咳去痰薬(臭化水素酸デキストロメトルファン、
クエン酸イソアミル、及びリン酸ジメモルファン等)、
解熱鎮痛薬(アセトアミノフェン、ケトプロフェン、及
びトルフェナム酸等)、生薬類(カンゾウエキス末、桜
皮エキス等)、抗生物質(ペニシリン系:フロクサキシ
リンナトリウム、塩酸タランピシリン等、セフェム系:
セファクロル、セフチアムヘキセチル等、マクロライド
系:エリスロマイシン等)、マレイン酸クロルフェニラ
ミン等が例示される。但し、本発明においては、水及び
所望により比較的少量のエタノ−ル用いて湿式法により
造粒を行なうので、内包する薬物としては耐溶剤性の高
いもの、即ち、水やエタノ−ルに対して比較的安定であ
り、分解、重合、変質等の変化を受けにくいものが好ま
しい。使用割合は、薬物の種類、顆粒剤の投与頻度等に
より異なるが、通常、造粒用混合物に対して、約70重
量%以下、好ましくは約50重量%以下である。過多で
あると初期溶出の抑制が不充分となる。
【0011】また、本発明顆粒剤の製造に際しては、上
記以外にも当該分野で一般に使用可能な添加剤を適宜用
いることができる。湿式造粒は、一般的には用いる溶媒
の種類により、 実質、水のみ使用する場合実質、有機溶媒のみ使用
する場合水と有機溶媒の混合系を使用する場合に区分
される。しかし、本発明においては、その造粒を水溶性
結合剤を用いて含水系で行なうので、またはの場合
を意味する。但し、本発明においてエタノ−ルを使用す
るのは、あくまで整粒性の改善を目的とするわけであ
り、の場合、即ち実質有機溶媒のみを使用する場合と
比べるとその使用量は少量ですむ。よって、工業的実施
の面で安全である。湿式造粒に用いる水の量は、顆粒内
包成分の種類、配合比等によって異なり、必ずしも限定
されないが、通常、造粒用混合物に対して、約5〜約4
0重量%、、好ましくは、約10〜約30重量%であ
る。また、溶媒としてエタノ−ル溶液を使用する場合、
その濃度は、通常、約5〜約50容量%、好ましくは約
10〜約40容量%である。高濃度であると防爆設備が
必要となる。
【0012】尚、造粒物の乾燥、調粒、分級操作等は常
法に従って行なえばよく、例えば次ぎの通りである。湿
式造粒した造粒物を、通気乾燥機等を用いて、低温で約
数十分から約1時間程乾燥した後、パワ−ミル等で調粒
後、分級することにより素顆粒(加熱処理前の顆粒,以
下同じ)が得られる。素顆粒を、通気乾燥機を用いてワ
ックス状成分の融点以上で数十分加熱処理すれば、ワッ
クス状成分で被覆された溶融顆粒が得られる。
【0013】
【発明の効果】 加熱処理の操作性 ワックス状成分の融点以下での微妙な温度コントロ−ル
が不要であり、ワックス状成分の融点以上の温度に加熱
しさえすれば、速やかに被覆される。 安全性 水溶性結合剤を用いて水系で湿式造粒するので、有機溶
媒の使用が軽減されるかまたは不要となり、素顆粒の乾
燥を安全に行なえる。また、製剤中の有機溶媒残留が軽
減する。上記のように、本発明によれば、薬効成分の口
内での初期溶出が抑制されかつ体内での溶出性がよい、
味覚が改善された経口用顆粒剤が、簡便かつ安全に得ら
れる。該顆粒剤は、物理的強度も高く粉化も少ない。
【0014】次に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されるわけではな
い。実施例1
【表1】 (注)メジコンP塩:臭化水素酸デキストロメトルファン
・フェノ−ルフタリ塩 上記表1の上記混合末16kgに対して、40%(V/V)
エタノ−ルを30重量%添加したものを練合機で練合
し、円筒整粒機で整粒、通気乾燥機で約50℃、1時間
乾燥したものを、パワ−ミル(20mesh,#27screen,20
00rpm)で調粒、スエコ(24,40mesh screen)で分級して素
顆粒(約400〜約650μm)を得る。素顆粒を通気乾燥機
で約90℃、20分間熱処理して溶融顆粒を得る。
【0015】実施例2
【表2】 上記表2の混合末16kgに対して、20%(V/V)エタ
ノ−ルを25重量%添加する以外は、実施例1と同条件
で製造して溶融顆粒を得る。実施例3
【表3】 上記表3の混合末16kgに対して、40%(V/V)エタ
ノ−ルを18重量%添加する以外は、実施例1と同条件
で製造して溶融顆粒を得る。
【0016】実施例4
【表4】 上記表4の混合末16kgに対して、精製水25重量%
を添加する以外は、実施例1と同条件で製造して溶融顆
粒を得る。試験例1 上記各実施例で得られる素顆粒及び溶融顆粒について、
日本薬局法規定の崩壊性及び溶出性試験を行なった。初
期溶出の抑制効果は、30秒後の溶出率(D30S)を漏
出率(%)として判定した。一方、速溶性は、10分後
の溶出率(D10m)を基に判定した。結果を表5に示
す。
【表5】 表5の結果から明らかなように、いずれの溶融顆粒も素
顆粒と比較した場合、崩壊時間は若干遅くなるものの、
10分後の溶出率は同じく100%である。一方、30
秒後の漏出率は顕著に抑制されている。
【0017】試験例2 素顆粒の加熱処理温度と崩壊性及び漏出性の関係を、実
施例1の素顆粒を循環恒温機を使用して、75〜105
℃の範囲内の各温度で30分間加熱処理することにより
調べた。結果を表6に示す。
【表6】 表6の結果から明らかなように、品温が硬化ヒマシ油の
融点以上に達すると、漏出率が顕著に低下する。一方、
崩壊性は、融点以上において大差がないことから、ほぼ
同等の被覆がなされていることが分かる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不快味の薬物、ワックス状成分、水溶性
    結合剤、水膨潤性崩壊剤および水を含む混合物を湿式造
    粒した後、ワックス状成分の融点以上で加熱処理するこ
    とを特徴とする、味覚の改善された顆粒剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 該混合物に対して、ワックス状成分を約
    10〜約40重量%、水溶性結合剤を約1〜約5重量
    %、水膨潤性崩壊剤を約10〜約40重量%使用する請
    求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 該ワックス状成分が硬化油である請求項
    1または2記載の製法。
  4. 【請求項4】 該薬物が、アセトアミノフェンである請
    求項1、2または3に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4に記載の方法
    により得られる顆粒剤。
JP34762793A 1993-12-24 1993-12-24 味覚の改善された顆粒剤及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3776941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34762793A JP3776941B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 味覚の改善された顆粒剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34762793A JP3776941B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 味覚の改善された顆粒剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188058A true JPH07188058A (ja) 1995-07-25
JP3776941B2 JP3776941B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=18391505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34762793A Expired - Lifetime JP3776941B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 味覚の改善された顆粒剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3776941B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208458A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味がマスキングされた製剤
JP2001511800A (ja) * 1997-02-12 2001-08-14 アール.ピー.シェーラー コーポレーション 固形医薬投与用量剤型の製造法
JP2004189756A (ja) * 2004-03-26 2004-07-08 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味がマスキングされた製剤
WO2005029980A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. システイン類の不快な臭気又は味が軽減された組成物
WO2005039538A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Shionogi & Co., Ltd. 不快味を改善した被覆製剤の製造方法
JP2005298528A (ja) * 2005-07-14 2005-10-27 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd システイン類の不快な臭気又は味が軽減された組成物
JP2010520226A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ファーナム・カンパニーズ・インコーポレーテッド ロウ様物質を用いた徐放性組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208458A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味がマスキングされた製剤
JP2001511800A (ja) * 1997-02-12 2001-08-14 アール.ピー.シェーラー コーポレーション 固形医薬投与用量剤型の製造法
WO2005029980A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. システイン類の不快な臭気又は味が軽減された組成物
WO2005039538A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Shionogi & Co., Ltd. 不快味を改善した被覆製剤の製造方法
JPWO2005039538A1 (ja) * 2003-10-29 2007-11-22 塩野義製薬株式会社 不快味を改善した被覆製剤の製造方法
JP2004189756A (ja) * 2004-03-26 2004-07-08 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味がマスキングされた製剤
JP2005298528A (ja) * 2005-07-14 2005-10-27 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd システイン類の不快な臭気又は味が軽減された組成物
JP2010520226A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ファーナム・カンパニーズ・インコーポレーテッド ロウ様物質を用いた徐放性組成物
US10888521B2 (en) 2007-03-02 2021-01-12 Farnam Companies, Inc. Sustained release compositions using wax-like materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP3776941B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576097B2 (ja) 安定化された徐放性トラマドール製剤
JP6949487B2 (ja) プリドピジンの調節放出製剤
KR100203339B1 (ko) 의약용 방출조절 매트릭스
JP4016074B2 (ja) 制御放出オキシコドン組成物
KR100384215B1 (ko) 방출지속성다분산하디로겔시스템-비정질약물
JP5054000B2 (ja) イマチニブおよび放出遅延剤を含む医薬組成物
JP3470198B2 (ja) 経口投与用組成物
JP2002154954A (ja) トラマドール又はその塩を含む鎮痛剤
BRPI0718521A2 (pt) Forma de dosagem, e, métodos para tratar distúrbios proliferativos, e para preparar a forma de dosagem
JP2011526928A (ja) 溶融造粒方法
JP2010509289A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤の経口投与用薬学的剤形
JPS6351735B2 (ja)
JP2013532651A (ja) シロドシンと塩基性コポリマーとの混合物を含む経口投与用医薬品
JP2010519200A (ja) シロスタゾールを含む制御放出製剤及びその製造方法
CN109996542A (zh) 包含二胺衍生物的口腔崩解片
JPWO2009060952A1 (ja) 新規製剤
CA2323177A1 (en) Composition
EP2533766B1 (en) Pharmaceutical mini-tablets for sustained release of flecainide acetate
JPH07188058A (ja) 味覚の改善された顆粒剤及びその製造方法
US20070116763A1 (en) Sustained release oral preparations
JP3797605B2 (ja) 粒状被覆製剤の製造方法
JP3981134B2 (ja) 不快味を改善した被覆製剤の製造方法
JPS61227524A (ja) プラゾシン製剤及びその製法
JP4711478B2 (ja) 味がマスクされた薬物
JPH11193230A (ja) 放出制御製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060224

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term