JPH07152419A - 直角座標空間における経路プランニング方法及びシステム - Google Patents

直角座標空間における経路プランニング方法及びシステム

Info

Publication number
JPH07152419A
JPH07152419A JP6196264A JP19626494A JPH07152419A JP H07152419 A JPH07152419 A JP H07152419A JP 6196264 A JP6196264 A JP 6196264A JP 19626494 A JP19626494 A JP 19626494A JP H07152419 A JPH07152419 A JP H07152419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planning
component
orientation
blending
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6196264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3485639B2 (ja
Inventor
Sai-Kai Cheng
チェン サイ・カイ
Chi-Keng Tsai
ツァイ チ・ケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Robotics North America Inc
Original Assignee
Fanuc Robotics North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Robotics North America Inc filed Critical Fanuc Robotics North America Inc
Publication of JPH07152419A publication Critical patent/JPH07152419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485639B2 publication Critical patent/JP3485639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40523Path motion planning, path in space followed by tip of robot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43005Corner distance variables to keep path when programmed speed changes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43009Acceleration deceleration for each block of data, segment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/43Speed, acceleration, deceleration control ADC
    • G05B2219/43105ADC time constants as function of type of axis rotational or linear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直角座標経路に沿ってロボットのような装置
を移動させるための軌道または経路プランニングによっ
て、高い経路精度とプログラミングのしやすさを実現す
るための方法及びシステムの提供。 【構成】 カスケード接続線形フィルタ54を利用し
て、6つの直角座標成分を備える直角座標空間における
加速/減速が実施される。一般に、6組のこうした線形
フィルタ54が利用されるが、そのうちの3組は、位置
成分に関して、また、3組は、配向成分に関して利用さ
れる。直角座標経路のブレンドも可能である。第1と第
2の経路セグメントのプランニングを行って、互いにブ
レンドされ、第1と第2の経路セグメント間における遷
移時に、コーナ距離が形成される。コーナ距離を調整す
るための方法も提供される。コーナ距離は、プログラム
速度とは関係のないコーナ距離変数によって調整される
ので、結果生じる直角座標経路は、プログラム速度の変
化に関係なく、維持することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直角座標空間における
経路プランニング方法及びシステムに関するものであ
り、特に、ロボットのような装置の経路を制御するため
に直角座標空間における経路プランニングを行う方法及
びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】シーリング、水噴射切削等のような、い
くつかのロボット適用例において重要なのは、直角座標
経路の正確さを維持すること、及び、ユーザが経路の形
状を調整するための簡単な手段である。
【0003】これらの目的は、一般に、スプラインセグ
メントを平滑に接続して、連続した平滑な経路を形成す
るスプライン法を用いることによって達成可能である。
実用的な観点から見ると、この方式には、次のような欠
点がある − (i)計算処理が集中する、(ii)スプ
ライン経路の修正が、一般ユーザにとって直観的に明確
ではない、(iii)スプライン法は計算式に基づくも
のであり、従って、プランニングした公式の利用が可能
でなく新しい計算式を動的に生成する必要等がある、ロ
ボットの動作の一時停止と再開を伴うエラー修復時にあ
っては、堅牢なものではない。従って、堅牢さを持った
経路補間のためのスプライン法は、大部分の工業用ロボ
ットコントローラにおいては一般的となっていない。
【0004】一方、殆ど全ての工業用コントローラにお
いては線形及び円形経路補間が行なわれる。連続した経
路移動の場合、線形/円形セグメント間のブレンドが必
要になるが、これを実現するための各種方法が存在す
る。これまで、最も一般的な方法は、線形/円形セグメ
ント間の多項補間(通常3次)に基づくものである。該
方法は、公式に基づくものであるため、上述の同じ堅牢
性の問題が生じる。通常、ユーザは、セグメント間にお
けるコーナのブレンドを直接制御することはない。従っ
て、経路のコーナを修正するため、ユーザは、一般に、
コーナまわりの多くのポイントを教示しなければならな
い。これは、試行錯誤によるプロセスである。そして、
大部分のコントローラにおいては、速度が変化するにつ
れて経路の変化が生じ、事態がより悪化する。
【0005】工業的な環境において、ユーザは、さまざ
まな理由から、異なる速度で、同じロボットプログラム
を実行するのが普通である。現在入手可能な工業用ロボ
ットコントローラの大部分は、プログラム速度を変更す
ると、ロボット経路も変化することになる。プログラム
速度の変化時に、同じロボット経路を維持するために
は、教示ロボット位置をタッチアップ(調整)し、か
つ、新しい教示位置を追加するか、あるいは、そのいず
れかを実施することが必要になる。これは、長々と時間
のかかるプロセスである。
【0006】Kawamura他に対する米国特許第
5,140,236号には、プリセットされた経路ポイ
ントの3次スプライン補間の生成に基づく軌道プランニ
ング法が開示されている。
【0007】Distler他に対する米国特許第5,
028,855号には、一連の所与の経路ポイントのう
ちのプリセットされた経路ポイントに基づいて、スプラ
イン曲線の近似補間を実施するスプライン補間法が開示
されている。
【0008】さらに、Holmes他に対する米国特許
第4,598,380号、Ailman他に対する米国
特許第4,623,971号、及び、Hattori他
に対する米国特許第4,706,204号には、プリセ
ットされた経路ポイント間における線形経路補間に基づ
く経路プランニング法の記載がある。
【0009】さらに、Casler他に対する米国特許
第4,772,831号、Penkar他に対する米国
特許第4,773,025号、及び、Penkar他に
対する米国特許第4,774,445号には、既定のタ
イプの経路移動に基づいて、また、プリセットされた経
路セグメントに適用可能な時間プロフィールに基づい
て、プリセットされた経路セグメントに沿った各フィー
ドバック制御ループ毎に、補間位置指令を発生する、軌
道プランニング法の記載がある。プランニングプログラ
ムにおける連続した経路ルーチンの実行によって、ジョ
イントにおける位置指令の発生を可能にする、記憶され
ている多項式の係数を計算が可能になり、直角座標は、
円滑なロボットツールの動作をもたらす、ツール配向及
びツール位置指令に従って移動する。
【0010】Nozawa他に対する米国特許第4,5
54,497号、及び、Nakasima他に対する米
国特許第4,706,003号には、指数フィルタとカ
スケード接続された線形フィルタを利用した加速/減速
制御法の記載がある。該方法は、真の6自由度の直角座
標空間とは対照的に、軸空間における加速/減速制御だ
けしか取り扱っていない。全直角座標位置に達すること
が可能な、真の関節付きロボットアームの場合、ジョイ
ント軸空間における加速/減速制御による経路補間を実
施すると、経路から逸脱し、ロボットがトレースする、
結果生じる直角座標は、ユーザの指定した経路をたどら
なくなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題と解決手段】本発明の1
つの目的は、線形/円形経路セグメント間におけるコー
ナブレンドを制御する単純で、堅牢な手段が得られる、
直角座標空間における経路プランニング法及びシステム
を提供することにある。これを実現するため、新規の技
法を用いて、平滑な加速/減速が実現される。この技法
は、公式に基づくものではなく、極めて堅牢で融通性が
ある。この技法においては、連続経路セグメント間にお
けるコーナの周回は、スプラインまたは他の公式に基づ
く曲線の当てはめ法に頼らずに、「自然に」ブレンドさ
れ得る。本発明は、また、計算効率が極めて良い。
【0012】本発明のもう1つの目的は、利用しやすい
直角座標空間における経路プランニング法及びシステム
を提供することにある。本発明によって、ユーザは、教
示ポイントの再教示を要することなく、コーナの周回量
を調整することが可能になる。コーナの調整のため、2
つの手段、すなわち、(1)ロボットプログラム全体に
影響を及ぼす大域手段と、(2)プログラムにおける特
定の移動行だけにしか影響しない局所手段が設けられて
いる。
【0013】本発明のさらにもう1つの目的は、プログ
ラム速度の変化に関係なく、(一旦、コーナ調整が施さ
れたならば)同じロボット経路を維持する、直角座標空
間における経路プランニング法及びシステムを提供する
ことにある。
【0014】本発明の上述の目的及びその他の目的を達
成するために、複数の直角座標を有する直角座標空間に
おいて装置の経路がプランニングする方法が提供され
る。装置は、軸空間を形成する軸に沿って移動可能であ
る。この方法には、ユーザプログラムから第1の運動指
令を受信するステップが含まれている。運動指令は、直
角座標空間における所望の運動タイプ情報を備えてい
る。運動指令は、位置及び速度情報も備えている。位
置、速度、及び、移動タイプ情報は、所望の経路を規定
する。該方法には、速度情報に基づいて定速度パラメー
タを設定するステップと、位置、速度、及び、移動タイ
プ情報、さらには、定速度パラメータに基づいて1組の
補間パラメータをプランニングするステップも含まれて
いる。該方法には、さらに、補間パラメータに基づい
て、位置及び配向成分を含む複数の中間直角座標位置を
計算するステップも含まれている。中間直角座標位置
は、所望の経路上にある。最後に、該方法には、中間直
角座標位置の配向成分を変換配向成分に変換するステッ
プと、位置成分及び変換配向成分を平滑化して、平滑化
変換配向成分とするステップと、平滑化変換配向成分を
逆変換し、逆変換配向成分とするステップと、平滑化位
置成分及び逆変換配向成分に基づいて軸空間における複
数の指令を発生するステップが含まれている。
【0015】平滑化ステップは、それぞれがそれぞれの
直角座標成分に対応する複数のカスケード接続線形フィ
ルタによって実行されることが望ましい。
【0016】さらに、本発明の上述の目的及び他の目的
を達成するために、上記方法の各ステップを実施するた
めのシステムが提供される。
【0017】この方法及びシステムを利用して、直角座
標空間における経路セグメントを平滑にブレンドするこ
とが可能である。このブレンド技法に基づき、同じ所与
の位置とのブレンド時に(すなわち、ユーザの教示位置
に変化がない時に)、速度及びフィルタ長の両方または
一方を調整することによって、経路セグメント間におけ
るコーナの周回を調整することが可能になる。
【0018】コーナ調整は、コーナ速度またはコーナ距
離を指定することによって、プログラム全体に影響を与
えるように、大域的に実施することが可能である。コー
ナ調整は、また、パーセンテージでコーナ許容量(コー
ナ トレランス)、または、コーナ距離(コーナ ディ
スタンス)を指定することによって、プログラム内にお
ける移動ステートメントの1行に影響するように、局所
的に実施することも可能である。このコーナ調整法は、
プログラム速度に左右されない。従って、プログラム速
度が変化しても、同じ直角座標経路を維持することが可
能である。
【0019】要するに、本発明の方法及びシステムは、
下記のように、先行技術の欠点を克服するものである。 1)工業用コントローラにおいて支援される最も一般的
な運動タイプ、すなわち、線形及び円形運動タイプに適
用されること。
【0020】2)良好な経路精度をもたらす、直角座標
空間において加速/減速制御を実施する単純で、堅牢な
手段であること。計算の効率が極めて良い。公式に基づ
かず、簡単にロボットの動作を一時停止し、再開する事
象を取り扱うものであること。
【0021】3)経路セグメント間におけるコーナのブ
レンドを調整する融通性に富む手段であること。それぞ
れ、1つの変数を利用する、コーナの大域的及び局所的
手段が、両方とも、設けられており、経路調整手順が、
ユーザにとって直観的に明らかになること。
【0022】4)プログラム速度の変化に関係なく、同
じ直角座標経路を維持すること。これは、非常に少ない
計算で実行可能であり、従って、単純、、高速、且つ堅
牢であること。
【0023】好ましくは、カスケード接続線形フィルタ
が、直角座標空間の加速/減速制御のための真の直角座
標信号を平滑化するために利用される。本発明の方法及
びシステムは、ジョイント軸構成を制限せずに、全ての
関節付きロボットに適用される。
【0024】本発明の以上の及びその他の目的、特徴、
及び、利点については、添付の図面と関連して検討すれ
ば、本発明の最良の実施態様に関する下記の詳細な説明
から簡単に明らかになるであろう。
【0025】
【実施例】ここで図面を参照すると、図1には、全体が
14で表示のシーリングセクションにシール材ディスペ
ンサ12が装備されたアーム11を備える、工業用シー
リングロボット10が示されている。トラック17に車
体16が配置されており、シール材ディスペンサ12
が、制御を受けて、車体16にシール材を供給する。
【0026】図2を参照すると、参照番号18で、本発
明によるサーボシステムの位置決め可能な部材または負
荷が、略式表示されている。位置決め可能な部材18
は、図示実施例のように、ロボットアーム11及びシー
ル材ディスペンサ12の形をとることができるし、ある
いは、他の任意の位置制御部材の形をとることも可能で
ある。公知の交流サーボモータ20は、シャフト22を
介して、位置決め可能な部材18にしっかりと結合さ
れ、サーボコントローラ24に付勢されて、負荷18を
移動させるようになっている。モータ20は、ライン2
8にモータ位置、ライン30にモータ速度、ライン32
にモータ加速を表す電気的信号を送り出す、レゾルバま
たは光学エンコーダといった位置フィードバックセンサ
ーを含む、1つ以上のセンサー26にも結合されてい
る。
【0027】代替案として、適合する位置、速度、及
び、加速信号が生成される限りは、1つ以上のセンサー
26を取り替えることも可能である。
【0028】参照番号34は、サーボコントローラ24
の出力電圧を制御して、負荷18を移動させる、本発明
に従ったコンピュータベースの制御装置を全体的に表し
ている。制御装置34は、中央演算処理装置、水晶制御
クロック、読み取り専用及びランダムアクセスメモリ、
デジタル及びアナログ入力/出力ポート、及び、D/A
及びA/D変換器チャネルを含む、従来の素子の集合体
を表している。制御装置34は、教示ペンダント及びビ
デオ表示端末を含むユーザインターフェイス36を支援
し、指令位置及びシステムパラメータのオペレータ入力
を容易にする。
【0029】制御装置34は、経路または軌道プランナ
38及び補間装置40を含むものとみなすことも可能で
ある。プランナ38は、ユーザインターフェイス36か
ら、ライン28で負荷18の正確な位置を受け取り、ラ
イン42で指令または指定位置信号を受け取る。さら
に、プランナ38は、ライン44で、補間装置40に対
して軌道パラメータを出力する。補間装置40は、軌道
パラメータを受け取って、経路補間を実施し、ライン4
6で、平滑化ジョイント指令をサーボコントローラ24
に出力する。
【0030】本発明の2つの重要な構成要素、すなわ
ち、(1)直角座標加速/減速制御及び(2)経路セグ
メント間におけるコーナ制御について、下記のセクショ
ンで開示する。
【0031】[加速/減速制御]まず、経路セグメント
に沿った平滑な移動を実現する単純ではあるが、堅牢な
方法について解説する。基本構成ブロックは、図3
(a)に示すように単純な線形フィルタ50である。該
フィルタは、有限長F1を備えた、デジタル積分フィル
タである。フィルタ50自体は、シフトレジスタ52と
して具現化し、フィルタ50に新しい値が入力される
と、全ての値が、1ステップずつシフトダウンされ、最
後の値が、フィルタ50からシフトアウトされる。図3
(a)には、シフトレジスタ52が遅延オペレータz-1
で示されているが、ここで、y(k)=z-1u(k)
は、y(k)=u(k−1)であることを意味し、k
は、離散的時間ステップを表している。フィルタ50の
出力は、図3(a)に示すように、シフトレジスタの全
出力の合計(それらのF1)をその長さF1で割った値
として計算される。線形フィルタ50は、有限インパル
ス応答(FIR)デジタルフィルタである。すなわち、
そのインパルス応答は、持続時間が有限であり、フィル
タの長さに等しい。従って、図3(a)に示すように、
大きさがVで、持続時間がTの定入力信号の場合、出力
信号は、上昇して、時間F1にVに達し、その後、同じ
値Vを時間Tまで維持し、さらに、線形に下降して、時
間(T+F1)に0になる。
【0032】それぞれ、有限長を備えた2つ以上のこう
したフィルタ50をカスケード接続することによって、
フィルタ全体を利用して、ロボット経路プランニング及
び補間に関する単純ではあるが、堅牢な加速/減速案を
構成することが可能になる。カスケード接続の意味する
ところは、第1のフィルタが第2のフィルタの入力にな
り、...といったことであり、この同じ原理が、各フ
ィルタに当てはまる。カスケードフィルタ全体は、やは
り、FIRフィルタである。
【0033】説明を分かりやすくするために、以下の説
明では、図3(b)に示した、単にフィルタ54として
表示した2ステージの線形フィルタを利用する。これら
の概念を3ステージ以上に拡張するのは、自明のことで
ある。それぞれ、F1及びF2によって各ステージの長
さを表示すると、合計F1+F2は、全減速時間でもあ
る、全加速時間を表している。この技法によれば、フィ
ルタに定数値を入力するだけで、平滑な出力プロフィー
ルを生成することができる。移動制御においてこの技法
を利用する1つの方法は、図3(b)に示すように、定
速度プロフィールをフィルタに入力することである。出
力速度プロフィールは、平滑な3次位置プロフィールの
もとになる、平滑な2次プロフィールである。F1とF
2の比を制御することによって、図4(a)〜4(c)
に示すように、各種速度プロフィールを得ることができ
るが、ここで、それぞれ、F2=0、F1=F2、及
び、F1=2F2である。
【0034】F1及びF2を定義すると、フィルタは、
所与の入力値を出力値にマッピングするブラックボック
スとなる。減速時、入力値はゼロになる。従って、動作
中にロボットを一時停止するためには、フィルタにゼロ
を入力するだけですむ。ロボットの動作中に、減速プロ
フィールの再計算を行う必要はない。フィルタに入力さ
れたものは、最終的には出力されるので、停止した動作
を再開するには、前に残されたものが何であれ、引き続
き、フィルタに入力するだけでよく、やはり、動作の再
プランニングは不要である。この結果、工業環境におい
て、実用的に重要な、極めて単純であるが、堅牢なエラ
ー回復方法が得られる。
【0035】[直角座標における加速/減速]直角座標
空間において加速及び減速制御を実施することによっ
て、ユーザが指定する直角座標経路上にある中間位置の
補間が可能になり、この結果良好な経路正確度が得られ
る、すなわち、ロボットがトレースする実際の経路に、
ユーザが指定した直角座標経路からの経路逸脱が全くな
いか、あるいは、殆ど生じない。これが、直角座標空間
における加速及び減速を実施する主たる動機である。直
角座標位置は、一般に6自由度であって、そのうちの3
つは、位置に関するものであり、また、3つは、配向に
関するものである。直角座標加速/減速制御において解
決すべき主たる問題は、アルゴリズムによって、(i)
平滑な配向補間をいかに取り扱い、また、(2)とりわ
け、一連の極めて短いセグメントの場合、1つの直角座
標経路セグメントから次の直角座標経路セグメントま
で、ロボットを停止させずに、平滑な位置及び配向遷移
をいかに取り扱うかということである。これらの問題
は、両方とも、堅牢で、計算効率の良い、直角座標加速
/減速制御に対する下記の新規アプローチによって取り
扱われる。
【0036】主たる概念は、直角座標加速/減速制御及
びコーナ制御が実施される補間装置40の詳細を示す、
図5(a)〜5(c)に要約されている。このアプロー
チでは、各直角座標成分毎に、1組のカスケード接続線
形フィルタ54を利用する。位置の部分に関しては、
x、y、zの各成分毎に1つずつ、3組のフィルタが必
要になる。配向の部分に関しては、3つの成分で表現さ
れる場合、3組のフィルタが必要になる(図5(a)〜
5(c)に示すように)。
【0037】開始位置Psから指定位置Pdまでの直線に
沿って移動について考察してみることにする。後述の
「プランニング」と題するセクションで詳述するよう
に、プランナ38は、基本的に、(i)指定のプログラ
ム速度Vprogで、Ps からPd まで移動するのに必要な
補間時間ステップ数N、及び、(ii)Ps からPd
で補間するための、位置及び配向経路補間パラメータを
計算する。
【0038】各補間ステップi毎に、サーボコントロー
ラに対する出力ジョイント指令が、下記のように計算さ
れる。
【0039】比(i/N)及び補間パラメータに基づ
き、図5の80で表示したように、81の中間直角座標
位置Ti を計算する(絶対座標による4×4の均一な変
換表示)。ブロック80については、後述の「補間」と
題するセクションにおいて詳述する。次のステップは、
i 、及び、先行直角座標位置62及び63に基づい
て、60及び61における直角座標インクリメントを計
算することである。カスケード接続線形フィルタ64を
利用して平滑化されるのは、直角座標インクリメントで
あって、直角座標位置を直接ということではない。さら
に、66における配向部分Ri は、68において、3×
3の変換配向を同等の3×1の配向ベクトルに変換する
ことによって、処理される(後述の「プランナ」と題す
るセクションにおいて、詳述する)。換言すれば、Ti
は、65において、その位置部分li と、その配向部分
iに分割され、後者は、68において、同等の配向ベ
クトルai に変換されることになる。60におけるdl
及び61におけるda の直角座標インクリメントは、そ
れぞれ、prev_li からli を引き、prev_a
i からai を引くことによって求められる。直角座標イ
ンクリメントの計算が済むと、次の補間サイクルに備え
て、prev_li は、li に更新され、prev_a
i は、ai に更新される。
【0040】各直角座標インクリメント成分毎に1つず
つ、全部で、6つのカスケード接続線形フィルタ64が
用いられる。60及び61における直角座標インクリメ
ントを1組のフィルタ64に入力することによって、6
9においてdlo、70においてdaoの平滑化直角座標イ
ンクリメント出力が得られる。
【0041】次に、平滑化インクリメント出力を先行
値、すなわち、71におけるprev_lo 及び72に
おけるprev_ao に加算することによって、全直角
座標位置、すなわち、75におけるlo及び74におけ
るao が得られる。さらに、次の補間サイクルに備え
て、prev_lo が、lo に更新され、prev_a
oが、ao に更新される。
【0042】・ao は、さらに、変換によって、3×1
の配向ベクトルフォーマットから3×3の変換配向にお
けるRo に戻される。
【0043】・lo 及びRo は、共に、補間ステップi
の平滑化出力直角座標位置になる。
【0044】直角座標位置lo 及びRo に基づいて、9
0における逆運動学計算によって、91におけるロボッ
トのジョイント角度θ1 〜θn (ここで、nは、ロボッ
トの軸数)が得られ、これが、サーボ24に対するジョ
イント軸指令になる。
【0045】・prev_li 、prev_ai 、pr
ev_lo 及びprev_ao は、較正時に、物理的ロ
ボット直角座標位置にセットされる(動力起動シーケン
スの一部として)。
【0046】[方法の重要な特徴]本発明の方法の重要
な特徴は、さまざまな配向補間案を簡単に処理すること
ができるという点にある。実際、各種配向制御案(後述
の「プランナ」セクションでは、こうした3つの案につ
いて解説する)を利用して、66におけるRiの計算を
行うことが可能である。Ri は、その計算方法には関係
なく、68において同等の3×1のベクトル表現ai
変換され、次に、インクリメントに対する平滑化が実施
され、出力される3×1のベクトル表現が、最終的に変
換されて、3×3の変換配向に戻され、所望の配向制御
が得られる。
【0047】提示の方法は、平滑化が、ロボット運動学
に関係なく、直角座標空間においてなされるので、真の
直角座標空間加速/減速制御技法である。ロボット運動
学は、平滑化された出力直角座標位置が得られた後でし
か、適用されない。さらに、自由度の部分集合だけでは
なく、完全な直角座標位置、すなわち、位置と配向の両
方から構成される全6自由度が考慮される。従って、こ
の方法は、極めて一般的であり、ジョイント軸構成に関
係なく、全てのロボットに適用可能である。
【0048】この方法は、経路プランニング及び経路補
間プロセスを単純化する。フィルタの入力側だけしか考
慮しないので、入力が決まると、1組のフィルタ64
が、残りの処理を行うことになる。さらに、フィルタが
平滑化するので、入力信号は、平滑化の必要がなく、ス
テップ信号とすることが可能である。これらの特徴が相
俟って、極めて単純な直角座標経路プランニング及び補
間プロセスが得られることになる。プランニング時に
は、N時間ステップで、定速プロフィールのプランニン
グを行う(詳細については「プランナ」セクション参照
のこと)。実行時間の補間中、補間ステップiで、(i
/N)比だけしか利用せずに、中間変換直角座標Tiの
計算が行われる(詳細については「補間」セクション参
照のこと)。残りは、フィルタに通すことによって処理
され、最終的には、1組のジョイント指令が得られる。
【0049】本発明の方法の場合、平滑加速及び減速直
角座標プロフィールを明示的にプランニングし、補間す
る必要はない。それを極めて堅牢で、実用的なものにし
ているのは、公式に基づくものではないということであ
る。例えば、減速は、64において、各フィルタに0を
入力することによって、極めて容易に行うことができ
る。直角座標減速プロフィールを明示的に計算する必要
はない。この結果、極めて単純で、堅牢なエラー回復案
が得られるので、現在のロボット位置で一時停止して、
後でそれを再開することが必要になる。
【0050】本方法の場合、現在のロボット動作を一時
停止するためには、80において補間ステップiのイン
クリメントを停止し(すなわち、まだ、(N−i)入力
時間ステップが残されている)、その後、入力0をフィ
ルタ64に入力するだけですむ。動作の再開を命令する
と、次の補間ステップにインクリメントすることによっ
て、中止したところから再開し、何も起こらなかったか
のように、解説のプロセスを続行するだけである。一時
停止した動作の再プランニングを行う必要はなく、一時
停止中の直角座標減速プロフィールを計算したり、後続
動作の再開時の直角座標加速プロフィールを計算する必
要もない。例外動作を取り扱うこの単純かつ堅牢な方法
は、工業ロボットに実際に用いる上で、極めて有効な特
徴である。
【0051】また、この方法によれば、1つの経路セグ
メントから次の経路セグメントへの平滑な遷移を実現す
る極めて単純な方法が得られる。実際、1組のカスケー
ド接続フィルタ64によって、全て処理されることにな
る。例えば、図7(b)には、停止することなく、1つ
のセグメントから次のセグメントに移動させることが所
望の、2つの線形セグメントが示されている。これらの
線形セグメント間のブレンドは、次のように実施するこ
とができる。
【0052】各セグメントは、別個にプランニングされ
る。すなわち、平滑な遷移を達成するために、次のセグ
メントを見越す必要がなくなる。実際、上述のところと
同じプランニング及び補間プロセスが、実施される。設
計では、フィルタに対する入力は、1つの経路から次の
経路に移行する、同じ単位の、同じ基準フレームを備え
ているので、第1のセグメントからフィルタへの入力を
続けるだけあり、図7(a)に示すように、最初のセグ
メントが終了すると、第2のセグメントをすぐに開始
し、第2のセグメントからフィルタへの入力を続行する
ことになる。
【0053】従って、遷移期間が存在し、組64をなす
各フィルタには、第1のセグメントからのデータ、及
び、第2のセグメントからのデータが含まれている。こ
れら2つのデータを組み合わせることによって、第1の
セグメントからの平滑な経路遷移と、第2のセグメント
からのデータが生じる。これら2つのデータを組み合わ
せた結果から、直角座標の位置及び配向の両方の部分に
関して、第1のセグメントから第2のセグメントへの平
滑な遷移が生じる。図7(b)には、結果として生成さ
れた経路が示されている。この経路が、2つのラインセ
グメント間における3次スプライン曲線に一致するの
は、明らかである。従って、ラインセグメントに対する
接点に結果得られる経路は、第2の派生経路に対して連
続しており、平滑な経路遷移が行われる。
【0054】加速/減速制御の一般的な問題は、停止す
ることなく、一連の極めて短いセグメントに沿って移動
することが所望される場合である。この問題は、困難で
あり、加速/減速制御に、公式に基づく方法が用いられ
る場合には、特殊な処理を必要とする。しかし、本方法
の場合には、この状況をたやすく処理することができ
る。実際、特殊なことは何も必要とはされない。各セグ
メント毎に、後続のセグメントとは関係なく、単独でプ
ランニングを行うだけであり、1つのセグメントからの
入力が終了すると、すぐに、次のセグメントを開始す
る。従って、本方法の場合、一連の短いセグメント全体
を通じて加速し、プログラム速度に達することが可能で
ある。そして、この全てが、セグメントが長い場合との
比較で、プランニング及び補間において特殊な処理を施
すことなく、実施される。
【0055】適用の際、ロボットの教示及びタッチアッ
プの過程で、多数回にわたって、ロボット経路の形状を
調整する場合が多い。殆どの工業用ロボットコントロー
ラでは、これは、経路に沿った教示ポイントを再教示す
ることによって実施されるのが普通である。さらに、結
果生じる経路は、プログラム速度の変化につれて、変化
する。後述の「コーナ制御」セクションに示すように、
本方法を拡張することによって、教示ポイントの再教示
を行わずに、単純なコーナ制御を行うことが可能にな
る。本方法の場合、上述のように、1組のフィルタ64
によって経路コーナが生成されるので、コーナ調整は、
フィルタに対する入力及びフィルタ長の両方または一方
を動的に調整することによって実施可能である。やは
り、この形態のコーナ制御は、実施が簡単であり、プロ
グラム速度の変化とは関係なく実施可能である。すなわ
ち、ユーザが、コーナ調整を行うと、プログラム速度が
変化しても、同じ直角座標経路を維持することができ
る。
【0056】各カスケード接続フィルタの特性は、持続
時間が有限のFIRフィルタであるということである。
後述の「非対称加速/減速プロフィール」に解説のよう
に、この特性を利用して、フィルタ長を動的に変化させ
ることが可能であり、これによって、同じセグメントに
ついて、異なる加速及び減速が可能になる。これは、後
述のように、コーナ制御によって可能になる。
【0057】[プランニング]経路プランニングの詳細
については、指定の位置速度vprog及び配向速度vro
progで、開始位置Ps から指定位置Pd まで、直線に
沿って移動する例を考察することによって、最も良く明
らかにすることができる。
【0058】まず、位置Ps 及びPd が、それぞれ、ロ
ボットのベースフレームに関して、標準的な4×4の均
一な変換位置Ts及びTdに変換される。一般的な4×4
の均一な変換位置は、下記の形をとるが、ここで、3×
3のマトリックスRは、配向部を表し、3×1のベクト
ル1は、位置部分を表している。
【0059】
【数1】 s からTd への経路プランニングは、2つの部分、す
なわち、位置部分と配向部分に分割される。配向プラン
ニングは、簡単である。しかし、配向部分の場合は、開
始配向Rsから指定配向Rdへの遷移を制御するやり方は
さまざまである。以下では、3つの配向制御方法につい
て示すことにする。
【0060】[位置プランニング]開始位置ls から指
定位置ld への差ベクトルdlocを計算する。
【0061】
【数2】 個々で、dlocは、位置部分に関する補間パラメータ
である。
【0062】[配向プランニング]目的は、Rs からR
d への移動である。まず、下記のように差変換配向dR
を計算する。
【0063】
【数3】 上述のように、以下では、3つの異なる配向プランニン
グ方法、すなわち、1角度法、2角度法、及び、3角度
法が提示される。
【0064】(1角度法)これは、回転マトリックスR
(3×3)は、単位ベクトルv(3×1)に関する角度
θの回転として表現することができる、すなわち、次式
の事実に基づくものである。
【0065】
【数4】 この変換及びその逆については、標準的なロボットに関
するテキストブックにおいて知ることができる。
【0066】(スカラー)回転角θとベクトルvを掛け
ると、同等の3成分配向表現が得られる。
【0067】
【数5】 この表現に関して、3×3dRを(v,dθ)に、Rs
をas に、Rd をadに変換する。最後に、次の計算を
行う。
【0068】
【数6】 ここで、deは、1角度法の補間パラメータとして利用
される。
【0069】(2角度法)この方法は、3×3dRを2
つの合成回転変換配向として表現することに基づくもの
である。即ち、次の式が用いられる。
【0070】
【数7】 s 及びRd のアプローチベクトル(zベクトル)間の
共通垂線がNVとすると、Ra は、この共通垂線NV
を所定の角度θだけ回転させたものである。すなわち、
次の式が成り立つ。
【0071】
【数8】 さらに、角度ψを求めることによって、共通垂線NVま
わりにおけるθの回転は、次のように表すことができ
る。
【0072】
【数9】 最後に、Roは、単純に下記の通りである。
【0073】
【数10】 ψ、θ、φの計算は、標準的なロボットに関するテキス
トブックにおいて知ることができる。この方法を用いる
と、補間パラメータは、ψ、θ、φになる。
【0074】(3角度法)この方法は、回転マトリック
スRを下記の形で表すことに基づくものである。
【0075】
【数11】 上述の変換及びその逆変換についても、標準的なロボッ
トに関するテキストにおいて知ることができる。この方
法を利用すると、例えば、ロボットのベースフレームま
たは他の適合するフレームといった、Rref と呼ばれる
基準フレームを選択する。このフレームに関して、Rs
及びRd を表す。すなわち、計算すると次のようにな
る。
【0076】
【数12】 次に、Rsrefに対応する(ψs 、θs 、φs )を求め、
また、Rdref に対応する(ψd、θd 、φd )を求め
て、次に、その差を計算する。
【0077】
【数13】 これによって、さらに、本方法に関する補間パラメータ
が形成される。
【0078】[総合プランニング]Ts からTd へ移行
する位置及び配向部分に関する補間パラメータの計算が
済むと、次に、セグメントに関する移動時間が、指定の
位置速度vprog及び配向速度vrotprogに基づいて計
算される。
【0079】[位置時間]位置時間は、下記のように計
算される。
【0080】
【数14】 [配向時間]1角度配向制御の場合、配向時間は、次の
ように計算される。
【0081】
【数15】 2角度配向制御の場合、配向時間は、次のように計算さ
れる。
【0082】
【数16】 3角度配向制御の場合、配向時間は、次のように計算さ
れる。
【0083】
【数17】 [セグメント時間]セグメントに関する全移動時間は、
単純に、位置時間と配向時間の最大値である。
【0084】
【数18】 次に、このセグメントの補間ステップ数は、下記のよう
に計算される。
【0085】
【数19】 ここで、△Tは、補間期間、すなわち、補間ブロック4
0の1ループにおける実行時間である。上述のプランニ
ングが、ユーザ指定による定速度に基づくものである点
に留意されたい。
【0086】[補間]プランナの出力は、補間ステップ
数Nで表示のセグメント時間と、位置及び配向補間に関
する1組の補間パラメータである。i番目の補間ステッ
プにおいて、中間直角座標位置Ti は、下記のように計
算される。プランニングと同様、実行時経路補間は、位
置部分と配向部分に分割される、すなわち、Ti のli
及びRi は、次のように別個に計算される。
【0087】[位置補間]li を次のように計算する。
【0088】
【数20】 [配向補間]配向制御法に基づいてRiを計算する。
【0089】(1角度法)Ri を計算する必要はない。
各ステップにおける配向フィルタに対する入力は、下記
によって得られる。
【0090】
【数21】 (2角度法)Ri を次のように計算する。
【0091】
【数22】 (3角度法)Ri を次のように計算する。
【0092】
【数23】 [フィルタ入力前の配向変換]図5(a)に示すよう
に、補間配向マトリックスRiは、フィルタに対する入
力の計算前に、同等の3×1の表現ai に変換される。
この変換は、上述の1角度配向プランニング方法の式
(4)及び(5)における同じアプローチのアウトライ
ンを利用して、実施される。
【0093】[非対称加速/減速プロフィール]フィル
タに追加することが可能なもう1つの独自の特徴は、減
速時間と加速時間が同じである必要はないということで
ある。換言すれば、加速プロフィール及び減速プロフィ
ールは、非対称性にすることが可能である。これが図6
に示されている。これは、フィルタに入力されるもの
は、最終的には、出力されるという事実を利用したもの
である。従って、任意の時点におけるフィルタ出力と内
部フィルタの値の合計は、フィルタ入力の合計に等し
い。加速が済んだ後の、加速時間パラメータ(すなわ
ち、図1、図2)から減速時間パラメータへのフィルタ
変更は容易である。重要なポイントは、もとの全ての内
部フィルタ値を考慮することである。もとの内部フィル
タ値がC0であると仮定すると、減速に関する1組の新
規のフィルタ長によって、内部フィルタ値C1を計算す
るのは簡単であり、調整(C0−C1)をフィルタ入力
にする必要はない。
【0094】非対称加速/減速プロフィールを得る能力
には、いくつかの実用的な用法があり、そのうちの1つ
について、以下に述べることにする。
【0095】[コーナ制御]上述のフィルタブレンドの
場合、図7(b)におけるコーナ距離dc に関する正確
な公式は、下記のようにして導き出すことが可能であ
る。
【0096】
【数24】 ここで、Kは、F2対F1の比に基づく定数であり、v
b は、ブレンド領域における速度であり、Tは、ブレン
ド領域におけるF1+F2であり、βは、線単位ベクト
ル間における角度である。
【0097】式(30)に示すように、コーナ距離は、
(i)ブレンド時における速度、(ii)セグメントブ
レンド時における加速時間(=減速時間)、(iii)
ラインセグメント間における角度の関数である。教示の
ロボットプログラムが与えられると、ラインセグメント
化の角度が固定される。従って、コーナ距離を変更する
ために、ブレンド時における、(i)速度の変更、及
び、(ii)フィルタ長の変更の両方または一方を実施
することが可能である。重要なのは、こうして、プログ
ラムの教示位置を変更せずに、コーナにおける回転調整
を行えるという点である。これは、一般的な用途におけ
る、経路タッチアップ時間の大幅な節約になる。
【0098】図8(b)には、コーナ速度だけによるコ
ーナ調整が示されている、すなわち、Tが、式(30)
において一定のままである。コーナ距離dcが与えられ
ると、(30)からコーナ速度vbが計算される。ブレ
ンド時に、このコーナ速度で所与のセグメント(すなわ
ち、T)のプランニングが行われ、プログラム速度で非
ブレンド領域に関するプランニングが行われる。この一
例が、図8(b)(6つのフィルタのうちの1つを示し
ている)に実線で示されている。重要な概念は、プログ
ラム速度から所望のコーナ速度vb に変更することによ
って、この所望のコーナ速度と所望の持続時間Tの間
に、ブレンドが生じ、所望のコーナ距離dc が得られる
ということである。実線の曲線下の領域は、ラインセグ
メントの距離を表している。図8(b)の場合、ドット
ラインは、プログラム速度によって得られるコーナの回
転を示している。図8(a)の場合、実線は、図8
(b)の速度プロフィールに基づいて得られる経路に対
応する。このアルゴリズムは、計算効率が良く、堅牢で
あるという点に留意されたい。
【0099】さらに、この方法によれば、ユーザインタ
ーフェイスを単純なものにすることができる。大域コー
ナ速度を指定して、全てのコーナブレンドにこの速度が
用いられるようにすることによって、プログラム速度の
変化に関係なく、同じコーナが維持される。これは、重
要な特徴であり、プログラム速度の変化に関係なく、同
じ経路を維持することが可能になる。こうした大域コー
ナ速度によって、プログラム全体に影響を及ぼす大域調
整が可能になる。この大域調整に加えて、プログラムに
おける各動作行だけにしか影響しない、局所調整要素を
提供することによって、局所調整が簡単に行えるように
なる。
【0100】図8(c)には、ブレンドフィルタ長、す
なわち、所与のdc を変更することによって、同じ(実
線)コーナ経路をいかに求めるかが示されており、コー
ナ速度vb がプログラム速度に等しい場合、T(フィル
タ長である)が、式(30)から計算される。同じコー
ナは、コーナブレンド時に、このフィルタ長Tにスイッ
チすることによって維持することができる。フィルタ長
が短くなると、ブレンド時の最大加速が増すことにな
る。従って、加速を利用して、フィルタ長をどれだけ短
縮できるかに制限を加えることが可能である。フィルタ
長が制限されると、さらにブレンド速度を調整して、所
望のコーナ距離を得ることが可能になる。
【0101】本発明の最良の実施態様に関して詳述して
きたが、本発明に関連した技術の熟練者には、添付の請
求項によって定義された本発明を実施するための各種代
替設計及び実施例が明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】工業用シーリングロボットを含む、典型的なシ
ーリングステーションを示す概略図である。
【図2】本発明に従ったコンピュータベースのサーボシ
ステムのブロック図である。
【図3】(a)は、入力及び出力がグラフで示された、
線形フィルタの概略図である。(b)は、入力及び出力
がグラフで示された、2つのカスケード接続線形フィル
タのブロック図である。
【図4】(a)〜(c)は、同じF1+F2を有する
が、それぞれ、F2=0、F1=F2、及び、F1=2
F2である、2ステージフィルタによって生成される異
なる運動プロフィールのグラフである。
【図5】(a)〜(c)は、直角座標における加速/減
速制御の実施の詳細に関するブロック図である。
【図6】本発明のカスケード接続線形フィルタによって
生成可能な、非対称の加速/減速プロフィールのグラフ
である。
【図7】ロボット経路の線形セグメントを平滑にブレン
ドするための方法をまとめて示したものである。(a)
は、特に、カスケード接続フィルタの一方対時間に関す
る速度入力(実線)及び速度出力(ダッシュライン)を
示しており、(b)は、特に、生成される直角座標経路
(実線)を示している。
【図8】3つの異なる経路セグメントをまとめて示した
ものである。(a)は、特に、教示位置P[0]〜P
[3]で3つの線形セグメントを形成する直角座標経路
と、生成可能なコーナ周回経路の2つの事例を示してい
る。ダッシュラインによるコーナは、カスケード接続線
形フィルタを利用した単純な経路ブレンドよって得られ
るコーナを表している。実線のコーナは、(i)(b)
に示すように、カスケード接続フィルタに対する速度入
力を調整することによって、または、(ii)(c)に
示すように、カスケード接続フィルタの長さを動的に調
整することによって得ることが可能な、コーナ調整の一
例を表している。
【符号の説明】 10 シーリングロボット 11 アーム 12 シール材ディスペンサ 14 シーリングセクション 16 車体 18 位置決め可能部材 20 サーボモータ 22 シャフト 24 サーボコントローラ 34 制御装置 36 ユーザインターフェイス 38 プランナ 40 補間装置 50 線形フィルタ 52 シフトレジスタ 54 カスケード接続線形フィルタ 64 カスケード接続線形フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05B 19/18 19/416 7531−3H G05B 19/407 L

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の直角座標成分を有する直角座標空
    間において、軸空間を形成する軸に沿って移動可能な装
    置のための経路をプランニングするための方法であっ
    て、 (a)所望の経路を規定する、直角座標空間における所
    望の運動タイプ情報と位置及び速度の情報とを持った第
    1の運動指令をユーザプログラムから受け取るステップ
    と、 (b)速度情報に基づいて定速度パラメータを設定する
    ステップと、 (c)位置、速度、及び、移動タイプ情報、並びに、定
    速度パラメータに基づいて、1組の補間パラメータをプ
    ランニングするステップと、 (d)補間パラメータに基づいて、位置及び配向成分を
    含む、所望の経路上にある複数の中間直角座標位置を計
    算するステップと、 (e)中間直角座標位置の配向成分を変換配向成分に変
    換するステップと、 (f)位置成分及び変換された配向成分を平滑化して、
    平滑化位置成分及び平滑化変換配向成分にするステップ
    と、 (g)平滑化変換配向成分を逆変換して、逆変換配向成
    分にするステップと、 (h)平滑化位置成分及び逆変換配向成分に基づいて、
    軸空間における複数の指令を発生するステップを含む、
    前記プランニング方法。
  2. 【請求項2】 平滑化ステップが、各々が各直角座標成
    分に対応する、複数のカスケード接続線形フィルタによ
    って実行される請求項1に記載のプランニング方法。
  3. 【請求項3】 各カスケード接続線形フィルタのフィル
    タ長が同一である請求項2に記載のプランニング方法。
  4. 【請求項4】 各カスケード接続線形フィルタが、2つ
    のステージを備えている請求項2に記載のプランニング
    方法。
  5. 【請求項5】 各ステージには、シフトレジスタが設け
    られている請求項4に記載のプランニング方法。
  6. 【請求項6】 さらに、ユーザプログラムから第2の運
    動指令を受信するステップと、第1の運動指令に対する
    ステップ(b)〜(h)の完了直後に、第2の運動指令
    に対するステップ(b)〜(h)を実施することによっ
    て、第1の運動指令と第2の運動指令をブレンドするス
    テップを含み、 その際、このブレンドがカスケード接続線形フィルタの
    働きによって実現されるとともにブレンドされた運動指
    令がコーナ距離を規定する請求項2に記載のプランニン
    グ方法。
  7. 【請求項7】 さらに、コーナ距離が調整されるブレン
    ド時の速度が修正されるように、ブレンドステップの間
    に位置成分と変換配向成分をカスケード接続線形フィル
    タに対して修正するステップを含む請求項6に記載のプ
    ランニング方法。
  8. 【請求項8】 さらに、カスケード接続線形フィルタの
    長さを修正するステップを含み、それによって、ブレン
    ドが行われる持続時間が修正され、コーナ距離が調整さ
    れる請求項6に記載のプランニング方法。
  9. 【請求項9】 複数の直角座標成分を有する直角座標空
    間において、軸空間を形成する軸に沿って移動可能な装
    置のための経路をプランニングするためのシステムであ
    って、 所望の経路を規定する、直角座標空間における所望の運
    動タイプ情報、位置及び速度情報を持った第1の運動指
    令をユーザプログラムから受け取る為の手段と、 速度情報に基づいて、定速度パラメータを設定するため
    の手段と、 位置、速度、及び、移動タイプ情報、並びに、定速度パ
    ラメータに基づいて、1組の補間パラメータをプランニ
    ングするための手段と、 補間パラメータに基づいて、位置及び配向成分を含む、
    所望の経路上にある複数の中間直角座標位置を計算する
    ための手段と、 中間直角座標位置の配向成分を変換配向成分に変換する
    ための手段と、 位置成分及び変換配向成分を平滑化して、平滑化位置成
    分及び平滑化変換配向成分にするための手段と、 平滑化変換配向成分を逆変換して、逆変換配向成分にす
    るための手段と、 平滑化位置成分及び逆変換配向成分に基づいて、軸空間
    における複数の指令を生成するための手段を含む前記プ
    ランニングシステム。
  10. 【請求項10】 平滑化手段に、各々が各直角座標成分
    に対応する複数のカスケード接続線形フィルタが含まれ
    ている請求項9に記載のプランニングシステム。
  11. 【請求項11】 各カスケード接続線形フィルタのフィ
    ルタ長が同一である請求項10に記載のプランニングシ
    ステム。
  12. 【請求項12】 各カスケード接続線形フィルタが、2
    つのステージを備えている請求項10に記載のプランニ
    ングシステム。
  13. 【請求項13】 各ステージには、シフトレジスタが設
    けられている請求項12に記載のプランニングシステ
    ム。
  14. 【請求項14】 さらに、ユーザプログラムから第2の
    運動指令を受け取るための手段と、第1の運動指令と第
    2の運動指令をブレンドするための手段を含み、それに
    よって、このブレンドがカスケード接続線形フィルタの
    働きによって実現されるとともに、ブレンドされた運動
    指令がコーナ距離を規定する請求項10に記載のプラン
    ニングシステム。
  15. 【請求項15】 さらに、コーナ距離が調整されるブレ
    ンド時の速度が修正されるように、ブレンドステップの
    間に、位置成分と変換配向成分をカスケード接続線形フ
    ィルタに対して修正するための手段を含む請求項14に
    記載のプランニングシステム。
  16. 【請求項16】 さらに、ブレンドが行われる持続時間
    が修正され、コーナ距離が調整されるようにカケード接
    続線形フィルタの長さを修正する手段を含む請求項14
    に記載のプランニングシステム。
JP19626494A 1993-07-30 1994-07-29 直角座標空間における経路プランニング方法及びシステム Expired - Lifetime JP3485639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/100,475 1993-07-30
US08/100,475 US5434489A (en) 1993-07-30 1993-07-30 Method and system for path planning in cartesian space

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07152419A true JPH07152419A (ja) 1995-06-16
JP3485639B2 JP3485639B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=22279945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19626494A Expired - Lifetime JP3485639B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-29 直角座標空間における経路プランニング方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5434489A (ja)
JP (1) JP3485639B2 (ja)
WO (1) WO1995004312A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018060242A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 ブラザー工業株式会社 数値制御装置
WO2023136062A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 オムロン株式会社 制御システム及びプログラム

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552691A (en) * 1994-11-14 1996-09-03 Pitney Bowes Inc. Microprocessor motor control
US5740327A (en) * 1994-12-27 1998-04-14 Nec Corporation Method of and apparatus for robot tip trajectory control
JPH08300280A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Fanuc Ltd ロボットの動作制御方式
US5781697A (en) * 1995-06-02 1998-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for automatic running control of a robot
JP3537229B2 (ja) * 1995-07-28 2004-06-14 ファナック株式会社 ロボットの制御方法
US5621294A (en) * 1995-11-21 1997-04-15 Universal Instruments Corporation Apparatus and method for force compensation in a variable reluctance motor
EP0858626B1 (en) * 1996-09-02 2002-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control by means of a set-point generator
US6317646B1 (en) 1997-03-19 2001-11-13 Fadal Machining Centers, Inc. CNC machine having interactive control of corner tolerance that is programmed to vary with the corner angle
JP2927278B2 (ja) * 1997-08-06 1999-07-28 日本電気株式会社 不連続信号内挿回路
JP3235535B2 (ja) * 1997-09-26 2001-12-04 松下電器産業株式会社 ロボット制御装置とその制御方法
CA2309645A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-20 Globe Products Inc. Machine control systems
KR100242447B1 (ko) * 1997-12-31 2000-04-01 윤종용 로봇 제어를 위한 경로 계획 장치 및 경로 계획 방법
US6070109A (en) * 1998-03-10 2000-05-30 Fanuc Robotics North America, Inc. Robot calibration system
EP1002923A3 (de) * 1998-11-18 2003-03-05 Apprich Secur 2000 GmbH Vorrichtung zum Öffnen und Verschliessen einer Öffnung in einer Wandung mittels einer Schiebetür
US6216058B1 (en) * 1999-05-28 2001-04-10 Brooks Automation, Inc. System of trajectory planning for robotic manipulators based on pre-defined time-optimum trajectory shapes
US6922606B1 (en) 1999-11-19 2005-07-26 Siemens Energy & Automation, Inc. Apparatus and method for smooth cornering in a motion control system
DE10017775A1 (de) * 2000-04-10 2001-10-18 Siemens Ag Eingabeverfahren für die Programmierung von industriellen Steuerungen
US7302676B2 (en) * 2000-08-07 2007-11-27 Siemens Aktiengesselschaft Method for debugging flowchart programs for industrial controllers
JP3453554B2 (ja) * 2000-10-13 2003-10-06 ファナック株式会社 加減速方法
DE10139638A1 (de) * 2001-08-11 2003-02-20 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Anordnung zur Erzeugung von Führungsgrößen für Regelkreise einer numerisch gesteuerten Maschine
US6710566B2 (en) * 2001-10-01 2004-03-23 Chicago Industrial Group, Inc. Method and apparatus for servo glue gap control
DE10149175A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-17 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Bahnsteuerung
DE10164496A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Siemens Ag Automatisierungssystem
US7238079B2 (en) * 2003-01-14 2007-07-03 Disney Enterprise, Inc. Animatronic supported walking system
GB2418033B (en) * 2003-06-02 2007-06-20 Honda Motor Co Ltd Teaching data preparing method for articulated robot
KR100586994B1 (ko) * 2004-09-07 2006-06-08 삼성전자주식회사 로봇제어장치 및 그 제어방법
US7266425B2 (en) * 2004-09-30 2007-09-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods that facilitate motion control through coordinate system transformations
JP2007086904A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Brother Ind Ltd 加速度軌跡生成装置
DE502008002392D1 (de) * 2007-04-16 2011-03-03 Siemens Ag Verfahren und einrichtung zur bewegungsführung eines bewegbaren maschinenelements einer numerisch gesteuerten maschine
US7979158B2 (en) * 2007-07-31 2011-07-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Blending algorithm for trajectory planning
US8765212B2 (en) 2007-09-21 2014-07-01 Nordson Corporation Methods for continuously moving a fluid dispenser while dispensing amounts of a fluid material
US8024069B2 (en) * 2009-01-28 2011-09-20 Ge Intelligent Platforms, Inc. System and method for path planning
WO2011150534A1 (zh) * 2010-06-04 2011-12-08 中国科学院自动化研究所 加速度连续的机器人轨迹生成系统和方法
KR101749515B1 (ko) * 2010-10-27 2017-06-21 삼성전자 주식회사 모터 속도 제어 장치 및 그 방법
US9921712B2 (en) 2010-12-29 2018-03-20 Mako Surgical Corp. System and method for providing substantially stable control of a surgical tool
US9119655B2 (en) 2012-08-03 2015-09-01 Stryker Corporation Surgical manipulator capable of controlling a surgical instrument in multiple modes
CN102554938B (zh) * 2010-12-31 2014-12-03 北京中科广视科技有限公司 机器人的机械手末端轨迹跟踪方法
EP2845065B1 (en) * 2012-05-04 2019-09-18 Leoni Cia Cable Systems SAS Imitation learning method for a multi-axis manipulator
KR102235965B1 (ko) 2012-08-03 2021-04-06 스트리커 코포레이션 로봇 수술을 위한 시스템 및 방법
US9226796B2 (en) 2012-08-03 2016-01-05 Stryker Corporation Method for detecting a disturbance as an energy applicator of a surgical instrument traverses a cutting path
US9820818B2 (en) 2012-08-03 2017-11-21 Stryker Corporation System and method for controlling a surgical manipulator based on implant parameters
US9925662B1 (en) * 2015-06-28 2018-03-27 X Development Llc Generating a trained robot path based on physical manipulation of the robot and based on training user interface input(s) associated with the physical manipulation
JP6386511B2 (ja) * 2016-10-28 2018-09-05 ファナック株式会社 工具経路生成装置、工具経路生成方法及び工具経路生成プログラム
EP3554414A1 (en) 2016-12-16 2019-10-23 MAKO Surgical Corp. Techniques for modifying tool operation in a surgical robotic system based on comparing actual and commanded states of the tool relative to a surgical site
US10307908B2 (en) * 2017-04-07 2019-06-04 X Development Llc Methods and systems for establishing and maintaining a pre-build relationship
CN107290959B (zh) * 2017-06-08 2020-06-02 浙江理工大学 一种基于位移等效的机器人笛卡尔空间速度优化方法
US11000950B2 (en) 2018-06-01 2021-05-11 X Development Llc Robotic motion planning
CN108432903B (zh) * 2018-06-15 2021-05-18 广东工业大学 炒茶机器人翻炒茶叶的末端姿态调整方法和炒茶机器人
CN109129470B (zh) * 2018-08-02 2021-07-09 深圳市智能机器人研究院 机器人直线路径的规划方法及系统
US11154986B2 (en) 2019-01-24 2021-10-26 Intrinsic Innovation Llc Local replanning of robot movements
TWI710748B (zh) * 2019-04-15 2020-11-21 財團法人工業技術研究院 輪廓精度量測系統及量測方法
US11254003B1 (en) 2019-04-18 2022-02-22 Intrinsic Innovation Llc Enhanced robot path planning
US11526823B1 (en) 2019-12-27 2022-12-13 Intrinsic Innovation Llc Scheduling resource-constrained actions
CN112077851B (zh) * 2020-09-17 2021-06-25 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种基于混合空间的工业机器人过渡轨迹规划方法
US11518024B2 (en) * 2021-02-10 2022-12-06 Intrinsic Innovation Llc Extensible underconstrained robotic motion planning
US12115670B2 (en) 2021-12-15 2024-10-15 Intrinsic Innovation Llc Equipment specific motion plan generation for robotic skill adaptation
CN114603558B (zh) * 2022-03-21 2023-12-05 合肥哈工图南智控机器人有限公司 混合空间过渡轨迹规划方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322225A (en) * 1976-08-10 1978-03-01 Kenichi Kimura Automatic transmission shifting mechanism
JPS60209812A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Fanuc Ltd 加減速制御方式
JPH04362710A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Fanuc Ltd サーボモータの最適加減速制御方式

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962909A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Fanuc Ltd 加減速装置
JPS59168513A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Fanuc Ltd 加減速制御方式
US4623971A (en) * 1983-06-30 1986-11-18 Cincinnati Milacron Inc. Machine control with motor velocity constraint
JPS6118009A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Fanuc Ltd 加減速制御方式
US4598380A (en) * 1984-08-13 1986-07-01 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for controlling manipulator and workpiece positioner
US4706204A (en) * 1985-03-05 1987-11-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controller for movable robot for moving a work element through a continuous path
JPS61269710A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 倣い軌跡のデイジタイジング方法
US4774445A (en) * 1986-11-20 1988-09-27 Unimation, Inc. Multiaxis robot control having capability for executing timed moves
US4773025A (en) * 1986-11-20 1988-09-20 Unimation, Inc. Multiaxis robot control having curve fitted path control
US4772831A (en) * 1986-11-20 1988-09-20 Unimation, Inc. Multiaxis robot control having improved continuous path operation
JPS63273108A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Fanuc Ltd 速度制御装置
JP2808119B2 (ja) * 1988-07-28 1998-10-08 ファナック株式会社 加減速制御方式
JPH02113305A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Fanuc Ltd スプライン補間方法
EP0384925B1 (de) * 1989-02-28 1995-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Steuerungsverfahren bei einer numerischen Werkzeugmaschine oder einem Roboter
EP0419705A1 (de) * 1989-09-27 1991-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ruckbegrenzung von numerischen Antriebssystemen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322225A (en) * 1976-08-10 1978-03-01 Kenichi Kimura Automatic transmission shifting mechanism
JPS60209812A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Fanuc Ltd 加減速制御方式
JPH04362710A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Fanuc Ltd サーボモータの最適加減速制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018060242A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 ブラザー工業株式会社 数値制御装置
WO2023136062A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 オムロン株式会社 制御システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3485639B2 (ja) 2004-01-13
US5434489A (en) 1995-07-18
WO1995004312A1 (en) 1995-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485639B2 (ja) 直角座標空間における経路プランニング方法及びシステム
US4698777A (en) Industrial robot circular arc control method for controlling the angle of a tool
Rossi et al. Robot trajectory planning by assigning positions and tangential velocities
CN110497411B (zh) 一种工业机器人协同运动控制方法
JP3476287B2 (ja) ロボットの接続動作時に速度制御を行なうための曲線補間方法
KR100743143B1 (ko) 로봇의 연속 모션 처리를 위한 연결경로 계획 장치
JP2001296912A (ja) モータの速度・加速度決定方法、加減速生成方法、加減速制御方法、加減速制御装置及びモータ制御装置
US5373221A (en) Method and system for estimating robot tool center point speed
US8024061B2 (en) Method and device to generate position profile in motion controller
Lloyd et al. Trajectory generation for sensor-driven and time-varying tasks
JPH04111006A (ja) ロボットの経路補間方法
JP2003241811A (ja) 産業用ロボットの経路計画方法及び経路計画装置
US5276777A (en) Locus correcting method for industrial robots
JPH08339222A (ja) ロボットの軌道の生成装置
JPH1069310A (ja) ロボットの軌道生成装置
JP2007316862A (ja) サーボドライバおよび複数軸のサーボシステム
JPH0126829B2 (ja)
Imani et al. High-speed contouring enhanced with PH curves
JP2000056822A (ja) 軌跡制御装置
JPH03245209A (ja) ロボットの経路補間方法
JPH08234824A (ja) ロボット制御装置及び方法
Kwon et al. Circular path based trajectory blending algorithm considering time synchronization of position and orientation trajectories
Lei et al. Trajectory Planning
JPH06168022A (ja) 数値制御方法及びその装置
JPH09258813A (ja) 産業用ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term