JPH0715838U - プレキャストコンクリート基礎 - Google Patents

プレキャストコンクリート基礎

Info

Publication number
JPH0715838U
JPH0715838U JP4691893U JP4691893U JPH0715838U JP H0715838 U JPH0715838 U JP H0715838U JP 4691893 U JP4691893 U JP 4691893U JP 4691893 U JP4691893 U JP 4691893U JP H0715838 U JPH0715838 U JP H0715838U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
joint
joining bolt
precast concrete
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4691893U
Other languages
English (en)
Inventor
寛 畑間
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP4691893U priority Critical patent/JPH0715838U/ja
Publication of JPH0715838U publication Critical patent/JPH0715838U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接合用ボルトのジョイント部への突出寸法を
大きくせずに接合用ボルトの曲げ調整を容易に行なう。
ジョイントコンクリート打設後においては部材同士をよ
り強固に一体化させる。 【構成】 プレキャストコンクリート基礎1の埋設孔5
内の接合用ボルト2の基部2aの廻りに、入口5a側に
向けて略すり鉢状となった凹所6を形成する。工場では
凹所6内に発泡体等を出し入れ可能に充填して、接合用
ボルト2を曲げ難く保つ。現場では該発泡体等を取り出
して接合用ボルト2の向きを凹所6内で曲げ調整する。
ジョイントコンクリート打設時に凹所6にジョイントコ
ンクリートが入り込んで硬化する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プレキャストコンクリート基礎に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種プレキャストコンクリート基礎1′は、例えば図3及び図4に 示すように、隣合うプレキャストコンクリート基礎1′のジョイント部3に接合 用ボルトの基部2aを夫々埋設し、ジョイント部3に夫々逆ねじ状に突出する接 合用ボルト2のねじ部2b,2bに接合用ナット4を回転して夫々嵌め込み、そ の後、ジョイント部3にジョイントコンクリートを打設したものが知られている 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、対向する接合用ボルト2同士が製造上位置ずれしている場合があり 、この場合は、接合用ボルト2に接合用ナット4を取付けてハンマーで殴打して 接合用ボルト2の向きを矢印方向Aに矯正していた。しかしながら、接合用ボル ト2は一般に硬くて曲がり難く、作業が非常に困難であり、矯正に手間と時間が かかる一方で、曲げ易くするために接合用ボルト2のねじ部2bの突出寸法を長 くした場合は、材料コストが高くなる等の問題があった。
【0004】 本考案は、上記従来の課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは 、接合用ボルトのジョイント部への突出寸法を大きくせずに接合用ボルトの曲げ 調整を容易に行なうことができるようにし、且つジョイントコンクリート打設後 には部材同士をより強固に一体化させるようにしたプレキャストコンクリート基 を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案は、複数のプレキャストコンクリート基礎1 の埋設孔5に接合用ボルト2の基部2aが夫々埋設され、各接合用ボルト2のね じ部2b,2bが隣合うプレキャストコンクリート基礎1のジョイント部3に夫 々突出して接合用ナット4にて互いに接合されると共に、該ジョイント部3にジ ョイントコンクリートを打設して成るプレキャストコンクリート基礎において、 プレキャストコンクリート基礎1の埋設孔5内の接合用ボルト2の基部2aの廻 りに入口5a側に向けて略すり鉢状となった凹所6を形成したことを特徴とする 。
【0006】
【作用】
本考案によれば、プレキャストコンクリート基礎1の埋設孔5内の接合用ボル ト2の基部2aの廻りに入口5a側に向けて略すり鉢状となった凹所6を形成す るようにしたから、工場では凹所6内に発泡体等を出し入れ可能に充填しておく ことにより接合用ボルト2を曲げ難く保つことができ、現場では該発泡体等を取 り出すことにより、接合用ボルトのジョイント部3への突出寸法Lを大きくせず に接合用ボルト2の向きを凹所6内で曲げ調整することができ、さらに、ジョイ ントコンクリート打設時には凹所6内にジョイントコンクリートが入り込んで硬 化する。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。本実施例に用いられるプレ キャストコンクリート基礎(以下、「PC基礎1」と称する。)は、図2に示す ように、PC基礎1の埋設孔5に接合用ボルト2の基部2aが埋設されてPC基 礎1内の鉄筋30に溶接により固定される。また、隣合うPC基礎1のジョイン ト部3に上記接合用ボルト2のねじ部2b,2bを夫々逆ねじ状に突出して設け ると共に、各ねじ部2b,2bは従来と同じ65mm程度の寸法L(図1)でP C基礎1の端面からジョイント部3に向けて夫々突出させてあり、従来と同様、 接合用ナット4(高形の溝付きナット)の回転操作により接合用ボルト2,2を 互いに連結可能となっている。一方、接合用ボルト2の基部2aが埋設されるP C基礎1の埋設孔5には、図1に示すように、入口5a側に向けてすり鉢状とな った凹所6が形成されている。この凹所6には、例えば発泡体のような合成樹脂 等(図示せず)を出し入れ可能に充填できると共に、該発泡体を取り出した状態 で接合用ボルト2の曲げ調整を容易に行なえるように構成されている。尚凹所6 のジョイント部3から見た形状は本実施例では円形となっているが、円形以外に 例えば角形、楕円形或いはその他の形状であってもよい。
【0008】 次に、PC基礎1の施工順序の一例を説明する。先ず工場にて、PC基礎1の 端面から接合用ボルト2のねじ部2b,2bを所定寸法(例えば65mm程度) だけ突出させておき、さらに接合用ボルト2の基部2aの廻りに形成されたすり 鉢状となった凹所6で囲まれた環状の空洞6aには、例えば発泡体のような合成 樹脂等を充填しておく。これにより接合用ボルト2の基部2aの廻りを発泡体等 で埋めて接合用ボルト2を曲げ難く保てるようになり、搬送時などに接合用ボル ト2に物が当たって曲がったりする心配がなくなる。
【0009】 一方、現場では、複数のPC基礎1を型枠にセットし、図2に示すように、隣 合うPC基礎1間の接合用ボルト2,2を互いに突き合わせ、凹所6から発泡体 等を取り出した後に、接合用ボルト2のねじ部2b,2bの矢印A方向の向きを 調整する。このとき、凹所6は埋設孔5の入口5a側に向けてすり鉢状となって いるため、発泡体等を取り出し易くなり、特に発泡体のような材質を用いた場合 は、工具無しで手で掻き出すこともでき、取り出し作業に手間がかからなくなる 。しかも、発泡体等の取り出しによって、接合用ボルト2の基部2aの廻りに形 成された凹所6で囲まれた空洞6aによって接合用ボルト2が曲がり易くなり、 接合用ナット4で接合された接合用ボルト2の曲げ調整作業がきわめて容易とな る。つまり、接合用ボルト2のねじ部2bのジョイント部3への突出寸法Lが従 来と同じであっても、接合用ボルト2の基部2a廻りに凹所6が設けられている ことにより、硬くて曲げにくい接合用ボルト2,2の曲げ調整作業が非常に簡単 になり、矯正に手間と時間がかからず、しかも。曲げ易くするために接合用ボル ト2のねじ部2bの突出寸法Lを長くする必要もないので、材料コストを低く抑 えることができる等の利点がある。
【0010】 しかる後、接合用ナット4を回転操作して隣合う接合用ボルト2のネジ部2b ,2bを互いに接合し、最後に、ジョイント部3にモルタル等のジョイントコン クリートを打設する。この時に、上記凹所6内にジョイントコンクリートが入り 込んで硬化することにより部材同士がより強固に一体化するものである。
【0011】
【考案の効果】
本考案は上述のように、プレキャストコンクリート基礎の埋設孔の接合用ボル トの基部の廻りに入口側に向けて略すり鉢状となった凹所を形成したことにより 、凹所内への発泡体等の出し入れが可能となり、搬送時での接合用ボルトを曲げ 難く保持できると共に、現場では接合用ボルトの曲げ調整を容易に行なえるよう になり、さらに、ジョイントコンクリートの打設時には凹所内にジョイントコン クリートが入り込んで硬化する結果、接合用ボルトのジョイント部への突出寸法 を大きくせずに接合用ボルトの曲げ調整が容易となり、且つ、ジョイントコンク リート打設後においては部材同士をより強固に一体化させることができるという 効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に用いられるプレキャストコ
ンクリート基礎の凹所付近を示し、(a)は正面断面
図、(b)は側面断面図である。
【図2】同上の接合用ボルトの接合方法を示す正面図で
ある。
【図3】従来の接合用ボルトの接合方法を示す正面図で
ある。
【図4】同上の接合用ボルトの曲げ状態を説明する正面
図である。
【符号の説明】
1 プレキャストコンクリート基礎 2 接合用ボルト 2a 基部 2b ねじ部 3 ジョイント部 5 埋設孔 5a 入口 6 凹所

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプレキャストコンクリート基礎の
    埋設孔に接合用ボルトの基部が夫々埋設され、各接合用
    ボルトのねじ部が隣合うプレキャストコンクリート基礎
    のジョイント部に夫々突出して接合用ナットにて互いに
    接合されると共に、該ジョイント部にジョイントコンク
    リートが打設されて成るプレキャストコンクリート基礎
    において、プレキャストコンクリート基礎の埋設孔内の
    接合用ボルトの基部の廻りに入口側に向けて略すり鉢状
    となった凹所を形成したことを特徴とするプレキャスト
    コンクリート基礎。
JP4691893U 1993-08-30 1993-08-30 プレキャストコンクリート基礎 Pending JPH0715838U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4691893U JPH0715838U (ja) 1993-08-30 1993-08-30 プレキャストコンクリート基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4691893U JPH0715838U (ja) 1993-08-30 1993-08-30 プレキャストコンクリート基礎

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715838U true JPH0715838U (ja) 1995-03-17

Family

ID=12760722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4691893U Pending JPH0715838U (ja) 1993-08-30 1993-08-30 プレキャストコンクリート基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715838U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476119A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Misawa Homes Co Ltd 基礎構築用ブロック構造物の接合構造
JPH0544218A (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 Sekisui House Ltd アンカーボルトの台直し用治具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476119A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Misawa Homes Co Ltd 基礎構築用ブロック構造物の接合構造
JPH0544218A (ja) * 1991-08-12 1993-02-23 Sekisui House Ltd アンカーボルトの台直し用治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592220B2 (ja) プレキャスト部材の接合方法
JP2000178982A (ja) 鋼管杭用蓋板
JPH06316942A (ja) 鉄塔基礎用プレキャスト製品及び鉄塔基礎の施工方法
JPH0715838U (ja) プレキャストコンクリート基礎
JP2001011871A (ja) 既製杭の突起式金具による杭頭端部構造
JP2004162345A (ja) 既製杭と基礎の接合方法及び接合構造
JPH108556A (ja) 鉄骨柱脚
JP3320049B2 (ja) 杭の製造方法
JP4090145B2 (ja) 杭の継手構造及び杭の接続構造
JP2000212956A (ja) プレストレストコンクリ―ト杭の杭頭処理工法
JP2001279829A (ja) 接合工法及び部材
JPH03437Y2 (ja)
JPS5841121A (ja) アンカ−ボルトの施工方法及びそれに使用する位置決め部材
JPH08333828A (ja) コンクリート構造物の施工方法
JPS6133089Y2 (ja)
JPH05280091A (ja) Pc小梁の端部接合工法
JP2023127072A (ja) 鋼管杭と建造物との接合構造及び鋼管杭と建造物との接合方法
JP2862748B2 (ja) 建築用基礎梁
JP2709551B2 (ja) プレファブ基礎部材とその施工方法
JPH0252052B2 (ja)
JP2517735Y2 (ja) プレキャストコンクリート基礎
JPH04128432A (ja) 基礎構築用ブロック構造物の連結構造
JPS6242094B2 (ja)
JP2004308359A (ja) 既製コンクリート杭の杭頭接合構造
JPH0291322A (ja) 既製コンクリート杭における端板取付孔を利用した鉄筋の定着工法と鉄筋定着孔の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971216