JPH07187905A - 線 香 - Google Patents

線 香

Info

Publication number
JPH07187905A
JPH07187905A JP34692093A JP34692093A JPH07187905A JP H07187905 A JPH07187905 A JP H07187905A JP 34692093 A JP34692093 A JP 34692093A JP 34692093 A JP34692093 A JP 34692093A JP H07187905 A JPH07187905 A JP H07187905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incense
incense stick
stick
powder
sepiolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34692093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3317771B2 (ja
Inventor
Takeshi Mizunara
健 水楢
Koji Takei
康治 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fumakilla Ltd
Original Assignee
Fumakilla Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fumakilla Ltd filed Critical Fumakilla Ltd
Priority to JP34692093A priority Critical patent/JP3317771B2/ja
Priority to MYPI9402970 priority patent/MY121926A/en
Publication of JPH07187905A publication Critical patent/JPH07187905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317771B2 publication Critical patent/JP3317771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼時の立消えの恐れもなく燃焼時間を長く
でき、従って重量及びサイズを小さくしても従来の線香
と同程度以上の燻煙時間を確保でき、しかも有効成分の
揮散率に優れた蚊取線香、仏壇用線香等の線香を安価に
提供する。 【構成】 線香の基材の一成分としてセピオライトを配
合する。すなわち、セピオライトの他に除虫菊抽出粕粉
末、木粉末、杉や茶等の茎葉粉末等の助燃剤、タブ粉、
コーンスターチ等の糊料、必要に応じてデヒドロ酢酸等
の防カビ剤、色素等を配合したものに、蚊取線香の場合
は殺虫成分、仏壇用線香の場合は香料等の有効成分を配
合したものに水を加えて練合し、蚊取線香の場合約7時
間、仏壇用線香の場合約40〜50分間燻煙するような
重量及びサイズに押出成形する。蚊取線香の場合は、シ
ート状に押出成形した後、渦巻き状に打抜き、乾燥して
製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蚊取線香、仏壇用線香
等の線香に関し、さらに詳しくは、燃焼時の立消えの恐
れもなく燃焼時間を長くでき、従って重量及びサイズを
小さくしても従来の線香と同程度以上の燻煙時間を確保
でき、しかも有効成分の揮散率に優れた線香に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、蚊取線香や仏壇用線香等
の線香類は、除虫菊抽出粕粉末、木粉末、杉や茶等の茎
葉粉末等の助燃剤もしくは支燃剤、タブ粉、コーンスタ
ーチ等の糊料、デヒドロ酢酸等の防カビ剤、色素等を基
材とし、これに蚊取線香の場合は殺虫成分、仏壇用線香
の場合は香料等の有効成分を配合したものに水を加えて
練合し、蚊取線香の場合約7時間、仏壇用線香の場合約
40〜50分間燻煙するような重量及びサイズに押出打
抜成形もしくは押出成形し、乾燥して製造されている。
【0003】このような線香類の基材として要求される
条件は、(イ)線香を燃焼したときに、立ち消えしない
で所定時間燃焼し続けること、(ロ)有効成分の揮散率
が高いこと、(ハ)燻煙時に刺激がなく、かつ異臭を発
しないこと、(ニ)練合、押出打抜工程もしくは押出成
形工程において良好な機械成形適性を具えていること、
及び(ホ)安定かつ安価に供給できること、などの諸条
件が要求される。
【0004】従来、蚊取線香の基材としては、除虫菊抽
出粕粉末や木粉、茎葉粉等がその大部分を占めている。
除虫菊抽出粕粉末は、燃焼させたときに刺激や異臭が少
なく、また練合、押出打抜工程において優れた機械成形
適性を具えた原料であるが、殆どが外国からの輸入品で
あるため、コストが高いという難点があり、また、除虫
菊の生産量も減少しており、将来の安定供給性の点に不
安がある。一方、木粉や茎葉粉は燃焼時に煙を発生し、
粘膜刺激性物質や異臭、タール分を発散するという難点
があり、またこれらも近年海外への依存度が大きく、コ
ストが高くなってきている。また、自然環境の保護や省
資源の見地からも、上記のような基材材料の使用量を抑
え、これに代る他の基材材料の開発が望まれている。
【0005】従来、線香の前記基材に代る代替材料とし
ては、例えばコーヒー豆殻の内皮粉末(特公昭60−5
8201号)やトウモロコシの芯の粉末(特公昭61−
11922号)が提案されているが、これらは主として
燃焼時の煙の発生や粘膜刺激性、異臭の発生抑制を開発
ポイントとしているものである。一方、特開昭48−7
2336号には基材の一部としてタルク、クレー、珪藻
土、カオリン、ベントナイト、無水珪酸等の鉱物質微粉
末を用いることが提案されている。また、特開昭51−
118836号には珪藻土の焼成微粉末を用いた蚊取線
香が、特開昭55−57503号には炭酸カルシウムを
用いた蚊取線香が、さらに特公昭58−26721号に
はガラス質火山岩やガラス質火山灰の焼成微粉末を用い
た蚊取線香が記載されている。これらは、木粉の配合量
を減らすことによって木粉の燃焼に基づく刺激臭、特異
臭、タール分等の発生を低減させ、また製品の吸水性を
減少させることによって機械的強度を向上させ、さらに
有効成分の揮散率も改善することを狙いとしている。し
かしながら、一般にこのような鉱物質微粉末を用いた場
合、通常使用される量の糊料を配合して製品硬度を充分
なものにすると、鉱物質微粉末の配合量の増加に伴って
得られる製品の燃焼性が悪くなり、立消えが起こり、一
方、燃焼性を良くし立消えをなくすために糊料の配合量
を少なくすると、成形製品の強度が著しく低下し、実用
性のないものとなってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した省資源の見地
からは、むしろ基材の燃焼時間を長くすることによっ
て、従来の線香よりその重量及びサイズを小さくして
も、従来と同じような燃焼時間を確保できるような基材
を開発することが望まれる。しかし、この場合、線香を
燃焼したときに立ち消えしないで所定時間燃焼し続ける
こと、及び有効成分の揮散率が高いことも同時に満足す
る必要がある。また、線香を小型軽量化するためには、
機械成形適性に優れ強度が変化しないこと、すなわちあ
る程度の折れ強度を有することが要求されると共に、前
記したように基材材料として安定かつ安価に供給できる
ことも要求される。
【0007】特開昭48−62946号には、オランダ
センニチ又はキバナオランダセンニチ類植物の抽出粕粉
が線香の燃焼速度の遅延化に有効であることが教示され
ている。しかしながら、これらは必ずしも上記条件を充
分に満たすかどうか疑問であり、またコスト及び安定供
給性の点で問題がある。他の燃焼速度の遅延化の方策と
しては、殺虫成分を含有する無機物層を蚊取線香基材層
表面に添着することが、特公昭46−28119号に開
示されている。しかしながら、充分な燃焼速度の遅延化
のためには、多量の無機物層を基材表面に添着する必要
があるが、その場合には燃焼の立消えが起こるという問
題がある。また、蚊取線香基材表面に無機物を練合した
液を塗布し乾燥した後、さらに殺虫成分を含有した液を
滴下、乾燥することによって製造されるため、製造工程
が複雑となり、これもコストアップの要因となり、安価
に大量に線香を製造する工業的製造に適しているとは言
い難い。
【0008】一般に、線香の燃焼速度を遅延させるため
には、糊料の配合量を多くして基材を充分に固めればよ
い。しかしながら、その場合には燃焼の立消えが起こ
り、また有効成分の揮散率も低下してしまう。すなわ
ち、燃焼速度の遅延と燃焼の立消えは不離一体の関係を
有し、燃焼速度を遅延させようとすれば燃焼の立消えが
起こり易く、一方、立消えを防止するには充分な燃焼性
を確保することが必要となる。従来、このような相反す
る要求を同時に満たす基材材料は見い出されておらず、
このため、従来の蚊取線香の太さは厚さ3.5mm×巾
6mm(断面積約21mm2 、重さ約14g)、仏壇用
線香の太さは直径2mmとほぼ一定のサイズに成形され
ており、基材の種類によって燃焼時間をわずかに調整し
得るにすぎなかった。
【0009】従って、本発明の目的は、燃焼時の立消え
の恐れもなく燃焼時間を長くでき、従って重量及びサイ
ズを小さくしても従来の線香と同程度以上の燻煙時間を
確保でき、しかも有効成分の揮散率に優れた蚊取線香、
仏壇用線香等の線香を提供することにある。本発明の他
の目的は、長時間燃焼性に優れると共に、粘膜刺激性や
異臭の発生が少なく、機械成形適性が良好で、しかも安
定かつ安価に供給可能な基材を用いた線香を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記目
的を達成するために、基材の一成分としてセピオライト
を配合したことを特徴とする線香が提供される。線香の
燃焼において、充分な燃焼速度の遅延化を図るために
は、セピオライトは線香全重量に対し3〜25重量%の
割合で配合することが好ましい。
【0011】
【発明の作用及び態様】本発明者らは、線香の基材とし
て種々の材料について検討した結果、セピオライトが、
燃焼時の立消えを起こさないにも拘らず燃焼速度の遅延
化に有効で、すなわち長時間燃焼状態を維持することが
できると共に、有効成分の揮散率を何ら損なうことな
く、また機械成形適性が良好で、燃焼によって粘膜刺激
性や異臭の発生もなく、線香の小型軽量化を図るための
基材として最適であることを見出し、本発明を完成する
に至ったものである。すなわち、本発明は、線香の基材
の一部としてセピオライトを用いることを特徴とするも
のであり、それによって燃焼速度の遅延化及び立消え防
止という相反する要求を同時に満たし、しかも有効成分
の高い揮散率を確保することを可能とするものである。
【0012】本発明において用いるセピオライトとは、
マグネシウムの含水イノケイ酸塩鉱物であり、Mg8
2 (Si4113 ・3H2 Oの組成を有する(化学大
辞典、第369頁参照、尚、ナギィ及びブラッドリー
(Nagy&Bradley)らによればMg8 Si12
30(OH)1 (OH24 ・8H2 Oの組成であると
されている)。その分析値は、産地によって石灰岩、石
英、スメクタイト、苦灰岩、タルク等の種々の不純物を
含むのでバラツキがあり、SiO2 約35〜62%、M
gO約15〜30%、その他CaO、Al23 、Fe
23 、Na2 O、K2 O等であるが、セピオライト自
体は微細繊維状で、繊維状物が互い違いに積み重ねられ
てそれらの間に微小のトンネルを有するような結晶構造
を有する。このようなセピオライトは市販されており、
容易に入手可能である。
【0013】このようなセピオライトが、どのような機
構によって線香の燃焼速度の遅延化及び立消え防止とい
う相反する要求を同時に満足させることができるかとい
う点については、未だ理論的に完全に解明されていると
は言い難いが、その主成分であるSiO2 及びMgO自
体には燃焼速度の遅延化効果が期待できないことが確認
されているため、上記のような結晶構造に基づくものと
推測される。すなわち、セピオライト自体及びその結晶
構造の無数の微小トンネルが燃焼に対するバリヤーとな
って燃焼伝播を抑制すると共に、該微小トンネル内に取
り込まれている空気が他の燃焼性基材成分の燃焼に寄与
することによって立消えの防止に貢献し、その結果、燃
焼速度の遅延化及び立消え防止という相反する要求を同
時に満足させているものと考えられる。さらに、セピオ
ライトは水で造粒し乾燥すると、単繊維のからまり合い
によって簡単に固結粒子が得られ、この性質によって線
香の成形においてはバインダーとしても働くので、多量
に配合しても製品の機械的強度が損なわれることはな
い。また、セピオライトは、揺変性を有し、安定なウエ
ットボリュームと増粘効果が得られるため、線香押出成
形時の機械成形適性にも優れる。
【0014】このように、本発明の線香は、セピオライ
トを配合したことによって、燃焼時に立消えを起こすこ
となく燃焼時間を長くすることができ、従って、従来の
線香と同じような燃焼時間を確保するのに重量及びサイ
ズを小さくできる。その結果、使用原料が減少し、コス
トダウンを図れると共に、資源の節約にも寄与すること
ができ、また、煙量や粘膜刺激物質の発散量も少なくな
る。一般に同一の基材を用いた場合、線香の太さを細く
する程燃焼速度は速くなり、仮に断面積を半分に減少し
た場合、同じ燃焼時間を確保するためには長さを約倍に
しなければならず、サイズの縮小が重量減少にはつなが
らない。しかしながら、本発明の線香の場合、配合する
セピオライトの量を適宜設定することにより、線香の太
さを細くしても燃焼速度が遅延するため従来の線香と同
じ程度の長さでよく、重量を低減することができる。さ
らに本発明者らの研究によると、線香の太さを細くする
ことにより有効成分の揮散率が向上し、また立消えし難
くなることが見い出された。従って、線香の太さを細く
することによって有効成分の揮散率をさらに向上させる
ことができ、その結果、有効成分量を少なく配合するこ
とも可能となる。
【0015】セピオライトの配合量は、線香全重量に対
し3〜25重量%、より好ましくは5〜20重量%であ
る。セピオライトの配合量が3重量%未満であると、充
分な燃焼速度の遅延化効果が得られ難いので好ましくな
い。一方、セピオライトの配合量が25重量%を超える
と、特に断面積を大きくした線香では立消えが起こり、
好ましくない。また、セピオライトの粒度は、機械成形
適性、成形された線香の表面平滑性等を考慮すると50
メッシュパス、より好ましくは80メッシュパスとする
ことが望ましい。
【0016】線香の他の基材としては、除虫菊抽出粕
粉、木粉、杉や茶等の茎葉粉末、ココナッツ粉、コーヒ
ー豆殻の内皮粉末、トウモロコシの芯の粉末、カーボン
等従来公知の各種助燃剤を用いることができる。また、
糊料としては、主としてタブ粉が用いられるが、タブ粉
以外にもコーンスターチ、カルボキシメチルセルロー
ス、デキストリン、ポリビニルアルコール、アラビアゴ
ム、脱脂アマニ粕粉末等従来公知のものが使用できる。
糊料の配合量が多過ぎると燃焼時に立消えを起こし易く
なるので好ましくない。
【0017】本発明の線香を蚊取線香として用いる場合
には、殺虫有効成分としては従来公知の各種殺虫剤を用
いることができるが、安全性の面からはピナミンフォル
テ、エトック等のピレスロイド系殺虫剤が好ましい。ま
た、本発明の線香には、上記各種成分に加えて、マラカ
イトグリーン等の色素、デヒドロ酢酸等の防カビ剤を配
合することもできる。本発明に係る線香は、上記各種成
分を水と練合し、適当な形状に成形することによって得
られ、配合する有効成分(殺虫成分又は香料等)に応じ
て蚊取線香又は仏壇用線香などとして用いることができ
る。蚊取線香の場合は、一般に配合物を水と練合し、シ
ート状に押出成形した後、渦巻状に打抜き、乾燥するこ
とによって製造される。なお、有効成分は線香成形後に
スプレー、塗布、滴下、浸漬等によって含浸させること
もできる。本発明によれば、線香のサイズ及び重量を減
少しても従来の線香と同程度以上の燃焼時間を確保でき
るが、線香のサイズは一般に5〜50mm2 、より好ま
しくは5〜20mm2 が望ましい。線香のサイズが5m
2 未満でも、また50mm2 を超えても、有効成分の
揮散率が低下するので好ましくない。
【0018】
【実施例】以下、試験例及び実施例を示して本発明につ
いてさらに具体的に説明するが、本発明が下記実施例に
限定されるものでないことはもとよりである。
【0019】試験例1 表1に示すように、除虫菊抽出粕粉末、木粉、タブ粉の
所定量に対して、セピオライトの添加量を変化させて加
え、混合し、約等量の温水を加えて練り、これを押出機
によって帯状に押出成形し、次いで打抜機により渦巻状
に打抜き、風乾にて乾燥したものを供試線香(厚さ3.
5mm、巾6mm)とした。この線香について、その諸
特性を測定した。その結果を表1に併せて示す。
【表1】 表1に示す結果から明らかなように、本発明に従ってセ
ピオライトを配合した線香は、セピオライトを配合しな
かった線香に比べて、セピオライトの配合量が増すに従
って1巻当りの燃焼時間が大巾に長くなり、また立消え
も起きなかった。さらに、燃焼時に異臭も殆ど発生せ
ず、また成形性、乾燥性も良好であった。また、セピオ
ライトを配合することによって、高価な除虫菊抽出粕粉
の配合量を大巾に減らすことができた。
【0020】試験例2 表2に示すように、除虫菊抽出粕粉末、木粉、茶粉、タ
ブ粉の所定量に対して、セピオライトの添加量を変化さ
せて加え、混合し、約等量の温水を加えて練り、これを
押出機にかけ、各種大きさの断面積Xmm2 の棒状に押
し出し、一定の長さに切断し、風乾にて乾燥したものを
供試線香とした。なお、この時の有効成分としてはピナ
ミンフォルテを使用した。この線香について、燃焼速度
及び揮散率を測定した。その結果を表2に併せて示す。
なお、揮散率は、燻煙を漏斗状の吸引装置にて集め、シ
リカゲルに吸収させた後、溶剤で抽出し、ガスクロマト
グラフィーにより測定した。
【表2】
【0021】表2に示す結果から明らかなように、本発
明のセピオライトを配合した線香(例No.5〜8)
は、セピオライトを配合しなかった従来の線香(例N
o.9)に比べて燃焼速度が遅延し、またその効果はセ
ピオライトの配合量を増す程顕著になり、しかも配合量
を増しても燃焼時の立消えは起こらなかった。これに対
し、澱粉を配合して糊料の配合量を多くした線香(例N
o.10、11)は、燃焼速度の遅延効果は認められる
ものの立消えが起こり、特に澱粉の配合量が増す程、ま
た線香の太さが通常のサイズ(20mm2 )に近づき、
またそれよりも大きくなる程、立消えが起こり易くなる
ことがわかる。さらに、タルクを配合した線香(例N
o.12、13)は、燃焼速度の遅延効果は全く認めら
れず、逆に燃焼速度は速くなっており、一方、ケイ酸マ
グネシウムを配合した線香(例No.14、15)では
線香の太さが細くなれば遅延効果が認められるものの、
本発明のセピオライトを配合した線香に比べて大巾に劣
ることがわかる。なお、表2から明らかなように、従来
の線香(例No.9)の断面積X:30mm2 の場合の
燃焼速度56分/10cmには、本発明の例No.6の
断面積15mm2 、例No.7の断面積10mm2 、例
No.8の断面積5mm2 の燃焼速度が匹敵するが、こ
のことは、従来の線香と同じ燃焼速度を達成するのに線
香の径を細くできること、及び/又は線香の長さを短く
できること、すなわち原料使用量を少なくできることを
意味している。また、セピオライトを配合した本発明の
線香では、市販の蚊取線香に比べて同等かそれ以上の有
効成分の揮散率を示した。また、セピオライトの配合量
を増してもそれ程有効成分の揮散率は低下しないが、澱
粉を配合した線香では有効成分の揮散率が低下し、特に
澱粉の配合量を増す程顕著に低下することがわかる。さ
らに、表2に示すもの以外にも、断面積30mm2 以上
の種々の断面積を有する線香を成形し、それらについて
も燃焼速度を測定した。その結果、セピオライト7.5
重量%配合の線香について、断面積40mm2 の場合7
6分/10cm(無配合:65分/10cm)、断面積
50mm2 の場合81分/10cm(無配合:71分/
10cm)と燃焼速度が遅延した。ただ、断面積20m
2 以下に比べて、断面積を大きくするに従ってその遅
延比率は小さくなる傾向を示した。なお、断面積が50
mm2 を超えると燃焼時に立消えを生じるようになり好
ましくない。
【0022】実施例1 市販蚊取線香とほぼ同じ燃焼時間(約7時間/1巻)を
持つ、断面積約13mm2 の大きさの線香を、除虫菊抽
出粕粉、木粉、茶粉、タブ粉にセピオライトを配合した
燃焼基材及びピナミンフォルテその他マラカイトグリー
ン、防黴剤等の所定量を加えて混合し、約等量の温水を
加えて練り、これを押出機にて帯状に押出成形し、次い
で打抜機により渦巻状に打抜き、風乾にて乾燥して製造
し、これを供試線香とした(この時のピナミンフォルテ
の使用量は市販線香(0.3%)と同量/1巻)。この
線香一巻(6.3g)を6畳の部屋で使用したところ、
燃焼時間7時間にわたり燻煙し、蚊を完全に防除でき
た。また、この線香について、有効成分の揮散率を測定
したところ、市販線香A64%、市販線香B68%に対
して69%と燃焼速度を遅延したにもかかわらず同等か
それ以上であった。
【0023】実施例2 市販蚊取線香とほぼ同じ燃焼時間及び揮散率を持つ、断
面積約7mm2 の大きさの線香を、除虫菊抽出粕粉、木
粉、茶粉、タブ粉にセピオライトを配合した燃焼基材及
びピナミンフォルテその他マラカイトグリーン、防黴剤
等の所定量を加えて混合し、約等量の温水を加えて練
り、これを押出機にて帯状に押出成形し、次いで打抜機
により渦巻状に打抜き、風乾にて乾燥して製造し、これ
を供試線香とした。この線香一巻の原料使用量を調べた
ところ、市販線香に対して、燃焼基材で54%と少ない
原料で製造出来、コストダウンを計れると共に資源の節
約となった。
【0024】実施例3 市販蚊取線香とほぼ同じ外径寸法(約12cm)を持つ
断面積約10mm2 の大きさの線香を、除虫菊抽出粕
粉、ココナツ粉、タブ粉にセピオライトを配合した燃焼
基材及びエトックその他マラカイトグリーン、防黴剤等
の所定量を加えて混合し、約等量の温水を加えて練り、
これを押出機にて帯状に押出成形し、次いで打抜機によ
り渦巻状に打抜き、風乾にて乾燥して製造し、これを供
試線香とした。この線香一巻(約12g)を屋外で犬小
屋で使用したところ、市販線香の燃焼時間約6時間に対
して12時間と非常に長い時間にわたり、蚊に刺される
ことがなかった。
【0025】実施例4 市販仏壇線香とほぼ同じ径寸法(2mm)及び長さ(1
4cm)を持つ線香を、杉葉粉末、白樺樹皮粉末、タブ
粉末、茶粉末にセピオライトを配合した燃焼基材及び香
料その他色素、防黴剤等の所定量を加えて混合し、約等
量の温水を加えて練り、これを押出機にかけ棒状に押し
出し、風乾にて乾燥して製造し、これを供試線香とし
た。この線香を8畳の仏間で燃焼したところ、市販線香
の燃焼時間約40分間に対して69分間の長い時間にわ
たり、異臭もなく、ほのかな香りがただよっていた。
【0026】実施例5 市販蚊取線香と同じ大きさの線香を、炭粉を主とし、木
粉、除虫菊抽出粕粉、タブ粉にセピオライトを配合した
燃焼基材及びベーパースリンその他マラカイトグリー
ン、防黴剤等の所定量を加えて混合し、約等量の温水を
加えて練り、これを押出機にて帯状に押出成形し、次い
で打抜機により渦巻状に打抜き、風乾にて乾燥して製造
し、これを供試線香とした。この線香一巻(約75c
m)及び比較として市販の蚊取線香を使用し、4.5畳
の部屋で燻煙し、臭い、刺激等の官能評価を5名で比較
した。その結果、明らかに有意差があり、本発明の蚊取
線香は臭い、刺激を殆んど感じなかった。また、この試
験でセピオライトを配合しない線香を作成し、その燃焼
時間を測定し、供試線香(セピオライト:20重量%配
合)と比較した。その結果、無配合線香24分/10c
mに対し、供試線香は48分/10cmと燃焼速度が倍
に遅延した。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る線香は、基
材の一成分としてセピオライトを配合したことによっ
て、燃焼時に立消えを起こすことなく燃焼時間を長くす
ることができ、従って、従来の線香と同じような燃焼時
間を確保するのに重量及びサイズを小さくできる。その
結果、使用原料が減少し、コストダウンを図れると共
に、資源の節約にも寄与することができ、また、煙量や
粘膜刺激物質の発散量も少なくなる。さらに、線香の太
さを細くすることによって、有効成分の揮散率がさらに
向上するという効果が得られ、その結果、有効成分量を
少なくできるという利点も得られる。また、本発明に従
ってセピオライトを用いた場合、安定なウエットボリュ
ームと増粘効果が得られるため、線香押出成形時の機械
成形適正に優れ、またバインダーとしても作用するので
製品の機械的強度も向上するという効果が得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の一成分としてセピオライトを配合
    したことを特徴とする線香。
  2. 【請求項2】 セピオライトの配合量が全重量に対し3
    〜25重量%である請求項1に記載の線香。
  3. 【請求項3】 セピオライトの粒度が50メッシュパス
    である請求項1又は2に記載の線香。
  4. 【請求項4】 線香の太さが断面積5〜50mm2 であ
    る請求項1乃至3のいずれか一項に記載の線香。
JP34692093A 1993-11-25 1993-12-27 線 香 Expired - Fee Related JP3317771B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34692093A JP3317771B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 線 香
MYPI9402970 MY121926A (en) 1993-11-25 1994-11-08 Incense sticks.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34692093A JP3317771B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 線 香

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187905A true JPH07187905A (ja) 1995-07-25
JP3317771B2 JP3317771B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=18386712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34692093A Expired - Fee Related JP3317771B2 (ja) 1993-11-25 1993-12-27 線 香

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317771B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013381A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fumakilla Ltd 燃焼遅延性の燻煙用線香及びその燃焼遅延化方法
JP2013056937A (ja) * 2012-12-10 2013-03-28 Fumakilla Ltd 燃焼遅延性の燻煙用線香
JP2017025023A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 アース製薬株式会社 線香に自然消炎性を付与する方法、自然消炎性線香の製造方法及び自然消炎性線香
WO2018080211A3 (ko) * 2016-10-27 2018-08-09 농업회사법인 주식회사 과농 저온 무염 훈소 과정을 이용한 훈연제 및 그의 제조방법
CN111869662A (zh) * 2020-05-26 2020-11-03 安徽正峰日化有限公司 一种单盘蚊香

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013381A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fumakilla Ltd 燃焼遅延性の燻煙用線香及びその燃焼遅延化方法
JP2013056937A (ja) * 2012-12-10 2013-03-28 Fumakilla Ltd 燃焼遅延性の燻煙用線香
JP2017025023A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 アース製薬株式会社 線香に自然消炎性を付与する方法、自然消炎性線香の製造方法及び自然消炎性線香
WO2018080211A3 (ko) * 2016-10-27 2018-08-09 농업회사법인 주식회사 과농 저온 무염 훈소 과정을 이용한 훈연제 및 그의 제조방법
CN111869662A (zh) * 2020-05-26 2020-11-03 安徽正峰日化有限公司 一种单盘蚊香

Also Published As

Publication number Publication date
JP3317771B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07187905A (ja) 線 香
JPS6139823B2 (ja)
JP5023366B2 (ja) 蚊取線香及び蚊取線香中の薬剤の安定化方法
JP2780959B2 (ja) お香及びその製造方法
JP3317770B2 (ja) 線 香
JP3256770B2 (ja) 少煙線香
JP5887395B2 (ja) 浴室用防カビ燻煙剤組成物および浴室用防カビ燻煙装置
JP3020042B2 (ja) 薫香性組成物
JPH08245303A (ja) 線香の燃焼遅延化方法及びそれに用いる線香ユニット
JP2002370959A (ja) 線 香
JP7052152B2 (ja) 持続性蚊取線香
JPH08245304A (ja) 線 香
WO2017110403A1 (ja) 蚊取り線香
JP3554900B2 (ja) 蚊取線香
JP4237319B2 (ja) 線香
JP2019104696A (ja) 蚊取線香
CN1164170C (zh) 一种改进型无烟蚊香
CN1029581C (zh) 一种灭蚊工艺美术香的制造方法
JP2014210712A (ja) 燻煙剤組成物および燻煙装置
JP2002209990A (ja) 消臭香
KR102305201B1 (ko) 허브향이 함유된 황토보드 및 이의 제조방법
JPH03285993A (ja) 香料組成物
JPS6111923B2 (ja)
JPS6111922B2 (ja)
JP2004067621A (ja) 消臭香

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees