JPH10226602A - 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物 - Google Patents

殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物

Info

Publication number
JPH10226602A
JPH10226602A JP3364397A JP3364397A JPH10226602A JP H10226602 A JPH10226602 A JP H10226602A JP 3364397 A JP3364397 A JP 3364397A JP 3364397 A JP3364397 A JP 3364397A JP H10226602 A JPH10226602 A JP H10226602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticidal
incense stick
insecticide
incense
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3364397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kawai
茂樹 河合
Hiromoto Sugano
浩基 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP3364397A priority Critical patent/JPH10226602A/ja
Publication of JPH10226602A publication Critical patent/JPH10226602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 殺虫線香は、殺虫成分を含有する水系の
乳液又は水溶液を殺虫線香基材に噴霧処理したものとし
ている。殺虫線香の製造方法は、殺虫成分を含有する水
系の乳液又は水溶液を殺虫線香基材に噴霧処理すること
により、殺虫線香に殺虫成分を付着させている。そし
て、殺虫線香及びその製造方法において、噴霧処理する
乳液又は水溶液の殺虫線香基材への付着量は、0.1〜
5.0g/枚としている。さらに、前記噴霧処理する乳
液又は水溶液中に防カビ剤を配合させてもよい。また、
殺虫線香の噴霧処理組成物は、殺虫成分を含有する水系
の乳液又は水溶液を配合したものとし、必要に応じこれ
に防カビ剤を配合したものとしている。 【効果】 殺虫成分を練り込んで製造する殺虫線香に比
べて、少ない殺虫成分量で高い殺虫効果が得られ、製造
の際にも殺虫成分の溶解性がよく、処理後の乾燥性がよ
く、火災等の心配がなく、個々の製品の殺虫成分の付着
量を均一にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、殺虫成分を練り
込んで製造する殺虫線香に比べて、少ない殺虫成分量で
高い殺虫効果を得ることのできる殺虫線香及びその製造
方法並びにその噴霧処理組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の殺虫線香の代表的なもの
として蚊取線香が存在するが、この蚊取線香は、除虫菊
抽出粉末、木粉末、杉、茶、タブの葉茎粉末等を支燃剤
とし、コーンスターチ等の結合剤、香料、色素、防カビ
剤等と共に殺虫成分を加え、さらに水を加えて練り込ん
だ後、成形し乾燥して製造されており、殺虫成分の1巻
き当たりの含有量は約0.3重量%としていた。
【0003】このように、従来の一般的な蚊取線香は、
殺虫成分を練り込んで製造するため、燃焼時の熱分解が
大きく実際に揮散する殺虫成分は少なかった。
【0004】これを解決するため、殺虫成分を含まない
蚊取線香基材に、殺虫成分を含んだ油剤を塗布又は噴霧
したり、油剤に浸漬した蚊取線香が考え出された。この
ような蚊取線香は、練り込み品に比べて殺虫成分の熱分
解が少ないが未だ満足しうるものは見いだされていな
い。
【0005】さらに、殺虫成分を含有する無機物層を蚊
取線香基材層表面に添着させる蚊取線香の製造方法も考
え出されているが、なお不十分なものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】蚊取線香を製造する場
合の上記従来の浸漬処理方法では、蚊取線香基材の水分
含量によりしみ込む液量が相違するため、殺虫成分の含
浸量のバラツキが極めて多かった。また、上記従来の塗
布処理方法では、蚊取線香基材に若干の撓みがあるた
め、必ずしも目的どおりの塗布ができず、殺虫成分の含
浸量のバラツキが生じた。これに対して、上記従来の噴
霧処理方法の場合は、これらに比べて殺虫成分の含浸量
のバラツキが極めて少なかった。
【0007】しかし、上記従来の噴霧処理方法では、殺
虫成分の溶解を良くし、処理後の乾燥を早くするため
に、ベンゾール、メタノール等の有機溶剤だけを用いて
いた。そのため、これら有機溶剤は引火性が高いので、
防災上の面から好ましくなく、噴霧処理の際、異臭があ
り、乾燥性が悪かった。
【0008】さらに、上記従来の殺虫成分を含有する無
機物層を蚊取線香基材層表面に添着させる方法では、蚊
取線香基材と添着液の色相が異なるため使用者に違和感
を与えると共に、製造に手間がかかるため、コスト高と
なり、製造の際の乾燥性も悪いという課題を有してい
た。
【0009】そこで、この発明は、上記従来の課題を解
決するためになされたものであり、殺虫成分の溶解性が
よく、噴霧後の乾燥性がよく、また火災の心配がなく、
さらに外観上も練り込んだものと区別がつかない殺虫線
香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物を提供す
ることを目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の殺虫線香は、
殺虫成分を含有する水系の乳液又は水溶液を殺虫線香基
材に噴霧処理してなるものとしている。
【0011】この発明の殺虫線香の製造方法は、殺虫成
分を含有する水系の乳液又は水溶液を殺虫線香基材に噴
霧処理することにより、殺虫線香に殺虫成分を付着させ
たものとしている。
【0012】そして、この発明の殺虫線香及びその製造
方法において、噴霧処理する水系の乳液又は水溶液の殺
虫線香基材への付着量は、0.1〜5.0g/枚(1巻
13gの渦巻形状の線香を2巻を1枚とした場合)とし
ている。
【0013】さらに、この発明の殺虫線香の製造方法に
おいて、噴霧処理する水系の乳液又は水溶液中には防カ
ビ剤を配合することができる。
【0014】また、この発明の殺虫線香の噴霧処理組成
物は、殺虫成分を含有する水系の乳液又は水溶液が配合
されてなるものとしている。
【0015】さらにまた、この発明の殺虫線香の噴霧処
理組成物は、殺虫成分を含有する水系の乳液又は水溶液
に防カビ剤を配合したものとすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の殺虫線香及びそ
の製造方法並びにその殺虫線香の噴霧処理組成物につい
て、さらに詳細に説明する。
【0017】この発明において殺虫線香とは、蚊の殺虫
駆除に限定されることなく、ハエ、ダニ等の殺虫駆除も
行えるものであり、代表的な殺虫害虫として、イエバ
エ、クロバエ、ノミ、ナンキンムシ、屋内塵性ダニ、イ
エダニ、アカイエカ、ヒトスジシマカ、チカイエカ、ユ
スリカ、ヌカカ、チャバネゴキブリ、ワモンゴキブリ、
ヤマトゴキブリ、クロゴキブリ等を例示しうる。
【0018】この発明において殺虫成分としては、以下
に示すようなピレスロイド系化合物を用いることができ
る。そのようなピレスロイド系化合物としては、フェノ
トリン(3−フェノキシベンジル−d−シス/トランス
−クリサンテマート)、ペルメトリン(3−フェノキシ
ベンジル−dl−シス/トランス−2,2−ジメチル−
3−(2’,2’−ジクロロビニル)−シクロプロパン
カルボキシレート)、レスメトリン((5−ベンジル−
3−フリル)メチル−d−シス/トランス−クリサンテ
マート)、アレスリン(dl−3−アリル−2−メチル
−4−オキソ−2−シクロペンテニル−dl−シス/ト
ランス−クリサンテマート)、フタルスリン(1,3,
4,5,6,7−ヘキサヒドロ−ジオキソ−2−インド
リル−dl−シス/トランス−クリサンテマート)、エ
ムペントリン(1−エチニル−2−メチル−2−ペンテ
ニル−dl−シス/トランス−クリサンテマート)、1
−エチニル−2−エチル−2−ペンテニル−2,2,
3,3−テトラメチル−シクロプロパンカルボキシレー
ト、1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニル−2,
2−ジメチル−3−(2’,2’−ジクロロビニル)−
シクロプロパンカルボキシレート、プラレトリン
((+)−2−メチル−4−オキソ−3−プロパルギル
シクロペント−2−エニル−d−シス/トランス−クリ
サンテマート)、テフルスリン(2,3,5,6−テト
ラフルオロ−4−メチルベンジル−3−(2’−クロロ
−3’,3’,3’−トリフルオロ−1−プロペニル)
−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレー
ト)、ベンフルスリン(2,3,5,6−テトラフルオ
ロベンジル−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2
−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート)及びこれ
らの化合物の異性体、誘導体、類縁体などが例示でき、
これらピレスロイド系化合物より選択した一種以上の化
合物を用いることができる。
【0019】この発明において殺虫線香基材は、代表的
な形態としては、渦巻形状にした線香の2巻きを結合さ
せた状態のものを1枚としており、通常1巻き当たり約
13gである。しかし、この形態に限定されるものでは
ない。以下、数値に関してはこの通常の殺虫線香基材を
基準に割り出したものであり、殺虫線香基材の大きさが
変わればそれに応じて数値も変わる。殺虫線香基材中に
支燃剤は通常50〜80重量%配合されており、他に色
素、防カビ剤、結合剤等が添加されている。
【0020】前記殺虫線香基材の構成成分のうち支燃材
としては杉粉、除虫菊粉、タブ粉、木粉、ココナツパウ
ダー等が使用され、色素としてはマラカイトグリーン等
が使用され、防カビ剤としてはデヒドロ酢酸等が使用さ
れ、結合剤としてはコーンスターチ、タブ粉等が使用さ
れる。なお、防カビ剤の配合割合は、前記基材中0.1
〜0.5重量%が好ましい。
【0021】さらに、前記殺虫線香基材には、通常用い
られている効力増強剤、揮発率向上剤、消臭剤、香料、
紫外線防止剤、酸化防止剤等を任意に添加することがで
きる。効力増強剤としては、ピペロニルプトキサイド、
N−プロピルイゾーム、MGK−264、サイネピリン
222、サイネピリン500、リーセン384、IBT
A,S−421等が例示でき、揮発率向上剤としては、
フェネチルイソチオシアネート、ハイミックス酸ジメチ
ル、硝酸カリ、二酸化マンガン等が例示でき、消臭剤と
しては、ラウリル酸メタクリレート(LMA)等が例示
でき、香料としては、シトラール、シトロネラール等が
例示できる。
【0022】そして、この発明の殺虫線香は、前記殺虫
成分を水系の乳液又は水溶液に含有させ、これを前記殺
虫線香基材に噴霧処理してなるものとしている。
【0023】前記乳液又は水溶液は、殺虫成分と界面活
性剤(親水性溶剤)を約3:2、約2:1の割合で混合
したものに水を加えたものとしたが、この割合は本発明
が実施可能な限りなんら限定されない。界面活性剤とし
ては、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、
両性イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤から選
択されるものとし、これらは単独で用いても複数を混合
して用いてもよい。陰イオン性界面活性剤としては、脂
肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキ
ルスルホコハク酸塩、アルキルスルホカルボン酸塩、α
−オレフィンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテ
ルジスルホン酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンア
ルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルア
リル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル酢酸塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステ
ル、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、特殊ポリ
カルボン酸型高分子界面活性剤等が挙げられる。陽イオ
ン性界面活性剤としては、アルキルアミン酸、第四級ア
ンモニウム塩等が挙げられる。また、両性イオン性界面
活性剤としては、アルキルベタイン、酢酸ベタイン、ア
ミンオキサイド、イミダゾリニウムベタイン、レシチン
等が挙げられる。さらに、非イオン性界面活性剤として
は、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エス
テル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンフィ
トステロール、ポリオキシエチレンフィトスタノール、
ポリオキシエチレンポリエキシプロピレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、
ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化
ヒマシ油、ポリオキシエチレンラノリン、ポリオキシエ
チレンラノリンアルコール、ポリオキシエチレンミツロ
ウ誘導体、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオ
キシエチレン脂肪酸アミド、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルホルムアルデヒト縮合物が挙げられる。親水
性溶剤としては、具体的には、2−メチル−2,4−ペ
ンタンジオール、フェニルエチレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、1,6−ヘキサメチレングリコー
ル、1,2−ヘキサンジオール、1,2−ペンタンジオ
ール、2−メトキシエチルアセテート、β−パレロラク
トン(4−パレロラクトン)、γ−ブチロラクトン、2
−メチル−3−メトキシブタノール、1−メトキシ−2
−ブタノール、3−メトキシ−3−メチルブタノール、
ペラトリルアルコール(3,4−ジメトキシベンジルア
ルコール)、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、
ジアセトンアルコール、アセトイン、ジエチリンが挙げ
られ、これらの1種又は2種以上を用いることができ
る。また、前記の物質の外に、他のグリコール類やその
他の親水性溶剤を使用することができ、このようなグリ
コール類としては、エチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、スチレングリコール、
アリルグリコール、ブチルジグリコール、インブチルジ
グリコール、ブチルトリグリコールなどが挙げられる。
【0024】前記乳液又は水溶液の場合、水の沸点は1
00°Cと高いが、渦巻き状のように表面積が大きい場
合には、予想以上に早く乾燥する。また、噴霧処理量が
多い場合には、必要となる後乾燥においても火災等の心
配がない。
【0025】そして、殺虫線香基材の水分量を予め5〜
6%以下にすれば、前記乳液又は水溶液の噴霧処理量が
少ない場合、後乾燥は不要でありそのまま包装作業が可
能となる。さらに、従来の有機溶剤使用に比べて匂いも
ほとんど残らない。
【0026】この発明の噴霧処理組成物は、前記殺虫成
分を含有する水系の乳液又は水溶液が配合されてなるも
のであるが、ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリ
ウムのような防カビ剤を加えておけば、乳液又は水溶液
の噴霧処理量が少ない場合や、殺虫線香基材の水分量が
少ない場合に、乳液又は水溶液の噴霧処理後にそのまま
後乾燥せずに包装可能となり、殺虫線香の製造工程が簡
略化できる。
【0027】なお、予め殺虫線香基材に防カビ剤を練り
込むよりも、殺虫成分と共に噴霧するほうが乳液又は水
溶液の安定化が得られる。また、前記乳液又は水溶液に
は、安定化の面でジブチルヒドロキシトルエン(BH
T)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)のような
酸化防止剤を加えてもよい。
【0028】この発明における殺虫線香の製造方法とし
ては、一定速度で流れるコンベア上に殺虫線香基材を並
べて、前記乳液又は水溶液を噴霧すればよい。噴霧処理
に使用される噴霧ノズルとしては、連続噴射用にフラッ
トノズル、間欠噴射用にフルコーンノズルが使用される
が特に限定されない。なお、1流体の方が2流体より好
ましい。
【0029】前記乳液又は水溶液の付着液量としては
0.1〜5.0g/枚であるが、より好ましくは0.5
〜1.5g/枚である。なお、前記乳液又は水溶液の付
着液量はノズルの種類、噴霧位置、エア圧、コンベアス
ピード等で調節されるが、本発明においてノズルよりの
噴霧液量としては0.01〜1.0リットル/分が好ま
しい。
【0030】
【実施例】
(実施例1〜5)殺虫線香基材26g/枚(成分比率:
木粉29.5重量%、ココナツパウダー40重量%、タ
ブ粉30重量%、デヒドロ酢酸ナトリウム0.2重量
%、マラカイトグリーン0.3重量%)をコンベア上に
一列に並べ、一定速度でコンベアを流し、表1に記載し
た噴霧条件で、以下のように調製した乳液0.1g/枚
(実施例1)、0.3g/枚(実施例2)、0.5g/
枚(実施例3)、1.0g/枚(実施例4)及び5.0
g/枚(実施例5)をそれぞれ噴霧後、乾燥させた。噴
霧時と乾燥後の殺虫線香の状態を観察した結果を表2に
示す。
【0031】
【表1】
【0032】(乳液の調製) (1) 0.1g/枚用乳液 乳剤(ピナミンフォルテ**:界面活性剤=2:1)9.
0kgを水10リットルに溶解した。 (2) 0.3g/枚用乳液 乳剤(ピナミンフォルテ**:界面活性剤=3:2)3.
0kg及びデヒドロ酢酸ナトリウム0.87kgを水1
0リットルに溶解した。 (3) 0.5g/枚用乳液 乳剤(ピナミンフォルテ**:界面活性剤=3:2)1.
8kg及びデヒドロ酢酸ナトリウム0.52kgを水1
0リットルに溶解した。 (4) 1.0g/枚用乳液 乳剤(ピナミンフォルテ**:界面活性剤=3:2)0.
9kg及びデヒドロ酢酸ナトリウム0.26kgを水1
0リットルに溶解した。 (5) 5.0g/枚用乳液 乳剤(ピナミンフォルテ**:界面活性剤=2:1)0.
18kg及びデヒドロ酢酸ナトリウム0.05kgを水
10リットルに溶解した。 (**:住友化学株式会社製殺虫剤の商品名)
【0033】
【表2】
【0034】(噴霧のバラツキ試験)実施例3、4の殺
虫線香各50枚に関して付着液量のバラツキを調べた。
測定結果を表3に示す。
【0035】
【表3】
【0036】(準実地効力試験)コンベアスピードを変
えて殺虫成分(ピナミンフォルテ)濃度を表4に示す
(1) 〜(5) の5段階濃度のサンプルを作製し、準実地効
力試験を行った。試験方法は、24m3 の室内の4ヵ所
にアカイエカのメス成虫(15匹/ケージ)を入れたケ
ージを設置しておき、別室で予め燃焼させておいた殺虫
線香を部屋の中央に設置した。ケージ設置場所は、線香
設置個所から1.2m隔てた四方に高さ0.75mの位
置に2個、高さ1.5mの位置に2個とした。そして、
10分おきに70分まで観察した。試験は各々2回ずつ
行った。試験結果を同表4に示す。
【0037】下記表4から判るように、この発明の殺虫
線香は、練込み品とした従来の殺虫線香の70%の殺虫
成分の配合量で略同様の致死率を得ることができた。
【0038】
【表4】
【0039】
【発明の効果】この発明は、上記のような構成であるの
で、殺虫成分を練り込んで製造する殺虫線香に比べて、
少ない殺虫成分量で高い殺虫効果が得られ、製造の際に
も殺虫成分の溶解性がよく、処理後の乾燥性がよく、火
災等の心配がなく、個々の製品の殺虫成分の付着量を均
一にできる等の効果を有する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 殺虫成分を含有する水系の乳液又は水溶
    液を殺虫線香基材に噴霧処理してなることを特徴とする
    殺虫線香。
  2. 【請求項2】 殺虫成分を含有する水系の乳液又は水溶
    液を殺虫線香基材に噴霧処理することにより、殺虫線香
    に殺虫成分を付着させたことを特徴とする殺虫線香の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 噴霧処理する水系の乳液又は水溶液の殺
    虫線香基材への付着量を0.1〜5.0g/枚としたこ
    とを特徴とする請求項1記載の殺虫線香。
  4. 【請求項4】 噴霧処理する水系の乳液又は水溶液の殺
    虫線香基材への付着量を0.1〜5.0g/枚としたこ
    とを特徴とする請求項2記載の殺虫線香の製造方法。
  5. 【請求項5】 噴霧処理する水系の乳液又は水溶液中に
    防カビ剤を配合したことを特徴とする請求項2又は4記
    載の殺虫線香の製造方法。
  6. 【請求項6】 殺虫成分を含有する水系の乳液又は水溶
    液が配合されてなることを特徴とする殺虫線香の噴霧処
    理組成物。
  7. 【請求項7】 殺虫成分を含有する水系の乳液又は水溶
    液に防カビ剤を配合したことを特徴とする殺虫線香の噴
    霧処理組成物。
JP3364397A 1997-02-18 1997-02-18 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物 Pending JPH10226602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3364397A JPH10226602A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3364397A JPH10226602A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10226602A true JPH10226602A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12392140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3364397A Pending JPH10226602A (ja) 1997-02-18 1997-02-18 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10226602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524819A (ja) * 2009-04-30 2012-10-18 江蘇揚農化工股▲ふん▼有限公司 殺虫香及びその製造方法と用途
JP2017025023A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 アース製薬株式会社 線香に自然消炎性を付与する方法、自然消炎性線香の製造方法及び自然消炎性線香
JP2019034888A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 フマキラー株式会社 線香及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524819A (ja) * 2009-04-30 2012-10-18 江蘇揚農化工股▲ふん▼有限公司 殺虫香及びその製造方法と用途
JP2017025023A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 アース製薬株式会社 線香に自然消炎性を付与する方法、自然消炎性線香の製造方法及び自然消炎性線香
JP2019034888A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 フマキラー株式会社 線香及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909717B1 (ja) ハエ及び蚊取り線香
JP2861076B2 (ja) 殺虫性水性液剤
JP2014019674A (ja) 飛翔害虫防除方法
JP2003012422A (ja) 飛翔害虫駆除用エアゾール
JPH09175905A (ja) 害虫防除用エアゾール
JPH10226602A (ja) 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物
JP4338272B2 (ja) 腹足類駆除剤
JP4277402B2 (ja) 匍匐性害虫駆除用エアゾール
JP7184545B2 (ja) 殺虫剤組成物
JP4423863B2 (ja) 殺虫線香
JPH07138101A (ja) 殺虫エアゾール
JPS62132803A (ja) 捕虫剤組成物
JP7144929B2 (ja) 害虫忌避剤
KR20220100636A (ko) 페노트린과 프랄레트린의 조합
JP2598938B2 (ja) 水性殺虫噴射剤
JPS6328882B2 (ja)
KR20010014767A (ko) 바퀴벌레 구제용 조성물
JP7152613B2 (ja) ゴキブリ類駆除用エアゾール、及びゴキブリ類駆除方法
JPH10287504A (ja) エアゾール
JPH08259403A (ja) 塗布用エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた殺虫方法
JP7105142B2 (ja) シロアリ毒餌剤とその製造方法
JP2003073215A (ja) ハチ駆除剤
JP2000186007A (ja) 殺虫組成物及び殺虫性エアゾール剤
JP4487380B2 (ja) ゴキブリ駆除組成物
JP2008094769A (ja) 飛翔害虫駆除用エアゾール殺虫剤