JPH07150771A - 外部養生用被覆体のフレームの設置構造 - Google Patents

外部養生用被覆体のフレームの設置構造

Info

Publication number
JPH07150771A
JPH07150771A JP5302073A JP30207393A JPH07150771A JP H07150771 A JPH07150771 A JP H07150771A JP 5302073 A JP5302073 A JP 5302073A JP 30207393 A JP30207393 A JP 30207393A JP H07150771 A JPH07150771 A JP H07150771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
curing
guide rail
side wall
curing frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5302073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3200788B2 (ja
Inventor
Junichiro Maeda
純一郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP30207393A priority Critical patent/JP3200788B2/ja
Publication of JPH07150771A publication Critical patent/JPH07150771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200788B2 publication Critical patent/JP3200788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/24Safety or protective measures preventing damage to building parts or finishing work during construction
    • E04G21/242Safety or protective measures preventing damage to building parts or finishing work during construction for temporarily covering the whole worksite, e.g. building, trench

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部養生用被覆体の養生フレームを安全かつ
効率良く解体して、安全性を高めるとともに工期を短縮
することのできる外部養生用被覆体のフレームの設置構
造を提供することを目的とする。 【構成】 ハットトラス2に、下層躯体1の側壁1aの
内方から外方へ向けて延在するガイドレール8,8,…
を設け、これらガイドレール8に、車輪10を備えてガ
イドレール8,8,…に沿って走行移動自在な吊りビー
ム9を設け、この吊りビーム9を介して、折り畳み自在
なフレーム11,11,…を設ける構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば高層ビル等の構
造物の構築現場において、構築現場への風雨の侵入を防
ぐための外部養生用被覆体を容易に解体するのに好適な
外部養生用被覆体のフレームの設置構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、ビル、特に高層ビル等の構造物を
構築する際に、構築作業を風雨などに左右されずに行う
方法として、構築すべき構造物の最上階部の躯体の一部
あるいは全部を構成する架構フレームを予め形成してお
き、これを屋根がわりに押し上げながら、その下方にお
いて構造物の下層躯体を積み上げ構築していき、構築さ
れた構造物の下層躯体上に前記架構フレームを載置し
て、これをそのまま最上階部の一部あるいは全部となす
工法が用いられている。
【0003】このような構造物の施工方法においては、
架構フレームの下方の構築現場への側方からの風雨を防
ぐため、架構フレームの外周部下面に、一定高さを有す
る養生フレームを組み立てて吊下し、この養生フレーム
外周面にシート状の外部養生用被覆体を張設することに
より、架構フレームの下方の構築現場の周囲を覆ってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の外部養生用被覆体のフレームの設置構造
には、以下のような問題が存在する。すなわち、外部養
生用被覆体および養生フレームを架構フレームに取り付
けるときには、地上でこれらの取付作業を行なうことが
できる。これに対し、下層躯体の構築工事が完了した後
に外部養生用被覆体を解体するときには、架構フレーム
は高所にまでリフトアップされており、しかも外部養生
用被覆体は躯体の外方に張り出した張り出し部に設けら
れている。このため、外部養生用被覆体をそのまま解体
しようとすると、いうまでもなく非常に手間が係り、こ
の結果、工期の短縮化の妨げとなっている。その上、解
体作業は高所での空中作業となるため危険がともない、
安全ネット等の安全設備を設けなければならず、その設
置・撤去にも手間がかかり、この点からも工期の短縮化
が妨げられている。しかも、高層部においては、この作
業が風の影響を受けやすく困難であるという問題もあ
る。本発明は、以上のような点を考慮してなされたもの
で、外部養生用被覆体の養生フレームを安全かつ効率良
く解体して、安全性を高めるとともに工期を短縮するこ
とのできる外部養生用被覆体のフレームの設置構造を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、構築すべき構
造物の最上階部の躯体を構成する架構フレームを支持柱
上で支持し、該架構フレームの下方で前記構造物の下層
躯体を構築するときに、該架構フレーム下方の構築現場
の外周部を覆う外部養生用被覆体を張設するためのフレ
ームの設置構造であって、その基端部の一定長さが前記
架構フレームに固定されたガイドレールが、その先端部
を前記構造物の側壁から外方へ向けて突出させて設けら
れるとともに、前記外部養生用被覆体を張設するため
の、上下方向に折り畳み自在な養生フレームが、前記ガ
イドレールに沿って移動自在に吊下されていることを特
徴としている。
【0006】
【作用】本発明の外部養生用被覆体のフレームの設置構
造では、架構フレームの下方で下層躯体の構築作業を行
なっているときには、ガイドレールの先端部、すなわち
下層躯体の側壁の外方、に養生フレームを伸ばした状態
で吊下して固定し、この養生フレームの外周部に外部養
生用被覆体を張設することにより、架構フレームの下方
の構築現場を覆うことができる。そして、下層躯体の構
築作業が完了した後には、例えば養生フレームの下端部
にワイヤーロープを掛止し、これを巻き上げるなどして
養生フレームを折り畳んだ後に、この養生フレームをガ
イドレールに沿って構造物の側壁よりも内方に引き込む
ことにより、架構フレームの下方の構築現場内にこの養
生フレームを取り込むことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。ここでは、例えば、構築すべき構造物の最上
階部の躯体を予め形成しておき、これを屋根がわりに押
し上げながら、その下方において構造物の下層躯体を積
み上げ構築する工法を用いて建築中の構造物に、本発明
の外部養生用被覆体のフレームの設置構造を適用する場
合の実施例を用いて説明する。図1は、本発明に係る外
部養生用被覆体のフレームの設置構造を適用して、外部
養生用被覆体を建築中の構造物に吊下した状態を示すも
のである。この図1において、符号1は建築中の平面視
矩形の構造物の下層躯体で、2は構造物の最上階部の躯
体を構成する架構フレーム(以下、「トラスフレーム」
と称する)である。
【0008】トラスフレーム2は、最上階部の上弦材2
a,下弦材2b,柱材2c,ブレース2dなどがトラス
状に組み立てられたものであり、その上面には、シート
状の屋根材3が張設されており、下面には資材を垂直方
向に搬送する垂直搬送機構4、および水平方向に搬送す
る水平搬送機構5等が備えられている。このような構成
のトラスフレーム2は、下層躯体1上に載置されたマス
ト(支持柱)7,7,…上に支持されている。このマス
ト7,7,…は、伸縮しつつクライミング動作可能な構
造となっており、これにより、トラスフレーム2を下層
躯体1の構築にともなってリフトアップさせていくもの
である。
【0009】トラスフレーム2の外周部の下弦材2bに
は、断面視I字状のガイドレール8の基端部8aが固定
されている。このガイドレール8は、トラスフレーム2
の外周に沿って一定間隔で複数配設されており、それぞ
れ、下層躯体1の側壁1aの内方に一定長さを有し、か
つ側壁1aから外方へ向けて突出した形態となってい
る。図2は、図1に示したガイドレール8の取付構造を
示す側面図であって、この図2に示すように、ガイドレ
ール8の下方には、これらと直交する方向に延在する吊
りビーム9が配されている。この吊りビーム9の上面に
は、前記ガイドレール8の下部フランジ8b上を走行自
在な車輪10,10,…が、取付金具9aに回転自在に
支持されて設けられている。車輪10,10,…は、図
示しない駆動源を備えており、この駆動源を操作するこ
とにより、吊りビーム9がガイドレール8に沿って移動
自在な構成となっている。この吊りビーム9の下面に
は、例えば三階層分の長さを有した養生フレーム11
が、吊りビーム9と直交する面内に位置するよう、その
上端を吊りビーム9の下面に吊りボルト・ナット12で
固定されて、吊下されている。この養生フレーム11
は、このような取付構造で、吊りビーム9の延在する方
向に沿って所定間隔で複数吊下されている。
【0010】図1に示したように、各養生フレーム11
は、複数の単位フレーム13,13,…が上下方向に連
結された構成とされている。図2に示したように、上下
に位置する各単位フレーム13,13間は、ピン13
a,13bで連結されており、一方のピン13aを抜き
取ることにより、上下の単位フレーム13,13をピン
13bを中心として略く字状に折り畳むことができ、こ
れによって各養生フレーム11が上下方向に折り畳み可
能な構成となっている。また、隣り合う養生フレーム1
1,11間にはブレース14,足場板15が架設されて
いる。
【0011】養生フレーム11,11,…は、これらの
ピン13a,13b、ブレース14,足場板15によっ
て、全体が剛結合されてトラス状に組まれた構成とされ
ており、図1に示したように、その外面には、例えばメ
ッシュ状の外部養生用のシート(外部養生用被覆体)1
6が張設された構成となっている。
【0012】次に、上記のような構成からなるシート1
6の養生フレーム11,11,…の作用について、図1
ないし図5を参照して説明する。まず、トラスフレーム
2の下方で下層躯体1の構築作業を行なっているときに
は、図1に示したように、養生フレーム11,11,…
を伸ばしてガイドレール8の先端部8cに吊下した状態
としておき、この養生フレーム11,11,…に張設さ
れたシート16によって、トラスフレーム2の下方の、
下層躯体1の構築現場17を覆い、風雨の侵入を防ぐよ
うになっている。
【0013】そして、下層躯体1の構築作業が完了した
後には、以下の手順で養生フレーム11,11,…を解
体する。まず、図3に示すように、養生フレーム11,
11,…の下端部に、ワイヤーロープ20の一端を固定
し、他端を、ガイドレール8に配設した滑車21を介し
て、トラスフレーム2に装着したウインチ等のワイヤー
巻き上げ機構22に接続する。次いで、各養生フレーム
11から全てのピン13a,ブレース14(図2参照)
を取り外した後、ワイヤーロープ20をワイヤ巻き上げ
機構22で巻き上げる。すると、各養生フレーム11が
下方から上方に順次折り畳まれていく。そして、図4に
示すように、各養生フレーム11が全て折り畳まれた時
点で、図示しない結束線等で、各養生フレーム11を折
り畳んだ状態で結束する。次いで、養生フレーム11の
下端部に固定したワイヤーロープ20を取り外した後、
図5に示すように、吊りビーム9を、車輪10(図2参
照)を駆動源(図示なし)で駆動させることにより、ガ
イドレール8に沿って下層躯体1の側壁1aよりも内方
に引き込む。これによりすなわち養生フレーム11が下
層躯体1の側壁1aよりも内方に引き込まれたことにな
る。この後、各養生フレーム11をトラスフレーム1の
下面に備えた水平搬送機構5のホイストクレーン5a
(図1参照)で吊支するとともに、吊りボルト・ナット
12(図2参照)を外して、各養生フレーム11を吊り
ビーム9から取り外し、これを下層躯体1上に載置す
る。そして下層躯体1上、すなわち構築現場17の床上
で、図2に示した足場板15,シート16などを取り外
すことにより、養生フレーム11,11,…の解体作業
が完了する。
【0014】以上の作業を、トラスフレーム2の各側面
で同様に行ない、各側面のシート16、養生フレーム1
1,11,…を撤去する。
【0015】上述したシート16の養生フレーム11,
11,…の設置構造では、トラスフレーム2に、下層躯
体1の側壁1aの内方から外方へ向けて延在するガイド
レール8,8,…が設けられ、これらガイドレール8
に、車輪10を備えた吊りビーム9を介して、折り畳み
自在な養生フレーム11,11,…が吊下されている。
これにより、下層躯体1の構築作業時には、養生フレー
ム11を伸ばしてこれをガイドレール8の先端部8aに
位置させることにより、トラスフレーム2の下方の構築
現場17をシート16で覆うことができ、風雨を防いで
天候に左右されずに作業を行なうことができる。また、
下層躯体1の構築作業が完了した後には、養生フレーム
11を折り畳み、ガイドレール8に沿って折り畳んだ養
生フレーム11を下層躯体1の側壁1aよりも内方に引
き込むことができる。これにより、養生フレーム11の
解体作業を、下層躯体1の側壁1aよりも外方の空中で
行なうことなく、側壁1aよりも内方の構築現場17の
床上で行なうことができる。したがって、養生フレーム
11の解体作業を安全、かつ効率よく行なうことが可能
となり、作業の安全性向上、工期の短縮化を図ることが
できる。
【0016】なお、上記実施例において、養生フレーム
11を折り畳むに際して、足場板15,シート16を取
り外さずに養生フレーム11を折り畳むようにしたが、
もちろん、これらを取り外した後に折り畳むようにして
もよい。また、養生フレーム11を折り畳む手段とし
て、ワイヤーロープ20を巻き上げ機構22で巻き上げ
る構成としたが、このワイヤーロープ20を巻き上げる
には、例えば水平搬送機構5のホイストクレーン5等、
他の機構を用いてもよい。さらには、養生フレーム11
を移動させるために吊りビーム9をガイドレール8に沿
って移動させるために、車輪10に駆動源(図示なし)
を備える構成としたが、例えばワイヤーロープ,ウイン
チ等を用いて、いわゆる手動操作で移動させるようにし
てもよいのは言うまでもない。加えて、上記実施例にお
いて、トラスフレーム2を最上階部の上弦材2a,下弦
材2b,柱材2c,ブレース2d等からなる構成とした
が、これに限るものではなく、例えば最上階部の屋根を
構成する部材のみをトラス状に組み立てた構成として
も、上記と同様の効果を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の外部養生
用被覆体のフレームの設置構造によれば、架構フレーム
の下方で下層躯体の構築作業を行なっているときには、
養生フレームをガイドレールの先端部に伸ばした状態で
位置させることにより、架構フレームの下方の構築現場
を外部養生用被覆体で覆うことができる。これにより、
風雨を防いで天候に左右されずに作業を行なうことがで
き、作業環境の向上、工期の短縮化を図ることができ
る。そして、下層躯体の構築作業が完了した後には、例
えば養生フレームの下端部にワイヤーロープを掛止し、
これを巻き上げるなどして養生フレームを折り畳み、ガ
イドレールに沿って構造物の側壁よりも内方に引き込む
ことができる。これにより、養生フレームの解体作業
を、下層躯体の側壁よりも外方の空中で行なうことな
く、側壁よりも内方の構築現場の床上で行なうことがで
きる。したがって、養生フレームの解体作業を安全、か
つ効率よく行なうことが可能となり、作業の安全性向
上、工期の短縮化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る外部養生用被覆体のフレームの設
置構造を適用して建築中の構造物の一例を示す正面図で
ある。
【図2】同フレームの一部を示す側面図である。
【図3】同フレームを解体するため、ワイヤーロープを
掛止した状態を示す正面図である。
【図4】同フレームを折り畳んだ状態を示す正面図であ
る。
【図5】同フレームを構造物の内方に引き込んだ状態を
示す正面図である。
【符号の説明】
1 下層躯体 2 トラスフレーム(架構フレーム) 7 マスト(支持柱) 8 ガイドレール 8a 基端部 8c 先端部 11 養生フレーム 16 シート(外部養生用被覆体) 17 構築現場

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築すべき構造物の最上階部の躯体を構
    成する架構フレームを支持柱上で支持し、該架構フレー
    ムの下方で前記構造物の下層躯体を構築するときに、該
    架構フレーム下方の構築現場の外周部を覆う外部養生用
    被覆体を張設するためのフレームの設置構造であって、
    その基端部の一定長さが前記架構フレームに固定された
    ガイドレールが、その先端部を前記構造物の側壁から外
    方へ向けて突出させて設けられるとともに、前記外部養
    生用被覆体を張設するための、上下方向に折り畳み自在
    な養生フレームが、前記ガイドレールに沿って移動自在
    に吊下されていることを特徴とする外部養生用被覆体の
    フレームの設置構造。
JP30207393A 1993-12-01 1993-12-01 外部養生用被覆体のフレームの設置構造 Expired - Fee Related JP3200788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30207393A JP3200788B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 外部養生用被覆体のフレームの設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30207393A JP3200788B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 外部養生用被覆体のフレームの設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07150771A true JPH07150771A (ja) 1995-06-13
JP3200788B2 JP3200788B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=17904597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30207393A Expired - Fee Related JP3200788B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 外部養生用被覆体のフレームの設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200788B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012207379A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Taisei Corp 構造物解体システム
CN113463943A (zh) * 2021-07-08 2021-10-01 温州高达建设有限公司 一种高层现浇混凝土建筑拆除施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975051B2 (ja) * 2009-03-24 2012-07-11 有限会社佐野仮設興業 足場の組立及び解体方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012207379A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Taisei Corp 構造物解体システム
CN113463943A (zh) * 2021-07-08 2021-10-01 温州高达建设有限公司 一种高层现浇混凝土建筑拆除施工方法
CN113463943B (zh) * 2021-07-08 2022-10-04 温州高达建设有限公司 一种高层现浇混凝土建筑拆除施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3200788B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172719B2 (ja) 建築工事用安全フェンス
JP2000288111A (ja) 安全帯取付け装置
JP2000282691A (ja) 塔状高層構造物内壁への部材取付け施工法及び足場装置
JP3579816B2 (ja) 躯体構築用多目的ステージ
JP3200788B2 (ja) 外部養生用被覆体のフレームの設置構造
WO2011150488A1 (en) Mobile stage
JP6438931B2 (ja) 仮設支柱、仮設支柱の設置構造、および屋根架構の構築方法
JP3069835B2 (ja) 内組足場構造
JP2008095373A (ja) 移動用足場およびその仮設方法
JP3218523B2 (ja) 外部養生用被覆体のフレームの解体方法
KR20000009699A (ko) 건축 공사용 안전펜스
JP2903859B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造
JP2836369B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置の屋根構造
JPH0711190B2 (ja) フロアクライミング型移動式ジブクレーン使用による建築の施工法
JPH08120936A (ja) 高層建築構造物の構築工法とその構築用装置
JP3177905B2 (ja) 外部養生用被覆体の設置構造及び設置方法
JPH0718743A (ja) 大スパンドーム屋根の架設方法
JP3718783B2 (ja) 水平ジブクレーン及び走行水平ジブクレーン
JP3127235B2 (ja) 忍び返し付き防風・防雪柵及びその折畳・架設方法
JPH0328066Y2 (ja)
JPH1179602A (ja) エレベータ据付用作業床装置
JP3328790B2 (ja) 高層ビルの組立工法
JP2001140474A (ja) 養生装置
JPH10140845A (ja) 水平開口部の落下防止装置
JPH03293470A (ja) 足場装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees