JPH07187707A - 紫外域での高透過率、低熱膨張及び高い化学的安定性を有するホウケイ酸ガラス、その製造方法及びその用途 - Google Patents

紫外域での高透過率、低熱膨張及び高い化学的安定性を有するホウケイ酸ガラス、その製造方法及びその用途

Info

Publication number
JPH07187707A
JPH07187707A JP6287146A JP28714694A JPH07187707A JP H07187707 A JPH07187707 A JP H07187707A JP 6287146 A JP6287146 A JP 6287146A JP 28714694 A JP28714694 A JP 28714694A JP H07187707 A JPH07187707 A JP H07187707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
borosilicate glass
glass
reducing agent
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6287146A
Other languages
English (en)
Inventor
Eckhart Watzke
エクハルト、ヴァツケ
Thomas Kloss
トーマス、クロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IENAA GURASUBUERUKU GmbH
Jenoptik AG
Original Assignee
IENAA GURASUBUERUKU GmbH
Jenaer Glaswerk GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IENAA GURASUBUERUKU GmbH, Jenaer Glaswerk GmbH filed Critical IENAA GURASUBUERUKU GmbH
Publication of JPH07187707A publication Critical patent/JPH07187707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0085Compositions for glass with special properties for UV-transmitting glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S501/00Compositions: ceramic
    • Y10S501/90Optical glass, e.g. silent on refractive index and/or ABBE number
    • Y10S501/905Ultraviolet transmitting or absorbing

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱膨張、粘性、化学的安定性、融解性及び結
晶化安定性が「ホウケイ酸ガラス3.3」に類似し、更
に高紫外線透過性を有するホウケイ酸ガラスを提供す
る。 【構成】 酸化物基準の重量%で、ガラス形成剤<96
%、SiO2 +B23+Al23 <98%、アルカ
リ金属酸化物>2重量%、K2 O:Li2 O=2:1〜
1:1、アルカリ土類金属酸化物+ZnO<0.3%、
還元剤0.025〜2%、非酸化性清澄剤0〜3%の組
成を有するホウケイ酸ガラス。 【効果】 このガラスは、254nmの波長及び2mm
のシート厚さで80%以上の高い透過率、3.2〜3.
4×10-6-1の熱膨張率α20/300、DIN 12 1
11によるクラス1の耐加水分解性を有し、特にエプロ
ム窓、紫外線電球、光電子増倍管、分光分析装置などの
紫外線透過性材料や紫外線酸化反応器、太陽反応器の紫
外線電球用保護管に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低熱膨張率及び高い化
学的安定性と共に紫外域で高い透過率を有するホウケイ
酸ガラス、その製造方法及びその用途に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】高い紫外
線透過性を有するガラスは、数多くの用途を有し、例え
ば、エプロム(Eprom )窓及び紫外線ガラスとして、ま
た光電子増倍管及び分光分析装置中の窓として、更に紫
外線反応器中の紫外線電球の保護管として使用されてい
る。紫外線酸化反応器は、化学的及び/又は生物学的に
最も雑多な方法で汚染された水から汚染物質を減らした
り、除去するために、或いは飲料水を殺菌するのに使用
されている。塩素化炭化水素、CFCs(フロン)、A
OX又はBTX(ベンゼン、トルエン、キシレン)など
の化合物の酸化崩壊及び水中でのバクテリアの酸化分解
は、主として波長が253.7nmの紫外線照射によっ
て強化される。紫外線酸化反応器の全てのタイプにおい
て例外なく使用されるべき紫外線放射保護管は、従っ
て、254nmでの高い紫外線透過率に加え、長期間に
わたって、そして多分高温で水溶液の作用を受けるの
で、非常に優れた化学的安定性を有していなければなら
ない。紫外線酸化反応器は運転中に高温応力を受けるこ
ともあるので、放射保護管は低い熱膨張により達成し得
るできる限り高い耐温度変化性を有さなければならな
い。
【0003】紫外線透過ガラスとして石英ガラスは、そ
れ自体非常に安定しているが、高価で且つ加工が難しい
ため、特に優れた加水分解特性に関連した例外的な場合
に限り使用されている。石英ガラスのさらに不利な点
は、熱膨張率が低過ぎるためにセラミック基材(例えば
Al23 )、Ni−Fe−Co合金又はモリブデンに
対して融合性が乏しいことである。
【0004】最高の化学的安定性と共に、最低の熱膨張
率、従って高い耐温度変化性を有するホウケイ酸ガラ
ス、「ホウケイ酸ガラス3.3」は、市場で公知であ
る。その低い熱膨張率α20/300=3.3×10-6-1
高い化学的安定性により、このガラスは例えば実験室装
置、化学器械、配管、継手及び家庭用ガラスの分野で国
際的に際立った位置を占めてきた。それはデュラン(D
uran)、パイレックス(Pyrex)、ラソサーム
(Rasotherm)及びシマックス(Simax)
のような様々な商標名で取引きされ、およそ(重量%
で)SiO2 :80〜81%、B23 :12〜13
%、Al23 :2〜3%及びNa2 O+K2 O:4〜
5%の範囲で酷似した化学組成を有している。デュラン
(登録商標)に関しては、ラボラトリー・グラス・カタ
ログ(Laboratory Glass Catalogue)No.50020
/1991によると、製造業者により重量%でSiO
2 :81%、B23 :13%、Al23 :2%、N
2 O+K2 O:4%が示されている。しかしながら、
「ホウケイ酸ガラス3.3」は、その組成のために、紫
外線B(280〜315nm)領域において紫外線透過
性が不十分である。約300nm未満の波長について
は、たとえFe23 が非常に少ない原料を用いてその
ガラスが製造されても透過性が不十分である。
【0005】従来、ある特別な構造変化が、その構造に
関係のある不十分な紫外線透過性に決定的な影響を及ぼ
し得るということは、「ホウケイ酸ガラス3.3」に関
する研究開発においては明らかに認識されていなかっ
た。それ故、(重量%で)SiO2 +Al23 :7
2.5〜83%、B23 :0〜15%、アルカリ金属
酸化物及びアルカリ土類金属酸化物:4〜16%の組成
のホウケイ酸ガラスが、かなり前にドイツ特許明細書第
767,476号に公表された。米国特許明細書第3,
258,352号より、当業者には、(モル%で)Si
2 +B23 +Al23 >75%、Al23 :0
〜20%、B23 :0〜50%、Li2 O+Na2
+K2 O:0〜20%、MgO+CaO+SrO+Ba
O:0〜30%、PbO:0〜20%を有するガラスが
公知である。特公平4−33741号公報には、(重量
%で)SiO2 :68〜82%、Al23 :0.5〜
5%、B23 :10〜18%、Li2 O+Na2 O+
2O:3.5〜8%、CaO+MgO:0〜3%、清
澄剤:0.05〜1%を有するガラス組成が記載されて
いる。紫外域で高い透過率を有する「ホウケイ酸ガラス
3.3」型のホウケイ酸ガラスがあるということは、前
記のような従来技術からは推断され得ない。
【0006】今日まで、低い膨張及び高い化学的安定性
を備えた唯一の高紫外線透過性材料は石英ガラスであ
る。しかしながら、この単成分ガラスは、既に最初に述
べたように、大変高価であり、また複雑な幾何学的寸法
及び許容差では製造困難あるいは製造できない。
【0007】従って、本発明の目的は、熱膨張、粘性、
化学的安定性、融解性及び結晶化安定性で類似した性質
を有する「ホウケイ酸ガラス3.3」型のホウケイ酸ガ
ラスを見い出すことであり、しかしそれは、更に、25
4nmの波長及び2mmのシート厚さで少なくとも80
%の高紫外線透過率を有し、ドイツ工業規格DIN12
111によるクラス1の良好もしくは非常に良好な耐
加水分解性、3.2〜3.4×10-6-1の線熱膨張率
α20/300を示し、また、特にその優れた紫外線透過性に
関して安定して製造でき、換言すれば、鉄イオン(III
)についての還元条件の僅かな変化が、紫外線透過率
に対して全く、或いは極めて僅かな影響しか及ぼさない
ように製造できるホウケイ酸ガラスを見い出すことにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】 上記目的は、酸化物基準で以下の組成 ガラス形成剤 < 96重量%、 SiO2 +B23 +Al23 < 98重量%、 アルカリ金属酸化物 > 2重量%、 K2 O:Li2 O 2:1〜1:1、 アルカリ土類金属酸化物+ZnO < 0.3重量%、 還元剤 0.025〜2重量%、 非酸化性清澄剤 0〜3重量% を有する紫外域での高透過率、低熱膨張率及び高い化学
的安定性を有するガラスにより達成される。
【0009】
【発明の作用及び態様】驚くべきことに、公知の「ホウ
ケイ酸ガラス3.3」は、そのアルカリ金属酸化物含有
量を限定することで構造的に変化させることができ、そ
れによってτ25 0nm/2mm >80%の紫外線透過率を可能
にすると同時に、低い熱膨張と高い化学的安定性という
性質の特別な組み合わせを保持できる高紫外線透過性の
母材が得られるということが見い出された。ホウケイ酸
ガラスでは、紫外線吸収剤の一定の不純物含有量におけ
る紫外線透過性は、BO3 対BO4 の配位群の割合で決
まってくる。高紫外線透過性は、できるだけ多くのホウ
素原子がボロキソル環(Boroxol rings )(B36
のBO3 構造要素として存在するような構造が必要であ
る。ラマン分光学による幾つかの研究で、そのような配
列だけが高い紫外線透過性を保証することが確立された
ので、この点に関して「ホウケイ酸ガラス3.3」の構
造を改善する試みが行われねばならなかった。
【0010】驚くべきことに、そのような構造的最適化
がSiO2 、B23 及びAl2 3 の含有量をほぼ変
えずにK2 O及びLi2 Oの量を限定することで成功し
た。実験室試験において、K2 OとLi2 Oの比率を約
2:1〜1:1に保ちつつ、K2 Oを2.0〜3.5重
量%、Li2 Oを1.0〜2.0重量%使用することに
より、改善された紫外線透過性を含め、その本質的な物
理化学的性質において「ホウケイ酸ガラス3.3」に近
いガラスとなることが確定された。熱膨張率は、α
20/300=3.2〜3.4×10-6-1の範囲に設定され
るべきで、化学的安定性は、加水分解クラス1又は酸性
クラス1と共に、同様に「ホウケイ酸ガラス3.3」に
相当する。溶融及び清澄挙動、高温での粘性、結晶化安
定性及び加工性に関しては、本発明によるガラスは同様
に比較ガラスのデュラン(登録商標)に酷似している。
【0011】従って、本発明によるホウケイ酸ガラス
は、(酸化物基準で)SiO2 :79.0〜81.0重
量%、B23 :12.5〜13.0重量%、Al2
3 :2.0〜4.0重量%、K2 O:2.0〜3.5重
量%、Li2 O:1.0〜2.0重量%、還元剤:0.
025〜2.0重量%及び非酸化性清澄剤:0〜3.0
重量%の組成を有している。
【0012】τ250nm/2mm >80%という非常に高い紫
外線透過度を達成するには、ガラス中に含まれるFe2
3 が僅か約5ppm以下となるような鉄が少ない原料
を使用する必要があるということが研究により明らかに
された。Fe3+をFe2+に還元するあらゆる薬剤が、還
元剤として使用できる。電熱炉における大気中での実験
用溶融体では、還元剤として金属ケイ素をSi約300
ppmのオーダーで用いることにより最高の紫外線透過
率が達成された。溶融過程ごとに、その特定の条件に調
和した還元剤の種類と量がここで必要となる。驚くべき
ことに、Fe3+の還元に必要な酸化還元電位は、本発明
によるガラスの塩基度のせいで、比較的容易に一定に保
たれる。すなわち、87〜88%までのτ254nm/1mm
で、エプロムガラスの水準を有する高紫外線透過性は、
溶融技術における変動の影響を比較的受けない。一方で
は、過剰の還元剤は全くではないが望ましくない吸収を
引き起こし、他方、還元されたFe2+は空気に接するに
もかかわらず所望の原子価に維持できる。高い紫外線透
過性のこの安定性は、他のガラスに比べ、大変有利であ
ることを表わしている。
【0013】ガラスの清澄は、塩化物、好ましくは塩化
カリウム(KCl及び一部少量の塩化ナトリウム;Na
Cl)を用いて実施された。清澄剤の選定においては、
非酸化性の薬剤のみが使用され、更に紫外線吸収剤を少
しも含んではならないことにも注意されねばならない。
それ故、例えば、硝酸塩、硫酸塩、As23 、Sb2
3 及びCeO2 は使えない。
【0014】
【実施例】以下、実施例を示して本発明について具体的
に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるもので
ないことはもとよりである。
【0015】表1に本発明に係るガラスの組成及び融解
に使われる原料を示す。
【表1】
【0016】原料は、Fe23 含有量が少ない非常に
純粋な光学的特性の、石英粉末(シプール(商標、Si
pur)又はヨタクオーツ(商標、Yotaquart
z))、ホウ酸、水酸化アルミニウム、炭酸カリウム、
炭酸リチウム及び塩化物を用いた。融解のために、約1
リットルの容積を有し、石英ガラス製の攪拌器を備えた
るつぼが用いられた。電熱式実験炉中の融解温度は16
30〜1650℃で、融解時間は約6〜7時間だった。
融解は大気中で従来の方法で行われ、型に流し込まれ、
そして応力が残留しないように冷却された。
【0017】表2には、本発明に係るガラスの重要な物
理化学的性質が、デュラン8330により例示されるよ
うな「ホウケイ酸ガラス3.3」と比較されている。
【0018】
【表2】
【0019】本発明に係るガラスは、増加した紫外線透
過性を除いて、デュランと同じか或いは酷似した性質を
有していることが明らかである。紫外線透過率の比較で
は、紫外線を吸収する不純物で類似した水準が選ばれな
ければならない。このために、デュランを本発明による
ガラスと同じ条件下で、光学的な、すなわち非常に純粋
で、鉄が少ない原料を用いて実験室規模で製造した。従
って、本発明のガラスにおける急増した紫外線透過性は
実際にガラスの構造的最適化によっていると言える。さ
らに表2の比較では、本発明に係るガラスは、より低い
エネルギーでかつより良い品質で製造できるように、よ
り低い粘性を有することがわかる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るホウケイ酸
ガラスは、従来のホウケイ酸ガラスの主要成分SiO
2 、B23 及びAl23 の含有量をほぼ変えずに、
2 O:Li2 Oの含有比率を2:1〜1:1に保つこ
とで紫外線透過性に対する構造的最適化が行われる。そ
の結果、τ250nm/2mm >80%の高い紫外線透過率を可
能とし、α20/300=3.2〜3.4×10-6-1の低熱
膨張率を有し、耐加水分解性並びに耐酸性に優れると共
に高い化学的安定性を兼備したホウケイ酸ガラスが得ら
れる。また本発明の方法によれば、このような優れた性
質を有するホウケイ酸ガラスが、Fe3+還元剤、特に金
属ケイ素を還元剤として用いることにより、その優れた
紫外線透過性に関して安定して製造できる。本発明によ
るホウケイ酸ガラスは、以上のような優れた性質を有す
るため、紫外線酸化反応器中の紫外線電球保護管、エプ
ロム窓、紫外線電球、光電子増倍管、分光分析装置など
の紫外線透過性材料、特に厳しい環境下で使用されるこ
のような紫外線透過性材料や、紫外線酸化反応器や太陽
反応器などの排水処理中の水に浸漬される紫外線電球用
の保護管などとして有利に使用できる。
フロントページの続き (72)発明者 トーマス、クロス ドイツ連邦共和国、07743 イエーナ、ヘ ルダーシュトラーセ 28

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化物基準で以下の組成 ガラス形成剤 < 96重量%、 SiO2 +B23 +Al23 < 98重量%、 アルカリ金属酸化物 > 2重量%、 K2 O:Li2 O 2:1〜1:1、 アルカリ土類金属酸化物+ZnO < 0.3重量%、 還元剤 0.025〜2重量%、 非酸化性清澄剤 0〜3重量% を有することを特徴とする紫外域での高透過率、低熱膨
    張及び高い化学的安定性を有するホウケイ酸ガラス。
  2. 【請求項2】 酸化物基準で以下の組成 SiO2 79.0 〜81.0重量%、 B23 12.5 〜13.0重量%、 Al23 2.0 〜 4.0重量%、 K2 O 2.0 〜 3.5重量%、 Li2 O 1.0 〜 2.0重量%、 還元剤 0.025〜 2.0重量%、 非酸化性清澄剤 0 〜 3.0重量% を有することを特徴とする請求項1に記載のホウケイ酸
    ガラス。
  3. 【請求項3】 汚染物としての酸化鉄の最大含有量が5
    ppmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    ホウケイ酸ガラス。
  4. 【請求項4】 254nmの波長及び2mmのシート厚
    さで少なくとも80%の透過率、3.2〜3.4×10
    -6-1の線熱膨張率α20/300、及びドイツ工業規格DI
    N 12 111によるクラス1の耐加水分解性を有す
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記
    載のホウケイ酸ガラス。
  5. 【請求項5】 Fe3+還元剤、特に金属ケイ素を還元剤
    として用いてガラスを製造することを特徴とする請求項
    1乃至4のいずれか一項に記載のホウケイ酸ガラスの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 約250nm以下の波長域における石英
    ガラス代用品として、特に紫外線電球、紫外線酸化反応
    器中の紫外線電球保護管の製造用、及びエプロム窓、光
    電子増倍管、分光分析装置又は太陽反応器用の紫外線透
    明材料として用いる、請求項5に記載の方法により製造
    された請求項1乃至4のいずれか一項に記載のホウケイ
    酸ガラスからなる紫外線透過性材料。
JP6287146A 1993-11-08 1994-10-28 紫外域での高透過率、低熱膨張及び高い化学的安定性を有するホウケイ酸ガラス、その製造方法及びその用途 Pending JPH07187707A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4338128.6 1993-11-08
DE4338128A DE4338128C1 (de) 1993-11-08 1993-11-08 Borosilikatglas mit hoher Transmission im UV-Bereich, niedriger Wärmeausdehnung und hoher chemischer Beständigkeit, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07187707A true JPH07187707A (ja) 1995-07-25

Family

ID=6502095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6287146A Pending JPH07187707A (ja) 1993-11-08 1994-10-28 紫外域での高透過率、低熱膨張及び高い化学的安定性を有するホウケイ酸ガラス、その製造方法及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5547904A (ja)
JP (1) JPH07187707A (ja)
DE (1) DE4338128C1 (ja)
FR (1) FR2712281B1 (ja)
GB (1) GB2283487B (ja)
IT (1) IT1267475B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032162A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Schott Ag 低減されたホウ素含有量を有する高紫外線透過性ホウケイ酸ガラス
WO2017014066A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 日本電気硝子株式会社 医薬容器用ホウケイ酸ガラス
WO2017163963A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 旭硝子株式会社 紫外線透過ガラス、紫外線照射装置および紫外線殺菌装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19532807C2 (de) * 1995-08-25 1998-03-12 Knoell Hans Forschung Ev Verfahren zur kostengünstigen Ausnutzung der Sonnenstrahlung für photochemischeund photobiologische Prozesse in Reaktoren sowie Werkstoffe für die Reaktoren
US6287674B1 (en) * 1997-10-24 2001-09-11 Agfa-Gevaert Laminate comprising a thin borosilicate glass substrate as a constituting layer
JP2002087896A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自己修復性高耐熱耐酸化性皮膜及び積層体
US7495348B2 (en) * 2002-04-15 2009-02-24 Schott Ag Process for producing copy protection for an electronic circuit
DE10348466B4 (de) * 2003-10-14 2007-05-31 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von hoch schmelzenden Gläsern oder Glaskeramiken und Verwendung einer Vorrichtung
JPWO2006107077A1 (ja) * 2005-04-05 2008-09-25 日本板硝子株式会社 紫外線透過ガラス組成物およびそれを用いたガラス物品
KR20080007675A (ko) * 2005-05-11 2008-01-22 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 자외선 및/또는 원자외선 파장에 대한 광학주사장치용대물계
US7358206B2 (en) * 2006-05-12 2008-04-15 Corning Incorporated UV transmitting glasses
US20080096754A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Thomsen Scott V UV transmissive soda-lime-silica glass
WO2008102848A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Nippon Sheet Glass Company, Limited 陽極接合用ガラス
US20080218755A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Atmel Corporation Semiconductor uv absorptive photometric cells
DE102007025687B3 (de) * 2007-06-01 2009-01-08 Schott Ag Verwendung einer Glasscheibe aus Borosilikatglas in einer Flachanzeigevorrichtung und Flachanzeigevorrichtung mit dieser Glasscheibe
EP2232575A4 (en) 2007-12-14 2012-07-11 Miasole PHOTOVOLTAIC DEVICES PROTECTED AGAINST THE ENVIRONMENT
DE102009021115B4 (de) 2009-05-13 2017-08-24 Schott Ag Silicatgläser mit hoher Transmission im UV-Bereich, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE102011010895B4 (de) * 2011-02-10 2022-04-28 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtdiodenmodul und Verfahren zum Betreiben eines Leuchtdiodenmoduls
US9562171B2 (en) 2011-09-22 2017-02-07 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet device encapsulant
US10490713B2 (en) 2011-09-22 2019-11-26 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet device encapsulant
JP6305515B2 (ja) * 2013-04-10 2018-04-04 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッドSchott Glass Technologies (Suzhou) Co., Ltd. フレキシブルガラス/金属箔複合物品およびそれらの製造方法
WO2017132837A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. Low cte boro-aluminosilicate glass for glass carrier wafers
CN108341594A (zh) * 2018-04-27 2018-07-31 海南中航特玻科技有限公司 一种光电倍增管用高硼硅酸盐玻璃材料
DE102018112070A1 (de) * 2018-05-18 2019-11-21 Schott Ag Flachglas, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102018112069A1 (de) 2018-05-18 2019-11-21 Schott Ag Verwendung eines Flachglases in elektronischen Bauteilen
DE202020107534U1 (de) 2020-12-03 2021-07-14 Schott Ag Borosilicatglasartikel
EP4005989A1 (en) * 2021-03-25 2022-06-01 Schott Ag Glass article and method of making the same
DE202022104982U1 (de) 2022-09-05 2023-02-01 Schott Ag Nicht flaches Formglas

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1754065A (en) * 1925-06-12 1930-04-08 Corning Glass Works Colored heat-resisting glass
FR807762A (fr) * 1935-09-24 1937-01-21 Corning Glass Works Objets en verre trempé et leur procédé de fabrication
NL7406495A (nl) * 1974-05-15 1975-11-18 Philips Nv Werkwijze voor de bereiding van ultraviolet doorlatend glas.
JPS58145637A (ja) * 1982-02-23 1983-08-30 Asahi Glass Co Ltd 採光用ガラス瓦
JPS6021830A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Nippon Electric Glass Co Ltd アルミナ封着用紫外線透過ガラス
JPS6077144A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Hoya Corp 紫外線透過ガラス
DE3722130A1 (de) * 1987-07-02 1989-01-12 Schott Glaswerke Borosilikatglas
US4792535A (en) * 1987-09-02 1988-12-20 Corning Glass Works UV-transmitting glasses
JPS6487529A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Toshiba Glass Kk Glass for halogen lamp reflector
DE3801840A1 (de) * 1988-01-20 1989-08-03 Schott Glaswerke Uv-durchlaessiges glas
US4925814A (en) * 1989-02-27 1990-05-15 Corning Incorporated Ultraviolet transmitting glasses for EPROM windows
DE4012288C1 (ja) * 1990-04-17 1991-07-18 Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De
JPH09233741A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Meidensha Corp 回転電機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032162A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Schott Ag 低減されたホウ素含有量を有する高紫外線透過性ホウケイ酸ガラス
WO2017014066A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 日本電気硝子株式会社 医薬容器用ホウケイ酸ガラス
US10710925B2 (en) 2015-07-17 2020-07-14 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Borosilicate glass for pharmaceutical container
WO2017163963A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 旭硝子株式会社 紫外線透過ガラス、紫外線照射装置および紫外線殺菌装置
JPWO2017163963A1 (ja) * 2016-03-24 2019-01-31 Agc株式会社 紫外線透過ガラス、紫外線照射装置および紫外線殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1267475B1 (it) 1997-02-05
FR2712281A1 (fr) 1995-05-19
ITTO940867A1 (it) 1996-04-27
GB9418229D0 (en) 1994-10-26
ITTO940867A0 (it) 1994-10-27
FR2712281B1 (fr) 1997-07-25
US5547904A (en) 1996-08-20
DE4338128C1 (de) 1995-05-18
GB2283487A (en) 1995-05-10
GB2283487B (en) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07187707A (ja) 紫外域での高透過率、低熱膨張及び高い化学的安定性を有するホウケイ酸ガラス、その製造方法及びその用途
JPH07187706A (ja) 改良された紫外線透過性及び加水分解安定性を有する還元溶融ホウケイ酸ガラス及びその利用法
CA2314295C (en) Alkali-free aluminoborosilicate glass, its use and process for its preparation
KR100847618B1 (ko) 고 투과 글래스판 및 고 투과 글래스판의 제조방법
JP5367952B2 (ja) 短時間のグレージングを伴うアルミノケイ酸リチウムガラス
KR100745860B1 (ko) 무알칼리 알루미노붕규산염 유리 및 그의 이용
KR100509726B1 (ko) 알칼리 금속이 없는 알루미노보로실리케이트 유리와 그의 이용
CN101190827B (zh) 玻璃制品及其制造方法
JPH0867529A (ja) ホウ酸低含有ホウケイ酸ガラス及びその応用
JP5847998B2 (ja) 低減されたホウ素含有量を有する高紫外線透過性ホウケイ酸ガラス
JP4563649B2 (ja) ソラリゼーションに対して安定したホウケイ酸ガラスおよびその使用
JP2005529048A (ja) 紫外線遮蔽遮断ホウケイ酸ガラス、その使用、および蛍光ランプ
JPH06199540A (ja) タングステンとの封止形成可能な高耐薬品性及び高耐熱性ホウケイ酸ガラス
WO2011152337A1 (ja) Li2O-Al2O3-SiO2系結晶化ガラス及びその製造方法
KR20040018189A (ko) 보로실리케이트 유리 및 그것의 이용
JP2007238398A (ja) ソーダ石灰系ガラス組成物
WO2010050591A1 (ja) 太陽電池
JP2006104052A (ja) 高温耐性のあるランプバルブ用ガラス及びその使用
JP2000290038A (ja) 蛍光ランプ用ガラス、蛍光ランプ用ガラス管、及び蛍光ランプ
WO2008051357A1 (en) Uv transmissive soda-lime-silica glass
JP3778457B2 (ja) 硬質赤外線カットガラスの製造方法
JPH08239236A (ja) 紫外線透過黒色ガラス
EP1146019B1 (de) Thermisch hochbelastbares Glas für Lampenkolben
JP4442900B2 (ja) 硬質赤外線カットガラス
JP5733621B2 (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621