JPS6322218Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322218Y2
JPS6322218Y2 JP13091684U JP13091684U JPS6322218Y2 JP S6322218 Y2 JPS6322218 Y2 JP S6322218Y2 JP 13091684 U JP13091684 U JP 13091684U JP 13091684 U JP13091684 U JP 13091684U JP S6322218 Y2 JPS6322218 Y2 JP S6322218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
precast
blocks
lower block
upper block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13091684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6145490U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13091684U priority Critical patent/JPS6145490U/ja
Publication of JPS6145490U publication Critical patent/JPS6145490U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322218Y2 publication Critical patent/JPS6322218Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、予め工場等により成型されたプレキ
ヤストコンクリート製ブロツクにより構築するよ
うにした可変勾配側溝に関するものである。
(従来の技術) 近時、底版に現場打コンクリートを打設し、こ
の上面に動水勾配に合わせた勾配を形成して可変
勾配側溝とするものが種々開発されている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記現場打コンクリートを打設
したものでは施工に時間がかかるばかりでなく、
品質管理に問題があり、しかも特に水平力に対し
弱い等の諸欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、特に底版をプレキヤスト製にするこ
とにより上記諸欠点を解消したものを提供せんと
して案出されたもので、夫々プレキヤスト製の上
ブロツクと下ブロツクとからなり、両ブロツク間
に高さ調節用のスペーサーを介在させつゝ構築す
るよう構成したものである。
(作用) 而して、プレキヤスト製の下ブロツクの底版部
を動水勾配に合わせて据付け、上ブロツクの上面
は道路勾配に合うようにするとゝもに、両ブロツ
クの高さの調整をこの間に介在させる高さの異な
る高さ調節用スペーサーで行わせることにより、
プレキヤスト製のブロツクで可変勾配側溝を構築
するものである。
(実施例) 第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示し、
図において1は底版部1aと側壁部1b,1bよ
りなる断面略U字状の下ブロツクで、工場等にお
いて予め成型された、いわゆるプレキヤストコン
クリート製のものであり、内部には補強用鉄筋
2,2…が埋設されているとゝもに、側壁部1
b,1bの上端には夫々インサートアンカー3,
3…が埋設され、ここに一端を突出させたボルト
4,4…が螺合されている。
なお、この下ブロツク1は第6図に示すような
断面略半卵型に形成したものを使用することもで
きる。
5は上ブロツクで、上記下ブロツク1と同様に
工場等において予め成型された、いわゆるプレキ
ヤストコンクリート製のものであり、下ブロツク
1の上端に連結するものである。この上ブロツク
5の上面にはグレーチング装着用穿孔5aが穿設
されており、また内部には補強用鉄筋6,6…が
埋設されている。更に、外側面にはボルト取付け
用凹部5b,5b…が形成され、この凹部5b,
5b…と下端面との間にはボルト挿通用通孔5
c,5c…が穿設されている。
7は上記下ブロツク1と上ブロツク5との間に
介在させる厚さをtとした鉄板等で形成された高
さ調節用スペーサーで、内部にはボルト挿通用切
欠き7aが形成され、上記下ブロツク1の底版部
1aの上面は動水勾配に、また上ブロツク4の上
面は道路勾配、即ち水平に夫々合わせ、両者1,
5の高さの調節を高さtの夫々異なる種々のスペ
ーサー7,7…を使用することにより行えるよう
にして、下ブロツク1及び上ブロツク5を共にプ
レキヤストコンクリート製のものを使用しうるよ
うにするためのものである。
8は両ブロツク1,5の接合部に介在させたス
ポンジで、下記の目地詰め10の際の便宜を図る
とゝともに、止水効果を完全ならしめるためのも
のである。
而して、下ブロツク1をこの底版部1aが動水
勾配に合うよう、即ち例えば第5図に示すように
上流側をH1、下流側をH2として据付けた後、こ
の側壁部1b,1bの上面に高さtの異なる、即
ち下流側に行くに従い徐々に厚さtの増大するス
ペーサー7,7…、及び必要に応じてスポンジ8
を載置し、この上に通孔5c,5c…内にボルト
4,4…を挿通させつゝ上ブロツク5を被せ、上
記スペーサー7,7…を介して上ブロツク5の上
面が道路勾配、即ち水平になるようにし、次ぎに
凹部5b,5b…内においてナツト9,9…によ
る締付けを行つて両ブロツク1,5の接続を行
い、更に目地詰め10及び凹部5b,5b…内の
モルタルの充填11を行つて、可変勾配側溝を構
築するものである。
(考案の効果) 本考案は上記のような構成であるので、可変勾
配側溝をプレキヤストコンクリート製のブロツク
により現場打コンクリートを打設することなく構
築することができ、従つて施工時間の短縮化、品
質の均一化及び特に水平力に対する強化を図るこ
とができるといつた諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示し、
第1図は斜視図、第2図は正面図、第3図は右半
分を第2図の−線、左半分を同じく−線
で切断した断面図、第4図はスペーサーを示す斜
視図、第5図は施工後の縦断正面図、第6図は他
の実施例を示す斜視図である。 1……下ブロツク、1a……同底版部、4……
ボルト、5……上ブロツク、7……スペーサー、
8……スポンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 夫々プレキヤスト製の上ブロツクと下ブロツク
    とからなり、両ブロツク間に高さ調節用のスペー
    サーを介在させつゝ構築するよう構成したことを
    特徴とするプレキヤスト製可変勾配側溝。
JP13091684U 1984-08-29 1984-08-29 プレキヤスト製可変勾配側溝 Granted JPS6145490U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13091684U JPS6145490U (ja) 1984-08-29 1984-08-29 プレキヤスト製可変勾配側溝

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13091684U JPS6145490U (ja) 1984-08-29 1984-08-29 プレキヤスト製可変勾配側溝

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145490U JPS6145490U (ja) 1986-03-26
JPS6322218Y2 true JPS6322218Y2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=30689509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13091684U Granted JPS6145490U (ja) 1984-08-29 1984-08-29 プレキヤスト製可変勾配側溝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145490U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6145490U (ja) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2601457C (en) Concrete panel construction system
US5592784A (en) Trench structure
JPS6322218Y2 (ja)
JPH0125850B2 (ja)
JP3101163B2 (ja) 柱と梁の接合方法
JP3406383B2 (ja) 路盤の地覆施工方法
JP3084654B2 (ja) 構築用基礎及びこれを用いた基礎構造並びにこれらの施工方法
JP3239151B2 (ja) コンクリート壁の施工方法
JP2813605B2 (ja) 構築用基礎並びにその施工方法
JP2567631Y2 (ja) 鋼製基礎梁のレベル調製具
JP2552864B2 (ja) 地下室等の壁パネル
JP3662207B2 (ja) 建築用コンクリート基礎の連結ブロック及び建築用コンクリート基礎の施工方法
JP2552860B2 (ja) 地下室工法
JPH03199528A (ja) 建築物の鉄骨基礎
JP4211906B2 (ja) プレキャスト床版の敷設構造、およびプレキャスト床版の敷設方法
JPH057350Y2 (ja)
JPH0750422Y2 (ja) コンクリ−ト擁壁
JP2583058B2 (ja) 地下室工法
JPS6212030Y2 (ja)
JPS5920492Y2 (ja) Pc版製耐力定着構造
JPH047268Y2 (ja)
JP2552863B2 (ja) 地下室工法
JP2613574B2 (ja) パネル体
JPH0447248Y2 (ja)
JPH037458Y2 (ja)