JP2017025023A - 線香に自然消炎性を付与する方法、自然消炎性線香の製造方法及び自然消炎性線香 - Google Patents

線香に自然消炎性を付与する方法、自然消炎性線香の製造方法及び自然消炎性線香 Download PDF

Info

Publication number
JP2017025023A
JP2017025023A JP2015145257A JP2015145257A JP2017025023A JP 2017025023 A JP2017025023 A JP 2017025023A JP 2015145257 A JP2015145257 A JP 2015145257A JP 2015145257 A JP2015145257 A JP 2015145257A JP 2017025023 A JP2017025023 A JP 2017025023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incense
incense stick
powder
flame
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015145257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6285896B2 (ja
Inventor
龍太 内藤
Ryuta Naito
龍太 内藤
邦昭 東
Kuniaki Azuma
邦昭 東
匠 藤川
Takumi Fujikawa
匠 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP2015145257A priority Critical patent/JP6285896B2/ja
Publication of JP2017025023A publication Critical patent/JP2017025023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285896B2 publication Critical patent/JP6285896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】線香に着火した後に使用者が炎を消す行為をしなくても、着火時の炎が自然に消炎して無炎燃焼の状態となる性質(自然消炎性)を線香に付与する方法を提供することを課題とする。
【解決手段】線香の組成中に、タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を含む、線香に自然消炎性を付与する方法とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、線香に着火時の炎の自然消炎性を付与する方法、自然消炎性線香の製造方法及び自然消炎性線香に関する。
蚊取り線香や仏壇線香等の線香は、着火するとまず炎をあげて燃える(有炎燃焼)。有炎のままで線香が燃焼すると、付近の燃焼物に火移りし火災の原因となったり、火傷の原因となりえる。また、渦状の線香を用いる場合は渦の複数点に着火したり、複数本の線香を用いる場合は各線香に同時に着火したり、多点着火がおこり、より炎が大きくなる危険性がある。そこで、通常は、線香を着火した直後に、炎を手で扇いだり、線香を振るなどして人為的に炎を消して、炎のない状態で燃焼させる(無炎燃焼)ことがなされている。
線香の着火後に炎を手で扇いだり、線香を振る等の行為は、手の動かし方によっては十分に消炎させることができない等の不都合があるため、線香の炎を簡単に消すことができる技術が幾つか提案されている。
例えば、特許文献1には、ほぼ水平に支持され、線香を載置するホルダーの端縁に、線香先端が突出可能で、線香先端に着火された炎の消炎が可能な消炎孔を設けた線香着火具が提案されている。また、特許文献2には、一端が開放され、他端が閉塞された筒状体を支持体により支持した線香の炎消し具が提案されている。
実公昭59−5422号公報 実開昭62−63080号公報
特許文献1、2は、いずれも線香の炎を消すための道具に関する技術であり、使用者が火を消す行為を必須とするため、火の消し忘れ等により炎が上がる状態が持続するおそれがある。
本発明は、線香に着火した後に使用者が炎を消す行為をしなくても、着火時の炎が自然に消炎して無炎燃焼の状態となる性質(自然消炎性)を線香に付与する方法を提供することを課題とする。
また、本発明の別の課題は、上記のような着火時の炎が自然消炎する性質を有する線香を適正で、簡便に、かつ低コストで製造することのできる自然消炎性線香の製造方法、及び自然消炎性線香を提供することにある。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、線香の組成中にタブ粉とココナッツ粉を特定量範囲で含有させることにより前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は以下の(1)〜(3)によって達成される。
(1)線香の組成中に、タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を含有させることを特徴とする、線香に自然消炎性を付与する方法。
(2)タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を混合することを特徴とする、自然消炎性線香の製造方法。
(3)タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を含有することを特徴とする、自然消炎性線香。
本発明によれば、線香の組成中に、タブ粉を10〜50質量%、ココナッツ粉を9〜30質量%となるように含有させることで、線香に自然消炎性を付与することができる。よって、着火後に人為的に消炎しなくとも線香の炎が自然に消えるので、安全に使用可能な線香を提供できる。
また、本発明の自然消炎性線香の製造方法によれば、自然消炎性を有する線香を良好な製造適正で、簡便に、かつ低コストで製造することができる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の線香に自然消炎性を付与する方法(以下、単に「本発明の方法」と言うことがある)は、線香の組成中に、タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を含有させることを特徴としている。
タブ粉は、クスノキ科タブノキ属の常緑高木の葉や樹皮の乾燥粉末である。タブ粉は一般に市販されているものを用いることができる。
本発明の方法では、タブ粉は線香組成中、乾燥粉末の状態で10〜50質量%となるように含有させる。タブ粉を線香組成中10質量%以上含有させることで、組成の練合性、金型からの離型性などの製造適正が良好となり、50質量%以下含有させることで、線香に着火時の炎の自然消炎性を付与することができる。タブ粉を50質量%より多く含有させると、燃焼されにくくなるため、立ち消えし(無炎燃焼しない状態になり)やすくなる。タブ粉は線香組成中に10〜30質量%となるように含有させることが好ましく、15〜25質量%がより好ましい。
ココナッツ粉はココヤシ果実の乾燥粉末であり、一般に市販されているものを用いることができる。
本発明の方法では、ココナッツ粉は線香組成中、乾燥粉末の状態で9〜30質量%となるように含有させる。ココナッツ粉を線香組成中9質量%以上含有させることで、着火性が高まり、製造適正も良好となり、30質量%以下で含有させることで、燃焼されにくくなるため、線香に着火時の炎の自然消炎性を付与することができる。ココナッツ粉は線香組成中に10〜25質量%となるように含有させることが好ましく、15〜25質量%がより好ましい。
本発明において、タブ粉とココナッツ粉の比率は、ココナッツ粉/タブ粉(質量比)が0.20〜3.00の比率となるように線香組成中に含有させるのが好ましい。タブ粉とココナッツ粉の配合比率が前記範囲であると、燃焼されにくくなるため、本発明の所望の効果を発揮することができる。タブ粉とココナッツ粉の配合比率は、製造適正が良好となり、効率的に製造するという観点からココナッツ粉/タブ粉(質量比)が1.00〜2.00であることがより好ましい。
本発明において、線香にはタブ粉及びココナッツ粉以外の成分を含有することができる。その他の成分は、線香成分として使用できる従来公知の各種成分を使用することができ、例えば、燃焼基材(支燃剤)、粘結剤、増量剤、乳化剤、防黴剤、殺虫・忌避剤、消臭剤、着色剤、着香剤等が挙げられる。
燃焼基材(支燃剤)としては、例えば、木粉、茶葉粉、コーヒー豆殻の内皮粉末、トウモロコシの芯の粉末、スガ、ツガ、カシ、ヤシ、タケ、ミカン等の木本類の粉末等が挙げられる。
本発明において、燃焼性、成形性の観点から木粉を使用するのが好ましい。木粉としては、マツ、スギ、ヒノキ、ウバメガシ、カシ、クヌギ、ナラ、イタヤカエデ、ゴム、ラワン、ミツマタ、オガ、タケ、ヤシ等の原木を粉末化したものを挙げることができる。
木粉の粒径は約40〜350μmとするのが、製造時の舞い上がりがなく、線香の強度を確保できるため好ましい。
燃焼基材(支燃剤)は、線香の組成中に20〜60質量%の割合で混合することが好ましい。前記配合割合で燃焼基材(支燃剤)を混合することにより、立ち消えが起こりにくく、成形しやすくなる効果を奏する。
粘結剤としては、例えば、デンプン、コーンスターチ、グァーガム、松脂、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、マンナン、各種ガム類、カゼイン、水溶性高分子、等が挙げられる。
増量剤としては、例えば、炭酸カルシウム、珪藻土、ガラス粉末、カオリン、クレー、タルク等が挙げられる。
乳化剤としては、例えば、モノステアリン酸ソルビタン、モノヤシ油脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン等の界面活性剤が挙げられる。
防黴剤としては、例えば、イソプロピルメチルフェノール、オルトフェニルフェノール、イソプロピルメチルフェノール、パラオキシ安息香酸エステル、PCMX、IPBC、グルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジン、ソルビン酸、デヒドロ酢酸、またこれらの塩等が挙げられる。
殺虫・忌避剤としては、例えば、除虫菊エキス、天然ピレトリン、プラレトリン、イミプロトリン、フタルスリン、アレスリン、トランスフルトリン、レスメトリン、フェノトリン、シフェノトリン、ペルメトリン、サイパーメスリン、エトフェンプロックス、シフルトリン、ビフェントリン、フェンプロパトリン、エムペントリン、メトフルトリン,プロフルトリン等のピレスロイド系化合物、フェニトロチオン、ダイアジノン、マラソン、ピリダフェンチオン、プロチオホス、ホキシム、クロルピリホス、ジクロルボス等の有機リン系化合物、カルバリル、プロポクスル、メソミル、チオジカルブ等のカーバメート系化合物、メトキサジアゾン等のオキサジアゾール系化合物、フィプロニル等のフェニルピラゾール系化合物、アミドフルメト等のスルホンアミド系化合物、ジノテフラン、イミダクロプリド等のニコチノイド系化合物、メトプレン、ハイドロプレン、ピリプロキシフェン等の昆虫成長制御化合物、クロルフェナピル等のピロール系化合物、ベンジルアルコール、ハッカ油等の殺虫性精油類、ディート、ジ−n−ブチルサクシネート、ヒドロキシアニソール、シトロネラ油、ユーカリ油、ゲラニウム油、蚊連草等の殺虫・忌避剤等が挙げられる。
消臭剤としては、例えば、メタクリル酸ラウリル、ゲラニルクロトネート、カテキン、ポリフェノール、茶葉等が挙げられる。
着色剤としては、例えば、赤色106号、赤色102号、青色1号、青色2号、黄色5号、黄色4号、黄色202号の(1)、黄色202号の(2)、緑色3号、緑色201号、緑色204号、緑色205号、緑色401号、緑色402号、橙色207号、黒色401号等の法定色素等が挙げられる。
着香剤としては、様々な植物や動物から抽出された天然香料や、化学的に合成される合成香料、さらにはこれらの香料成分を多数混合して作られる調合香料等が挙げられる。例えば、ピネン、リモネン、リナロール、メントール、オイゲノール、ラベンダー、シトラール、シトロネラール、キャラ、ビャクダン、ローズ、カモミール、ヒノキチオール、青葉アルコール等が挙げられる。着香剤は、1種単独で使用されても、2種以上を任意に組み合わせてもよく、溶剤、香料安定化剤などを含有してもよい。
本発明において、線香に着火の際の炎を自然に消炎する性質を付与するためには流動パラフィンや植物油のようなオイル成分を実質的に配合しないことが好ましい。具体的には、オイル成分は線香組成中、3質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることがより好ましく、オイル成分を含有させないことが最も好ましい。
次に、自然消炎性線香の製造方法(以下、単に「本発明の製造方法」と言うことがある)について説明する。
本発明の製造方法は、線香の組成中に、タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を混合する工程を有する。タブ粉とココナッツ粉以外の組成としては、上記した従来公知の各種成分を用いることができる。
線香の製造は従来公知の方法により製造することができ、例えば、線香成分と水もしくは温水と混練し、押出成形機、打抜機によって成形した後、乾燥して製造すればよい。線香の形状としては、棒状、渦巻き状、コーン状、プレート状等、使用目的に応じて適宜選択可能である。
前記のようにして得られた本発明の自然消炎性線香は、線香が着火した際の炎が手で扇いで風を送ったり、線香を振ったりせずとも自然に消炎する性質(自然消炎性)を有する。
なお、「自然消炎性を有する」とは、線香を着火し炎が上がってから消炎して無炎燃焼するまでの時間が、例えば、常温(25℃)で、250秒以下であることをいい、線香の立ち消えを防止するという観点からは、50〜220秒程度であるのが好ましい。このような自然消炎性は、タブ粉及び/又はココナッツ粉の混合量を適宜設定することにより調整することができる。
以下、本発明を実施例及び比較例によりさらに説明するが、本発明は下記例に制限されるものではない。
(実施例1〜14、比較例1〜3)
<渦巻線香の製造>
下記表1に示す組成の割合に従い、各成分を練合容器に採取して練合粉とし、練合粉100kgに対して、約85℃の水80kgを添加して均一になるまで練合した。練合物を押出成形機(エクストルーダー)を用いてシート状(帯状)に成形した後、打抜機によって渦巻型に打ち抜いた。その後、型抜きした線香を水分率6%程度まで乾燥し、1巻き当たり約13.4g、厚み約3.2mmの渦巻線香を製造した。
実施例1〜14、比較例1〜3の渦巻線香の製造時における練合性、帯割れ、打ち抜き速度及び離形性について確認し、製造適正を評価した。
<練合性評価>
練合粉の練合開始から所定時間(約10分)後の練合物に練合むらがないかを目視で確認した。その練合性について、下記基準に基づき、「◎」、「〇」、「△」、「×」で評価した。なお、「×」の評価の練合物は、均一に練合されておらず、追加で練合時間を要するため、製造に問題が生じるものである。
〔評価基準〕
◎:練合物表面が滑らかで均一に練合されている
○:均一に練合されている
△:若干のむらが見られるが、製造に問題はない
×:大きなむらがあり、製造に問題が生じる
<帯割れ評価>
練合後の練合物から帯状の成形物を得る際に、押出成形機(エクストルーダー)から排出された帯のひび割れ(帯割れ)の有無について目視で確認し、下記基準に基づき、「◎」、「〇」、「△」、「×」で評価した。なお、「×」の評価の帯は、大きなひび割れが見られ、打ち抜き工程を行うことができないため、製造できないものである。
〔評価基準〕
◎:まったくひび割れがない
○:ほとんどひび割れがない(ひびが1cm未満)
△:若干のひび割れが見られるが、製造に問題はない(ひびが1cm以上2cm未満)
×:大きくひび割れ、製造に問題が生じる(ひびが2cm以上)
<打ち抜き速度評価>
押出成形機から排出された帯を渦巻型に打ち抜く際の打ち抜き速度について確認した。設定速度30回/分の打ち抜きに対し、下記基準に基づき、「◎」、「〇」、「△」、「×」で評価した。なお、「×」の評価のものは、帯の粘着性が高く金型に付着するため、製造速度が遅くなり、打抜機の動作速度が25回/分以下になるものであり、製造に問題のあるものである。
〔評価基準〕
◎:打抜機の動作速度が設定速度の30回/分である
○:打抜機の動作速度が28〜30回/分である
△:打抜機の動作速度が26〜27回/分である
×:打抜機の動作速度が25回/分以下であり、非常に動作速度が落ち、製造に問題が生じる。
<離型性評価>
押出成形機から排出された帯を渦巻型に打ち抜く際に、金型から円滑に離れ、金型に帯が張り付いていないかを目視で確認し、下記基準に基づき、「◎」、「〇」、「△」、「×」で評価した。なお、「×」の評価のものは、帯の粘着性が高く、成型できない、または、製造能力が落ち、製造に問題のあるものである。
〔評価基準〕
◎:帯の金型への張り付きがまったくない
○:帯の金型への張り付きがほとんどない
△:帯の金型への張り付きが多少あるが、製造に問題はない
×:帯の金型への付着が多く見られ、製造に問題が生じる
得られた実施例1〜14、比較例1〜3の渦巻線香について、消炎試験を行った。なお、比較例1の渦巻線香は帯がひび割れした状態で成型したものを使用した。
<消炎試験>
製造した実施例1〜14、比較例1〜3の渦巻線香それぞれを吸湿させ、水分含有率を約8%(市場流通品程度の水分率)に調整した。続いて載置棒に渦巻線香の中央部を挿した状態で、線香の渦巻きの先端にアルコールランプの炎を10秒間近づけ、着火させた。着火後、線香の炎が自然に消えるまでの時間を測定した。なお試験はすべて常温(25℃)で測定し、測定時間の上限は5分間とした。なお、試験はそれぞれ3回(各3巻)行い、結果はその平均値とした。
製造適正試験及び消炎試験の結果を表1に示す。
Figure 2017025023
表1の結果から、線香の組成中に、タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を練合した実施例1〜14の線香(ココナッツ粉/タブ粉の質量比=0.20〜2.90)は全て、自然消炎時間が250秒以下を示し、優れた消炎性が付与されていることがわかった。これに対し、比較例2、3は、消炎時間が300秒を超え、自然消炎性が確認できなかった。また、比較例1は消炎と同時に立ち消えし、燃焼せず、さらに製造適正がいずれの評価項目についても満足できるものではなかった。なお、ココナッツ粉/タブ粉の質量比が1.00〜1.88の線香は、練合物の粘着性が低く、打ち抜き速度、離型性など製造適正にも優れることがわかった。

Claims (3)

  1. 線香の組成中に、タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を含有させることを特徴とする、線香に自然消炎性を付与する方法。
  2. タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を混合することを特徴とする、自然消炎性線香の製造方法。
  3. タブ粉10〜50質量%とココナッツ粉9〜30質量%を含有することを特徴とする、自然消炎性線香。
JP2015145257A 2015-07-22 2015-07-22 線香、線香に自然消炎性を付与する方法及び線香の製造方法 Active JP6285896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145257A JP6285896B2 (ja) 2015-07-22 2015-07-22 線香、線香に自然消炎性を付与する方法及び線香の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145257A JP6285896B2 (ja) 2015-07-22 2015-07-22 線香、線香に自然消炎性を付与する方法及び線香の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017025023A true JP2017025023A (ja) 2017-02-02
JP6285896B2 JP6285896B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=57945383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015145257A Active JP6285896B2 (ja) 2015-07-22 2015-07-22 線香、線香に自然消炎性を付与する方法及び線香の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6285896B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114831970A (zh) * 2022-04-08 2022-08-02 泉州永春达盛香业股份有限公司 一种倒流香及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07187905A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Fumakilla Ltd 線 香
JPH10226602A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Earth Chem Corp Ltd 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物
JPH11209201A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Earth Chem Corp Ltd 屋外用蚊取線香
JP2014148503A (ja) * 2013-01-11 2014-08-21 Dainippon Jochugiku Co Ltd 蚊取線香

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07187905A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Fumakilla Ltd 線 香
JPH10226602A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Earth Chem Corp Ltd 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物
JPH11209201A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Earth Chem Corp Ltd 屋外用蚊取線香
JP2014148503A (ja) * 2013-01-11 2014-08-21 Dainippon Jochugiku Co Ltd 蚊取線香

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114831970A (zh) * 2022-04-08 2022-08-02 泉州永春达盛香业股份有限公司 一种倒流香及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6285896B2 (ja) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010124496A1 (zh) 一种杀虫香及其制备方法和应用
JP6285896B2 (ja) 線香、線香に自然消炎性を付与する方法及び線香の製造方法
JP6249831B2 (ja) ハチ忌避方法
CN102754659B (zh) 一种微烟蚊香及其制备方法
JP2012144476A (ja) 蚊取線香及びこれを用いた害虫防除方法
JP5023366B2 (ja) 蚊取線香及び蚊取線香中の薬剤の安定化方法
JP5654654B2 (ja) 渦巻線香
TW201936053A (zh) 驅蚊劑組成物
JP2022118157A (ja) 蚊取線香
JP6651436B2 (ja) 燃焼型害虫防除剤
AU2004292386B2 (en) Combustible mosquito coil or stick
JP2018076269A (ja) 蚊取り線香及び蚊取り線香の自然消炎性を向上させる方法
JP2019104720A (ja) 板状線香
CN105519526A (zh) 一种植物质蚊香及其制造方法
JP3082001B2 (ja) 蚊取線香基材及び蚊取線香
WO2017110403A1 (ja) 蚊取り線香
JP2024052193A (ja) 線香
JP6378300B2 (ja) 害虫防除用線香
PH12017000324A1 (en) Process of making mosquito repellant coil
JP2954965B2 (ja) くん煙害虫防除剤
JP4235311B2 (ja) 蚊取線香
JP4237319B2 (ja) 線香
JP6138452B2 (ja) 害虫防除用線香
WO2022079438A1 (en) Insect control product
JPH0940507A (ja) 線 香

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250