JPH07186485A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH07186485A
JPH07186485A JP5331096A JP33109693A JPH07186485A JP H07186485 A JPH07186485 A JP H07186485A JP 5331096 A JP5331096 A JP 5331096A JP 33109693 A JP33109693 A JP 33109693A JP H07186485 A JPH07186485 A JP H07186485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print data
unit
printing
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5331096A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Shimizu
正明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5331096A priority Critical patent/JPH07186485A/ja
Priority to DE69418687T priority patent/DE69418687T2/de
Priority to EP94120557A priority patent/EP0659570B1/en
Publication of JPH07186485A publication Critical patent/JPH07186485A/ja
Priority to US08/901,284 priority patent/US6331894B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0014Transforming the printer input data into internal codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホストコンピュータから送信されてくる各種
コマンド体系のデータを、コマンド体系に依存しない印
刷装置内の一元的な中間印字データに変換してフォーム
として登録しておくことにより、コマンド体系の異なる
データを重ねて出力すること。 【構成】 ホストコンピュータからのデータを入力する
入力データ受信部101と、中間データ変換部103
と、フォームとして登録するフォーム記憶部105と、
受信したデータの中間データとフォームを重ねて展開す
る中間データ展開部201を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置、詳しくはホス
トコンピュータから受信したデータを、出力情報とし
て、ページ単位のピットマップ情報に展開し、印刷出力
を行う印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印刷装置に於いては、ホ
ストコンピュータから受信した印字データに基づいて、
1ページ分の内容を画像用メモリに展開し、画像用メモ
リの展開結果をビデオ信号に変換して、印刷機構部に転
送するのが一般的な方法である。
【0003】また、1台の印刷装置に於いて、複数の印
字コマンド体系をサポートするような印刷装置が一般化
してきている。
【0004】ここで、印字データとは別に、ホストコン
ピュータからフォーム情報を送信し、印刷装置に登録し
ておき、登録したフォームを印字データに重ね合わせて
出力するというのが一般的な方法である。
【0005】この際、各ページにオーバーレイするフォ
ームが同じ場合に、ページ毎にフォーム情報を送信する
と、ホストコンピュータからのデータ転送時間がかかる
為、一般的には、印字データを送信する前に、フォーム
情報を印刷装置に登録しておき、一旦登録したフォーム
情報は、ホストコンピュータから削除を指示するか、電
源から落ちるまで保持され、何時でも印字データ中にオ
ーバーレイするフォームを指示するだけで簡単に印字デ
ータとフォームを重ね合わせて出力する事が可能であ
る。
【0006】更に、印刷装置にハードディスクなどの二
次記憶装置を付加し、この二次記憶装置にフォーム情報
を登録するようにすることによって、多種類のフォーム
情報を印刷装置に登録できるようになると同時に、一旦
電源を落としても登録したフォーム情報が失われるとい
うことがなくなる。
【0007】これにより、一旦二次記憶装置に登録され
たフォーム情報は、電源のON/OFFに関係なく、何
時でもホストコンピュータから送られてくる印字データ
中にオーバーレイするフォームを指示するコマンドを入
れておくだけで簡単に受信した印字データと二次記憶装
置に記憶されているフォームを重ね合わせて出力する事
が可能になる。
【0008】このように、フォーム情報を二次記憶装置
に登録して印字処理を行うのが、一般化しつつある。
【0009】
【発明が解決しようとしている課題】ここで、前記のよ
うな印刷装置に於いて、印字データと、登録済のフォー
ムを重ね合わせて出力するような場合、印字データとフ
ォームのコマンド体系は同一でなければならないのが一
般的である。
【0010】従って、コマンド体系Aの印字データとコ
マンド体系Bのフォームを重ね合わせて出力する様なこ
とはできない。
【0011】即ち、印刷装置としては、例えば、テキス
ト処理(文字処理)に優れているコマンド体系と、図形
処理に優れているコマンド体系を有しながら、2つのコ
マンド体系の長所を活かして、印字データとフォームを
重ね合わせた(フォームオーバーレイ)印字結果を出力
することができないとう欠点がある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を課題
を解決する為に、印刷に関するデータを入力するデータ
入力手段と、前記データ入力手段より入力したデータの
コマンド体系に対応してデータを解析し、コマンド体系
に依存しない一元的な中間印字データに変換する中間印
字データ変換手段と、前記中間印字データ変換手段によ
り作成された中間印字データをフォームとして記憶する
フォーム記憶手段と、前記フォーム記憶手段に記憶する
フォームの管理をするフォーム管理手段とを有する。
【0013】
【実施例】以下、添付の図面を参照しながら本発明の実
施例を説明する。
【0014】図1及び図2は、本発明に於ける印刷装置
の機能構成を示す概略ブロック図である。
【0015】図1に於いて、101はホストコンピュー
タから送信された入力データを受信する為の入力データ
受信部を示す。
【0016】ここで、入力データは、実際に印字処理を
行うための、文字コード・図形やイメージなどのデータ
や印字位置や大きさ等々を指定する印字用データと、印
刷機構部(プリンタエンジン)に対しての制御データか
らなる。制御データとは、例えば、給紙モード(カセッ
ト給紙・手差し給紙)・排紙モードや片面・両面印刷の
切り換え制御を指定するような制御データのことであ
る。
【0017】102は前記101の入力データ受信部に
受信された入力データを解析する入力データ解析部を表
し、当該入力データ解析部は各コマンド体系毎に組み込
まれている。
【0018】103は前記102の入力データ解析部に
よって分割された印字データを1ページ単位で印刷装置
固有の中間印字データに変換する中間データ変換手段を
示す。
【0019】104は前記103の中間データ変換手段
によって変換された1ページ分の中間印字データを、フ
ォームとして登録管理するフォーム管理部を示す。
【0020】105は前記104のフォーム管理部によ
って登録されたフォームを記憶しておくフォーム記憶部
を示す。
【0021】次に、図2に於いて、101・102・1
03・104・105は、図1と同じである。
【0022】ここで、201は図2の103によって、
印字データから変換された中間印字データを1ページ分
のビットマップ情報に展開する中間データ展開部を示
す。また同時に、201は前記105に記憶されている
フォーム情報(中間印字データ形式)を、前記104の
フォーム管理部を通して、フォームを印字データのビッ
トマップ情報に重ね合わせて展開する。
【0023】ここで、101〜105及び201は当印
刷装置のコントローラ内部の機能である。
【0024】また、図2の202は実際の印刷機構部
(プリンタエンジン)を表し、印刷機構部は印字制御を
司る印字機構と、印刷機構部内の給紙搬送系(給紙モー
ドや排紙処理)等を司る制御機構から成る。
【0025】次に、図3に本発明の基本概念を示す。
【0026】まず、図3は、印字データとフォームの重
ね合わせの一般的な例を示しており、図3の301はホ
ストコンピュータから送信された印字データを入力デー
タ受信部101が受信し、入力データ解析部102、中
間データ変換部103を経て中間データ展開部201の
1ページ分のビットマップに展開した状態を表し、図3
の302は図1に示した機能によりフォーム記憶部10
5に登録されたフォームを、フォーム管理部104によ
り中間データ展開部201の1ページ分のビットマップ
に展開した状態を表している。
【0027】ここで、301の印字データは、入力デー
タ受信部101が受信した時はテキスト処理に優れたコ
マンド体系に従ってデータから成り、コマンド体系に対
応する入力データ解析部102によってコマンド解析さ
れ、1ページ分のビットマップに展開されたものであ
る。
【0028】同様に、302のフォームは、入力データ
受信部101が受信した時は、図形処理に優れたコマン
ド体系に従ったデータから成り、コマンド体系に対応す
る入力データ解析部102によってコマンド解析され、
1ページ分の中間印字データ形式でフォームとしてフォ
ーム記憶部105に登録された後、フォーム管理部10
4により中間データ展開部201の1ページ分のビット
マップに展開されたものである。
【0029】次に、図3の303は図2の中間データ展
開部201により、前記印字データのビットマップ30
1と、前記フォーム情報のビットマップ302とを重ね
合わせて、実際に出力される印字結果を表している。
【0030】次に、図4及び図5に、当印刷装置におけ
る一般的な構成を示す。
【0031】ここで、図4の401は当印刷装置に各種
印字データを送信するための、ホストコンピュータを表
す。
【0032】図4の402は本発明における印刷装置の
一例(ここでは、発光素子としてレーザービームを使用
したレーザービームプリンタを示している。)を表し、
図4の403は当印刷装置のコントローラ部、図4の4
04は当印刷装置の印刷機構部(プリンタエンジン)を
表す。
【0033】図4は405は図4の404印刷機構部内
の全体をコントロールする制御部を表し、図4の403
コントローラ部からのビデオ信号を受信したり、また、
コントローラ部からの制御コマンドを受信したり、エン
ジンのスティタスをコントローラ部に送信したりする部
分と、電子写真プロセスや給紙搬送系及び光学系を制御
する部分からなる。
【0034】図4の406は図4の404印刷機構部内
の光学系を表す。
【0035】更に、図4の407は図4の404印刷機
構部内の電子写真プロセスや給紙搬送系を表す。
【0036】また、図4の408は当印刷装置に於ける
各種操作を指示するコマンドを入力し得る操作パネルを
表す。
【0037】次に、図5に図4の407の給紙搬送系を
更に詳細に表した図を示す。
【0038】ここで、図5の501は給紙カセットを表
し、図5の502は給紙カセットから用紙を給紙するた
めの給紙ローラを表す。
【0039】図5の503は感光ドラムを表し、図5の
504は定着器を表している。
【0040】更に、図5の505は給紙搬送系中に於け
る用紙の搬送状態を表している。
【0041】次に、図6に図4の403コントローラ部
のブロック図を示す。
【0042】ここで、図6の601はコントローラ部全
体を制御する中央演算装置(CPU)、602は当コン
トローラ部を制御する為のプログラム(後述するフロー
チャートの制御プログラムを含む)が格納されているプ
ログラメモリを表し、例えば、ROM(リードオンメモ
リ)から構成される。603は文字コードをビットマッ
プに展開するためのフォントの情報が格納されているメ
モリを表し、例えば、ROM(リードオンメモリ)から
構成される。6040は印字データを展開したビットマ
ップイメージを印刷機構部に転送する為のハードウェア
回路を表し、例えば、DMAC(ダイレクトメモリアク
セスコントローラ)またはFIFOのようなものから構
成される。605はホストコンピュータ(図6の40
1)と当コントローラ部(図6の403)とを接続する
ためのデータ入力用インターフェース回路を表す。60
6は602のプログラムが動作するために必要なワーク
メモリを表し、例えば、RAM(ランダムアクセスメモ
リ)から構成される。入力データの格納領域・印字デー
タ展開領域等々も当ワークメモリに取られる。607は
当コントローラ部(図6の403)と印刷機構部(図6
の404)とを接続するためのデータ入出力用インター
フェース回路を表す。608は印刷機構部(図6の40
4)に同期して、印字データ展開領域(図6の606)
に展開されたビットマップからビデオ信号を発生するた
めの画像信号発生器を表す。609は操作パネル(図6
の408)と当コントローラ部(図6の403)とを接
続するためのパネルインターフェース回路を表す。ま
た、610は各メモリや回路と中央演算装置とを結ぶ内
部バスを表す。
【0043】次に、図7及び図8のデータ構造図を用い
て、当印刷装置におけるフォーム情報の管理方法を説明
する。
【0044】まず、ホストコンピュータから送信された
フォーム情報は、中間印字データに変換された後、フォ
ーム情報(図7の703)として当印刷装置内のワーク
メモリ(606)に格納される。
【0045】次に、ワークメモリ(606)に格納され
た各種フォーム情報(図7の703)は、図7の701
に示すようなフォーム管理テーブルによって管理され
る。図7の702はフォーム管理テーブル(図7の70
1)の各フォーム情報(図7の703)に対する管理レ
コードを表している。
【0046】次に、図8に、図7の702の管理レコー
ドの詳細フォーマットを示す。ここで、図8の801は
ホストコンピュータがフォームを当印刷装置に登録する
際に指定したフォーム名称を表し、図8の802は当該
管理レコードの有効/無効を識別する識別フラグであ
る。更に、図8の803はフォーム情報をワークメモリ
(606)に格納した際のアドレスポインタを表す。
【0047】次に、フォームの登録方法を、図9のフロ
ーチャートに従って説明する。
【0048】まず、ホストコンピュータから送信された
フォーム情報を、当印刷装置のワークメモリ(606)
に登録する場合は、ホストコンピュータから送信された
フォーム情報を入力データ受信部101により当印刷装
置内に取り込む(図9ステップS901)。
【0049】次に、取り込んだフォーム情報に該当する
コマンド体系に従って、入力データ解析部102により
フォーム情報の解析処理を行い、中間データ変換手段1
03により、中間印字データに変換する(図9ステップ
S902)。
【0050】次に、変換した中間印字データをワークメ
モリ(606)に格納する(図9ステップS903)。
【0051】次に、フォーム管理テーブル内の空レコー
ドをサーチする(図9ステップS904)。
【0052】次に、前記ステップS904で見つかった
空レコードに、フォーム名称801とワークメモリへの
アドレスポインタ803をセットする(図9ステップS
905)。
【0053】次に、ワークメモリに登録されているフォ
ームを実際に印字するために展開する方法を、図10の
フローチャートに従って説明する。
【0054】まず、ホストコンピュータから送信され、
入力データ受信部101により受信した印字データに該
当するコマンド体系に従って、印字データの解析処理を
行い、1頁分の印字データを中間印字データに変換する
(図10ステップS1001)。
【0055】次に、ホストコンピュータから送信された
印字情報に含まれる、指定されたフォーム名称をもと
に、当印刷装置のワークメモリに登録されている当該フ
ォームを、フォーム管理テーブルのフォーム管理レコー
ド内のフォーム名称801をサーチすることにより捜し
出す(図10ステップS1002)。
【0056】次に、捜し出したフォームファイルのフォ
ーム管理レコードのアドレスポインタ803にアクセス
してフォーム情報を読み込み、実際にフォーム情報をビ
ットマップに展開する(図10ステップS1003)。
【0057】次に、ステップS1001で変換した中間
印字データを、ステップS1003で展開したフォーム
情報のビットマップに重ね合わせて展開し(図10ステ
ップS1004)、ビットマップ出力部に転送して印字
出力する(図10ステップS1005)。
【0058】本実施例では、フォーム情報を中間印字デ
ータに変換してワークメモリに格納するという方法を取
ったが、図11に示す様に二次記憶装置としてハードデ
ィスク(1101)を接続することにより、フォーム情
報の中間印字データを二次記憶装置に格納することが可
能になる。
【0059】これにより、一旦、二次記憶装置に格納さ
れたフォーム情報は、印刷装置の電源をON/OFFし
ても消去されることが無くなるので、更にフォームの使
い勝手が良くなる。
【0060】次に、図12及び図13を用いて、二次記
憶装置を用いた場合の、当印刷装置におけるフォーム情
報の管理方法を説明する。
【0061】まず、ホストコンピュータから送信された
フォーム情報は、中間印字データに変換して、フォーム
ファイル(図12の1204)として二次記憶装置(1
101)に格納される。
【0062】次に、二次記憶装置(1101)に格納さ
れた各種フォームファイル(図12の1204)は、図
12の1201に示すようなフォーム管理ファイルによ
って管理され、フォーム管理ファイルそのものも二次記
憶装置(1101)に格納される。図12の1202
は、フォーム管理ファイル(図12の1201)の各フ
ォームファイル(図12の1204)に対する管理レコ
ード(図12の1203)を表している。
【0063】次に、図6に図12の1203の管理レコ
ードの詳細フォーマットを示す。ここで、図13の13
01はホストコンピュータがフォームを当印刷装置に登
録する際に指定したフォーム名称を表し、図13の13
02は当該管理レコードの有効/無効を識別する識別フ
ラグである。更に、図13の1303はフォーム情報を
二次記憶装置(1101)に格納した際のフォームファ
イル名称を表す。
【0064】当然のこととして、読み込み・書き込み可
能な二次記憶装置、例えば、フロッピーディスク・光磁
気ディスク等々でも本発明は実現可能である。また、不
揮発性メモリを用いても実現可能である。
【0065】また、本発明では、1頁の印字データに対
して1つのフォームを重ね合わせたが、図14及び図1
5に示す様に、1頁の印字データに対して複数のフォー
ムを重ね合わせることも可能である。即ち、印刷装置が
持っている各種コマンド体系の入力データ解析部におい
て、各フォーム情報を最適のコマンド体系の入力データ
として登録することにより、最適の印字結果を得られる
様になる。
【0066】例えば、図14の1401・1402・1
403は異なったコマンド体系のフォーム情報を登録し
た状態を示しており、図15の1502は1401・1
402・1403の各フォームを重ね合わせてビットマ
ップに展開した状態を表している。
【0067】次に、図15の1503は、印字データ
(図15の1501)のビットマップと前記1502の
フォーム情報のビットマップを重ね合わせて、実際に出
力される印字結果を表している。
【0068】尚、本発明を実施する印刷装置の実際の印
刷機構としては、ページ単位のビットマップ情報をビデ
オ信号に変換して、前記印字データ展開手段から当印刷
機構に転送し印字出力するものであり、当印刷機構は、 〔1〕前記ビデオ信号に同期して、レーザービーム・L
EDアレイ・液晶シャッタ等の発光素子を用いて感光ド
ラム上に、トナー等の感光剤により、前記のページ単位
ビットマップ情報に対応する像を形成し、当該形成像を
用紙(普通紙)に転写し、前記用紙(普通紙)に転写さ
れた可視像を、高温・高圧の定着器を用いて安定した印
字結果を出力するような、電子写真プロセスを用いた印
刷装置に関するもの。 〔2〕前記ビデオ信号の出力に対して、熱転写等の感熱
処理により、前記のページ単位ビットマップ情報に対応
する像を感熱紙に転写し、印字結果を出力するような印
刷装置に関するもの。 〔3〕前記ビデオ信号の出力に対して、ドットインパク
ト・インクジェット等の印字機構を用いて、前記のペー
ジ単位のビットマップ情報に対応する像を用紙(普通
紙)に転写し、印字結果を出力するような印刷装置に関
するもの。に適用できる。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、印刷装置が複数の
コマンド体系に対応する場合に、各種コマンド体系に対
応する印字データや、フォームデータを印刷装置固有の
中間印字データに変換することにより、コマンド体系A
の印字データとコマンド体系Bのフォームを重ね合わせ
て出力することが可能となる。
【0070】このことにより、各コマンド体系の長所を
活かして、印字データとフォームを重ね合わせた(フォ
ームオーバーレイ)印字結果を出力することができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における印刷装置の概略機能構成を示す
ブロック図。
【図2】本発明における印刷装置の概略機能構成を示す
ブロック図。
【図3】印字データとフォームのオーバーレイの概念を
表した図。
【図4】印刷装置の一般的な構成を表した概念図。
【図5】図4のステップ407の給紙搬送系を表した概
念図。
【図6】図4のステップ403のコントローラ部のブロ
ック図。
【図7】印刷装置に登録されたフォームを管理する管理
方法を表した図。
【図8】フォーム管理テーブルのフォーム管理レコード
の詳細フォーマット例示図。
【図9】フォーム登録の説明のためのフローチャート。
【図10】フォームの展開の説明のためのフローチャー
ト。
【図11】コントローラ部の第2例のブロック図。
【図12】印刷装置の二次記憶装置に登録されたフォー
ムを管理する管理方法を表す第2例の図。
【図13】第2例のフォーム管理ファイルのフォーム管
理レコード詳細フォーマット例示図。
【図14】印字データとフォームのオーバーレイの概念
を表した第2例の図。
【図15】印字データとフォームのオーバーレイの概念
を表した第2例の図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷に関するデータを入力するデータ入
    力手段と、 前記データ入力手段より入力したデータのコマンド体系
    に対応してデータを解析し、コマンド体系に依存しない
    一元的な中間印字データに変換する中間印字データ変換
    手段と、 前記中間印字データ変換手段により作成された中間印字
    データをフォームとして記憶するフォーム記憶手段と、 前記フォーム記憶手段に記憶するフォームの管理をする
    フォーム管理手段とを有することを特徴とする印刷装
    置。
  2. 【請求項2】 前記中間印字データ変換手段により作成
    された中間印字データと、前記フォーム記憶手段に記憶
    されているフォームを重ね合わせてビットマップ情報に
    展開する展開手段を有することを特徴とする請求項1に
    記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記フォーム管理手段は、フォーム名称
    と該フォームを記憶している前記フォーム記憶手段中の
    アドレスとを対応づけて管理することを特徴とする請求
    項1に記載の印刷装置。
JP5331096A 1993-12-27 1993-12-27 印刷装置 Pending JPH07186485A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331096A JPH07186485A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 印刷装置
DE69418687T DE69418687T2 (de) 1993-12-27 1994-12-23 Mustererzeugungsgerät und Mustererzeugungsmethode
EP94120557A EP0659570B1 (en) 1993-12-27 1994-12-23 Pattern output apparatus and pattern output method
US08/901,284 US6331894B1 (en) 1993-12-27 1997-07-29 Pattern output apparatus and method for converting form data and input data to intermediate data to form an overlay pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331096A JPH07186485A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07186485A true JPH07186485A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18239815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331096A Pending JPH07186485A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6331894B1 (ja)
EP (1) EP0659570B1 (ja)
JP (1) JPH07186485A (ja)
DE (1) DE69418687T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09207410A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Seiko Epson Corp 画像情報印刷装置および方法
US6665081B1 (en) 1996-07-19 2003-12-16 Seiko Epson Corporation Print system printer driver and printer
JP3209102B2 (ja) * 1996-07-19 2001-09-17 セイコーエプソン株式会社 プリントシステム、プリンタドライバ及びプリンタ
US6611347B1 (en) * 1996-12-20 2003-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, storage medium, and computer readable program performing a form overlay process
JP3622412B2 (ja) * 1997-03-25 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
JP2002321420A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Oki Data Corp 印刷装置
JP2004174797A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御プログラム、印刷制御システム及び印刷制御方法
US7970801B1 (en) * 2004-01-21 2011-06-28 Computer Associates Think, Inc. Data packaging system and method
US7953769B1 (en) * 2004-01-21 2011-05-31 Computer Associates Think, Inc. XML data packaging system and method
US20050179945A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for variable text overlay
US8121338B2 (en) * 2004-07-07 2012-02-21 Directsmile Gmbh Process for generating images with realistic text insertion
JP5686292B2 (ja) * 2011-03-29 2015-03-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置および処理プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022234A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フオ−ムオ−バ−レイ式プリント装置
GB2220511B (en) * 1988-07-08 1992-04-15 Canon Kk Recording control apparatus
JPH02136918A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Nec Field Service Ltd 分散処理における書式オーバレイ出力処理方式
JP2796628B2 (ja) * 1988-11-29 1998-09-10 カシオ計算機株式会社 印字装置
JPH02185475A (ja) * 1989-01-13 1990-07-19 Casio Electron Mfg Co Ltd 印字装置
US5119465A (en) * 1989-06-19 1992-06-02 Digital Equipment Corporation System for selectively converting plurality of source data structures through corresponding source intermediate structures, and target intermediate structures into selected target structure
DE69230985T2 (de) * 1991-06-11 2000-10-05 Canon Kk Bildverarbeitungssystem mit mehreren Speicheranordnungen
JPH05119937A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Chugoku Nippon Denki Software Kk 書式オーバレイ装置
US5469373A (en) * 1992-02-14 1995-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method that discriminates which analyzer should analyze information
JPH0671952A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Brother Ind Ltd 印字装置
JP3266685B2 (ja) * 1993-02-17 2002-03-18 ブラザー工業株式会社 プリンタ
US5530793A (en) * 1993-09-24 1996-06-25 Eastman Kodak Company System for custom imprinting a variety of articles with images obtained from a variety of different sources

Also Published As

Publication number Publication date
DE69418687D1 (de) 1999-07-01
DE69418687T2 (de) 2000-03-02
EP0659570B1 (en) 1999-05-26
US6331894B1 (en) 2001-12-18
EP0659570A2 (en) 1995-06-28
EP0659570A3 (en) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63256450A (ja) 出力装置
JPH07186485A (ja) 印刷装置
US5483623A (en) Printing apparatus
JPH10222319A (ja) 印刷装置及び印刷制御方法
JPH05338313A (ja) 印刷装置
JP2821296B2 (ja) 印刷方法及び装置
JP4541577B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、プログラムおよび記憶媒体
JPH01208141A (ja) 印刷制御装置
JP3064921B2 (ja) プリンタ
JP4560172B2 (ja) パーティション情報更新システム、パーティション情報更新装置、パーティション情報更新方法及び記憶媒体
JPH08207355A (ja) 印刷装置
JPH0640092A (ja) プリント装置
JP2000305925A (ja) 印刷制御方法及び装置並びに記憶媒体
JP3046478B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH079703A (ja) 印刷装置
JP2002248814A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のデータ処理方法および記憶媒体
JP3004656B2 (ja) 出力制御装置
JP2989727B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2514655Y2 (ja) 記録装置のメモリ管理装置
JPH05212916A (ja) プリンタ装置
KR100313869B1 (ko) 효율적인 프린팅 데이터 발생장치 및 그 방법
JP2003080802A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体及びプログラム
JPH05281946A (ja) 文字出力方法及びその装置
JPH0664248A (ja) 複写印刷装置
JP2000347829A (ja) 画像形成装置、プログラム選択方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020618