JPH07168145A - コンタクトレンズの洗浄消毒用製剤 - Google Patents

コンタクトレンズの洗浄消毒用製剤

Info

Publication number
JPH07168145A
JPH07168145A JP6246046A JP24604694A JPH07168145A JP H07168145 A JPH07168145 A JP H07168145A JP 6246046 A JP6246046 A JP 6246046A JP 24604694 A JP24604694 A JP 24604694A JP H07168145 A JPH07168145 A JP H07168145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxide
enzyme
lens
solution
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6246046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2730865B2 (ja
Inventor
Stanley W Huth
スタンレイ・ダブリュー・ハス
Sam W Lam
サム・ダブリュー・ラム
Richard M Kiral
リチャード・エム・キラル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25100501&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07168145(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JPH07168145A publication Critical patent/JPH07168145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2730865B2 publication Critical patent/JP2730865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38609Protease or amylase in solid compositions only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L12/12Non-macromolecular oxygen-containing compounds, e.g. hydrogen peroxide or ozone
    • A61L12/124Hydrogen peroxide; Peroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3942Inorganic per-compounds

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンタクトレンズを同時に洗浄消毒する為の
製剤を提供する。 【構成】 コンタクトレンズを、消毒に有効な量の過酸
化水素および有効量の過酸化物活性タンパク質分解酵素
から実質的に成る溶液と充分な時間接触させて、実質的
にすべてのタンパク質付着物を除去し、かつレンズを消
毒するコンタクトレンズの同時洗浄消毒方法において、
過酸化物活性タンパク質分解酵素と一緒に用いる過酸化
水素、および過酸化水素と一緒に用いる過酸化物活性タ
ンパク質分解酵素

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンタクトレンズの洗
浄消毒用製剤に関する。とりわけ、本発明は、過酸化物
および過酸化物活性酵素、特にタンパク質分解酵素の混
合物を含有する溶液によって、コンタクトレンズを同時
に洗浄および消毒するための過酸化水素及び過酸化物活
性タンパク質分解酵素に関する。
【0002】
【従来技術】ガラスから親水性高分子材料系の現在の長
時間装用レンズに至るコンタクトレンズの改良に伴っ
て、そのようなレンズ材料を洗浄および消毒して、光学
的透明度および装用性を保持し、感染物質が眼に入るの
を防ぐための、より有効な新しい手段が必要となってき
ている。ガラスおよびポリメチルメタクリレート(PM
MA)のような初期のポリマーのレンズは、硬く、疎水
性であるので、洗剤を用いて手で容易に洗浄することが
できる。このような材料は、眼の上に自然に生じる水層
および涙によってある程度湿潤するが、親油性であるの
で、洗剤を用いて手で洗浄することによってすべての汚
れ(脂質は例外であり得る)を容易に除去できる。親水性
材料、特にポリペプチドおよび酵素、たとえばリゾチー
ムは、そのような材料にあまり付着せず、付着しても、
界面活性剤および洗剤で洗浄することによって容易に除
去される。
【0003】ガラスおよびPMMA系コンタクトレンズ
は、洗剤洗浄法によって容易に消毒することもできる。
物理的な洗浄によって、付着した感染物質を容易に除去
できる。更に、このような材料は非孔質であるので、洗
浄保存溶液中に化学消毒剤を添加しても、消毒剤がレン
ズに吸収されず、装用時に消毒剤が眼に入ることも無
い。すなわち、感染物質の物理的除去、並びに保存中の
化学的手段による無菌性の保持、および洗浄・湿潤・保
存溶液の無菌性の保持に関する考慮は最小限でよい。
【0004】ポリマー技術の進歩によって、装用者の快
適さおよび眼の健康が大きく向上したが、そのような材
料の洗浄および消毒について新しい問題が生じた。眼の
体液および涙によって表面が湿潤するレンズは、眼に最
も快適である。現在使用されているすべてのコンタクト
レンズポリマーは、PMMAレンズを除いては、レンズ
表面は本来親水性であるか、または処理によって親水性
にされている。これは、多くの陰電荷(通例カルボキシ
レートの形)および中性基によって角膜を覆う体液層で
容易に湿潤する親水性環境を提供することによって達成
される。このような陰荷電親水性表面は、ヒドロゲルレ
ンズ上に存在するだけでなく、より硬いレンズ、例えば
オルガノシロキサン−メタクリレートレンズ(ポリコン
(Polycon、商標))およびシリコンエラストマー系レン
ズの上にも存在する。後者のシリコンエラストマーレン
ズ場合、疎水性表面を被覆し、または他の処理によって
表面を親水性とする。
【0005】毎日の装用の間に、タンパク質が親水性レ
ンズ表面に吸着する。純粋なPMMAレンズ以外では、
吸着は非常に強力で、硬質ポリシロキサン/メチルメタ
クリレートコポリマーのようなレンズにおいても、手に
よる洗剤洗浄方法は、この付着物を除去するのに不充分
である。いわゆるヒドロゲルレンズ(ヒドロキシエチル
メタクリレート、ヒドロキシエチルメチルメタクリレー
ト、ビニルピロリドンおよびグリセロールメタクリレー
トモノマーおよびメタクリル酸または酸エステルから調
製され、大量(すなわち35〜80%)の水を吸収する)
は、非常に脆いので、汚れ、特に強力に付着したタンパ
ク質を除去する物理的洗浄方法は実用的ではない。長期
間のうちにそのような物質が付着すると、装用者は不快
感を覚え、より重要なことには、レンズの光学的性質が
損なわれ、特に光透過性が低下し、光反射が高まり得
る。また、タンパク質の付着によって、眼の炎症、視力
の喪失、レンズの損傷が起こり、巨大乳頭状結膜炎と呼
ばれる状態になる場合もある。
【0006】研究の結果、タンパク質付着の主因はリゾ
チーム酵素であることが判った。更に、リポタンパク質
およびムコ多糖類が、レンズ表面に吸着し得るが、タン
パク質自体、特にリゾチーム物質がレンズのタンパク質
付着の主因である。このような酵素は、少量の同様のタ
ンパク質、リポタンパク質およびムコ多糖類と共に、親
水性レンズ材料の表面に付着する。これまでに見出され
ている唯一の安全で有効な付着除去方法は、酵素を使用
し、その加水分解性によってタンパク質を水溶性の小さ
いサブユニットに分解する方法である。特に有用なもの
は、アミド結合を加水分解して、タンパク質をアミノ酸
および非常に小さいポリペプチドに分解するタンパク質
分解酵素(プロテアーゼ)である。これらのタンパク質フ
ラグメントは通例水溶性であり、すなわち水性環境によ
って容易に可溶化される。米国特許第3,910,296
号には、プロテアーゼをコンタクトレンズの洗浄に使用
することが開示されている。米国特許第4,285,73
8号も参照できる。脂質分解性および/または粘液分解
性の酵素も、任意の量でタンパク質分解酵素と共にレン
ズの洗浄に使用される。
【0007】ガス透過性コンタクトレンズ、特にヒドロ
ゲル、またはHEMA、VPおよびGMAモノマーから
製造される高含水コンタクトレンズの第2の問題は、レ
ンズおよびレンズ保存溶液の消毒および無菌性の保持に
関する。レンズの消毒のために多くの方法が発明され、
その中には、高温、無菌生理食塩液洗剤および化学薬品
(例えば殺菌性薬物)または酸化を使用するものがある。
加熱は実質的に有効であったが、追加の洗浄をより困難
にする、すなわち、タンパク質の変性並びにタンパク質
およびレンズ上の他の沈積物の凝固を起こすという欠点
を有する。無菌生理食塩液を、レンズの洗浄および浸漬
に使用し得る。このような溶液は必ずしも滅菌されてい
ない。もっとも、ある微生物は生理食塩液環境中で生存
し得、芽胞は無菌生理食塩液によっても完全には不活性
化されない。化学的な手段において、いわゆる薬物、す
なわち重金属系殺菌剤(例えばチメリソールおよびハロ
ゲン化トリアルキルアンモニウム)、および塩化ベンザ
ルコニウムような化合物または同様の化合物の使用に関
しては、不適切に使用した場合、装用者に不快感を与え
る可能性がある。そのような薬物は、それが良好な殺菌
剤たり得る性質の故に、眼の炎症を起こす可能性もあ
る。薬物がレンズ中に蓄積し、次いで装用中に眼に放出
されるので、この現象は特にヒドロゲル型レンズ材料に
起こる。そのような薬物によって、人によっては眼に不
快感が起こり得、そのため、代わりのレンズ滅菌方法が
当然必要となる。
【0008】薬物、熱および生理食塩液による無菌性の
保持に伴う問題への対応において、酸化体を使用してコ
ンタクトレンズを消毒することに、実質的に興味がもた
れるようになった。過酸化物を用いる数種の2段階およ
び1段階系が、コンタクトレンズの消毒のために開発さ
れた。例えば、米国特許第3,912,451号、同第
4,473,550号に説明されている。過酸化物および
プロテアーゼは、洗濯用洗剤において、および義歯の洗
浄のために組み合わせられている。例えば、米国特許第
3,732,170号は、酵素および過酸化物源、特にア
ルカリ金属モノ過硫酸三重塩を含んで成る生物学的洗浄
組成物に関する。該発明の本質は、「タンパク質性」血痕
を材料(洗濯物)から洗浄する方法である。この組み合わ
せは、アニオン性洗剤と配合することが好ましいと記載
されている。他の例として、米国特許第4,155,86
8号には、酵素および活性酸素化合物を含んで成る水溶
発泡性義歯クレンザー錠剤が記載されている。該発明の
本質は、貯蔵中に酸化剤によって酵素が速く失活してし
まうことを防ぐように錠剤を処方することである。過ホ
ウ酸ナトリウムおよび酵素は、近年の洗濯用洗剤の既知
の成分である。このことは、オルデンロート, オー(Ol
denroth, O.)、フェッテ・ザイフェン・アンストリッ
ヒミッテル(Fette Seifen Anstrichmittel)、19
70(72(7))、582〜7に記載されている。この文
献には、細菌プロテアーゼによって繊維製品から変性卵
黄を除去することができるが、過ホウ酸塩が存在する
と、プロテアーゼの作用が低下したと記載されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】これらの開示のいずれ
にも、そのような組成物をコンタクトレンズの洗浄およ
び消毒に使用すること、または一方の成分が他方の成分
の効果を増強することは教示または意図されていない。
本発明は、コンタクトレンズを同時に洗浄および消毒す
るために用いる製剤を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】消毒のための過酸化物、
特に過酸化水素および洗浄のための過酸化物活性酵素、
特に過酸化物活性タンパク質分解酵素を組み合わせて用
いることによって、コンタクトレンズの洗浄および消毒
を同時に行い得ることが分かった。驚くべきことに、組
み合わせると個々の成分の効果が高まる。すなわち、過
酸化物の存在によってタンパク質の除去力は数倍増強さ
れ、過酸化物活性酵素が存在すると消毒率が高くなる。
総合的な結果として、1段階で、2成分を独立して使用
する場合よりも効果的にコンタクトレンズを洗浄および
滅菌し得る。
【0011】本発明は、コンタクトレンズ(特に、表面
が親水性のもの)を、消毒に有効な量の過酸化水素およ
び有効量の過酸化物活性タンパク質分解酵素から実質的
に成る溶液と充分な時間接触させて、実質的にすべての
タンパク質付着物を除去し、かつレンズを消毒するコン
タクトレンズの同時洗浄消毒方法において、過酸化物活
性タンパク質分解酵素と一緒に用いる過酸化水素、およ
び過酸化水素と一緒に用いる過酸化物活性タンパク質分
解酵素を提供する。
【0012】過酸化物活性酵素は、比色アッセイ、例え
ばアゾコール(Azocoll)法(トマレリ, アール・エム(T
omarelli, R.M.)ら、ジャーナル・オブ・ラボラトリ
ー・アンド・クリニカル・メディシン(J.Lab.Cli
n.Med.)、34、428(1949))、またはタンパク
質分解活性を測定するジメチルカゼイン法(ヤン・リン
(Yaun Lin)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル
・ケミストリー(J.Biol.Chem.)、244: (4)7
89〜793、(1969))によって、水溶液中の過酸
化水素濃度が3w/v%である場合に、常温常圧で測定可
能な活性を有するいずれの酵素でもよい。 酵素は、微
生物およびホ乳動物を含むいずれの動植物に由来しても
よい。中性、酸性またはアルカリ性酵素のいずれであっ
てもよい。
【0013】タンパク質分解酵素は、一部または全部、
ペプチドアミド結合を加水分解できる。そのような酵素
は、タンパク質分解活性に関連して脂質分解活性および
/またはデンプン分解活性をも有していてよい。好まし
いタンパク質分解酵素は、実質的にスルフヒドリル基ま
たはジスルフィド結合(これらが存在すると、活性酸素
と反応して活性酸素の活性を低下させ、酵素の不活性化
を早める)を有さない酵素である。2価金属イオンを含
んで成る酵素、例えばカルシウム、マグネシウムまたは
亜鉛がタンパク質に結合している酵素であるメタロ−プ
ロテアーゼを使用してもよい。
【0014】タンパク質分解酵素のより好ましい群は、
特にバチルスおよびストレプトミセス並びにアスペルギ
ルス属から誘導されるセリンプロテアーゼである。この
群において、より好ましい酵素は、通例ズブチリシン酵
素と呼ばれるバチルス由来アルカリ性プロテアーゼであ
る。キー, エル(Keay, L.)、モサー, ピー・ダブリュー
(Moser, P.W.)およびウィルディ, ビー・エス(Wil
di, B.S.)、「プロテアーゼズ・オブ・ザ・ジーナス
・バチルス.IIアルカライン・プロテアーゼズ(Proteas
es of the Genus Bacillus.II Alkaline Pr
oteases.)」、バイオテクノロジー・アンド・バイオエン
ジニアリング(Biotechnology and Bilengineerin
g)、第XII巻、213〜249頁、(1970)、並びに
キー, エルおよびモサー, ピー・ダブリュー、「ディフ
ァレンシエイション・オブ・アルカリン・プロテアーゼ
ズ・フォーム・バチルス・スピーシーズ(Differentiat
ionof Alkaline Proteases from Bacillus Specie
s)」、バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リ
サーチ・コミュニケーションズ(Biochemical andBio
physical Research Comm.)、第34巻、第5号、6
00〜604頁、(1969)参照。
【0015】ズブチリシン酵素は、2種のサブクラス
(ズブチリシンAおよびズブチリシンB)に分類される。
ズブチリシンAに分類される酵素は、枯草菌、バチルス
・リヘニフォルミス(licheniformis)およびバチルス・
プミリス(pumilis)のような種から誘導される酵素であ
る。このサブクラスの微生物は、中性のプロテアーゼま
たはアミラーゼをあまり、または全く産生しない。ズブ
チリシンBサブクラスは、枯草菌、枯草菌変異アミロサ
ッカリチクス(amylosacchariticus)、バチルス・アミロ
リキファシエンス(amyloliquefaciens)および枯草菌N
RRL B3411のような微生物に由来する酵素から
成る。これらの微生物は、そのアルカリ性プロテアーゼ
産生にほぼ匹敵するレベルで、中性プロテアーゼおよび
アミラーゼを産生する。更に、他の好ましい酵素は、パ
ンクレアチンである。
【0016】酵素の同定、分離および精製は、従来の方
法で行う。多くの同定および単離方法が、タンパク質分
解活性およびタンパク質分解/デンプン分解活性または
タンパク質分解/脂質分解活性を有する酵素を含む酵素
を単離するための通常の科学文献に記載されている。本
発明に関する過酸化物安定酵素を、植物、動物または微
生物から既知の方法で容易に得ることができる。DNA
組み替え技術の出現によって、新しい過酸化物安定タン
パク質分解酵素およびその原料が入手可能となると考え
られる。そのような酵素は、それが前記安定性および活
性の基準を満たすならば本発明の範囲内に含まれると考
えるべきである。例えば日本国特許出願公開第60−0
30685号(枯草菌のDNA組み替えによるプロテア
ーゼ製造)参照。
【0017】本発明の実施において、酵素を有効量使用
すべきである。このような量は、適当な時間(例えば一
晩)で、通常の装用によるタンパク質沈積物を実質的に
すべてレンズから除去するのに有効な量である。この標
準は、通常のタンパク質付着パターンを示してきたコン
タクトレンズ装用者に関して当てはまり、これまでタン
パク質沈積速度が非常に大きく、2〜3日毎に洗浄を行
うことが好ましいなどの非常に少数の装用者には適用で
きない。
【0018】効果的なクリーナーを製造するのに必要な
酵素の量は、酵素の本来の活性を含む幾つかの因子、特
に、過酸化物との相乗相互作用の程度を考慮して決め
る。基本的な基準として、使用溶液は、レンズ1枚当た
り約0.0001〜0.5、好ましくは約0.0003〜
0.05アンソン(Anson)単位/ml溶液の活性を提供す
るのに充分な酵素を含有すべきである。それよりも高
い、または低い量で使用してもよい。しかし、この濃度
よりも低くてもレンズを洗浄し得るが、レンズの洗浄に
時間がかかり、特に有用ではない。酵素をより多量に含
有する溶液は、急速な洗浄には効果的であるが、物質の
量が多すぎて扱いにくい。酵素製剤はまず純粋ではない
ので、酵素源を最終的な使用溶液に対して約0.003
〜15w/v%の量で使用する。正確な量は、酵素の純度
によって様々であり、最終的にロット毎の基準を決める
ことが必要である。
【0019】酵素活性はpH依存性であり、いずれの酵
素についても酵素が最も良く機能する特定のpH範囲が
存在する。そのような範囲の決定は、既知の方法によっ
て容易に行い得る。使用溶液を処理して酵素の至適pH
範囲にすることが好ましいが、これは絶対的な必要条件
ではない。過酸化物源は、溶液中で活性酸素を与える1
種またはそれ以上の化合物であってよい。そのような化
合物の例には、過酸化水素およびそのアルカリ金属塩、
過ホウ酸塩、特に一水和物および四水和物、過硫酸塩、
過炭酸塩、二過イソフタル酸、パーオキシ二リン酸塩お
よびアミノヒドロ過酸化アルミニウムが含まれる。過酸
化水素および過ホウ酸塩および過硫酸塩であるアルカリ
金属塩、特にナトリウム塩およびカリウム塩が最も好ま
しい。 過酸化物の消毒有効量とは、3時間で微生物量
を1対数オーダー減少させる量を意味する。より好まし
くは、過酸化物濃度は、微生物量が1時間で1対数オー
ダー減少する量である。10分間またはそれよりも短時
間で微生物量を1対数単位減少させる過酸化物濃度が最
も好ましい。
【0020】過酸化物と活性酸素との割合は実質的に様
々なので、ある過酸化物の濃度をすべての過酸化物に適
用することはできない。過酸化水素の場合には、最低
0.5w/v%の濃度が、ほどんどの場合において前記の
第1の限度を満たす。1.0〜2.0%過酸化水素(この
濃度は、0.5%過酸化水素よりも消毒および洗浄時間
を短縮する)を使用することが好ましい。3%過酸化水
素溶液を使用することが最も好ましいが、10%の量で
も使用し得る。酵素がタンパク質分解活性を保持できる
限り、本発明において過酸化水素の量には上限がない。
他の過酸化物を使用する場合、その濃度は、所定濃度の
過酸化物安定酵素との組み合わせにおいて、洗浄および
消毒に関して相乗効果を示すことによってのみ制限され
る。例えば、0.02w/v%の濃度の過ホウ酸ナトリウ
ムが、コンタクトレンズからのタンパク質の酵素的除去
を増強することがわかった。いずれの過酸化物について
も、その適当な濃度は、ルーチン試験によって容易に決
定し得る。
【0021】過酸化物/酵素溶液のpHを上げると、溶
液の消毒効果が影響を受けることがわかった。アスペル
ギルス・ニガー(niger)に対して測定した3%過酸化水
素溶液のD値は、pH5.22では8.04、pH7.32
では3.57並びにpH8.22および9.23では1.7
9であった。従って、最も好ましいpH範囲は、これら
の溶液では6〜10、特に7.5〜9.0である。このよ
うに、中性またはアルカリ性pHで活性な過酸化物安定
酵素を使用することが好ましい。
【0022】酵素および/または過酸化物処方の錠剤ま
たは溶液に追加の物質を加えてよい。例えば、等張化
剤、発泡剤、安定剤、結合剤、緩衝剤、酵素補因子、ジ
スルフィド結合還元剤(例えば水溶性メルカプタンおよ
びジチオニトなど)、残留過酸化物不活性化剤などであ
る。過酸化物および酵素の処方に、安定剤を加えて両成
分の早期の不活性化を防止することが必要である。特に
金属誘導性触媒性分解に対して過酸化物を安定化する物
質を溶液に加えることが必要または適当である。このよ
うな溶液に緩衝剤を加えてpHを特定の範囲内に保持す
ることも適当である。塩または他の物質、例えば多価ア
ルコールなどを加えて、溶液の浸透圧値(tonic value)
を改良してもよい。錠剤または散剤において、剤を溶解
した時に適当なpHおよび浸透圧値が得られるように、
塩、緩衝剤および安定剤を加えることが有効であり得
る。錠剤および散剤の場合、発泡剤を加えることも適当
である。更に、結合剤、錠剤製造用滑沢剤、および散
剤、錠剤などの製造に通例使用されるいずれの他の成分
をそのような処方に組み合わせてもよい。指示剤(過酸
化物が存在するか否かを示す着色剤)をこのような処方
に組み合わせてもよい。
【0023】本発明にしたがって、過酸化物および酵素
の溶液を調製し、レンズを、好ましくはこの溶液に浸漬
することによってこの溶液と接触させる。実質的にすべ
てのタンパク質がレンズから除去され、レンズが消毒さ
れるのに充分な時間、レンズを溶液と接触させたまま放
置する。本質的な成分を組み合わせて、レンズと接触さ
せる溶液とする方法または手順は、用いる成分の物理的
性質によって様々であるが、添加の順序は本発明の実施
において重要なことではない。例えば、過酸化水素を使
用する場合、全成分を含む錠剤または散剤を処方するこ
とはできない。すなわち、過酸化水素が過酸化物源であ
る場合、酵素および他の乾燥成分を水性過酸化物と混合
することが必要である。酵素および他の乾燥成分を散剤
または錠剤として処方し、そのような物質を過酸化物溶
液に溶解し、次いでレンズをこの溶液中に入れることが
最も好都合である。酵素を加える前にレンズを過酸化物
溶液中に入れておくこともできるが、先の方法の方が実
際には好ましい。
【0024】このような物質の製造に特に好ましい方法
というものはない。2種の実質的な成分を、個々の成分
として乾燥形または水性形に処方し得る。これらを組み
合わせて単一の散剤もしくは錠剤とするか、または一方
を乾燥形とし、他方を水溶液とし得る。最終的形態は、
処方に使用する過酸化物源の種類に部分的に依存する。
本発明の散剤または錠剤形は、発泡形でもあり、錠剤が
崩壊しやすく、成分の溶解速度が大きいことが望まし
い。顆粒状過酸化物を使用する場合、本発明の幾つかの
成分から散剤および/または錠剤を調製することが可能
である。過酸化物が溶液形である場合は、酵素の長時間
の分解を防ぐために酵素を別の原料から提供する必要で
ある。
【0025】溶液の洗浄および消毒効果を増強するため
に他のエネルギー源を使用してもよい。例えば、前記の
ような条件でコンタクトレンズを洗浄する場合のプロテ
アーゼの作用速度を上げるために超音波装置を使用する
ことが既知である。量および時機によっては、加熱する
ことも、洗浄および消毒に対して良好な効果を有する。
使用する酵素のタンパク質分解能力を、タンパク質付着
物が充分に加水分解される前に実質的に不活性化する温
度でなければ、どのような温度で本発明を実施してもよ
い。酵素活性は温度と相関性があり、幾つかの酵素は、
他の酵素よりも、極端な温度(特に高温)に対して感受性
が高い。他の酵素は耐熱性であり、70℃またはそれ以
上の温度でもかなり活性を保つ。他の酵素は、水の凍結
温度またはその程度の温度でも実質的な活性を保つ。本
発明の実施に好ましい温度範囲は、20〜37℃、特に
約22〜25℃であるが、特定の過酸化物活性酵素を使
用して約5〜100℃で本発明を実施することも可能で
ある。
【0026】本発明の一態様においては、酵素および過
酸化物の室温の溶液を調製し、この溶液をコンタクトレ
ンズと共にコンタクトレンズ加熱消毒装置に入れ、この
装置を、通常の熱サイクルで作動させる。しかし、この
場合も温度は限定されない。成分が長時間経過後に放出
されるように、または錠剤および散剤の調製時およびそ
の後の貯蔵中に成分1と成分2が相互作用するのを防ぐ
ように、成分を個々に調製することも考えられる。例え
ば、錠剤の製造工程中またはその後の貯蔵中の相互作用
を防ぐか、または軽減するように、過酸化物および酵素
を個々に調製することが適当である。
【0027】更に、洗浄、消毒および最終的に残留過酸
化物を除去する全段階の一部として、溶液または散剤は
残留過酸化物を無毒化する剤を含有し得る。過酸化物の
酸素および水への変換を触媒する酵素をこのような処方
に導入して、眼に戻すレンズに存在すると考えられる残
留過酸化物を除去することができる。例えば、カタラー
ゼ(過酸化物の分解を触媒する有機酵素)を錠剤および散
剤に、遅延放出形として導入することができる。更に、
過酸化物の酸素および水への変換を触媒する重金属遷移
元素のような金属を、散剤または錠剤処方に、好ましく
は遅延放出形として導入し、所定の時間後に溶液中に残
る過酸化物レベルを無毒性レベルに低下させる方法を提
供することができる。過酸化物の分解のための遷移金属
触媒をコンタクトレンズ消毒溶液中に使用することは、
米国特許第3,912,451号に開示されており、ここ
に引用する。
【0028】
【実施例】以下の実施例は、本発明を説明するものであ
って、本発明を制限するものではない。実施例1 比較洗浄効果 ハイドロカーブ(Hydrocurve、商標)II55%含水レン
ズ(バーンズ−ハインド社(Barnes-Hind Inc.)製)2
0個を、リン酸緩衝生理食塩液に入れ、次いで0.1重
量%溶液とするのに充分な量のリゾチームを加えること
によって熱変性リゾチームで被覆した。リゾチームは、
卵白から得られたものであった。個々のバイアルに、リ
ゾチーム溶液5mlおよび完全に水和したレンズ1個を入
れた。次いで、バイアルを約30分間約95℃に加熱し
た。次いでレンズを取り出し、冷却後、蒸留水ですす
ぎ、リゾチームの付着を観察した。 沈積物の分類: ま
ず、通常の生理食塩液でレンズを湿潤させ、親指と他の
指でこすり、次いでプラスチック製ピンセットで端をつ
かみ、再び生理食塩液ですすいだ。レンズの前表面(凸
表面)を、顕微鏡で100倍で観察した。この条件で検
出されたフィルムまたは沈積物を、フィルムに覆われた
表面積の割合に従って分類した。前記の処理を行った後
には、すべてのレンズの前表面の100%がタンパク質
沈積物の薄いフィルムで覆われていることがわかった。
【0029】これらのレンズを、次いで、過酸化物およ
び以下の酵素の処方を主成分とする溶液で処理した:パパイン錠 成 分 割合(w/w) ホウ酸ナトリウム・二水和物 13.03% 炭酸ナトリウム 21.25% ポリエチレングリコール3350 2.74% パパイン 6.28% 酒石酸 13.71% L−システイン・HCl 6.86% EDTA 5.04% 塩化ナトリウム 30.64%ズブチリシンA錠 成 分 割合(w/w) ソルビトール 29.99% N−アセチルシステイン 22.49% 炭酸ナトリウム 38.98% ポリエチレングリコール3350 3.00% ズブチリシンA 0.30% 酒石酸 5.24% ズブチリシンAは、ノボ・インダストリーズ(Novo I
ndustries)社製のものであった。
【0030】レンズを5個ずつ4群に分けた。第1の群
は、3%過酸化水素で処理した。第2の群は、市販の生
理食塩液製品(アラーガン社(Allergan, Inc.)製レン
ズリンス(Lensrins、商標))10ml中のズブチリシンA
含有処方(133.4mg、0.4mgズブチリシンA)で処理
した。第3の群は、ズブチリシンA錠を3%過酸化水素
10mlに溶解したもので処理し、第4の群は、パパイン
酵素錠(146.8mg)を含有する3%過酸化水素(10m
l)で処理した。レンズを3.5時間浸漬した。次いで、
各群のレンズを適当に処理して試験溶液を除去し、顕微
鏡で観察してタンパク質除去の程度を測定した。洗浄表
面%とは、100倍で観察した場合にタンパク質フィル
ムで覆われていない表面の割合を示す。
【0031】結果を以下に示す。3%過酸化水素* レンズ 洗浄表面% A1 0 A2 1 A3 0 A4 0 A5 1ズブチリシンA/生理食塩液 レンズ 洗浄表面% B1 30 B2 20 B3 25 B4 15 B5 30ズブチリシンA/3%H22 レンズ 洗浄表面% C1 50 C2 60 C3 70 C4 60 C5 50パパイン/3%H22 レンズ 洗浄表面% E1 0 E2 0 E3 0 E4 0 E5 0 * アラーガン社製 オキシセプト(Oxysept、商標)、
3%過酸化水素溶液
【0032】過酸化水素およびパパイン/過酸化水素に
は実質的に洗浄活性は無いが、3%過酸化水素と組み合
わせたズブチリシンは、コンタクトレンズ表面積の50
〜70%を洗浄した。さらに、過酸化物無しにズブチリ
シンA単独では、レンズ表面は15〜30%しか洗浄さ
れないが、これと比較して、3%過酸化物と組み合わせ
たズブチリシンAは、レンズ表面の50〜70%を洗浄
した。ズブチリシンA/過酸化物は、ズブチリシン単独
よりも洗浄力が約2倍高い。
【0033】実施例2 過酸化物/酵素活性 ハイドロカーブ(Hydrocurve、商標)IIレンズ(バーンズ
−ハインド社)15個を、実施例1に記載のように、リ
ゾチームに接触させ、確実にIV型タンパク質を付着させ
た。5個のレンズを各々以下の溶液に8時間浸漬した:
3%過酸化水素(アラーガン社製オキシセプト1); 生理
食塩液(アルコン(Alcon)社製ボイル-'n-ソーク(Boil
-'n-Soak、商標)、通常の生理食塩液)10mlに溶解し
た市販のパンクレアチン含有酵素錠(オプティ-ザイム
(Opti-Zyme、商標)錠); および3%過酸化水素(オキ
シセプト1)10ml中のパンクレアチン酵素(オプティ-
ザイム)2錠の溶液。 8時間浸漬後、実施例1に記載
のように、レンズを処理して、残留浸漬溶液を除去し、
タンパク質除去の割合を測定した。
【0034】結果を以下に示す:3%過酸化水素 レンズ 洗浄表面% A1 0 A2 0 A3 0 A4 0 A5 0パンクレアチン/過酸化物溶液 レンズ 洗浄表面% B1 90 B2 85 B3 85 B4 90 B5 80パンクレアチン/通常の生理食塩水 レンズ 洗浄表面% C1 0 C2 0 C3 0 C4 0 C5 0 8時間の浸漬の内に、パンクレアチン含有酵素錠および
3%過酸化物の組み合わせは洗浄に実質的に有効であっ
たが、過酸化物単独および酵素単独では顕著なタンパク
質除去効果は無かった。
【0035】実施例3 過酸化物濃度の影響 実施例1に記載のように、ハイドロカーブレンズをリゾ
チームで被覆した。ここで使用したズブチリシン錠処方
は、N−アセチルシステインを含まないことを除いては
実施例1と同じ物であった。過酸化水素濃度は、0.5w
/v%から始めて5段階にした。対照は、塩化ナトリウ
ムで浸透圧値を0.5%過酸化物/酵素溶液にほぼ匹敵
するように調節した、過酸化物を含まない錠剤の溶液で
あった。各溶液のpHを、塩酸で約9.0〜9.03に調
節した。各溶液10mlを用い、5個のレンズを室温で3
時間処理した。レンズ表面から除去されたタンパク質の
量(割合)を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】実施例4 3%過酸化水素/ズブチリシンの抗菌性の評価 ズブチリシンA含有錠剤処方(実施例1に記載)を3%過
酸化水素(アラーガン社製レンサン(Lensan)A)に溶解
した場合の、過酸化水素の抗菌性に及ぼす効果を、コン
タクトレンズ溶液の消毒効果の試験のための米国FDA
ガイドラインに要求される微生物に対して試験した。標
準的な培養方法、採取および微生物的定量分析方法を用
いた。用いた微生物は、霊菌、ATCC14756また
は14041; 黄色ブドウ球菌、ATCC6538; 緑
膿菌、ATCC9027または15442; 大腸菌、A
TCC8739、カンジダ・アルビカンス、ATCC1
0231およびアスペルギルス・ニガー、ATCC16
404。実施例1に記載のズブチリシンA処方の13
3.4mg錠剤(ズブチリシン0.4mg/錠)を使用した。こ
の試験の結果を表2に示す。同様に同じ手順で行った第
2の試験の結果も表2に示す。
【0038】
【表2】
【0039】対照(生理食塩液中の酵素錠)は、24時間
の間に抗菌性を示さなかった。表3には、表2のデータ
の平均殺菌速度を示す。
【0040】
【表3】
【0041】D値が低いほど抗菌性が高いので、これら
の各試験の結果により、3%過酸化水素およびズブチリ
シンAを共に用いると、2種の成分を個々に使用するよ
りも実質的に消毒に効果的であることがわかる。
【0042】実施例5 殺菌効果試験 3種の微生物(第1はUSPXXIの微生物、第2はFD
Aによってコンタクトレンズ消毒製品の抗菌性試験に要
する微生物例、および第3は通例人体または環境中に天
然株として存在し、コンタクトレンズに沈積し得るか、
またはコンタクトレンズ溶液内に侵入し得る微生物から
選択された「アイソレート(isolates)」微生物)を用い
て、3%過酸化水素(アラーガン社製オキシセプトI)の
外挿D値の、ズブチリシンAの有無による差を試験し
た。試験した微生物を表に挙げる。微生物は、標準的な
微生物技術によって調製した。各サンプルについて2回
ずつ試験した。アッセイの第1段階として、3%過酸化
水素10mlをピペットでねじキャップ付き試験管に入れ
た。選択した試験管に、ズブチリシンA(組成は実施例
1に記載)を1錠加えた。ズブチリシン含有試験管を約
2分間撹拌してズブチリシン錠を溶解した。直ちに微生
物を試験管に加えた。所定の時間間隔毎に、生菌数を測
定した(CFU/ml)。
【0043】好気性プレートカウント法を用い、殺菌速
度曲線から外挿によってD値を計算した。この方法は、
実質的に次のように行った:所定の接触時間後直ぐに試
験溶液のサンプルを採り、二分し、2本の試験管中の中
和系に分散させた。中和系を連続10倍希釈して所望の
回収レベルを達成するように調製した。回収レベルを低
くするために、少量のサンプルを中和寒天プレートに直
接移した。他の3つの連続の希釈試験管に対しても、同
量(体積)のサンプルを中和寒天プレートに置いた。全プ
レートを35〜37℃で2〜7日間(または要すればそ
れ以上の期間)インキュベートした。次いで、コロニー
数を記録し、以下のようにD値を計算した:各時間につ
いて、全プレートのコロニー数を平均した。平均したデ
ータを、生菌数を縦軸、接触時間を横軸として片対数グ
ラフ用紙にプロットした。原点(接種物レベル)を、1ml
当たりの菌数が初めて10を下回った点と直線で結ん
だ。この線をゼロに外挿し、その傾きをD値とした。こ
の方法は、「端点分析」とも呼ばれる。
【0044】
【表4】
【0045】実施例6 酵素の有無による過酸化物活性の比較 種々の3%過酸化水素溶液の殺菌速度は、ズブチリシン
酵素の添加によって高められる。表5の数値は、特定の
過酸化物溶液+実施例1のズブチリシン錠のD値が、特
定の過酸化物溶液単独のD値よりも低下している割合を
示す。米国特許第3,912,451号に記載のように、
AO−Septシステムには、重金属触媒(プラチナ被覆デ
ィスク)を使用して、バイアル中で過酸化物を分解し
た。
【0046】
【表5】
【0047】これらの数値は、各3%過酸化物溶液は、
ズブチリシンAが存在すればより有効な消毒剤であるこ
とを示す。効果は、AO−Septシステムで特に顕著で
ある。
【0048】実施例7 過酸化物濃度の酵素活性に及ぼす影響 実施例1に記載のズブチリシンA錠およびトリプシンの
酵素活性を、モディファイド・アゾコール(Modified
Azocoll)法(シグマ・カタログ(Sigma Catalog))を
用い、種々の過酸化水素濃度で測定した。ベイカー・ケ
ミカル社(BakerChemical Company)製30%過酸化水
素を使用した。pH約8.4の0.02Mホウ酸緩衝液で
適当に希釈した。アゾコール基質およびトリプシンは、
シグマ社(Sigma Corporation)製のものを使用した。
まず、過酸化物を緩衝液で適当な濃度に希釈し、希釈さ
れた過酸化物溶液各1mlにアゾコール基質50mgを加え
た。ズブチリシン酵素錠1錠を、アゾコール50mgが添
加された緩衝液10mlに溶解した。次いで、この溶解1
mlを、過酸化物/アゾコール溶液各1.0mlに加えた。
酵素緩衝液1.0mlを、過酸化水素を含まないホウ酸塩
緩衝液1.0mlと合わせ、これを対照とした(過酸化水
素0%)。混合後、室温で2分間反応を行い、次いで1
0%トリクロロ酢酸2mlで反応を停止し、酵素を沈澱さ
せた。520nmで測色した。ズブチリシンによる結果を
表6に、トリプシンによる結果を表7に示す。
【0049】
【表6】
【0050】
【表7】 *トリプシン粉末10mgをH22溶液に加えた。
【0051】表6により、アゾコールアッセイにおい
て、広範な過酸化物濃度でズブチリシンAは活性である
ことがわかる。30%過酸化物における活性は、8%濃
度の場合とほぼ同じである。ズブチリシンAの酵素活性
は、2〜6%の過酸化物濃度においてあまり変化がない
ようである。表7は、トリプシンが過酸化水素内で活性
であることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サム・ダブリュー・ラム アメリカ合衆国92720カリフォルニア、ア ーヴィン、シャドゥック3番 (72)発明者 リチャード・エム・キラル アメリカ合衆国92714カリフォルニア、ア ーヴィン、クリー14101番

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクトレンズを、消毒に有効な量の
    過酸化水素および有効量の過酸化物活性タンパク質分解
    酵素から実質的に成る溶液と充分な時間接触させて、実
    質的にすべてのタンパク質付着物を除去し、かつレンズ
    を消毒するコンタクトレンズの同時洗浄消毒方法におい
    て、過酸化物活性タンパク質分解酵素と一緒に用いる過
    酸化水素。
  2. 【請求項2】 コンタクトレンズを、消毒に有効な量の
    過酸化水素および有効量の過酸化物活性タンパク質分解
    酵素から実質的に成る溶液と充分な時間接触させて、実
    質的にすべてのタンパク質付着物を除去し、かつレンズ
    を消毒するコンタクトレンズの同時洗浄消毒方法におい
    て、過酸化水素と一緒に用いる過酸化物活性タンパク質
    分解酵素。
  3. 【請求項3】 ズブチリシンまたはパンクレアチンであ
    る請求項2に記載の過酸化物活性タンパク質分解酵素。
JP6246046A 1985-09-09 1994-10-12 コンタクトレンズの洗浄消毒用製剤 Expired - Lifetime JP2730865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/774,193 US4670178A (en) 1985-09-09 1985-09-09 Method for the simultaneous cleaning and disinfecting of contact lenses
US774193 1985-09-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213696A Division JPS6259918A (ja) 1985-09-09 1986-09-09 コンタクトレンズの洗浄消毒用組成物および洗浄消毒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07168145A true JPH07168145A (ja) 1995-07-04
JP2730865B2 JP2730865B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=25100501

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213696A Granted JPS6259918A (ja) 1985-09-09 1986-09-09 コンタクトレンズの洗浄消毒用組成物および洗浄消毒方法
JP6246046A Expired - Lifetime JP2730865B2 (ja) 1985-09-09 1994-10-12 コンタクトレンズの洗浄消毒用製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213696A Granted JPS6259918A (ja) 1985-09-09 1986-09-09 コンタクトレンズの洗浄消毒用組成物および洗浄消毒方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4670178A (ja)
EP (1) EP0219220B1 (ja)
JP (2) JPS6259918A (ja)
KR (1) KR900008008B1 (ja)
CN (1) CN1006845B (ja)
AT (1) ATE42206T1 (ja)
CA (1) CA1238469A (ja)
DE (2) DE219220T1 (ja)
DK (1) DK160742B (ja)
ES (1) ES2001770A6 (ja)
FI (1) FI84409B (ja)
GR (1) GR862266B (ja)
HK (1) HK23994A (ja)
HU (1) HU200945B (ja)
IE (1) IE59476B1 (ja)
IL (1) IL79812A (ja)
NO (1) NO163843B (ja)
NZ (1) NZ217330A (ja)
PH (1) PH24472A (ja)
PT (1) PT83315B (ja)
ZA (1) ZA866272B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011514A1 (fr) * 1998-08-21 2000-03-02 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions destinees a des verres de contact
JP2003531410A (ja) * 2000-04-20 2003-10-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 着色された眼科用製品
WO2011058610A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 株式会社メニコン コンタクトレンズの処理方法及びそのための液剤組成物
JP2015523991A (ja) * 2012-06-21 2015-08-20 リビング テクノロジーズ、コーオペラティブ フェンノートシャップ メット ベペルクテ アーンスプラケリックヘイドLiving Technologies,Cooperatieve Vennootschap Met Beperkte Aansprakelijkheid 室内環境における粒子状物質を除去するための方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8507678D0 (en) * 1985-03-25 1985-05-01 Univ Bath Cleaning/disinfection of contact lenses
GB8515079D0 (en) * 1985-06-14 1985-07-17 Kellway Pharma Contact lens cleaning & disinfection
EP0209071B2 (de) * 1985-07-10 1998-07-15 Novartis AG Kontaktlinsenpflegesatz
ATE83179T1 (de) * 1986-01-06 1992-12-15 Allergan Inc Erhoehung von enzymatischer wirksamkeit bei der reinigung von kontaktlinsen durch verwendung von hypotonischen loesungen.
US5364554A (en) * 1986-06-09 1994-11-15 The Clorox Company Proteolytic perhydrolysis system and method of use for bleaching
DE3626082A1 (de) * 1986-07-31 1988-02-11 Henkel Kgaa Desinfektions- und reinigungsmittelsystem fuer kontaktlinsen
JPH0621905B2 (ja) * 1986-08-15 1994-03-23 ホ−ヤ株式会社 コンタクトレンズ洗浄用組成物
DE3701129A1 (de) * 1987-01-16 1988-07-28 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von desinfizierend wirkenden kontaktlinsen-reinigungsmitteltabletten
DE3704823A1 (de) * 1987-02-16 1988-09-15 Thilo & Co Gmbh Dr Kontaktlinsenpflegemittel mit desinfizierender und reinigender wirkung
US4996146A (en) * 1987-02-20 1991-02-26 Kessler Jack H Rapid sterilization enzymatic process with persistence
US5370815A (en) * 1988-09-06 1994-12-06 Kessler; Jack H. Viscous epidermal cleaner and disinfectant
US5227161A (en) * 1988-09-06 1993-07-13 Symbollon Corporation Method to clean and disinfect pathogens on the epidermis by applying a composition containing peroxidase, iodide compound and surfactant
USRE36605E (en) * 1988-09-06 2000-03-07 Symboollon Corporation Method to clean and disinfect pathogens on the epidermis by applying a composition containing peroxidase, an iodide compound, a peroxide and a surfactant
US4986963A (en) * 1989-01-24 1991-01-22 Corcoran Richard A Method of disinfecting contact lenses with peracetic acid
CA2009118C (en) * 1989-02-21 1996-02-27 Mary F. Mowrey-Mckee Method and composition for cleaning and disinfecting contact lenses
DK0485475T3 (da) * 1989-08-01 1996-07-01 Schering Corp Fremgangsmåde til desinfektion af kontaktlinser
US5258304A (en) * 1989-10-27 1993-11-02 Genencor International, Inc. Method of removing microorganisms from surfaces with Type II endoglycosidase
US5238843A (en) * 1989-10-27 1993-08-24 Genencor International, Inc. Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance
DE69024323T2 (de) * 1989-10-27 1996-10-17 Procter & Gamble Antimikrobielles Verfahren und Formulierung unter Verwendung von Endoglycosidase vom Typ II und antimikrobielles Mittel
US5041236A (en) * 1989-10-27 1991-08-20 The Procter & Gamble Company Antimicrobial methods and compositions employing certain lysozymes and endoglycosidases
CA2026714A1 (en) * 1989-11-03 1991-05-04 Peter Gyulai Hydrogen peroxide destroying compositions and methods of using same
US5078798A (en) * 1989-12-28 1992-01-07 Ciba-Geigy Corporation Buoyancy mediated control of catalytic reaction
US5207993A (en) * 1990-08-31 1993-05-04 Burris William A Batch liquid purifier
US5082558A (en) * 1990-08-31 1992-01-21 Burris William A Compact contact lens purification system using ozone generator
CA2091578C (en) * 1990-09-25 2002-03-26 Patricia C. Amtower Apparatus and method for disinfecting a contact lens and detecting the presence of an oxidative disinfectant
US5395621A (en) * 1990-09-25 1995-03-07 Allergan, Inc. Apparatus and method for disinfecting a contact lens and detecting the presence of an oxidative disinfectant
US5145644A (en) * 1990-12-20 1992-09-08 Allergan, Inc. Hydrogen peroxide destroying compositions and methods of making and using same
JPH06506597A (ja) * 1991-03-29 1994-07-28 ジェネンコア インターナショナル インコーポレーテッド アルカリ性プロテアーゼ3733、その産生およびコンタクトレンズの洗浄への使用
US5281353A (en) * 1991-04-24 1994-01-25 Allergan, Inc. Compositions and methods for disinfecting/cleaning of lenses and for destroying oxidative disinfectants
NZ242358A (en) * 1991-05-10 1994-03-25 Allergan Inc Use of thiol compounds to inhibit deposits on a contact lens
WO1994016743A1 (en) 1993-01-26 1994-08-04 Allergan, Inc. Compositions and methods to disinfect contact lenses
IL109705A (en) * 1993-06-17 1998-07-15 Allergan Inc Enzyme compositions and methods for contact lens cleaning
US5783532A (en) * 1993-06-17 1998-07-21 Allergan Enzyme compositions and methods for contact lens cleaning
JPH0776700A (ja) * 1993-07-14 1995-03-20 Senju Pharmaceut Co Ltd コンタクトレンズ用剤の安定化方法
US5932532A (en) * 1993-10-14 1999-08-03 Procter & Gamble Company Bleach compositions comprising protease enzyme
US5494817A (en) * 1993-12-06 1996-02-27 Allergan, Inc. Sugar-based protease composition for use with constant-PH borate buffers
US5451303A (en) * 1993-12-30 1995-09-19 Bausch & Lomb Incorporated Cleaning hydrophilic contact lenses by electrochemical means
GB2288979A (en) * 1994-05-06 1995-11-08 Warwick Int Group Sterilising compositions
JP2866012B2 (ja) * 1994-08-17 1999-03-08 有限会社エーティーエー 酸素透過性ハードコンタクトレンズ用洗浄剤
BR9508909A (pt) * 1994-09-09 1998-01-13 Novo Nordisk As Processo produto e tablete ou cápsula de limpeza desinfecção e preservação de lentes de contato e uso de um inibidor de enzima
US5529788A (en) * 1994-10-07 1996-06-25 Southland, Ltd. Enzyme containing effervescent cleaning tablet
AU4512496A (en) * 1994-12-29 1996-07-24 Allergan, Inc. Disinfection of contact lenses using superoxide
US5703024A (en) * 1995-06-30 1997-12-30 Allergan Compositions and methods for disinfecting a contact lens and detecting the presence of an oxidative disinfectant
JP3697294B2 (ja) * 1995-08-02 2005-09-21 株式会社トーメー コンタクトレンズの洗浄消毒方法
US5919698A (en) * 1995-09-25 1999-07-06 Novo Nordisk A/S Disinfection and cleaner of contact lenses
JPH09206362A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Tomey Technol Corp コンタクトレンズ用消毒洗浄組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの消毒洗浄方法
CA2263164A1 (en) * 1996-08-15 1998-02-19 Southern Illinois University Enhancement of antimicrobial peptide activity by metal ions
US5897833A (en) * 1996-09-30 1999-04-27 Allergan Systems and methods for disinfecting contact lenses
GB2323180A (en) * 1997-01-23 1998-09-16 Waverley Pharma Ltd Hydrogen peroxide contact lens solution
DE19729831C2 (de) * 1997-07-11 2000-07-27 Albert Sturm Kontaktlinsenpflegemittel
ES2178200T3 (es) 1997-02-28 2002-12-16 Albert Sturm Conservante para lentes de contacto, solido y soluble en agua.
US6210639B1 (en) 1998-10-26 2001-04-03 Novartis Ag Apparatus, method and composition for cleaning and disinfecting
US6448062B1 (en) 1998-10-30 2002-09-10 Metrex Research Corporation Simultaneous cleaning and decontaminating compositions and methods
CN1339060A (zh) * 1999-04-01 2002-03-06 宝洁公司 含有金属蛋白酶的洗涤剂组合物
ATE273033T1 (de) * 2000-09-28 2004-08-15 Novartis Pharma Gmbh Stabilisierte ophthalmische wasserstoffperoxidlösung
ATE383413T1 (de) * 2001-06-01 2008-01-15 Genencor Int Verfahren und formulierungen zur erleichterung der auflösung eines feststoffs in flüssigkeit
CN1347974A (zh) * 2001-10-18 2002-05-08 黄国平 蔬菜残留农药清除剂
US7645300B2 (en) 2004-02-02 2010-01-12 Visiogen, Inc. Injector for intraocular lens system
SG177132A1 (en) 2005-02-14 2012-01-30 Johnson & Johnson Vision Care A comfortable ophthalmic device and methods of its production
US9052529B2 (en) 2006-02-10 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfortable ophthalmic device and methods of its production
DE102006062616A1 (de) * 2006-12-29 2008-07-03 Anovis Biotech Gmbh Kontaktlinsenreiniger
CA2775969C (en) * 2009-11-17 2016-12-20 Novartis Ag A hydrogen peroxide solution and kit for disinfecting contact lenses
US20160174566A1 (en) * 2013-07-09 2016-06-23 Loyola University Chicago Methods, formulations, and kits for bacterial degradation
JP5806434B1 (ja) * 2014-02-21 2015-11-10 国立大学法人東京海洋大学 ノロウィルス不活化剤及びその製造方法、ノロウィルス不活化方法、ノロウィルス不活化用リゾチーム類の製造方法、ノロウィルス感染の予防薬又は治療薬、並びにノロウィルス不活化用皮膚外用剤
US10368738B2 (en) 2014-06-06 2019-08-06 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Fast absolute-reflectance method for the determination of tear film lipid layer thickness
CN105907483B (zh) * 2016-05-08 2019-01-15 浙江艾卡医学科技有限公司 一种含氧的多功能洗涤剂组合物
CN110088650B (zh) 2016-12-28 2021-09-07 Dic株式会社 分散体和使用其的喷墨用油墨组合物、光转换层、和液晶显示元件
CN110199013A (zh) 2017-01-20 2019-09-03 A·斯图姆 隐形眼镜清洁剂
CA3103871A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Ecolab Usa Inc. Synergistic cellulase-surfactant interactions for degradation of bacterial cellulose

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533807A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS59105457A (ja) * 1982-11-23 1984-06-18 ク−パ−・ビジヨン・インコ−ポレ−テツド 過酸化水素を用いる殺菌処理およびその残存量の中和
JPS60121416A (ja) * 1983-10-24 1985-06-28 ボ−シユ アンド ロ−ム インコ−ポレイテイド コンタクトレンズの酵素的洗浄殺菌方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553139A (en) * 1966-04-25 1971-01-05 Procter & Gamble Enzyme containing detergent composition and a process for conglutination of enzymes and detergent composition
US3910296A (en) * 1973-04-20 1975-10-07 Allergan Pharma Method of removing proteinaceous deposits from contact lenses
US3908680A (en) * 1973-10-12 1975-09-30 Flow Pharma Inc Methods for cleaning and bleaching plastic articles
GB1500707A (en) * 1975-07-29 1978-02-08 Interox Chemicals Ltd Sterilising solutions
AU510235B2 (en) * 1975-12-22 1980-06-19 Johnson & Johnson Denture cleanser tablet
US4096870A (en) * 1977-06-09 1978-06-27 Burton, Parsons And Company, Inc. Method for cleaning soft hydrophilic gel contact lenses
DE2921681A1 (de) * 1979-05-29 1980-12-11 Bayer Ag Neue emulgatoren, diese emulgatoren enthaltende waessrige isocyanat-emulsionen sowie deren verwendung als bindemittel in einem verfahren zur herstellung von formkoerpern
US4473550A (en) * 1981-01-16 1984-09-25 Rosenbaum Robert S Bactericidal compositions and methods
US4521254A (en) * 1981-02-09 1985-06-04 Anderson Ronald L Cleaning contact lenses with solution of bromelain and carboxypeptidase
US4421668A (en) * 1981-07-07 1983-12-20 Lever Brothers Company Bleach composition
DE3277567D1 (en) * 1981-12-21 1987-12-10 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Method for disinfecting and cleaning contact lenses
US4470919A (en) * 1982-02-03 1984-09-11 The Procter & Gamble Company Oxygen-bleach-containing liquid detergent compositions
GB2117534B (en) * 1982-03-31 1986-02-19 Smith & Nephew Ass Papain containing tablet for cleaning contact lenses
GB8312185D0 (en) * 1983-05-04 1983-06-08 Unilever Plc Bleaching and cleaning composition
CA1231069A (en) * 1983-10-24 1988-01-05 Bausch & Lomb Incorporated Microbial enzymatic contact lens cleaner and methods of use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533807A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Hitachi Maxell Magnetic recording material
JPS59105457A (ja) * 1982-11-23 1984-06-18 ク−パ−・ビジヨン・インコ−ポレ−テツド 過酸化水素を用いる殺菌処理およびその残存量の中和
JPS60121416A (ja) * 1983-10-24 1985-06-28 ボ−シユ アンド ロ−ム インコ−ポレイテイド コンタクトレンズの酵素的洗浄殺菌方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000011514A1 (fr) * 1998-08-21 2000-03-02 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions destinees a des verres de contact
US6432893B1 (en) 1998-08-21 2002-08-13 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for removal of protein from contact lenses
JP3564067B2 (ja) * 1998-08-21 2004-09-08 千寿製薬株式会社 コンタクトレンズ用剤
JP2003531410A (ja) * 2000-04-20 2003-10-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 着色された眼科用製品
WO2011058610A1 (ja) * 2009-11-13 2011-05-19 株式会社メニコン コンタクトレンズの処理方法及びそのための液剤組成物
JPWO2011058610A1 (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 株式会社メニコン コンタクトレンズの処理方法及びそのための液剤組成物
JP2015523991A (ja) * 2012-06-21 2015-08-20 リビング テクノロジーズ、コーオペラティブ フェンノートシャップ メット ベペルクテ アーンスプラケリックヘイドLiving Technologies,Cooperatieve Vennootschap Met Beperkte Aansprakelijkheid 室内環境における粒子状物質を除去するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO163843B (no) 1990-04-23
PT83315B (pt) 1989-05-12
NZ217330A (en) 1989-11-28
DK414286A (da) 1987-03-10
EP0219220B1 (en) 1989-04-19
HK23994A (en) 1994-03-25
NO863575D0 (no) 1986-09-08
AU3902089A (en) 1990-02-01
DK414286D0 (da) 1986-08-29
CA1238469A (en) 1988-06-28
FI84409B (fi) 1991-08-15
JP2730865B2 (ja) 1998-03-25
DE219220T1 (de) 1987-08-13
KR870002878A (ko) 1987-04-13
CN1006845B (zh) 1990-02-21
KR900008008B1 (ko) 1990-10-29
ES2001770A6 (es) 1988-06-16
JPH0160806B2 (ja) 1989-12-26
DK160742B (da) 1991-04-15
NO863575L (no) 1987-03-10
AU609629B2 (en) 1991-05-02
AU588049B2 (en) 1989-09-07
DE3662836D1 (en) 1989-05-24
GR862266B (en) 1987-01-02
IE59476B1 (en) 1994-03-09
US4670178A (en) 1987-06-02
FI863581A (fi) 1987-03-10
AU6166486A (en) 1987-03-12
ATE42206T1 (de) 1989-05-15
EP0219220A1 (en) 1987-04-22
PH24472A (en) 1990-07-18
HU200945B (en) 1990-09-28
ZA866272B (en) 1987-05-27
FI863581A0 (fi) 1986-09-05
CN86106181A (zh) 1987-06-03
JPS6259918A (ja) 1987-03-16
IE862390L (en) 1987-03-09
IL79812A0 (en) 1986-11-30
PT83315A (en) 1986-10-01
HUT44443A (en) 1988-03-28
IL79812A (en) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730865B2 (ja) コンタクトレンズの洗浄消毒用製剤
USRE32672E (en) Method for simultaneously cleaning and disinfecting contact lenses using a mixture of peroxide and proteolytic enzyme
US5260021A (en) Hydrogen peroxide-containing gels and contact lens disinfecting using same
EP0683677B1 (en) Compositions and methods for destroying hydrogen peroxide
DK161055B (da) Fremgangsmaade til enzymatisk rensning og desinfektion af kontaktlinser
IE903963A1 (en) Hydrogen Peroxide Destroying Compositions and Methods of¹Using Same
JPH07508523A (ja) 眼科用組成物並びにそれを保存および使用する方法
NO844224L (no) Mikrobiell enzymatisk kontaktlinserenser og dens anvendelse
EP0835142B1 (en) Compositions and methods for disinfecting a contact lens and detecting the presence of an oxidative disinfectant
JPH0910288A (ja) 含水性ソフトコンタクトレンズの洗浄および消毒用組成物
NZ230910A (en) Composition and method for cleaning contact lenses using solution of peroxide and proteolytic enzyme
JP2005070591A (ja) コンタクトレンズ用酵素液剤およびそれを用いたコンタクトレンズの洗浄消毒方法
JPH04296714A (ja) コンタクトレンズの洗浄、脱色および加熱消毒を同時に行なう方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term