JPH07138101A - 殺虫エアゾール - Google Patents

殺虫エアゾール

Info

Publication number
JPH07138101A
JPH07138101A JP5286612A JP28661293A JPH07138101A JP H07138101 A JPH07138101 A JP H07138101A JP 5286612 A JP5286612 A JP 5286612A JP 28661293 A JP28661293 A JP 28661293A JP H07138101 A JPH07138101 A JP H07138101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
pyrethroid compound
insecticidal
active ingredient
aqueous spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286612A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyori Tanaka
康順 田中
Isao Nishibe
勲 西部
Tadakatsu Matsunaga
忠功 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMISHO FINE KEMIKARUZU BOEKI
SUMISHO FINE KEMIKARUZU BOEKI KK
Koike Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
SUMISHO FINE KEMIKARUZU BOEKI
SUMISHO FINE KEMIKARUZU BOEKI KK
Koike Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMISHO FINE KEMIKARUZU BOEKI, SUMISHO FINE KEMIKARUZU BOEKI KK, Koike Chemical Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical SUMISHO FINE KEMIKARUZU BOEKI
Priority to JP5286612A priority Critical patent/JPH07138101A/ja
Publication of JPH07138101A publication Critical patent/JPH07138101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】有効成分としてピレスロイド化合物を含有する
水性液剤であって、平均粒子径が120〜160μmの
範囲内となるように噴霧し得る殺虫エアゾール。該水性
液剤の好ましい組成は、ピレスロイド化合物が 0.025〜
1重量%、アルキル(通常、炭素数8〜13)ベンゼンス
ルホン酸のカルシウム塩、ナトリウム塩等の金属塩が
0.05 〜2重量%、ポリオキシエチレン鎖が6〜50のポ
リオキシエチレンスチレン化フェノール、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルエーテル等の非イオン系界面活性剤が 0.05 〜
4重量%、プロピレングリコール、ブチルグリコール、
ブチルジグリコール、イソプロピルアルコール、エタノ
ール、メトキシブタノール等の極性溶媒および残部水か
ら実質的になる組成である。 【効果】本発明の殺虫エアゾールは高い殺虫効力を有す
ることから、特にゴキブリ防除においても極めて有効で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、殺虫エアゾールに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
のゴキブリ防除用エアゾールは有効成分化合物を有機溶
媒に溶解させたものが主であったが、近年屋内での有機
溶媒の使用が好まれなくなった結果水性液剤を基剤とす
るエアゾールが使用されるようになってきた。しかしな
がら、水性液剤を基剤とするエアゾールの効力は必ずし
も充分とは言えず、とりわけゴキブリ防除においては、
さらに殺虫効力を上昇させる工夫が求められている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するためになされたものであり、有効成分としてピ
レスロイド化合物を含有する水性液剤であって、平均粒
子径が120〜160μmの範囲内となるように噴霧し
得るゴキブリ防除用に特に適した殺虫エアゾールを提供
するものである。
【0004】本発明において用いられるピレスロイド化
合物は特に制限されるものではなく、例えばアレスリ
ン、フェノトリン、シフェノトリン、プラレトリン、ペ
ルメトリン、シペルメトリン、テトラメトリン、エムペ
ントリン、ベンフルスリン、デルタメトリン、レスメト
リン、フラメトリン、エトフェンプロクス、2,4−ジ
オキソ−1−(2−プロピニル)イミダゾリジン−3−
イル クリサンテマート等が挙げられる。
【0005】該ピレスロイド化合物を有効成分として含
有する水性液剤のエアゾールとしては、例えば特開平2
−138203号公報に記載されるような組成、即ちピ
レスロイド化合物、アルキルベンゼンスルホン酸塩、非
イオン系界面活性剤および極性溶媒からなる水性液剤の
エアゾールが挙げられ、エアゾール用の噴射剤としては
空気、窒素、炭酸ガス等が挙げられる。該水性液剤の好
ましい組成としては、ピレスロイド化合物が 0.025〜1
重量%、アルキル(通常、炭素数8〜13)ベンゼンスル
ホン酸のカルシウム塩、ナトリウム塩等の金属塩が 0.0
5 〜2重量%、ポリオキシエチレン鎖が6〜50のポリオ
キシエチレンスチレン化フェノール、ポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアル
キルエーテル等の非イオン系界面活性剤が 0.05〜4重
量%、プロピレングリコール、ブチルグリコール、ブチ
ルジグリコール、イソプロピルアルコール、エタノー
ル、メトキシブタノール等の極性溶媒および残部水から
実質的になる組成が挙げられる。
【0006】本発明において、平均粒子径が120〜1
60μmの範囲内となるように噴霧させるためには、例
えば特表昭62−501382号公報等に記載の減圧調
整器の使用が便利であり、より具体的な例としてはノボ
スプレー9608、ノボスプレー10808(以上、ノ
ボ社製噴射器)等の使用が挙げられる。上述の平均粒子
径は、レーザー光線回析法による Malvern Particle Si
zer Model 2600(Malvern Co.,Ltd.,UK )を用い、噴霧
器の噴出口より30cmの距離をおいて測定し、ロジン−ラ
ムラー分布式により回帰計算した平均値で表されるもの
である。
【0007】
【実施例】次に、実施例にて本発明をより詳細に説明す
る。まず製造例を示す。 製造例1 以下の組成の水性液剤 130gを、圧縮窒素ガス(約9.2k
g/cm2 )と共にエアゾール缶に充填し、ノボスプレー1
0808を取付けて本発明エアゾール(1)を得た。 プラレトリン 0.1 重量% シフェノトリン 0.2 重量% ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 0.35重量% ポリオキシエチレンスチレン化フェノールエーテル 0.59重量% プロピレングリコール 0.26重量% 蒸留水 残部 得られた本発明エアゾール(1)は、平均粒子径が12
6μmであった。尚、粒子到達距離も105cmと充分
な値であった。
【0008】製造例2 以下の組成の水性液剤 130gを、圧縮窒素ガス(約9.2k
g/cm2 )と共にエアゾール缶に充填し、ノボスプレー9
608を取付けて本発明エアゾール(2)を得た。 プラレトリン 0.1 重量% シフェノトリン 0.2 重量% ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 0.35重量% ポリオキシエチレンスチレン化フェノールエーテル 0.59重量% プロピレングリコール 0.26重量% 蒸留水 残部 得られた本発明エアゾール(2)は、平均粒子径が15
4μmであった。尚、粒子到達距離も108cmと充分
な値であった。
【0009】比較製造例1 ノボスプレー10808のかわりにノボスプレー148
05を用いる以外は全て製造例1と同様にして、比較用
エアゾール(1)を得た。得られた比較用エアゾール
(1)は、平均粒子径が93μmであった。
【0010】次に、試験例を示す。 試験例 チャバネゴキブリ雌雄各5頭を入れた直径15cmの円形容
器を、直径30cm、高さ50cmのガラス円筒底部に置き、該
ガラス円筒上方から内部に向けて供試エアゾールを 400
mg噴射した。噴射直後ガラス円筒に上蓋をし、30秒後
に円形容器を取り出してノックダウンするゴキブリ数を
経過時間毎に20分間観察、ノックダウンする虫数を数
えた。実験は4回繰り返して行い、その平均より各経過
時間後のノックダウン率を算出した。経時的累積ノック
ダウン率の値と経過時間の対数値とを直線回帰した結果
より、ゴキブリの50%がノックダウンする時間(KT
50)を算出した。結果を表1に示す。
【表1】 尚、本発明エアゾール(1)および(2)でノックダウ
ン試験をおこなった後、観察終了後のゴキブリを25℃
の恒温室に移し、該恒温室に餌と水とを入れ3日後に死
虫率を調査したところ、共に100%であった。
【0011】
【発明の効果】本発明の殺虫エアゾールは高い殺虫効力
を有することから、特にゴキブリ防除においても極めて
有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西部 勲 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 松永 忠功 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友化 学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有効成分としてピレスロイド化合物を含有
    する水性液剤であって、平均粒子径が120〜160μ
    mの範囲内となるように噴霧し得る殺虫エアゾール。
JP5286612A 1993-11-16 1993-11-16 殺虫エアゾール Pending JPH07138101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286612A JPH07138101A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 殺虫エアゾール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286612A JPH07138101A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 殺虫エアゾール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138101A true JPH07138101A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17706671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286612A Pending JPH07138101A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 殺虫エアゾール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138101A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860541A3 (en) * 1997-02-25 1999-03-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Fabric protectant and use thereof
WO2002026038A1 (es) * 2000-09-27 2002-04-04 La Superquímica, S.A. Composición para repelente de cucarachas
JP2004189729A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd 不燃性水性エアゾール剤
JP2004196766A (ja) * 2002-05-02 2004-07-15 Earth Chem Corp Ltd 害虫駆除用エアゾール剤
JP2005239640A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd エアゾール殺虫剤
JP2010161957A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Dainippon Jochugiku Co Ltd 害虫の侵入阻止方法
JP2011144141A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Fumakilla Ltd 殺虫剤及び噴霧殺虫器
CN109258679A (zh) * 2018-10-09 2019-01-25 中山凯中有限公司 一种杀虫气雾剂及其制备方法与应用

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494000B1 (ko) * 1997-02-25 2005-08-29 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 직물해충방제제
EP0860541A3 (en) * 1997-02-25 1999-03-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Fabric protectant and use thereof
CN1092926C (zh) * 1997-02-25 2002-10-23 住友化学工业株式会社 织物保护剂
ES2171125A1 (es) * 2000-09-27 2002-08-16 Superquimica Sa Composicion para repelente de cucarachas.
WO2002026038A1 (es) * 2000-09-27 2002-04-04 La Superquímica, S.A. Composición para repelente de cucarachas
JP4570334B2 (ja) * 2002-05-02 2010-10-27 アース製薬株式会社 害虫駆除用エアゾール剤
JP2004196766A (ja) * 2002-05-02 2004-07-15 Earth Chem Corp Ltd 害虫駆除用エアゾール剤
JP2004189729A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd 不燃性水性エアゾール剤
JP4553179B2 (ja) * 2002-11-29 2010-09-29 大日本除蟲菊株式会社 不燃性水性エアゾール剤
JP2005239640A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd エアゾール殺虫剤
JP2010161957A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Dainippon Jochugiku Co Ltd 害虫の侵入阻止方法
JP2011144141A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Fumakilla Ltd 殺虫剤及び噴霧殺虫器
CN109258679A (zh) * 2018-10-09 2019-01-25 中山凯中有限公司 一种杀虫气雾剂及其制备方法与应用
CN109258679B (zh) * 2018-10-09 2021-05-25 中山凯中有限公司 一种杀虫气雾剂及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1382399B2 (en) Method for repelling or eliminating harmful organism
US20210051937A1 (en) Mosquito control aerosol and mosquito control method
US6861075B2 (en) Biocidal compositions comprising an aerated gel containing hydrophobic silica
JP6490847B2 (ja) 害虫防除用エアゾール、及びこれを用いた害虫防除方法
JP2010280633A (ja) 害虫防除方法
WO1992004419A1 (en) A concentrated aerosol space spray
WO1997039620A1 (fr) Pulverisateur d'aerosol
AU610009B2 (en) Transparent emulsion of pyrethroidal insecticide with a surface active agent and polar solvent
JP2024061858A (ja) 蚊類防除用エアゾール、及び蚊類防除方法
JP2020152728A (ja) 害虫、ダニ防除方法、及び害虫、ダニ防除用エアゾール
JPH07138101A (ja) 殺虫エアゾール
JP2756614B2 (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JPH04305502A (ja) 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法
JPH06329510A (ja) エアゾール殺虫剤及び殺虫方法
JPH09175905A (ja) 害虫防除用エアゾール
JP3868498B2 (ja) 新規な殺虫懸濁濃厚液
JPS62132803A (ja) 捕虫剤組成物
EP0001454B1 (en) Arthropodicidal compositions, formulations containing such compositions and the use of such compositions or formulations in controlling pests
JP2000103702A (ja) 網戸用害虫忌避剤および網戸並びに害虫忌避用エアゾール組成物
JP4578833B2 (ja) エアゾール組成物
JP4488765B2 (ja) エアゾール殺虫剤
JP2003073215A (ja) ハチ駆除剤
EP0915657A1 (fr) Composition insecticide et parasiticide aqueuse, son procede de fabrication et d'utilisation
JP2008094769A (ja) 飛翔害虫駆除用エアゾール殺虫剤
JPH10226602A (ja) 殺虫線香及びその製造方法並びにその噴霧処理組成物