JPH04128432A - 基礎構築用ブロック構造物の連結構造 - Google Patents

基礎構築用ブロック構造物の連結構造

Info

Publication number
JPH04128432A
JPH04128432A JP24777990A JP24777990A JPH04128432A JP H04128432 A JPH04128432 A JP H04128432A JP 24777990 A JP24777990 A JP 24777990A JP 24777990 A JP24777990 A JP 24777990A JP H04128432 A JPH04128432 A JP H04128432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block structure
foundation
block
box body
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24777990A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Matsushita
克也 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP24777990A priority Critical patent/JPH04128432A/ja
Publication of JPH04128432A publication Critical patent/JPH04128432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、住宅等の基礎の施]二に予め工場等で成型さ
れたプレキャストコンクリート製の基礎構築用ブロック
構造物を用いた際の基礎構築用ブロック構造物の連結構
造に関する。
[従来の技術] 周知のように、住宅等の基礎(J現場にてコンクリート
を打設することで形成されることが一般的であったが、
その施工は、多くの工数を要するものであり、工期や工
費の削減を図ることが困難であ つ )こ 。
そこで、近年、住宅等の基礎を予め工場等において成形
されたプレキャストコンクリート礎構築用ブロック構造
物とし、これを建築現場に設置して基礎とすることによ
って建築現場の作業を省力化及び簡略化する施」1方法
が行なわれる場合がでてきた。
前記ブロック構造物は、現場打ちの基礎をこの基礎の長
手方向に対して垂直に分割した構成となっているので、
これを建設現場の基盤l−に設置する際には、複数のブ
(ノック(、+4造物を連結して設置する必要があった
。そして、ブロック構造物同士を接合する際には、たと
えば、接合すべきブロック構造物の長手方向に沿ってそ
れぞれ貫通して突出する鉄筋を溶接して接合するか、も
しくは、結合すべきブ[ノック構造物の接合端面にボル
トを挿通ずるための挿通孔を有ずろ継手金物を埋め込ん
で、これらブロック構造物を対向して当接させてボルト
により締結して接合していた。
なお、前記基盤は、現場打ちコンクリートによる基礎の
施工と同様に設けられたしので、地盤に根切り穴を彩成
し、この根切り底に、砕石等を敷き込んでこれを転圧し
て地業を設け、この地業Hにコンクリートを捨て打ちし
て設けたものである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、基礎を予め工場等で基礎構築用ブロック構造
物として製造することにより、建築現場での作業を省力
化及び簡略化することができるが、前記従来例のように
鉄筋を溶接するのは、特殊技術であり熟練した作業員と
して溶接工等が必要になり、基礎の施ににお+3る現場
作業の省力化の障害となるという問題点があった。
一方、前記従来例のように結合すべきブロック構造物の
接合端面に継手金物を埋め込む31;うな構造では、ボ
ルトを締め付けることによりブロック構造物同士を結合
することができるので、溶接工等の熟練した作業員を必
要とはしない利点があるが、プレキャストコンクリート
製であるブロック構造物を製造する際に、継手金物を埋
め込むのに手間がかかるという問題点があった。
すなわち、ブロック構造物同士を強固に結合するために
、少なくとブロック構造物の接合端面の2箇所以」二、
たとえば接合端面一に部と下部とをボルトにより締結す
る必要があるからである。詳述すれば、そのためブロッ
ク構造物を形成する際に、接合端面の1一部と下部とに
継手金物を配置し、互いに連結される接合端面の一方の
接合端面となる17i]−一平面内に二つの継手金物を
配置するばかりでなく、他方の接合端面に設けられた継
手金物の位置と正確に対応した位置に高い制度で位置合
わせしながら配置するという極めて難しい作業を行う必
要かあるからである。
本発明は]−記事情に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、基礎構築用ブ〔ノック構造物の製
造の省力化および簡略化を図る基礎構築用ブ「ノック構
造物の連結構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] かかるl]的を達成するために、本発明は、基盤上に載
置される1に礎フーチン部と、この基礎フーチン部l−
に設けられかつ住宅等となる上部構造物を乗u7+ r
l、 l−かり部とが一体に形成され、かつ連結して括
盤−トに設置することにより住宅等の基礎となる基礎構
築用ブロック構造物同士を互いに結合するための連結構
造であって、 結合すべきブロック構造物同士のそれぞれの接合端面に
一端面を露出して埋設された箱体と、該箱体の他端面に
一端部が接続され、かつ該ブロック構造物の長手方向に
沿って配筋された鉄筋と、前記箱体の一端面に設(Jら
れた複数のボルト用挿通孔と、これら挿通孔に挿通され
、かつそれぞれの接合端面が対向して当接されたブロッ
ク構造物同士を締結するボルトとを具備してなり、ni
j記箱体(」、結合すべきブロック構造物の一側面に沿
った側面が開]]され、前記ブロック構造物の一側面に
は、箱体内面の挿通孔の位置にボルト操作用の切欠穴が
設けられていることを特徴とするものである。
[イ乍用] 上記構成によれば、本発明の連結構造を備えた基礎構築
用ブロック構造物を製造する際には、ブロック構造物用
の型枠の内部に配筋を行い、前記型枠の接合端面となる
部分に箱体の一端面を当接させて配置するとともに、該
箱体の他端面に前記配筋の内のブロック構造物の長手方
向に沿った鉄筋の端部を接続する。そして、型枠にコン
クリートを打設する。この際に、n:i記箱体の一端面
には、複数のボルト用挿通孔を設けることがてきるので
、・つの箱体を所定(載置に配置するだけで複数のボル
トにより強固にブ[ノック構造物同士を接続することか
可能となる。
また、箱体の一端面以外の部分か、箱体をブロック構造
物に強固に取り付(トるためのアンカーの役割を果た4
゛のて、さらにアンカーを設ける必要がない。
そして、ブロック構造物同上を連結する際には、切欠穴
よりボルト用挿通孔に、ボルトを挿通して締結するたけ
てよい。
[実施例] 以下、本発明の実施例を、図面を参照しなから説明する
第1図ないし第3図は、本発明に係る基礎構築用ブロッ
ク構造物への連結構造の一実施例を示ずらのであって、
住宅等の基礎の施工を、予め工場等で成型した基礎構築
用ブロック構造物へを用い、該ブロック構造物△を基盤
」二に連接して載置することにより行う際に、ブロック
構造物A同士を結合するための連結構造を示すものであ
る。
前記ブロック構造物Aの連結構造は、第1図等に示すよ
うに基盤−にに載置される基礎フーヂン部lと、この基
礎フーヂン部1」−に設けられかつ住宅等となるL部構
造物を載せる立」−がり部2とが−・体に形成されたも
のである。
本実施例の基礎構築用ブロック構造物Aの連結構造は、
結合すべきブロック構造物A、A同士のそれぞれ接合端
面3.3に一端面4aを露出して埋設された箱体4と、
該箱体4の他端面4bに一端面5aが接続され、かつ該
ブロック構造物Aの長手方向に沿って配筋された鉄筋5
と、前記箱体4の一端面4aに設けられた挿通孔4c、
4cと、この挿通孔4c、4cに挿通され、かつそれぞ
れの接合端面3.3が対向して当接されたブロック構造
物A1Δ同士を締結するポルl−6,6とを具備してな
るものである。
第2図等に示す前記箱体4は、スヂール板により形成さ
れ、両端面4a、4bを形成する側板4d4dと−L下
の側板4e、4eとにより四角枠状に組まれた枠体の一
方の側面に側板4rを張設した構造となっている。ずな
イつち箱体4の一側面が開口した形状に形成されている
そして、箱体4の一端面4aを形成する側板4dの上部
およびに下部には、ボルト6を挿通ずるための挿通孔4
c、4cが設けられている。また、他端面41)を形成
する側板4dの上部およびに下部には、鉄筋5の端部を
挿通するための挿通孔4g、4g(第3図に図示)が設
けられている。
前記鉄筋5は、ブロック構造物Aを補強するとともにブ
ロック構造物Aを製造する際に箱体4を所定位置に固定
するためのものである。また、前記鉄筋5,5の端部5
a、5aには、前記箱体4の挿通孔4g、4gに挿通し
てす:/ t・5 bで鉄筋5.5を箱体4.4に締結
するためのねじが設けられている。
そして、ブロック構造物A内部において、該ブロック構
造物の両端部に埋設された箱体4.4の間を2本の鉄筋
5.5がつなぐように、鉄筋5.5の左右両端部5a、
5aを箱体4の他端面4bにナラ)5bにより締結され
ている。
なお、該鉄筋5.5は、ブロック構造物へを製造する際
に、コンクリートを型枠に打設する前に、型枠内部に配
筋される。また、この際には、該鉄筋5.5以外にも補
強用に縦方向の鉄筋等も配筋されている。
そして、ブロック構造物Aの両端部に配置された箱体は
、これら箱体4の開口した側面をブロック構造物Aの同
一側面側に向けている。また、ブロック構造物Aの接合
端面3と、箱体4の一端面4aとは、同一平面になるよ
うにされている。
そして、ブロック構造物Aには、埋設された箱体4のボ
ルト用挿通孔4a、4aが設::Iられた位置の内面側
に、ブロック構造物への一側面側からそれぞれ切欠穴7
.7が設けられている。
この切欠穴7.7は、箱体4の挿通孔4a、4aにポル
)6.6を挿通ずるととしに、ポルl□6,6にナツト
6a、6aを螺合して締め付ける操作をするための空間
である。
」二連のような連結構造を有するブロック構造物Aを製
造ケろ際には、ま−4゛、型枠内に配筋を行う。
すなわち、第2図に示すように、この配筋のうらn’l
 Ae鉄筋5,5の端部5 a、 5 aを箱体4の他
端面41)の挿通孔4g、4gに挿通し、ナツト5bを
鉄筋5に螺合して鉄筋5.5と箱体4とを接続する。そ
して、鉄筋5.5等の配筋された鉄筋の周りにブロック
構造物A用の型枠を形成する。この際に箱体4の一端面
4aを型枠の内面に当接さU−るとともに、箱体4の位
置を所定の()r1ξに正確に合わせる。そして、型枠
にコンクリートを打設して養生させる。
そして、型枠を取り外して、第1図等に示ti礎構築用
ブロック構造物Δを完成する。
この実施例の基礎構築用ブロック構造物Aの連結構造を
用いて、基礎の施工を行うには、たとえば、11j1記
従来例と同様に、建築現場の地盤に根切りし、地業を設
け、この地業−1−に、コンクリートを捨て打しして括
盤を設(」ろ。
この基盤上に、打設した際に上面が自然に水平になるセ
ルフレベルモルタルを打設する。そしてこのモルタルが
硬化するQj5に、該モルタル」二にブロック構造物A
を連接して載置ずろ。
そして、ブロック構造物A側面の切欠穴7.7からボル
ト6.6を箱体4の挿通孔4a、4aに挿通し、このブ
ロック構造物へに結合されるブロック構造物Aの切欠穴
7,7からナラi6a、6aをボルト6.6に螺合して
締め付(Jる。このように各ブロック構造物A、A同士
を締結していくことにより、ブロック構造物Δ、Δ・を
連結する。そして、切欠穴7,7・・・にモルタルを打
設して基礎の施工を完成する。
この実施例の基礎構築用ブロック構造物Aの連結構造に
よれば、ブロック構造物へを製造する際に、ブロック構
造物Aの各接合端面3,3・・に一つずつの箱体4を正
確な位置に埋設することにより、ブロック構造物Aの接
合端面3に複数のボルト用挿通孔4cを同一平面内の正
確な位置に配置することができるのて、複数の継手金物
を同−平面内の正確な位置に配置してブロック構造物を
製造するのに比較してブロック構造物Aを容易に製造す
ることができる。
また、箱体4は、ボルト用挿通孔4cの設けられた一端
面4a以外の側板4 d、4 e、4 fがアンカーの
役割をして、ブロック構造物Aに強固の取り付けられる
のでさらにアンカー等を設ける必要がない。
また、ブロック構造物A、A同士を連結する際には、ポ
ルl−6,6により締結するた(Jなので、現場におい
て溶接作業をする必要がなく、溶接工のような熟練した
作業員がいなくとも連結作業をすることができる。
なお、第4図に示すブロック構造物■3は、箱体4の他
端面4bと鉄筋5の端部5aとの接続を溶接ににって行
ったものであり、第3図等に示すブロック構造物Aど同
様な効果を奏することができる。
また、鉄筋5の配置箇所や本数等ら実施例の配置箇所や
本数に限るものではなく、ブロック構造物への上部およ
び下部以外に中央部に配置したり、本数を増やしたりし
てもよい。
そして、ボルト用挿通孔4cの配置箇所や個数等も実施
例の配置箇所や個数等に限るものではなく、ブロック構
造物Aの上部および下部以外に中央部に配置したり、個
数を増やしたりしてもよい。
また、実施例では、箱体をスヂール製としたが、スヂー
ル以外の鉄またはその他の金属製としてもよい。
[発明の効果] 以」二詳細に説明したように、この発明の基礎構築用ブ
ロック構造物の連結構造によれば、ブロック構造物の接
合端面に複数のボルト用挿通孔を有する箱体を正確な位
置に埋設するだJlで、複数のボルト用挿通孔孔を接合
端面の同一平面内の正確な位置に配置することができる
ので、ブロック構造物の製造が容易である。
また、箱体は、ブロック構造物の接合端面に露出する一
端面以外の部分が、アンカーの役割を果たしてブロック
構造物に箱体が強固に取り付けられるので、さらに箱体
にアンカー等を取り付ける必要かなく、ゾ〔フック構造
物の製造を簡略化することかできろ。
そして、ブロック構造物同上をボルトにより連結するこ
とができるので、溶接に等の熟練した作業者でなくても
基礎の施工を行うことができるので、ブロック構造物同
士の連結作業を省力化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの発明の実施例を示すものてあ
一〕で、第1図は結合した状態の基礎構築用ブロック構
造物を示す要部斜視図、第2図は箱体と箱体に接続され
た鉄筋を示す斜視図、第3図(j連結した状態の基礎構
築用ブロック構造物を示す要部正面図、第4図は同じく
要部正面図である。 A ・ B ・・ a 基礎構築用ブロワ ・・基礎構築用ブロワ 基礎フーチン部、 接合端面、 端面、 り構造物、 り構造物、 2 ・・−・・立上がり部、 4 ・ ・・ 箱体、 4b  ・ 他端面、 C ボルト用挿通孔、 鉄筋、 5 a ・ 一端部、 ボルト、 切欠穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基盤上に載置される基礎フーチン部と、この基礎フーチ
    ン部上に設けられかつ住宅等となる上部構造物を載せる
    立上がり部とが一体に形成され、かつ連結して基盤上に
    設置することにより住宅等の基礎となる基礎構築用ブロ
    ック構造物同士を互いに結合するための連結構造であっ
    て、 結合すべきブロック構造物同士のそれぞれの接合端面に
    一端面を露出して埋設された箱体と、該箱体の他端面に
    一端部が接続され、かつ該ブロック構造物の長手方向の
    沿って配筋された鉄筋と、前記箱体の一端面に設けられ
    た複数のボルト用挿通孔と、これら挿通孔に挿通され、
    かつそれぞれの接合端面が対向して当接されたブロック
    構造物同士を締結するボルトとを具備してなり、前記箱
    体は、結合すべきブロック構造物の一側面に沿った側面
    が開口され、前記ブロック構造物の一側面には、箱体内
    面の挿通孔の位置にボルト操作用の切欠穴が設けられて
    いることを特徴とする基礎構築用ブロック構造物の連結
    構造。
JP24777990A 1990-09-18 1990-09-18 基礎構築用ブロック構造物の連結構造 Pending JPH04128432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24777990A JPH04128432A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 基礎構築用ブロック構造物の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24777990A JPH04128432A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 基礎構築用ブロック構造物の連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128432A true JPH04128432A (ja) 1992-04-28

Family

ID=17168528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24777990A Pending JPH04128432A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 基礎構築用ブロック構造物の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128432A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325007A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Nippon Hoomingu Kk Method of joining preefabticated frames and frame thus joined
JPS5451212A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Iwashima Konkuriito Kk Method of continuous foundation construction of building

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325007A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Nippon Hoomingu Kk Method of joining preefabticated frames and frame thus joined
JPS5451212A (en) * 1977-09-30 1979-04-21 Iwashima Konkuriito Kk Method of continuous foundation construction of building

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084654B2 (ja) 構築用基礎及びこれを用いた基礎構造並びにこれらの施工方法
JPH04128432A (ja) 基礎構築用ブロック構造物の連結構造
JP3406383B2 (ja) 路盤の地覆施工方法
JP3029343U (ja) 露出型弾性固定柱脚工法におけるモルタル材注入用型枠具
JP2904554B2 (ja) 基礎構築用ブロック構造物の接合構造
JPS61233131A (ja) ポ−ルの基礎構造
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JP2805154B2 (ja) コンクリートパネルの建込み工法及びそれに使用される布基礎
JP2583058B2 (ja) 地下室工法
JPH1088585A (ja) コンクリート基礎
JP2965195B2 (ja) 住宅用基礎構造
JPH04111813A (ja) 擁壁構造およびその施工方法
JP3115096B2 (ja) コンクリート基礎の施工方法
JP3005383B2 (ja) 建築用基礎梁の結合構造
JPH06257218A (ja) 柱梁仕口部の型枠取付構造
JPH04128430A (ja) コンクリート基礎
JPH0115764Y2 (ja)
JPS6322218Y2 (ja)
JP2784449B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート基礎
JPH08232565A (ja) アーチ門
JP3119117B2 (ja) Pc版打ち込み型枠および型枠工法
JP2004353254A (ja) 建築物の基礎構造及びその施工方法
JP3088566B2 (ja) 建築物の基礎構造
JP2629499B2 (ja) 柱rc・梁s構造物の柱・梁接合部構造
JPH05230837A (ja) コンクリート捨型枠工法