JPH0715565U - 容器装置 - Google Patents

容器装置

Info

Publication number
JPH0715565U
JPH0715565U JP050105U JP5010593U JPH0715565U JP H0715565 U JPH0715565 U JP H0715565U JP 050105 U JP050105 U JP 050105U JP 5010593 U JP5010593 U JP 5010593U JP H0715565 U JPH0715565 U JP H0715565U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible container
outer case
case body
contents
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP050105U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605130Y2 (ja
Inventor
徹 市川
登美雄 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Yoko KK
Original Assignee
Hosokawa Yoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Yoko KK filed Critical Hosokawa Yoko KK
Priority to JP1993050105U priority Critical patent/JP2605130Y2/ja
Priority to GB9416543A priority patent/GB2281276B/en
Priority to DE4429661A priority patent/DE4429661B4/de
Priority to ITMI941761A priority patent/IT1274723B/it
Priority to AU71419/94A priority patent/AU668478B2/en
Priority to FR9410350A priority patent/FR2709289B1/fr
Publication of JPH0715565U publication Critical patent/JPH0715565U/ja
Priority to US08/498,726 priority patent/US5579945A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2605130Y2 publication Critical patent/JP2605130Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G23/00Other table equipment
    • A47G23/02Glass or bottle holders
    • A47G23/0258Glass or bottle holders for cartons or plastic bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/06Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/52Details
    • B65D2575/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D2575/583Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture the non-integral spout having an elongate cross-sectional shape, e.g. canoe or boat shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使い捨てされる柔軟容器を繰返し使用される
硬質の外ケース体に装入し、大形で大重量であっても容
易に傾けて内容物を手に付着させることなく取出せるよ
うにする。 【構成】 注出口16を有する注出筒体11を柔軟容器
1の頂部に上方へ突出させて設け、硬質の外ケース体2
1の頂壁25の案内溝28に注出筒体11を嵌合して柔
軟容器1を一側の開放面27から外ケース体21に嵌入
する。外ケース体21の案内溝28を挟んだ壁の上部に
開放面27の外側方へ突出する把手31を設け、この把
手31を握って反対側が内容物重量で低くなるように回
転することを利用して注出口16から内容物を取出すも
のである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は柔軟容器とその支持用の外ケース体との組合せからなり、柔軟容器は 頂部上方に突出した注出口を有していて傾けることにより内容物が取出される形 式であって一般に使い捨てされるが、外ケース体は繰返して使用される容器装置 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
家庭用の液状洗剤、食用油、液状調味料などの容器は一般に使い捨てされるが 、廃棄物が環境汚染の原因となるので可撓性あるフィルム状材料で袋状に形成し て廃棄物の減量を計ることが考えられている。
【0003】 これらの柔軟容器は自立性に乏しく不安定であるので、硬質の外ケース体で包 み直立性をもたせることが内容物を分与器(ディスペンサ)によって取出すよう にしたものについて提案されている(実公平1−23561号公報、実開平5− 34184号公報参照)。即ち、分与器を外ケース体の上方へ突出させて柔軟容 器に装着し、この分与器を指先でポンプ操作することにより内容物を取出すもの であって、分与器と外ケース体とは繰返して使用されるが柔軟容器は使い捨てさ れる。
【0004】 一方、家庭用の液状洗剤、食用油、液状調味料などを充填する容器の多くは1 lまたは1.8l入りであってかなり大形である。このような容器を廃棄物減量 を計るためフィルム状材料で作るとともに、価格低減を計るため分与器を使用し ないこととし、柔軟容器を内装した外ケース体を傾けて柔軟容器の頂部上方に突 出形成した注出口から内容物を流出させて取出すようにすることが考えられる。
【0005】 このようにすると、例えば食用油を一時に大量に鍋に移すことができるなど、 一般家庭での利用に便利な点があるが、前記の分与器付きの二重構造容器におけ る外ケース体のようにテーブルなどに置いたままの直立状態で内容物を取出すこ とができることから単純な円筒形または箱形に作られているものをそのまま使用 した場合、かなり大形で大重量の柔軟容器を内装したものを持上げて傾けるのは 取扱いにくく不便であるばかりか、注出した内容物が外面を伝わって流れ手に付 着して汚れたり滑って落下させる、という心配がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとする課題は、頂部上方に突出した注出口を有する柔軟容 器を外ケース体に内装して支持させ、傾けることによって注出口から内容物を取 出す形式の容器装置において、大形で大重量であっても内容物が取出しやすくし かも内容物を手に付着させる心配がなく取出すことができ、家庭での使用に適し たものが提供されていない、という点である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本考案は容器内外を連通する注出口およびその中 心を挟んだ両側に係合溝を有する注出筒体を頂部上方へ突出させて具えている柔 軟容器と、一側方が開放され且つ頂壁に一側端を前記開放面に開放した案内溝が 設けられているとともに前記案内溝を挟んだ前壁および後壁の上部に前記開放面 の外側方へ突出した把手が設けられている硬質の外ケース体との組合せからなる 構成とし、係止溝を係合溝の両側縁部に嵌合し且つ注出筒体を上方へ突出させて 柔軟容器を外ケース体に開放面から装入して保持させることにより、大形で大重 量であっても内容物が取出しやすいとともに内容物を手に付着させる心配がなく 取扱うことができ、家庭での使用に適した二重構造の容器装置を提供する、とい う目的を達成させた。
【0008】
【作用】
柔軟容器を外ケース体に開放面から係合溝を案内溝の両側縁部に嵌合して装入 し、把手を握って持上げると柔軟容器の重量によって把手の反対側が低くなる回 転力を生じるので、必要な角度だけ傾けることにより内容物を注出口から把手の 反対側へ流出させて取出す。このため大形で大重量であっても片手で容易に傾け て流出内容物を手に付着させる心配なく流出させ取出すことができる。
【0009】
【実施例】
図面を参照して本考案の実施例を説明すると、柔軟容器1は合成樹脂フィルム またはこれに金属箔、紙、セロファンを適宜に組合せて積層した柔軟なフィルム 状材料で平面長方形の箱形に形成され、その長辺側の前面壁2と後面壁3とを頂 部において合掌状に合せて溶着または接着により形成した封止部4の中央部に注 出筒体11が取付けられている。
【0010】 注出筒体11は一般に硬質合成樹脂で作られており、封止部4に挟まれる基部 に先端尖鋭な舌状片12を外側方へ突出させて有しており、前面壁2と後面壁3 とは封止部4の互いの接合面からこの舌状片12を経て注出筒体11の外側周面 になめらかに移行しながらこれらと互いに溶着または接着により気密に接合させ られている。また、注出筒体11は前記の接合個所の上方に位置させて二つのフ ランジ13,13を有し、 それらの間の中心を挟んで前面壁2側と後面壁3側 とに位置する隙間は係合溝14,14を形成しているとともに、更にその上方の 外側周面にキャップ18を装着するためのねじ15を有しており、更に上下に貫 通した中空部は注出口16として働く。
【0011】 外ケース体21は一般に硬質合成樹脂で柔軟容器1をほぼ隙間なく装入する大 きさに作られており、長辺側の前壁22および後壁23,底壁24,頂壁25, 短辺側の一つの側壁26により囲まれていて短辺側のもう一つの側面の全体は開 放されている。頂壁25には開放面27に一側端を開放して中央部まで延びる案 内溝28が設けられており、その側縁部29,29に係止突起30,30が対向 して設けられている。また、頂壁25の開放面27と反対側は側壁26へ向かっ て低くなる傾斜頂部25aを有している。
【0012】 前壁22と後壁23とは柔軟容器1の前面壁2と後面壁3とが接合部4へ向か って互いに接近する傾斜肩部2a,3aに対応する傾斜壁部22a,23aを有 しその下方部分および上方部分は互いに平行である。この前壁22および後壁2 3の上方部分はそのまま互いに平行な状態で開放面27の外側方へ突出した張出 し部分を有し、これらの張出し部分は指を掛けるための孔が設けられて把手31 ,31を形成している。
【0013】 柔軟容器1は外ケース体21に開放面27から装入され、係合溝14,14を 側縁部29、29に嵌合して案内溝28に沿い注出筒体11を移動させ、係止突 起30,30を通過して案内溝28の先端に達するまで嵌込む。これにより柔軟 容器1が外ケース体21に完全に装入され、注出筒体11が頂壁25の上方へ突 出し且つ係止突起30,30により抜出しを阻止されて柔軟容器1を吊下げ状態 で固定させるものである。
【0014】 キャップ18を外して注出口16を開放し、把手31,31に指を掛けて持上 げると、柔軟容器1の内容物の重量により把手31,31の反対側である側壁2 6の方が低くなる回転力を生じる。従って、把手31,31を強く持ってこの回 転力による傾きを適当な角度で阻止するか、或いは回転力による傾き以上に傾け ることにより、内容物が注出口16から把手31,31の反対側へ流出して取出 される。このため内容物が外ケース体21の外面を伝わって流れても手に付着す るということがない。
【0015】 内容物を使用しつくしたときは、注出筒体11を案内溝28に沿い開放面27 の方へ移動させ空の柔軟容器1を外ケース体21から分離し、新しい柔軟容器1 を装入する。
【0016】 本実施例によると、柔軟容器1は外ケース体21に前後両面および一つの側面 で僅かな隙間を有して装入され、且つ注出筒体11の係合溝14,14が案内溝 28の側縁部29,29に嵌合することにより前後と一側方および上下の動きが 規制されることとなり、開放面27は把手31,31を握り持つことにより塞が れるので、内容物を取出すため或いは移動のため持上げても柔軟容器1が外ケー ス体1の内部で大きく動いたり外れたりする心配がなく、安定よく取扱うことが できる。
【0017】 また、外ケース体21の前壁22、後壁23は柔軟容器1の傾斜肩部2a,2 bに対応する傾斜壁部22a,23aを有しているので、互いの隙間を更に小さ くしてがたつきがなくなるばかりか、その上方部分の側方に突設した把手31, 31の間隔が狭くなるため握りやすい、という利点が生じる。更に、頂壁25は 傾斜部25aを有しているので、鍋などの容器に内容物を移すときそれらの縁に 傾斜頂部25aを接近または接触させ注出口16を容器内側の上方へ大きく突出 させた状態とし、外部にこぼす心配なく注出することができる。
【0018】 尚、これらの傾斜壁部22a,23a、傾斜頂部25bがなくても本考案の目 的を達成することができるが、外ケース体21は把手31,31を握り持ったと き前壁22と後壁23とが大きく湾曲して互いに接近し柔軟容器1を圧縮するこ とがない程度の剛性をもつことが必要である。
【0019】
【考案の効果】
以上のように、本考案によると使い捨てしても廃棄物減量に役立つ薄肉の柔軟 容器を繰返し使用可能な硬質の外ケース体に内装させ、且つ分与器を用いること なく傾けて内容物を注出するようにした二重構造の容器装置において、柔軟容器 を外ケース体に注出筒体を案内溝に係合して一側の開放面から装入するようにし たので、柔軟容器の形状や柔軟度に関係なくきわめて容易に外ケース体に装入し 直立状態で安定よく保持させることができる。
【0020】 また、外ケース体の案内溝を挟んだ前壁と後壁の上部に開放面の外側方へ突出 させて把手を設けたので、この把手を握って持上げることによりその反対側が低 くなる方向の回転力が内容物の重量によって生じ、このため大形で大重量であっ ても自然に傾いた状態で内容物を一時に大量に或いは任意量取出すことができる 。しかも、その際に内容物は手の反対方向へ注出させられるとともに、手は注出 口よりも高く且つ外ケース体の外側方に位置するので内容物が付着することが全 くなく、このため手を汚したり或いはすべって容器を落下させる心配なく取扱う ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す一部切截した正面図。
【図2】図1の左側面図。
【図3】図1のX−X線に沿う断面図。
【図4】図3のY−Y線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 柔軟容器, 11 注出筒体, 14 係合溝,
16 注出口, 21外ケース体, 22 前壁, 2
3 後壁, 25 頂壁, 27 開放面,28 案内
溝, 29 側縁部, 31 把手,

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器内外を連通する注出口およびその中
    心を挟んだ両側に係合溝を有する注出筒体を頂部上方へ
    突出させて具えている柔軟容器と、一側方が開放され且
    つ頂壁に一側端を前記開放面に開放した案内溝が設けら
    れているとともに前記案内溝を挟んだ前壁および後壁の
    上部に前記開放面の外側方へ突出した把手が設けられて
    いる硬質の外ケース体との組合せからなり、前記係合溝
    を前記案内溝の両側縁部に嵌合し且つ前記注出筒体を上
    方へ突出させて前記柔軟容器が前記外ケース体に前記開
    放面から装入して保持される構成とされていることを特
    徴とする容器装置。
JP1993050105U 1993-08-23 1993-08-23 容器装置 Expired - Fee Related JP2605130Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993050105U JP2605130Y2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 容器装置
GB9416543A GB2281276B (en) 1993-08-23 1994-08-16 Container housing containing disposable container
DE4429661A DE4429661B4 (de) 1993-08-23 1994-08-20 Behälter
ITMI941761A IT1274723B (it) 1993-08-23 1994-08-22 Alloggiamento di contenitore contenente un contenitore monouso flessibile interno il cui contenuto puo' essere erogato mediante inclinazione del contenitore
AU71419/94A AU668478B2 (en) 1993-08-23 1994-08-23 Container housing containing disposable container
FR9410350A FR2709289B1 (fr) 1993-08-23 1994-08-23 Boîtier de conteneur dans lequel est placé un conteneur jetable.
US08/498,726 US5579945A (en) 1993-08-23 1995-07-26 Container housing containing disposable container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993050105U JP2605130Y2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 容器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715565U true JPH0715565U (ja) 1995-03-14
JP2605130Y2 JP2605130Y2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=12849810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993050105U Expired - Fee Related JP2605130Y2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 容器装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5579945A (ja)
JP (1) JP2605130Y2 (ja)
AU (1) AU668478B2 (ja)
DE (1) DE4429661B4 (ja)
FR (1) FR2709289B1 (ja)
GB (1) GB2281276B (ja)
IT (1) IT1274723B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434385U (ja) * 1983-07-29 1989-03-02

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2310649B (en) * 1996-03-01 2000-02-16 Delphi France Automotive Sys Fluid reservoir protection sleeve
US6050451A (en) 1998-11-19 2000-04-18 Aptargroup, Inc. Dispensing structure incorporating a valve-containing fitment for mounting to a container and a package with a dispensing structure
JP4157681B2 (ja) * 2000-02-14 2008-10-01 株式会社リコー トナー収納容器
US6250506B1 (en) * 2000-03-03 2001-06-26 Nestec S.A. Device for dispensing a flowable substance and associated container
DE10018365A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-18 Corpack Gmbh Aufnahmebeutel, insbesondere für flüssige Kosmetikprodukte
US6273307B1 (en) 2000-08-17 2001-08-14 Seaquist Closures Foreign, Inc. Fitment for a pouch opening
US6622892B2 (en) * 2002-01-28 2003-09-23 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Sleeve and dispenser for brick-type package
US6698627B2 (en) * 2002-02-19 2004-03-02 Valois S.A.S. Fluid dispenser
GB0214229D0 (en) * 2002-06-20 2002-07-31 Hore Michael C Hand-squeezable dispensers
DE20215255U1 (de) * 2002-10-04 2004-02-19 Hausmann, Thomas, Dipl.-Ing. (FH) Schlauchbeutel o.dgl. für fliessfähige Medien sowie Vorrichtung zur Handhabung des Schlauchbeutels
US20040259620A1 (en) * 2003-04-28 2004-12-23 Martin Roy Method of generating outcomes using a common draw process
US9518899B2 (en) 2003-08-11 2016-12-13 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Automated reagent dispensing system and method of operation
GB0524789D0 (en) 2005-12-05 2006-01-11 Myerscough Martin Container
US8459509B2 (en) 2006-05-25 2013-06-11 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Fluid dispensing apparatus
US20090285949A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Wendell Brown Expandable Food Container
US8087546B2 (en) * 2008-10-28 2012-01-03 Dan Rabinovitch Dispenser for containing and dispensing a liquid or pourable solid product
US8752732B2 (en) 2011-02-01 2014-06-17 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Fluid dispensing system
US8580568B2 (en) 2011-09-21 2013-11-12 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Traceability for automated staining system
US8932543B2 (en) 2011-09-21 2015-01-13 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Automated staining system and reaction chamber
US20140001180A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-02 Hood Packaging Corporation Liquid pouch with dispensing fitment and support pitcher
USD770915S1 (en) 2013-02-20 2016-11-08 Dow Global Technologies Llc Flexible pouch and dock system
BR112015019934A2 (pt) * 2013-02-20 2017-07-18 Dow Global Technologies Llc bolsa para distribuir um líquido e sistema para distribuir um líquido
US9211987B2 (en) 2013-02-20 2015-12-15 Dow Global Technologies Llc Flexible pouch and dock system
CN105873480B (zh) 2013-10-11 2020-04-21 格尔食品有限公司 食品产品分配器及阀
US11465821B1 (en) 2013-12-10 2022-10-11 LCeeeDesigns LLC Holder for food and beverage containers
US10377559B1 (en) * 2013-12-10 2019-08-13 Leah Ceee O. Boomsma Holder for a squeeze pouch
JP2017527464A (ja) * 2014-07-16 2017-09-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 取り付け具を有する可撓性容器およびその生産方法
USD718621S1 (en) 2014-08-29 2014-12-02 Gehl Foods, Inc. Fitment for interconnection between product packaging and a product dispenser
USD792164S1 (en) 2014-08-29 2017-07-18 Gehl Foods, Llc Food dispenser
CA161168S (en) 2014-08-29 2015-12-01 Gehl Foods Inc Valve
WO2016033498A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Gehl Foods, Inc. Food product dispenser and valve
USD798106S1 (en) 2015-08-28 2017-09-26 Gehl Foods, Llc Valve
USD795029S1 (en) 2015-08-28 2017-08-22 Gehl Foods, Llc Tool
EP3936457A1 (en) 2016-12-22 2022-01-12 Unilever IP Holdings B.V. A fitment for combining with a closure
DE102019000187B4 (de) * 2018-09-28 2023-10-12 Seven Days Cosmetic Gmbh Dosierbares Behältersystem für flüssige Verbrauchsmaterialien mit auswechselbaren Ersatzbehältern
SE543623C2 (en) * 2019-08-26 2021-04-20 Baedd & Bad Ab Holder for wall mounting of liquid dispensers

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2793669A (en) * 1954-03-03 1957-05-28 Felix Ind Ltd A Container
US3000492A (en) * 1958-08-01 1961-09-19 Owens Illinois Glass Co Carton for fragile jug-like articles
US3018030A (en) * 1959-06-10 1962-01-23 Schnee Milton Carlos Containers
US3370774A (en) * 1966-07-25 1968-02-27 Hartman Leddon Company Inc Dispensing container
GB1330449A (en) * 1972-07-14 1973-09-19 Bowater Packaging Ltd Crates
US3819036A (en) * 1972-09-01 1974-06-25 Owens Illinois Inc Safety pouring package for dangerous chemicals
GB1571493A (en) * 1977-03-03 1980-07-16 Mardon Packaging International Container construction
DE7825020U1 (de) * 1978-08-22 1979-01-04 Haarkosmetik Und Parfuemerien Gmbh, 7500 Karlsruhe Flaschenhalter
US4615476A (en) * 1982-07-26 1986-10-07 Huntington Laboratories, Inc. Fluid-dispensing apparatus
AU2320084A (en) * 1983-02-11 1984-08-16 Aladdin Industries Pty. Ltd. Container for beverage cartons
US4524883A (en) * 1983-06-27 1985-06-25 Brockway, Inc. Stackable container
US4635814A (en) * 1983-09-16 1987-01-13 Rheem Manufacturing Company Lined receptacles
JPS6423561A (en) * 1987-07-18 1989-01-26 Matsushita Electronics Corp Semiconductor package
DE8812310U1 (ja) * 1988-09-29 1990-01-25 Hch. Sieger Gmbh & Co Kg, 5000 Koeln, De
DE3833663C2 (de) * 1988-10-04 2000-08-10 Konrad Ensslin Mit einem zylindrischen Hals versehener steifer wiederverwendbarer Spendebehälter
DE8908787U1 (ja) * 1989-07-19 1990-08-16 Weidenhammer Packungen Kg Gmbh & Co, 6832 Hockenheim, De
US5169026A (en) * 1989-10-10 1992-12-08 Little Kids, Inc. Holder for liquid containing package
DE69011845T2 (de) * 1990-03-19 1995-03-09 Procter & Gamble Austragvorrichtung mit Pumpe und einem flexiblen Nachfüllbehälter.
AU8083391A (en) * 1990-05-30 1991-12-31 Robbins, Edward S. Iii Pitcher assemblies for thin walled containers
DE9007550U1 (ja) * 1990-08-09 1992-07-16 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf, De
DE4026562A1 (de) * 1990-08-22 1992-02-27 Edelmann Carl Gmbh Kartonverpackung fuer fluessigkeiten
DE4108794C2 (de) * 1991-03-18 1993-11-11 Henkel Kgaa Handhabungshilfe für Folienschlauchbeutel mit Ausgießspund
US5203470A (en) * 1992-05-05 1993-04-20 The Procter & Gamble Company Separable bag-in-box composite container
JPH0648465A (ja) * 1992-07-22 1994-02-22 Daiwa Gravure Kk 液体取り出し装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434385U (ja) * 1983-07-29 1989-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
GB2281276B (en) 1997-03-26
ITMI941761A0 (it) 1994-08-22
DE4429661B4 (de) 2004-08-26
ITMI941761A1 (it) 1996-02-22
US5579945A (en) 1996-12-03
DE4429661A1 (de) 1995-03-09
IT1274723B (it) 1997-07-24
FR2709289A1 (fr) 1995-03-03
FR2709289B1 (fr) 1996-07-26
JP2605130Y2 (ja) 2000-06-26
GB9416543D0 (en) 1994-10-12
AU7141994A (en) 1995-03-16
AU668478B2 (en) 1996-05-02
GB2281276A (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0715565U (ja) 容器装置
JPH0715566U (ja) 柔軟容器の保持器
US8231029B2 (en) Flexible container having flexible handles
US3250562A (en) Combined handle and holder means for fluid cartons
EP0245484B1 (en) Reusable closure device for cartons for gable tops
US20050061815A1 (en) Food container with pop-open lid
US6945434B1 (en) Device that facilitates pouring of liquid from a container
JPH0649341U (ja) 袋状容器
JP2565597Y2 (ja) 取っ手付き袋容器
US20050029276A1 (en) Condiment container
JPS6330699Y2 (ja)
JP3841875B2 (ja) 扱き機能を有する液体注出容器用中蓋
JPH0137462Y2 (ja)
JP3038058U (ja) 米収納容器
JPS5816514Y2 (ja) 洗剤などの容器
JPH0551747U (ja) 注ぎ出し口形成用部材および軟包装袋
CA2314706C (en) Paint tray with integral handle and spout
JPH0454949Y2 (ja)
JP5555943B2 (ja) 紙パック容器ホルダー
JP3002383U (ja) 液体収納容器
JPS6122840Y2 (ja)
CA2280929A1 (en) Soft drink bottle holder
JPH0584616U (ja) ハンディタイプ灯油容器
EP1748927A1 (en) Container for carrying and pouring flowable materials
JPH0584641U (ja) 詰替え用袋

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees