JPH07161762A - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JPH07161762A
JPH07161762A JP23351094A JP23351094A JPH07161762A JP H07161762 A JPH07161762 A JP H07161762A JP 23351094 A JP23351094 A JP 23351094A JP 23351094 A JP23351094 A JP 23351094A JP H07161762 A JPH07161762 A JP H07161762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
connection
recess
semiconductor device
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23351094A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald Dekker
デッカー ロナルド
Henricus G R Maas
ホデフリダス ラファエル マース ヘンリカス
Dirk J Gravesteijn
ヤン フラーフェステーイン ディルク
Martinus P J G Versleijen
ピエテル ヨハンネス ヘラルダス フェールスレーイエン マルティヌス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH07161762A publication Critical patent/JPH07161762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4824Pads with extended contours, e.g. grid structure, branch structure, finger structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7325Vertical transistors having an emitter-base junction leaving at a main surface and a base-collector junction leaving at a peripheral surface of the body, e.g. mesa planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48644Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13064High Electron Mobility Transistor [HEMT, HFET [heterostructure FET], MODFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メサ構造の半導体デバイスの小形化によるボ
ンドパッド間が短絡しないようにする。 【構成】 本発明は、半導体本体1の表面4に隣接して
接続点2,3を有する半導体素子を具え、この素子が表
面4に形成した第1くぼみ5により横方向に分離され、
且つ囲まれ、前記表面4と、前記第1くぼみを成す壁部
6及び底部7とが絶縁層8で覆われ、前記接続点2,3
が前記表面4上の絶縁層8に形成され、これらの接続点
が導体トランジスタ10,11に接続され、これらの導
体トラックが前記接続点2,3を前記壁部6を横切って
前記くぼみの底部7における関連する接続面に接続する
ようにした半導体デバイスに関する。本発明によれば、
前記半導体本体の表面4に前記第1くぼみによって囲ま
れる1個又は数個の第2くぼみ50を設け、第1及び第
2くぼみ5,50の各底部7,57に1つの接続面1
2,13だけを位置させ、この接続面を導体トラック1
0,11を介して前記表面4上の接続点2,3に接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接続点を有する半導体素
子を含む半導体本体を有し、半導体素子が半導体本体の
表面に隣接しており、且つこの半導体素子が前記表面に
おける第1くぼみにより横方向にて分離されていると共
に囲まれており、前記くぼみが壁部と底部とにより形成
され、前記半導体本体の表面及び前記くぼみの壁部と底
部が絶縁層で覆われ、前記接続点が前記半導体本体の表
面上の絶縁層に形成され、且つこれらの接続点が導体ト
ラックに接続され、これらの導体トラックが前記接続点
を、前記くぼみの壁部を横切って前記接続点に関連する
と共に前記くぼみの底部に位置する接続面に接続する半
導体デバイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】斯種のデバイスはメサ分離構造の半導体
デバイスとしても既知である。半導体本体の表面に隣接
し、且つ実際にはくぼみによって囲まれる半導体本体の
上側部分は、この上側と、くぼみの壁部と、この壁部の
隣りの底部とでメサ構造(以下単に「メサ」とも称す
る)を成す。半導体素子はこのメサ内に部分的に位置さ
せることができる。メサの上側に存在する半導体素子の
接続点は、例えばトランジスタや、ダイオードや、又は
サイリスタの如きスイッチング素子の例えばベース、エ
ミッタ、コレクタ、ソース、ドレイン、アノード又はカ
ソード領域或はゲート電極用の接続点を形成する。半導
体素子には斯種のスイッチング素子や、抵抗領域及びコ
ンデンサを幾つか設けることができる。一般に、接続点
は、メサの上側を覆う絶縁層にあけた接点孔により形成
される。これらの接点孔を経てメサ内の半導体又は導体
領域は導体トラックに接続される。接続点は導体トラッ
クにより接続面、即ちボンドパッドに電気的に接続され
る。なお、ボンドパッドは導体トラックと同じ材料製と
するのが普通である。一般に、半導体素子の各接続点
は、それ固有のボンドパッドを有している。従って、例
えばエミッタ接続点はエミッタボンドパッドに接続す
る。ボンドパッドは、例えばボンドワイヤ又は接点隆起
部、所謂パンプを介してリードフレームの接続脚部との
電気的接触をさせる働きをする。ボンドパッドは斯様な
接触をし易くするために比較的大きくする。従って、ボ
ンドパッドはメサの隣のくぼみの底部に位置させ、メサ
の頂部における半導体本体の表面に直接設けないように
する。比較的大きなボンドパッドをメサの上側、即ち半
導体素子の上に設けることはメサを大きくすることにな
り、これにより半導体素子におけるキャパシタンスが比
較的高くなるために、半導体素子が例えば高周波用には
適さなくなる。
【0003】日本の特許抄録第16巻第330号〔4−
199719〕にはメサ構造の半導体素子として高電子
移動度トランジスタ(HEMT)を有する冒頭にて述べ
た種類の半導体デバイスが開示されている。このトラン
ジスタのゲート、ソース及びドレイン用の接続点はメサ
の上側における半導体本体の表面上にある。これらの接
続点は導体トラックを介してくぼみの底部、即ちメサの
隣のボンドパッドに接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実際上、小形化が進に
つれて、半導体デバイスの細部は一層小さく製造され
る。従来の半導体デバイスの欠点は、半導体本体を小形
化して製造することにより、半導体素子のボンドパッド
間が短絡するために製造不良を伴なうということにあ
る。
【0005】本発明の目的は上述したような欠点が生じ
ないように冒頭にて述べた半導体デバイスを設計するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は冒頭にて述べた
種類の半導体デバイスにおいて、1つ又は数個の他の第
2くぼみを前記半導体本体の表面内で、前記第1のくぼ
みによって囲まれるように設け、第1及び第2の各くぼ
みの底部には1つの接続面だけが存在し、この接続面が
導体トラックを経て半導体本体の表面上の接続点に接続
されるようにしたことを特徴とする。
【0007】前記第1及び第2くぼみは互いに併合せ
ず、これらのくぼみは互いに直接接続される接続部を有
していない。メサの上側が占める表面積は前記第2くぼ
みを持たないメサの表面積よりも小さくするのが好適で
ある。従来のデバイスでの接続面間の短絡は、これらの
接続面に接続点を接続する導体トラックが短絡すること
により起こることを確めた。本発明は、短絡はくぼみの
壁部に2つ以上の導体トラックが存在する場合に起こる
という認識に基づいて成したものである。短絡はくぼみ
の壁部上の導体トラック間にて起こることを確かめた。
特に、ホトレジストをパターン化し、導電層を例えば反
応性イオンエッチング(RIE)によりエッチングする
ことにより壁部上に形成する導体トラックは短絡しがち
である。ホトレジストの照射又は導電層のエッチング処
理が、くぼみの比較的急勾配の壁部のために不完全に行
われると、導電層の残余物が壁部上の導体トラック間に
残存し、これにより壁部上の導体トラックが短絡される
ことになる。連続する導電層が壁部上のメサの周囲全体
に形成されることもある。本発明による手段では、各く
ぼみに1つの接続面だけを存在させ、この接続面を1つ
の導体トラックによりメサの上側の1つの接続点に接続
するようにする。くぼみの壁部上には1つの導体トラッ
クしかないので、他のトラックとの短絡は起り得なくな
る。第1及び第2のくぼみが互いに完全に分離され、即
ちこれらを互いに接続する接続部がないから、異なるく
ぼみ内の導体トラック間が短絡することは有り得ない。
【0008】なお、半導体素子、例えばトランジスタに
エミッタ接続点のような接続点を設け、この接続点を多
数の個別の領域、この場合にはエミッタ領域に対する複
数の接点孔とすることができる。このような場合に、エ
ミッタ領域の複数の接点孔は相俟ってトランジスタのエ
ミッタ接続点を形成する。別々のエミッタ領域の接点孔
は導電トラックによりくぼみ内における1つの接続面に
接続することができる。
【0009】導体トラックはアルミニウム又はポリシリ
コンのような種々の材料で形成することができる。金を
含有する導体トラックは抵抗値が低く、半導体素子のス
イッチング周波数を高くすることができる。ボンドパッ
ドも金を含有する合金で作ると、ボンドパッドと金のボ
ンドワイヤとの間、又は接続面とハウジングの接続脚部
との間を接続するのに広く用いられているようなバンプ
間に腐蝕の問題がなくなる。貴金属である金の重大な性
質は、金を含有する層は比較的エッチング特性が劣ると
いうことにあり、このために、従来のデバイスの小形化
を進めると、導体トラック間が短絡し易くなる。このよ
うな問題は本発明によるデバイスでは起らない。
【0010】本発明の好適例では、くぼみの壁部と底部
とが成す再度が50°以上となるようにする。このよう
にすれば、、メサ構造がシャープに形成され、これによ
り半導体素子における寄生キャパシタンスが小さくな
る。本発明によるデバイスによれば、くぼみの壁部と底
部とが成す角度が斯様な鋭角を成すようにしても導体ト
ラックの短絡問題は起こらない。
【0011】さらに本発明の好適例では、導体トラック
を半導体本体の表面上と、くぼみの底部上でのみパター
ン化する。この場合、くぼみの壁部上の導体トラックは
パターン化しないで、この壁部全体は導電層で覆われる
ようにする。このようにしても、半導体デバイスが特殊
な構造をしているから、ボンドパッド間には短絡は起こ
らない。
【0012】さらに本発明の他の好適例では、前記半導
体素子の他の接続点をその接続面と一緒にくぼみの底部
に形成するようにする。前記くぼみの底部における前記
接続点は例えば、縦形トランジスタのコレクタ接点用の
接続点又は半導体本体用の接続点とすることができる。
この例の利点は、半導体素子の他の接続点を、メサ構造
を大きくする必要なく、半導体本体の片側から簡単に接
続し得ることにある。この場合、前記他の接続点は導体
トラックを経てくぼみの底部における付随する接続点に
相互接続される。従って、異なる接続点に対する2つの
接続面は斯かるくぼみの底部上にあり、即ち或る接続点
に対する接続面はメサの頂部にあり、他の接続点に対す
る接続面はくぼみの底部に存在する。このくぼみの底部
には2つの接続面があるにも拘わらず、このくぼみの壁
部には1つの導体トラックがあるだけであり、即ちこの
導体トラックは表面に隣接する接続点をくぼみの底部に
おける接続面に接続する。従って、底部上の2つの接続
面間には短絡は起り得ない。
【0013】本発明の他の好適例では、前記半導体素子
がダムによって相互接続される多数の半導体サブ素子を
備え、これらの半導体サブ素子及びダムが前記第2くぼ
みを囲むようにする。この例の半導体サブ素子は、例え
ば複数一緒になって1つの大きなスイッチング素子を形
成するような小形のスイッチング素子である。ダムは一
般に、半導体本体の表面と同じレベルの上側表面と一緒
に半導体材料の比較的薄い細条で構成し、これをくぼみ
の底部から延在させる。この例は特に、例えば周波数範
囲及び所要電力の如き設計上の諸要求のために、比較的
小形の半導体素子を必要とする場合に有利である。この
場合の接続面の寸法は半導体素子の接続面に比べて比較
的大きくする。半導体素子を多数の半導体サブ素子に分
割するので、サブ素子の寸法が比較的小さくなるため、
所定の設計上の諸要求を適えることができ、それにも拘
わらず、導体トラック間の短絡を伴なう問題は起こらな
い。半導体サブ素子は例えば並列に接続して、1つの半
導体素子を形成するようにすることができる。本例の半
導体デバイスはハチの巣構造のメサとすることができ
る。この場合、ハチの巣の壁部がダムを形成し、各半導
体サブ素子は、これら壁部の交点に位置させる。
【0014】本発明の他の好適例では、前記半導体素子
が前記接続点としてベース及びエミッタ接点を有するト
ランジスタを構成し、エミッタ接点用の接続面が前記第
1くぼみ内に位置し、且つベース接点用の接続面が前記
第2くぼみ内に位置するようにする。この例の利点はエ
ミッタ接続点の接続面に対する位置付けの可能性を広げ
られることにある。エミッタ用の接続面は半導体素子の
まわりの任意所望位置とすることができ、又1つ以上の
エミッタ接続面を簡単に形成することもできる。このこ
とは比較的高周波のトランジスタにとって特に重要なこ
とである。その理由は、エミッタ接続面とリードフレー
ムの接続脚部との間の接続部の長さがインピーダンスを
形成し、これがトランジスタの高周波特性に悪影響を及
ぼすからである。実際上、エミッタインピーダンスの増
加は帰還量を増やし、トランジスタの利得を低下させ
る。エミッタ接続面とリードフレームの接続脚部との間
の接続部の長さはエミッタに属する接続面の位置を適当
に選定することにより小さくすることができる。エミッ
タ用の幾つかの接続面を用い、これらの接続面をリード
フレームの接続脚部に並列に接続するようにすることも
できる。トランジスタのエミッタ側のインピーダンスを
こうした手段によって低くして、トランジスタの高周波
特性を良好とすることができる。
【0015】以下図面を参照して本発明を説明する。各
図は概略的に示したものであり、実寸図示したものでは
ない。又、それぞれの図面中、対応する部分には同じ参
照番号を付して示してある。
【0016】本発明を実施例につき説明する前に、先ず
メサ構造に半導体素子を有する従来の半導体デバイスに
つき説明する。
【0017】図1及び図2は従来の半導体デバイスを示
し、このデバイスの半導体本体1はベース及びエミッタ
接続点2,3を有する半導体素子としてのトランジスタ
を具えており、半導体素子は半導体本体1の表面4に隣
接し、且つこの表面に形成した第1くぼみ5により横方
向に隔離されていると共に囲まれており、第1くぼみ5
は壁部6と底部7とを具えており、又半導体本体1の表
面4及びくぼみ5の壁部6と底部7は絶縁層8で覆わ
れ、接続点2,3は半導体本体1の表面4における絶縁
層8に形成され、これらの接続点2,3は導体トラック
10,11に接続され、これらの導体トラックは接続点
2,3を壁部6を横切って底部7における(接続点2,
3に属する)接続面12,13に接続する。
【0018】くぼみ5によって囲まれる半導体本体1の
表面4は、この上側面4と、壁部6と、この壁部に続く
底部7と共に所謂メサ構造を形成する。この例の半導体
デバイスはn- 形エピタキシャル成長層22を設けたn
+ 形シリコン基板21を具えている。基板21及びエピ
タキシャル成長層22はトランジスタのコレクタ領域と
して作用する。ベース領域として作用するp型層23は
エピタキシャル成長層22内に注入及び拡散処理により
形成される。n+ 形のエミッタ領域24はこのベース領
域23内に形成される。コレクタ領域22及びベース領
域23はくぼみ5によって横方向が画成されている。く
ぼみ5の縁部を図1の平面図に点線14,15にて示し
てある。メサ構造の上側面4及び壁部6と、このメサに
接する底部7は絶縁層8、この例ではシリコン酸化物製
の絶縁層で覆われている。メサの上側面4上の絶縁層8
には、メサの半導体素子の接続点2,3として作用する
接点孔(2,3)が設けられている。トランジスタのベ
ース領域23用の接続点2はベース領域23に接触させ
るためにp+ 形にドーピングした半導体領域25を備え
ている。ベース及びエミッタ接続点2,3は導体トラッ
ク10,11によりベース及びエミッタ接続面、即ちボ
ンドパッド12及び13に電気的に接続され、導体トラ
ック10,11は通常ボンドパッドと同じ材料製とす
る。ボンドパッド12,13は、例えばボンドワイヤ又
は接点隆起部、所謂バンプによってリードフレームの接
続脚部との電気的な接触をさせる働きをする。ボンドパ
ッド12,13は斯様な接触をし易くするために比較的
大きくする。ボンドパッド12,13をメサの上側面
4、即ち半導体素子の上に設ける場合には、メサが大き
くなり、半導体素子におけるキャパシタンスも比較的高
くなることにより、半導体素子が例えば高周波用には適
さなくなる。従って、ボンドパッド12,13はくぼみ
5の底部7にて半導体素子に隣接して設け、半導体本体
1の上側面4、即ちメサの頂部には直接設けないように
する。このために、接続点2,3をボンドパッド12,
13に接続する導体トラック10,11は半導体本体の
上側面4からくぼみ5の壁部6を横切って底部7にまで
延在させる。
【0019】実際上、小形化を進めるためには半導体デ
バイスの細部を尚一層小さくする必要がある。従来の半
導体デバイスの小形化は、その小形化したデバイスの接
続面、即ちボンドパッド12と13との間が短絡するた
めに製造不良を伴なうことを確かめた。
【0020】
【実施例】図3及び図4は本発明による半導体デバイス
を示し、ここに図1及び図2に対応する部分には同じ参
照番号を付して示してある。図3は半導体デバイスの1/
4の平面図であり、図4は図3のII−II線上での断面図
である。この半導体デバイスは軸線Mを中心として軸方
向に対称である。本発明によれば、1個又は数個の他の
第2くぼみ50を半導体本体1の表面4に設け、このく
ぼみ50を第1くぼみ5で囲み、これらの第1及び他の
第2くぼみ5及び50のそれぞれの底部7,57に常に
1つの接続面(ボンドパッド)13,12だけを存在さ
せ、これらの各接続面を導体トラック11,10を介し
て半導体本体1の表面4上における各接続点3,2に接
続する。
【0021】本発明は、接続面12と13との間の短絡
が、図1及び図2の従来の半導体デバイスの小形化の場
合に、接続点2,3を接続面12,13に接続する導体
トラック10と11との間の短絡により起るという認識
に基いて成したものである。図1及び図2の従来のデバ
イスでは、1つのくぼみ5の底部7上に2つ以上の接続
面12,13がある場合に、導体トラック10,11間
に短絡が起る。実際上、そのような短絡がくぼみ5の壁
部6上にて起ることを確めた。特に、壁部6上のホトレ
ジストを照射して導電層をパターン化し、壁部6上の導
電層を例えば反応性イオンエッチング(RIE)により
エッチングすることにより導体トラック10,11を製
造する場合に問題が生じる。ホトレジストの照射及びエ
ッチングが不完全に行われると、導電層の残余物16が
壁部6上に残り、これにより壁部6を横切って延在して
いる導体トラック10,11が短絡される。これは特
に、メサの製造中にアンダーエッチングすることにより
メサ構造のまわりに条溝17が形成される場合に起る。
条溝17から導電層を完全に除去するのは極めて困難で
ある。
【0022】本発明による手段によれば、図3及び図4
の半導体デバイスにおける各くぼみ5,50には1つの
接続面13,12を存在させるだけであり、これらの接
続面は導体トラック11,10によってそれぞれ一方の
接続点3か2に接続するだけである。くぼみ5の壁部6
には一方の接続点3に接続される導体トラック11しか
なく、又くぼみ50の壁部56にも他方の接続点2に接
続される導体トラック10しかないため、トラック10
と11との間の短絡は各壁部では生じない。くぼみ5,
50を互いに完全に分離させ、従ってこれらのくぼみを
互いに接続するものがないから、それぞれ異なるくぼみ
の壁部6,56上の導体トラック10と11との短絡は
起り得ない。
【0023】導体トラック10,11は金で構成するの
が好適である。従来のデバイスは、特に金又は金を含有
する合金製の導体トラックを用いる場合に、小形化を進
展させるのに問題が生ずることを確めた。これは金を含
む層が金の腐食しない特性のためにエッチングするのが
比較的困難であるため、導体トラック10と11間が短
絡し易くなるということに関連している。金を含有する
層間の短絡を含む諸問題は本発明により防止することが
でき、又それにも拘わらず金を用いたトラックの利点は
保有される。金を含有するトラックは抵抗値が低く、R
C時定数を短くすることができるため、半導体素子のス
イッチング周波数を高くすることができる。接続面(ボ
ンドパッド)12,13も金を含有する合金製とする
と、これらの接続面とリードフレームの接続脚部との間
を接続するのに一般に用いられるような金のボンドワイ
ヤと上述した接続面との間の腐食の問題もなくなる。
【0024】本発明の他の実施例では、くぼみ5,50
の壁部6,56と、これらくぼみの底部7,57とが成
す角度αが50°以上となるようにする(図4参照)。
この例の利点はメサ構造がシャープに形成されるため、
半導体素子の寄生キャパシタンスが低くなることにあ
る。本発明によるデバイスは壁部6,56と底部7,5
7とが成す角度が斯様に鋭角であっても、導体トラック
10,11の短絡を含む諸問題を起こさない。
【0025】さらに他の実施例では、導体トラック1
0,11を半導体本体1の表面4上と、くぼみ5,50
の底部7,57の上でだけパターン化する。くぼみ5,
50の壁部6,56の上では導体トラック10,11を
パターン化しない。従って、壁部6,56は導電層で完
全に覆われる。この場合でも本発明による半導体デバイ
スの特殊構造により接続面間の短絡は起らない。
【0026】図1〜図4は半導体素子、例えば多数の分
離領域24,25をそれぞれ備えるトランジスタに接続
点2,3を設けることができることを示している。この
場合、各半導体領域24,25には、これらの各領域に
対する接点窓を有する絶縁層8を設ける。このような場
合、領域24,25の接点窓はトランジスタの接続点
2,3を成す。各分離領域24,25の接点窓は導体ト
ラック10,11によってそれぞれ同一のくぼみ50,
5における1つの接続面12,13に接続することがで
きる。
【0027】図3及び図4に示す本発明の第1実施例に
おける半導体素子は環状形態のメサ構造のもので、この
メサ構造の上に接続点2,3を有し、且つメサ構造の外
側に円周方向に第1のくぼみ5を有すると共にメサ構造
の内側に他の第2くぼみ50を有し、一方の接続点3を
第1くぼみ5における接続面13に接続し、他方の接続
点2を前記第2くぼみ50における接続面12に接続す
るようにしたものである。図3及び図4の半導体デバイ
スは半導体本体上の利用可能な表面領域を有効に利用す
る。
【0028】図5は本発明による半導体デバイスのさら
に他の実施例を示す平面図であり、図6及び図7は図5
の半導体デバイスをそれぞれIII −III 及びIV−IV線上
で切った断面図である。この例の半導体素子はダム(da
m)150により相互接続される多数の半導体サブ素子1
00を備えており、これらの半導体サブ素子100及び
ダム150は他の第2くぼみ50を包囲する。半導体サ
ブ素子100は図1及び図2の半導体素子の構造に相当
する構造をしている。ダム150はくぼみ5,50のエ
ッチング中に半導体本体の一部を残すようにして半導体
本体の部分で形成する。
【0029】図1〜図4と対比するに、図5ではメサ構
造の縁部を2つの点線14,15でなく、1つの点線1
14で示してある。従って、メサの上側、即ち半導体本
体1の表面4は点線114間に存在する。導電層のエッ
チング後に壁部6,56上に残存するかもしれない残余
物16は図5には図面の明瞭化のために省いてある。
【0030】図5の例は、例えば周波数レンジ及び所望
電力の如き設計上の諸要求のために比較的小さい半導体
素子100を必要とする場合に特に好適である。接続面
12,13の寸法は半導体サブ素子100と比較すると
相当に大きい。半導体サブ素子100の寸法は、半導体
素子を多数のサブ素子に分割して比較的小さくすること
ができ、これにより前記設計の諸要求を適えることがで
き、それでも接続面12,13の短絡を含む諸問題は生
じない。
【0031】図3〜図7は半導体素子がその接続点とし
てベース及びエミッタ接点を有するトランジスタを如何
にして構成するかを示している。エミッタ用の接続面1
3は第1くぼみ5内にあり、ベース用の接続面12は他
のくぼみ50内にある。本例の利点はエミッタ領域24
の接続面13に対する位置決めの可能性が広くなること
にある。従って、エミッタ用の接続面13は、この接続
面13とリードフレームの接続脚部との間の接続部の長
さが短くなるような半導体素子のまわりの位置に設ける
ことができ、又図5、図6及び図7の例に示すように1
個以上の接続面13を簡単に設けることもできる。この
ことは特に比較的高周波のトランジスタにとって重要で
あり、その理由は接続面13とリードフレームの接続脚
部との間の接続部の長さによってインピーダンが形成さ
れ、これがトランジスタの高周波特性に悪影響を及ぼ
し、実際上エミッタインピーダンの増加はフィードバッ
ク量を増大し、トランジスタの利得を低減させるからで
ある。幾つもの接続面を並列に接続すると共にリードレ
ームの接続脚部に接続すると、インピーダンスはそれ相
当に小さくなる。本発明を適用することによりトランジ
スタのエミッタとベース間は短絡しなくなる。
【0032】図5及び図6は、本発明の他の実施例にて
半導体素子の他の接続点20をその接続面80と一緒に
くぼみ5の底部7に設けることも示している。この例の
くぼみ5の底部7における他の接続点20は底部7上の
接続面80に接続される半導体素子のコレクタ領域に接
続する。接続面80はリードフレームの接続脚部に接続
するのに仕える。この場合、くぼみ5の底部7には、そ
れぞれの接続点3及び20用の2つの接続面13及び8
0、即ちエミッタ領域24用の接続面13とコレクタ領
域21用の接続面80とがある。この例における各半導
体サブ素子には、それ固有の接続面80を設ける。コレ
クタ領域21の接続点20はくぼみ5の壁部6上の導体
トラックにより接続面80に接続されないから、どの接
続点20も表面4に隣接する接続点3とは短絡せず、即
ちくぼみ5に2つの接続面13と80があるにも拘わら
ず、このくぼみ5の壁部6には1つの導体トラック11
があるだけで、このトラック11は表面4に隣接する接
続点3をくぼみ5の底部7上の接続面13と相互接続す
るものである。
【0033】図3〜図7の半導体デバイスは標準的な方
法、例えば次のようにして製造することができる。反応
器内にて高ドープn+ 形シリコン基板21の上にトラン
ジスタのコレクタ用の空間電荷領域を形成する1.5μ
m 厚のn- 形エピタキシャル層22を成長させる。次い
で反応器内にて50nm厚のp形層23をエピタキシャル
成長させる。次に、約300nmのプラズマ酸化物を約4
00℃の堆積温度で表面4の上に堆積する。このプラズ
マ酸化物を写真平板法によりエッチングマスクにパター
ン化し、その後くぼみ5をエッチングすることによりメ
サ構造を実現する。エッチングはp型領域23を異方性
プラズマエッチングすることにより開始し、その後にK
OHによるエッチング処理によりn- 形領域22をエッ
チング除去する。このエッチング処理は高ドープn+
領域21内で停止させる。次いでエッチングマスクを除
去する。その後に、300nm厚のプラズマ酸化物を標準
的な方法にて半導体本体1の全表面4の上、くぼみ5,
50の壁部6,56及び底部7,57の上に堆積する。
この酸化物層8は、領域22と23との間のpn接合が
表面に達する個所のくぼみ5,50の壁部6,56を不
活性にする。この酸化物層8にはトランジスタのベース
接続用の接続点2を接点孔の形態にて形成する。次い
で、このベース接点孔2を経てp+ 形のベース接点領域
25を既知の方法にて形成する。次いでトランジスタの
エミッタ接続用の接続点3を接点孔の形態にて形成し、
これらのエミッタ接点孔3を経てn+ 形のエミッタ領域
24を形成する。図5,図6及び図7の半導体デバイス
の場合にはトランジスタのコレクタ接続用の接続点も接
点孔20の形態で形成する。次いで既知の方法で導電層
を被覆し、スパッタエッチングすることにより接点孔2
及び3に金の導体トラック10,11を設けて、接続点
(2,3)を接続面12,13に接続する。図5,図
6、図7による半導体デバイスの場合にはトランジスタ
のコレクタ接続用の接続面80も同じようにして同時に
形成する。図3及び図4による半導体デバイスの場合に
は、コレクタ用の接続面90を半導体基板21の下側に
形成する。
【0034】1つの半導体ウェハ上に多数互いに隣り合
って製造される半導体本体は最終的には切り目を付けて
切断することにより互いに切り離される。そして最後に
半導体本体をリードフレーム上に取付けて、ハウジング
にて包囲する。
【0035】本発明は上述した例のみに限定されるもの
でなく、例えばくぼみ50は多数設けることができる。
この場合には半導体デバイスを例えばハチの巣状のメサ
構造とすることができる。この場合、ハチの巣の壁部が
くぼみの分離部分(ダム)を形成し、半導体(サブ)素
子はこれらの分離部分の各交点に形成する。半導体本体
の半導体材料はゲルマニウム、シリコン−ゲルマニウ
ム、GaAs又はシリコンに代わる他の半導体とするこ
とができる。上述した以外の方法、例えば注入又はエピ
タキシャル成長の代わりに拡散法を用いたり、又はプラ
ズマエッチングの代わりに湿潤化学エッチング法を用い
ることもできる。酸化物層8はプラズマ酸化物の代わり
にTEOSとすることができる。ドーピングの導電形は
前記各実施例における導電形とは反対とし、即ち、第1
導電形をp形とすることもできる。ドーピングレベルも
本発明から逸脱することなく変えることができる。半導
体素子としてトランジスタを用いる例につき説明した
が、本発明は例えば、ダイオード又はサイリスタの如き
他の半導体素子に適用することもできる。メサ構造は、
これが幾つかの半導体素子を具え、これらの半導体素子
がメサ構造の上側に接続点を有するようにすることもで
きる。この場合には、これらの接続点を異なるくぼみに
おける接続面に接続する。半導体素子はメサ構造内にて
相互接続して、例えばカスコード回路のような形態の他
の半導体素子を形成するようにしたり、又は例えば抵抗
領域及び/又はコンデンサと組合わせることもでき、即
ちこの場合のメサ構造は半導体素子を具える回路を構成
し、この回路は導体トラックにより様々な他のくぼみに
おける接続面に接続される接続点を有するようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】メサ構造のトランジスタを有する従来の半導体
デバイスの平面図である。
【図2】図1のI−I線上での断面図である。
【図3】メサ構造のトランジスタを有する本発明による
半導体デバイスの平面図である。
【図4】図3のIII −III 線上での断面図である。
【図5】本発明による多数の半導体サブ素子を有する半
導体デバイスの平面図である。
【図6】図5のIII −III 線上での断面図である。
【図7】図5のIV−IV線上での断面図である。
【符号の説明】
1 半導体本体 2,3 接続点(接点孔) 4 半導体本体の表面 5 第1くぼみ 6 くぼみの壁部 7 くぼみの底部 8 絶縁層 10,11 導体トラック 12, 13 接続面(ボンドパッド) 16 導電層の残余物 21 シリコン基板 22 コレクタ領域 23 ベース領域 24 エミッタ領域 25 ベース接点領域 50 第2くぼみ 56 第2くぼみの壁部 57 第2くぼみの底部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/73 (72)発明者 ヘンリカス ホデフリダス ラファエル マース オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ1 (72)発明者 ディルク ヤン フラーフェステーイン オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ1 (72)発明者 マルティヌス ピエテル ヨハンネス ヘ ラルダス フェールスレーイエン オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ1

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続点を有する半導体素子を含む半導体
    本体を有し、半導体素子が半導体本体の表面に隣接して
    おり、且つこの半導体素子が前記表面における第1くぼ
    みにより横方向にて分離されていると共に囲まれてお
    り、前記くぼみが壁部と底部とにより形成され、前記半
    導体本体の表面及び前記くぼみの壁部と底部が絶縁層で
    覆われ、前記接続点が前記半導体本体の表面上の絶縁層
    に形成され、且つこれらの接続点が導体トラックに接続
    され、これらの導体トラックが前記接続点を、前記くぼ
    みの壁部を横切って前記接続点に関連すると共に前記く
    ぼみの底部に位置する接続面に接続する半導体デバイス
    において、1つ又は数個の他の第2くぼみを前記半導体
    本体の表面内で、前記第1のくぼみによって囲まれるよ
    うに設け、第1及び第2の各くぼみの底部には1つの接
    続面だけが存在し、この接続面が導体トラックを経て半
    導体本体の表面上の接続点に接続されるようにしたこと
    を特徴とする半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 前記導体トラックを金としたことを特徴
    とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 前記くぼみの壁部が、これらくぼみの底
    部と50°以上の角度を成すようにしたことを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体デバイ
    ス。
  4. 【請求項4】 前記導体トラックを前記半導体本体の表
    面上及び前記くぼみの底部上でのみパターン化するよう
    にしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に
    記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 前記半導体素子の他の接続点をその接続
    面と一緒にくぼみの底部に形成するようにしたことを特
    徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体デ
    バイス。
  6. 【請求項6】 前記半導体素子がダムによって相互接続
    される多数の半導体サブ素子を備え、これらの半導体サ
    ブ素子及びダムが前記第2くぼみを囲むようにしたこと
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導
    体デバイス。
  7. 【請求項7】 前記半導体素子が前記接続点としてベー
    ス及びエミッタ接点を有するトランジスタを構成し、エ
    ミッタ接点用の接続面が前記第1くぼみ内に位置し、且
    つベース接点用の接続面が前記第2くぼみ内に位置する
    ようにしたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一
    項に記載の半導体デバイス。
JP23351094A 1993-10-01 1994-09-28 半導体デバイス Pending JPH07161762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE09301029 1993-10-01
BE9301029A BE1007589A3 (nl) 1993-10-01 1993-10-01 Halfgeleiderinrichting met in mesa-structuur aangebracht halfgeleiderelement.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07161762A true JPH07161762A (ja) 1995-06-23

Family

ID=3887383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23351094A Pending JPH07161762A (ja) 1993-10-01 1994-09-28 半導体デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5569952A (ja)
EP (1) EP0646960B1 (ja)
JP (1) JPH07161762A (ja)
KR (1) KR100313984B1 (ja)
BE (1) BE1007589A3 (ja)
DE (1) DE69422252T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210786A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランジスタ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11512235A (ja) * 1996-07-03 1999-10-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 特殊エミッタ接続を具えた半導体デバイス
DE19918823C1 (de) * 1999-04-26 2000-07-20 Huwil Werke Gmbh Deckelsteller
DE19934253A1 (de) * 1999-07-21 2001-05-23 Infineon Technologies Ag Binäres Rechenwerk
EP1273042B1 (en) * 2000-03-30 2010-03-03 Nxp B.V. Semiconductor device and method of manufacturing same
DE102004038699A1 (de) * 2004-08-10 2006-02-23 Atmel Germany Gmbh Kaskode, Kaskodenschaltung und Verfahren zur vertikalen Integration von zwei Bipolartransistoren zu einer Kaskodenanordnung
EP2458639A1 (en) * 2010-11-25 2012-05-30 Nxp B.V. Bipolar transistor with base trench contacts insulated from the emitter.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2103146A1 (de) * 1970-01-26 1971-08-05 Westinghouse Electric Corp Mittels einer Gate Elektrode Steuer bares Schaltelement
US4247859A (en) * 1974-11-29 1981-01-27 Westinghouse Electric Corp. Epitaxially grown silicon layers with relatively long minority carrier lifetimes
US4035831A (en) * 1975-04-17 1977-07-12 Agency Of Industrial Science & Technology Radial emitter pressure contact type semiconductor devices
JPS56131955A (en) * 1980-09-01 1981-10-15 Hitachi Ltd Semiconductor device
US4739387A (en) * 1981-03-19 1988-04-19 General Electric Company Amplifying gate thyristor having high gate sensitivity and high dv/dt rating
JPS59163865A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Toshiba Corp ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
US5389552A (en) * 1993-01-29 1995-02-14 National Semiconductor Corporation Transistors having bases with different shape top surfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210786A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100313984B1 (ko) 2002-04-06
KR950012657A (ko) 1995-05-16
DE69422252T2 (de) 2000-07-27
EP0646960B1 (en) 1999-12-22
DE69422252D1 (de) 2000-01-27
BE1007589A3 (nl) 1995-08-16
US5569952A (en) 1996-10-29
EP0646960A1 (en) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812364A (en) Capacitor
EP0333426A2 (en) Dynamic RAM
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
US4709469A (en) Method of making a bipolar transistor with polycrystalline contacts
JP3210657B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2675713B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0030147A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor integrated circuit
JPH07161762A (ja) 半導体デバイス
US5670417A (en) Method for fabricating self-aligned semiconductor component
US4929568A (en) Method of isolating a top gate of a MESFET and the resulting device
JPH09167838A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3242000B2 (ja) 自己整列されたベース電極を有するバイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0510827B2 (ja)
US5107312A (en) Method of isolating a top gate of a MESFET and the resulting device
JP2603259B2 (ja) ベース・エミッタコンタクト構成体及びその製造方法
JPH0770586B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6013313B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS581542B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
US5491355A (en) Self-aligned contact formation
JPS58197882A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100191770B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH0282639A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08111419A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100248510B1 (ko) 반도체 장치 제조 방법
JPS63204742A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510