JP3239151B2 - コンクリート壁の施工方法 - Google Patents

コンクリート壁の施工方法

Info

Publication number
JP3239151B2
JP3239151B2 JP04364793A JP4364793A JP3239151B2 JP 3239151 B2 JP3239151 B2 JP 3239151B2 JP 04364793 A JP04364793 A JP 04364793A JP 4364793 A JP4364793 A JP 4364793A JP 3239151 B2 JP3239151 B2 JP 3239151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
slab
concrete
concrete wall
precast concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04364793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257241A (ja
Inventor
輝正 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP04364793A priority Critical patent/JP3239151B2/ja
Publication of JPH06257241A publication Critical patent/JPH06257241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239151B2 publication Critical patent/JP3239151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築物や工作物のコンク
リート壁の施工方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、前記コンクリート壁を構築する場
合、 (イ) 型枠を組立てて鉄筋を配筋してコンクリートを
打設する場所打ちコンクリート工法。 (ロ) 他の場所で予めコンクリート壁を造り、設置場
所に運搬して組立てるプレキャストコンクリート工法。 (ハ) オムニア版等の半プレキャストコンクリート板
を構築すべき壁体の片側に、型枠を他側に組み立てると
ともに配筋して両者間にコンクリートを打設し、壁厚を
確保するハーフプレキャストコンクリート工法。 等が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記
(イ)の型枠工法では多職種の労務を必要とし、工期及
び工費の点で難点がある。(ロ)のプレキャストコンク
リート工法では、プレキャストコンクリート壁版の重量
が大きくなり運搬、揚重の面で制約を受ける。(ハ)の
ハーフプレキャストコンクリート工法では矢張り多くの
労務を必要とする。
【0004】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とする処は、施工性が
向上され、構造的に信頼性が高く、経済性に優れたコン
クリート壁の施工方法を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係るコンクリート壁の施工方法によれば、
垂直壁版に所定間隔毎に、縦筋が挿入された縦方向リブ
が突設され、同リブの先端には接合用インサートが埋設
され、基端部には空気抜き孔が貫通され、且つ前記壁版
における相隣る縦方向リブの中間にボルト孔が穿設され
た一双の半プレキャストコンクリート壁版を、同各壁版
の対向面に設けられた前記各縦方向リブが互いに齟齬し
て位置するように対設するとともに、同各壁版のボルト
孔に貫挿した接合ボルトを対向壁版の前記インサートに
螺着緊締し、前記両半プレキャストコンクリート壁版間
に形成された中空部にコンクリートを打設するものであ
る。
【0006】
【作用】本発明によれば前記したように、垂直壁版に所
定間隔毎に突設され、夫々縦筋が挿入された縦方向リブ
の先端に接合用インサートが埋設された半プレキャスト
コンクリート壁版を対設し、各半プレキャストコンクリ
ート壁版における互いに齟齬して配設された前記リブを
対向する半プレキャストコンクリート壁版に衝接し、同
リブ先端に埋設されたインサートに、前記各半プレキャ
ストコンクリート壁版における相隣る縦方向リブ間に穿
設されたボルト孔にボルトを挿入して螺着緊締したこと
によって、前記一双の半プレキャストコンクリート壁版
によって所定の壁厚が保持された壁型枠を構成し、同両
半プレキャストコンクリート壁版間に形成された中空部
にコンクリートを打設することによって所定の壁厚を有
するコンクリート壁を施工し、前記縦方向リブに挿入さ
れた鉄筋によって、前記コンクリート壁を補強するもの
である。
【0007】この際前記縦方向リブ基端部に貫通された
空気孔によって、打設コンクリート中の空気が抜かれ、
密実な壁体コンクリートが打設されるものである。
【0008】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。Aは半プレキャストコンクリート壁版で、横筋及び
ひび割れ防止筋の配された薄肉垂直壁版1に所定間隔毎
に、夫々縦筋2が挿入された縦方向リブ3が突設され、
同リブ3の先端には接合用インサート4が埋設され、基
端部には水平方向に延びる空気抜き孔5が貫通される。
また前記壁版1には壁横筋6及びひび割れ防止筋7が埋
設されている。更に相隣る縦方向リブ3間にはボルト孔
8が穿設されている。
【0009】更にまた前記壁版1には倒V字形フープ筋
9の基部が埋設され、同フープ筋9の突出端部に設けら
れた弯形部が縦筋2に捲曲されている。前記壁版Aの製
作に際しては、製作に際しては予め前記リブ3を製作し
たものを壁版型枠にセットして壁版コンクリートを打設
し、縦方向リブが突設された半プレキャストコンクリー
ト壁版Aを成型するものである。
【0010】而して一双の前記半プレキャストコンクリ
ート壁版Aを対設し、前記各壁版Aの対向面に齟齬して
位置する縦方向リブ3を相対する前記各壁版Aに衝接す
るとともに、前記壁版Aのボルト孔8に挿貫したボルト
10を前記接合用インサート4に螺着緊締し、かくして
前記リブ3を介して所定間隔に対設された一双の半プレ
キャストコンクリート壁版A間の中空部にコンクリート
Bを打設して壁体を構築する。
【0011】この際コンクリート中の空気は空気抜き孔
5より排除され、密実な壁コンクリートが打設され、前
記垂直壁版1に埋設された鉄筋、及び前記リブ3に挿入
された縦筋2、並に同縦筋2に捲回された倒V字形フー
プ筋9の存在と相俟って剛強な鉄筋コンクリート壁が構
築されるものである。なお前記壁版A端部における縦方
向リブ3の空気抜き孔5は、前記壁版1の横方向接続鉄
筋11の取付孔として利用される。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、縦筋が
挿入され、且つ先端に、接合用インサートが埋設された
縦方向リブが所定間隔毎に突設され、同各リブ間にボル
ト孔が穿設された一双の半プレキャストコンクリート壁
版を対設し、同各壁版の前記リブを対向壁版に対設し
て、ボルト孔に挿貫したボルトを前記インサートに螺着
緊締することによって、前記壁版の間隔が決定され、前
記リブの形によって壁厚の調整が簡単に行なわれ、施工
精度も向上する。
【0013】而して前記半プレキャスト壁版間に形成さ
れた空間に壁コンクリートを打設することによって、壁
体が施工され、前記壁版が壁型枠を兼用し、施工性を向
上しうるものであるが、この際、打設コンクリート中の
空気は前記縦方向リブの基端の空気抜き孔より排出さ
れ、密実なコンクリートが打設されることとなり、前記
壁版に埋設された鉄筋と相俟って剛強なコンクリート壁
体が構成される。
【0014】請求項2の発明は、倒V字形フープ筋を半
プレキャストコンクリート壁版に埋設して、同フープ筋
の突出端部を、同壁版の縦方向リブの縦筋に捲回するこ
とによって、同リブと前記壁版とを一体化するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によって施工されたコンクリート
壁の横断平面図である。
【図2】前記コンクリート壁の施工用型枠の分解斜視図
である。
【図3】半プレキャストコンクリート壁版の縦断平面図
である。
【図4】図3のイーイ線に沿って截断した横断平面図で
ある。
【符号の説明】 A 半プレキャストコンクリート壁版 B コンクリート 1 垂直壁版 2 縦筋 3 縦方向リブ 4 接合用インサート 5 空気抜き孔 6 壁横筋 7 ひび割れ防止筋 8 ボルト孔 9 倒V字形フープ筋 10 ボルト 11 接続鉄筋
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−288244(JP,A) 特開 昭55−26337(JP,A) 特開 昭58−131252(JP,A) 特開 昭62−129429(JP,A) 実開 平3−113023(JP,U) 実開 平3−11836(JP,U) 実開 平4−24909(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 2/86

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直壁版に所定間隔毎に、縦筋が挿入さ
    れた縦方向リブが突設され、同リブの先端には接合用イ
    ンサートが埋設され、基端部には空気抜き孔が貫通さ
    れ、且つ前記壁版における相隣る縦方向リブの中間にボ
    ルト孔が穿設された一双の半プレキャストコンクリート
    壁版を、同各壁版の対向面に設けられた前記各縦方向リ
    ブが互いに齟齬して位置するように対設するとともに、
    同各壁版のボルト孔に貫挿した接合ボルトを対向壁版の
    前記インサートに螺着緊締し、前記両半プレキャストコ
    ンクリート壁版間に形成された中空部にコンクリートを
    打設することを特徴とするコンクリート壁の施工方法。
  2. 【請求項2】 前記半プレキャストコンクリート壁版に
    は倒V字形フープ筋が埋設され、同フープ筋の突出端部
    が前記縦筋に捲曲された請求項1記載のコンクリート壁
    の施工方法。
JP04364793A 1993-03-04 1993-03-04 コンクリート壁の施工方法 Expired - Fee Related JP3239151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04364793A JP3239151B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 コンクリート壁の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04364793A JP3239151B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 コンクリート壁の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257241A JPH06257241A (ja) 1994-09-13
JP3239151B2 true JP3239151B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=12669663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04364793A Expired - Fee Related JP3239151B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 コンクリート壁の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102479194B1 (ko) * 2022-03-08 2022-12-20 피씨에스솔루션 주식회사 트윈월 제작몰드 구조와, 이를 이용한 트윈월의 제작방법 및, 이에 의해 제작된 지그재그 리브가 형성된 프리캐스트 트윈월

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317152A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Taisei Corp 鉄筋コンクリート構造
FR3019572A1 (fr) * 2014-04-03 2015-10-09 Dominique Tallarida Plaque de coffrage moule, auto-stabilisante, pour murs et voutes
CN108457404B (zh) * 2018-03-30 2024-01-30 中冶建工集团有限公司 叠合墙体的错扣式单片预制墙板
WO2022115886A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-02 Pytago Science Joint Stock Company A semi-assembled wall and floor structural system and construction method using this system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102479194B1 (ko) * 2022-03-08 2022-12-20 피씨에스솔루션 주식회사 트윈월 제작몰드 구조와, 이를 이용한 트윈월의 제작방법 및, 이에 의해 제작된 지그재그 리브가 형성된 프리캐스트 트윈월

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06257241A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6668502B2 (en) Ledger mould for building a ledger
JP2007146641A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合部の構造並びに該接合部を有するプレキャストコンクリート組立構造物及びその構造物の構築方法
JP2522714B2 (ja) 建築物躯体の施工法
JP3239151B2 (ja) コンクリート壁の施工方法
JP2948149B2 (ja) コンクリート防護柵の構造および施工方法
JPH05106339A (ja) コンクリート打継ぎ用プレキヤストコンクリート型枠
KR200153041Y1 (ko) 하프pc 콘크리트 슬라브판넬
JP2824043B2 (ja) L形擁壁の構築方法
JP3643809B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎ブロックの連結構造
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPH10184028A (ja) 建物の耐震補強構造
JP3026058B2 (ja) Pc合成床版
JP3119117B2 (ja) Pc版打ち込み型枠および型枠工法
JP2002146954A (ja) 躯体形成用組立型枠装置
JPH10317564A (ja) 段差付pc板と段差付pc板による段差付合成床、及 びこれらの構築方法
JPH031531Y2 (ja)
JPH02296948A (ja) 鉄筋コンクリート造スラブの構築方法
JP3101202B2 (ja) 基礎又は擁壁施工材料
JPH057350Y2 (ja)
JPH05230837A (ja) コンクリート捨型枠工法
JPH0128161Y2 (ja)
JP3027589U (ja) 木造建築物連結基礎ブロック
JPH0124251Y2 (ja)
JP3683419B2 (ja) Pc基礎梁部材およびコンクリート製布基礎の施工方法
JP2000336663A (ja) 基礎及びその構築方法並びに配筋ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees