JPH07186797A - チャイルドシート兼用アームレスト - Google Patents

チャイルドシート兼用アームレスト

Info

Publication number
JPH07186797A
JPH07186797A JP5333881A JP33388193A JPH07186797A JP H07186797 A JPH07186797 A JP H07186797A JP 5333881 A JP5333881 A JP 5333881A JP 33388193 A JP33388193 A JP 33388193A JP H07186797 A JPH07186797 A JP H07186797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
cushion
armrest
child seat
arm rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5333881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2845111B2 (ja
Inventor
Katsuaki Urahama
克明 浦濱
Minoru Takeuchi
稔 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5333881A priority Critical patent/JP2845111B2/ja
Publication of JPH07186797A publication Critical patent/JPH07186797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845111B2 publication Critical patent/JP2845111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 胸パッドを組み込むと共に、車両のシートに
備えられたシートベルトを幼児用に使用することができ
て、チャイルドシートへの強度的負担を軽減することが
できるチャイルドシート兼用アームレストを提供する。 【構成】 リヤシートRSのシートバック2の格納空間
内に格納される格納位置と、シートのシートクッション
1上面とほぼ平行になるよう倒伏される使用位置とに変
位可能なアームレストAを備え、使用位置にあるときに
アームレストAをチャイルドシートのクッション部とし
て利用するように構成されたチャイルドシート兼用アー
ムレストにおいて、アームレストAが、同アームレスト
Aの幅を拡大すべく同幅方向に回動可能にアームレスト
Aに支持された補助クッション部7を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用シートに装着さ
れるチャイルドシート兼用アームレストに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アームレスト兼用チャイルドシー
トとして、アームレストを上下二段状に形成し、その下
部をシートバック側に取り付けたチャイルドシートのク
ッション部とし、上部をクッション部の後部に回動可能
に軸着したチャイルドシートのバック部とし、上記クッ
ション部にはそのクッション部の幅方向に延設する可動
クッション部を折り畳み可能に連結した考案が既に提案
されている(実願平5−270010号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記技
術においては、幼児の胸腹部を保護するための胸パッド
の装備がなく、また車両のシートに備えられたシートベ
ルトを幼児用に装着できる構造を有していないためその
シートベルトを使用することができず、チャイルドシー
トへの強度的負担が大きいという問題点がある。
【0004】したがって、本発明はかかる問題点を解決
するために、胸パッドを組み込むと共に、車両のシート
に備えられたシートベルトを幼児用に使用することがで
きて、チャイルドシートへの強度的負担を軽減すること
ができるチャイルドシート兼用アームレストを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、車両用シートのシートバックの凹所内
に格納される格納位置と、上記シートのシートクッショ
ン上面とほぼ平行になるよう倒伏される使用位置とに変
位可能なアームレストを備え、上記使用位置にあるとき
に上記アームレストをチャイルドシートのクッション部
として利用するように構成されたチャイルドシート兼用
アームレストにおいて、上記アームレストが、同アーム
レストの幅を拡大すべく同幅方向に回動可能に同アーム
レストに支持された補助クッション部を備えた構成とし
ている。
【0006】
【作用】請求項1記載の発明によれば、アームレストが
使用位置にあるときに、アームレストに支持された補助
クッション部をアームレストの幅方向に回動することに
より、チャイルドシートのクッション部が構成されるの
で、幼児の着座面積が広がる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について添付図面を
参照して説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例を示すチャイル
ドシート兼用アームレストの全体構成を示している。同
図において、符号RSは車両のリアシートを、符号1は
リアシートRSのシートクッションを、符号2はリアシ
ートRSのシートバックを、符号3はチャイルドシート
兼用アームレストをそれぞれ示す。チャイルドシート兼
用アームレスト3は、胸パッド4を備えシートバック2
内に前後方向に移動可能に格納されたチャイルドシート
のバック部5と、シートバック2の下端部に、シートク
ッション1に対して起立した第1の位置と倒伏した第2
の位置との間で回動自在に設けられたチャイルドシート
のクッション部6と、このクッション部6の両側縁に折
り畳み可能に延設された一対の補助クッション部7,7
とから主に構成されている。
【0009】図2及び図3に示すように、チャイルドシ
ート兼用アームレスト3は、リアシートRSの中央部に
配設されていて、このチャイルドシート兼用アームレス
ト3を挾んでタング91及びバックル92を有する中央
座席用の一対の腰ベルト90が配設されている。
【0010】以下、胸パッド4、バック部5、クッショ
ン部6及び補助クッション部7の構成について詳述す
る。
【0011】図2及び図7において、胸パッド4は、胸
当てパッド41と、これに開閉自在な蓋パッド42とか
らなる。胸当てパッド41の一端部には、その一端がク
ッション部6に延設されたホルダベルト45の他端が固
定されている。胸当てパッド41の他端部には、各一端
がバック部5の上部に延設された一対の肩ベルト44
a,44bの他端がそれぞれ固定されている。胸当てパ
ッド41と蓋パッド42との他端の連結部には、樹脂で
くせ付けされたヒンジ43が形成されている。胸当てパ
ッド41の一端寄りの部分には、ホルダベルト45に対
して略直交する方向にベルト挿通溝46が設けられてい
て、腰シートベルト90が装着可能となっている。胸当
てパッド41及び蓋パッド42は、その外表面が軟弾性
体樹脂で被覆されており、一方その内部が硬質ウレタン
樹脂で形成されたコア部(図示せず)の廻りをウレタン
樹脂で一体発泡成形されている。胸当てパッド41及び
蓋パッド42の一端側の左右両端部の各当接部分には、
マジックファスナー(商品名)が貼着されていて、胸当
てパッド41に対して蓋パッド42が閉じられたときの
ロック機能を果たすようになっている。なお、バック部
5上部には、肩ベルト44a,44bを繰り出し可能、
かつ、巻き取り自在に作動させるELR(緊急ロック式
ベルト巻取装置)が配置されている。
【0012】バック部5は、図6に示すように、その後
部に配置されバック部5のフレーム構造をなすパイプフ
レーム51に溶接されたバックパネル52と、所定形状
にウレタン発泡成形されたバックパッド53と、バック
パッド53の外形表面を覆うバックカバー54とから主
に構成されている。
【0013】一方、シートバック2には、バック部5、
胸パッド4、クッション部6及び補助クッション部7
a,7bを格納するための格納空間Sが形成されてい
る。
【0014】バックパネル52と対向するシートバック
2の前面部には、シートバック2のフレーム構造をなす
パイプフレーム21に溶接されたシートバックパネル2
2が配設されている。バックパネル52とシートバック
パネル22との間には、両パネルの左右端部に設けられ
た2組の、同一長さのアーム81が互いにX状に交差し
てなる平行リンク機構80が配設されている。なお、符
号82はバックパネル52の各上下端部に固着されたア
ーム前支持部材を、符号83はシートバックパネル22
の各上下端部に固着されたアーム後支持部材を、符号8
4はアーム前支持部材82とアーム81前端とに緩く嵌
装されたピンを、符号85はアーム後支持部材83とア
ーム81後端とに緩く嵌装されたピンをそれぞれ示す。
【0015】バックパネル52とシートバックパネル2
2との間の、両パネル左右端の略中央部には、一対の圧
縮コイルばね86が設けられている。シートクッション
2の所定位置には図示しないストッパーが配設されてい
て、後述する、図1のアームレストとしての使用状態に
おいて、バック部5が、圧縮コイルばね86の付勢力に
よってシートクッション2の背当て面から突出しないよ
うになされている。
【0016】クッション部6は、図5において、その上
部寄りに配置されクッション部6のフレーム構造をなす
パイプフレーム61に溶接されたクッションパネル62
と、パイプフレーム61及びクッションパネル62の廻
りにウレタン樹脂で一体発泡成形されたクッションパッ
ド63と、クッションパッド63の外形表面を覆うクッ
ションカバー64とから主に構成されている。クッショ
ン部6の中央部には、リアシートRSの前後方向に延び
た、後述する両サイドサポート77,77を格納するた
めの溝65が形成されている。
【0017】図1において、クッション部6の後端部及
びシートバック2の下端部には、上述したフレーム構造
体にブラケット(図示せず)がそれぞれ固着されてい
て、クッション部6は、これらのブラケット(図示せ
ず)に枢軸26を介して、シートクッション1に対して
回動自在に設けられている。
【0018】補助クッション部7,7は、上述したよう
に、クッション部6の両側縁部に設けられているが、各
補助クッション部7,7は同一の構造を有するためその
片側についての構成のみを説明する。図5において、補
助クッション部7は、その内部の略中央部に配置され補
助クッション部7の構造部材をなすパイプ71に溶接さ
れた補助クッションパネル72と、パイプ71及び補助
クッションパネル72の廻りにウレタン樹脂で一体発泡
成形された補助クッションパッド73と、補助クッショ
ンパッド73の外形表面を覆う補助クッションカバー7
4とから主に構成されている。補助クッション部7の一
側縁部には、幼児乗席時における左右方向へのずれ止め
用の、上向きに突出したサイドサポート77が形成され
ている。
【0019】クッション部6の各側縁部の上部と各補助
クッション部7,7との間には、その一端がパイプフレ
ーム61の外側部に固着され他端がパイプ71に固着さ
れたヒンジ75が設けられている。各ヒンジ75は、図
5の状態において、各のヒンジプレート同士が面接触す
るように配置されていて、補助クッション部7が同図の
状態から下方に回転しないように保持される。
【0020】図5は、チャイルドシート兼用アームレス
ト3を操作して後述するチャイルドシートCRSにした
状態を示しているが、上述した構成によって、クッショ
ン部6及び両補助クッション部7,7から構成されるチ
ャイルドシートCRSの座部幅W7は、後述するアーム
レストAの幅W6に対して幅広状に形成されている。
【0021】次に、チャイルドシート兼用アームレスト
3を操作して、アームレスト、リアシートRSの中央部
座席SC及びチャイルドシート3を構成する作用につい
て説明する。図1及び図3において、アームレストAを
構成する場合の操作は以下のとおりに行なわれる。ま
ず、シートクッション1に対してクッション部6を回動
し倒伏させることによって、クッション部6がシートク
ッション1上に載置され、クッション部6が第2位置を
占める。倒伏したクッション部6上に肩ベルト44a,
44bを繰り出しつつ、クッション部6上の前部に胸パ
ッド4を、胸当てパッド41側を下にして載置する。こ
うしてクッション部6上の前部に胸パッド4を重ねなが
ら、肩ベルト44a,44bをその下に挾んで補助クッ
ション部7,7をクッション部6上面の中央部内側方向
に折り畳むことによって、アームレストAが構成され
る。なお、クッション部6上前部への胸パッド4の位置
決めは、クッション部6若しくは胸パッド4の所定箇所
にマジックファスナー(商品名)を貼着して行なうよう
にしても良い。
【0022】図4において、リアシートRSの中央部座
席SCを構成する場合の操作は以下のとおりに行なわれ
る。まず、シートクッション1に対してクッション部6
を回動し起立させることによって、クッション部6が、
胸パッド4及び補助クッションパッド7,7を介して圧
縮コイルばね86の付勢力に抗しつつバック部5を押圧
することにより、平行リンク機構80によってバック部
5が格納空間S内をその後方向に移動案内されて、クッ
ション部6が第1位置を占める。こうしてシートバック
2の格納空間S内に格納されたクッション部6を、図示
しないストッパーを操作して同図状態に保持すること
で、リアシートRSの中央部座席SCが構成される。
【0023】図2、図3及び図7において、チャイルド
シートCRSを構成する場合の操作は以下のとおりに行
なわれる。まず、図3のアームレストA状態からクッシ
ョン部6に対して各補助クッション部7,7を回動展開
させると共に、図7に示すように胸パッド4を開いてベ
ルト挿通溝46内で腰シートベルト90のタング91お
よびバックル92を結合してから胸パッド4を閉じ、図
2の状態とすることによってチャイルドシートCRSが
構成される。なお、幼児の乗席時においては、クッショ
ン部6の上部及び回動展開された両補助クッション部
7,7の上部に着脱可能な補助クッション体78(図5
中に仮想線で示す)を敷いて、乗席に支障とならない程
度に溝65を埋めると共に、幼児が直接的にヒンジ75
に触れないように安全上の処置がなされる。
【0024】なお、上記実施例においては、クッション
部6の後端部を、シートバック2の下端部に、枢軸26
を介してシートクッション1に対して回動自在に設けた
が、これに限らず、クッション部6の後端部を、シート
クッション1の後端部に枢軸を介して回動自在に設ける
ようにしてもよい。
【0025】また、上記実施例では補助クッション部7
をチャイルドシートのクッション部6の上面に配設して
あるが、これに限らず、図8に示すように、シートクッ
ション部6aの下面に補助クッション部7aを配設し、
この補助クッション7aを側方へ回動展開して、図示し
ないフック等の係止手段にて固定することにより幼児の
着座面積を広くすることができる。さらに、図9に示す
ように、クッション部6bに凹部66を設け、この凹部
66に補助クッション部7bを収納可能に配設すること
により着座面積を広くすることもできる。なお、図8に
示した構成に対して、図5に示した構成要素と同様の構
成及び機能を有するものについては、その対応する構成
要素の符号の末尾に符号aを加入することとしてその説
明を省略する。
【0026】本実施例によれば、チャイルドシートCR
Sの使用状態において、チャイルドシートCRSの座部
幅W7が、アームレストAの幅W6に対して幅広状に形
成されているので、その着座面積を広く採ることができ
て使用性が良好となる。
【0027】また、バック部に胸パッドを組み込むこと
で幼児の保護性能を向上することができる。また、車両
用のシートに装着されているシートベルトを胸パッドに
装着することで幼児の保護及び拘束性を向上することが
できると共に、チャイルドシートの強度的負担を軽減す
ることができる。
【0028】さらに、両補助クッション部7,7のサイ
ドサポート77により、着座面積を確保しつつ幼児の左
右方向へのサポートを得ることができる。
【0029】なお、本発明は、車両のリアシートRSに
適用することに限らず、前部座席のアシストシート或い
は後部座席のサイドシート等に準用できることは言うま
でもない。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ア
ームレストが使用位置にあるときに、アームレストに支
持された補助クッション部を、アームレストの幅方向に
回動することにより、チャイルドシートのクッション部
が構成され、幼児の着座面積が広がるので、その使用性
が良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すチャイルドシート兼用
アームレストであって、アームレストとして使用する状
態を示す部分断面側面図である。
【図2】図1のチャイルドシート兼用アームレストをチ
ャイルドシートとして使用する状態を示す斜視図であ
る。
【図3】図1のチャイルドシート兼用アームレストをチ
ャイルドシートとして使用する状態を示す斜視図であ
る。
【図4】図1のチャイルドシート兼用アームレストを中
央部座席として使用する状態を示す部分断面側面図であ
る。
【図5】図3の要部を示す縦断正面図である。
【図6】図3の要部を示す縦断側面図である。
【図7】図1の胸パッドの構造を示す斜視図である。
【図8】別の実施例を示すチャイルドシート兼用アーム
レストの要部の縦断正面図である。
【図9】さらに別の実施例を示すチャイルドシート兼用
アームレストの要部の斜視図である。
【符号の説明】
1 シートクッション 2 シートバック 3 チャイルドシート兼用アームレスト 4 胸パッド 5 チャイルドシートのバック部 6,6a,6b チャイルドシートのクッション部 7,7a,7b 補助クッション部 90 腰シートベルト A アームレスト S 格納空間 SC 中央部座席 CRS チャイルドシート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両用シートのシートバックの凹所内に格
    納される格納位置と、上記シートのシートクッション上
    面とほぼ平行になるよう倒伏される使用位置とに変位可
    能なアームレストを備え、上記使用位置にあるときに上
    記アームレストをチャイルドシートのクッション部とし
    て利用するように構成されたチャイルドシート兼用アー
    ムレストにおいて、 上記アームレストが、同アームレストの幅を拡大すべく
    同幅方向に回動可能に同アームレストに支持された補助
    クッション部を備えたことを特徴とするチャイルドシー
    ト兼用アームレスト。
JP5333881A 1993-12-27 1993-12-27 チャイルドシート兼用アームレスト Expired - Fee Related JP2845111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333881A JP2845111B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 チャイルドシート兼用アームレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333881A JP2845111B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 チャイルドシート兼用アームレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07186797A true JPH07186797A (ja) 1995-07-25
JP2845111B2 JP2845111B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=18271000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333881A Expired - Fee Related JP2845111B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 チャイルドシート兼用アームレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845111B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159056A (ja) * 2010-04-19 2010-07-22 Takamitsu Ikenoue 乗物用シート装置
CN108790972A (zh) * 2018-06-22 2018-11-13 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 一种儿童座椅头枕高度调节机构及使用其的儿童座椅
ES2728294A1 (es) * 2018-04-23 2019-10-23 Class Plastics S L Sistema de transporte plegable para ninos en asientos de vehiculos

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545819U (ja) * 1978-09-19 1980-03-25
JPS60148135U (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 池田物産株式会社 幼児用椅子兼用ア−ムレスト
JPS6346950A (ja) * 1986-08-06 1988-02-27 ア− ベ− ボルボ 乗物の座席
JP3070534U (ja) * 2000-01-26 2000-08-04 株式会社マルミヤ産業 密封包装容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545819U (ja) * 1978-09-19 1980-03-25
JPS60148135U (ja) * 1984-03-15 1985-10-01 池田物産株式会社 幼児用椅子兼用ア−ムレスト
JPS6346950A (ja) * 1986-08-06 1988-02-27 ア− ベ− ボルボ 乗物の座席
JP3070534U (ja) * 2000-01-26 2000-08-04 株式会社マルミヤ産業 密封包装容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010159056A (ja) * 2010-04-19 2010-07-22 Takamitsu Ikenoue 乗物用シート装置
ES2728294A1 (es) * 2018-04-23 2019-10-23 Class Plastics S L Sistema de transporte plegable para ninos en asientos de vehiculos
CN108790972A (zh) * 2018-06-22 2018-11-13 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 一种儿童座椅头枕高度调节机构及使用其的儿童座椅
CN108790972B (zh) * 2018-06-22 2023-07-25 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 一种儿童座椅头枕高度调节机构及使用其的儿童座椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP2845111B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558451Y2 (ja) 車両用シート
JPH06500058A (ja) 拡張可能かつ収容可能な幼児用車両シート
JPH03118240A (ja) 児童拘束座席
JPH07186797A (ja) チャイルドシート兼用アームレスト
JPH07232580A (ja) 車両用シート装置
JP5776506B2 (ja) 車両用シート
JP3305575B2 (ja) 子供用シートベルト装置
JP4074500B2 (ja) チャイルドシート
JP2001130298A (ja) 車両用シート
JP2011111136A (ja) 車両用シートベルトのバックル保持構造
JP3527545B2 (ja) 自動車用の折畳みシートの腰椎支持構造
JP2604569Y2 (ja) 車両用チャイルドシート
JPH10973A (ja) 自動車用シートのシートバック
JP3742833B2 (ja) 自動車シート用ヘッドレストカバー
JPH08183378A (ja) 車両用シート
JP3520934B2 (ja) 幼児シート兼用のヘッドレスト
JP2588765B2 (ja) チャイルドシート
JP3814088B2 (ja) 車両用格納式チャイルドシート
JPH0820269A (ja) チャイルドシート付き車両用シート
JPH0525952Y2 (ja)
JP2000175756A (ja) 自動車用シート装置のヒンジカバー構造
JP2595598Y2 (ja) 幼児用シートに切替可能な車輌用シート
JP4421465B2 (ja) 車両用シート
JPH0741642Y2 (ja) シートベルト付きシート
JPH0733960Y2 (ja) シートベルト収納構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980929

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees