JPH07148730A - タイルカッター - Google Patents

タイルカッター

Info

Publication number
JPH07148730A
JPH07148730A JP14952094A JP14952094A JPH07148730A JP H07148730 A JPH07148730 A JP H07148730A JP 14952094 A JP14952094 A JP 14952094A JP 14952094 A JP14952094 A JP 14952094A JP H07148730 A JPH07148730 A JP H07148730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
bottom plate
breaking
support area
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14952094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548602B2 (ja
Inventor
Jr Eduard Joecker
イェッカー ユニオール エドゥアルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JOECKER EDUARD GmbH
Eduard Joecker GmbH
Original Assignee
JOECKER EDUARD GmbH
Eduard Joecker GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JOECKER EDUARD GmbH, Eduard Joecker GmbH filed Critical JOECKER EDUARD GmbH
Publication of JPH07148730A publication Critical patent/JPH07148730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548602B2 publication Critical patent/JP3548602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/225Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising for scoring or breaking, e.g. tiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener
    • Y10T225/325With means to apply moment of force to weakened work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的小さなタイルでも正しい位置決めで正
確かつ迅速に切断できるようにする。 【構成】 タイルカッターの底板(1)に、長手方向に
延びる破断ウエブ(14)と、これに対して横方向に延
びるタイル当接背部(16)とが備えられており、かつ
破断ウエブの上方で水平な案内(4)上を移動可能なス
ライダ(7)が設けられており、このスライダに、切断
車(12)と破断ヘッドと操作アーム(10)とを備え
たアングルレバー(8)が旋回可能に支承されており、
底板の、破断ウエブの片側に位置する部分に少なくとも
手の幅のタイル支持領域(1a)が形成されており、か
つさらに、狭幅のタイルをも迅速かつ正確に切断できる
ように、タイル支持領域(1a)が、切断すべきタイル
の縁をつかむのに充分な幅(B)の横切欠(18)によ
り前方の支持領域(20)と後方の支持領域(20a)
とに区分されており、この両支持領域が破断ウエブ(1
4)と共に、小さなタイル条片のための確実な三点支持
を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタイルカッターであっ
て、縦長の底板が設けられており、この底板が、長手方
向の破断ウエブと、これに対して横方向に延びるタイル
当接背部とを備えており、水平な案内上で破断ウエブの
上方を移動可能なスライダが設けられており、このスラ
イダに、切断車と破断ヘッドと操作アームとを備えたア
ングルレバーが旋回可能に支承されており、底板の、破
断ウエブの片側に位置する部分が少なくとも手の幅のタ
イル支持領域を形成している形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の、例えばEP第0052691
A2号特許明細書により公知のタイルカッターはタイル
張り業及び家内工業で大量に使用されている。このタイ
ルカッターの優れた点は、通常の大きさのタイル又はセ
ラミック板を切断する限りでは操作性が簡便であること
にある。タイルは切断時に一方の手により破断ウエブと
底板の一方の側に押し下げられ、かつ底板のタイル当接
背部に押し当てられ、他方の手により切断車がタイル上
を押されるか引かれてほうろう質に傷を付ける。タイル
の位置決めのためのサイドストッパは全く不要である。
【0003】しかし、狭幅のタイル又は切断されたタイ
ル条片をもう一度切断しようとする場合に著しい困難が
生じる。このようなタイル条片はその狭い端面でタイル
当接背部に当接されなければならず、それゆえ、このよ
うなタイル条片は破断ウエブと底板への圧着及びタイル
当接背部への圧着によるだけでは十分に手により正しい
位置に保持することはできない。切断過程時にはしばし
ばタイル条片が滑動し又は傾くことがあり、従って所望
通りの位置での切断が行われない。
【0004】例えばFR−A−2444547号特許明
細書によれば、タイルの位置固定のために調整可能なサ
イドストッパを使用することが公知であるが、このよう
なサイドストッパは製作費を高め、ひいてはこの種のタ
イルカッターの価格を高め、その上、操作を面倒にし時
間の無駄を招く。
【0005】FR−A−1175303号特許明細書に
よれば、ほぼ十字形の底板を備えたタイルカッターが公
知であり、このタイルカッターでは十字体の横脚の1つ
にタイル当接アングル材が移動可能にかつ回転調節可能
に配置されている。この場合タイルは比較的長い方の十
字脚に載せられ、この十字脚の上方に切断車のスライダ
のための案内が延びている。長く比較的狭い十字脚が平
らなタイル支持面を形成しており、このタイル支持面は
旋回可能な片持アームによりタイル当接アングル材とは
逆の側の長手側で拡大可能である。破断ヘッド及び破断
ウエブはこの場合は設けられていない。このタイルカッ
ターは、特別なタイル位置決め手段を設けたことによ
り、製作が不経済であり、操作が面倒であり、その上狭
幅のタイル条片の切断に適していない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、通常
の操作に不都合を生じることなく、狭幅のタイルをも正
確かつ迅速に切断することができるように、冒頭に述べ
たタイルカッターを改良することにある。その場合、す
べての寸法を維持しつつ、費用の増加を招くことなくタ
イルカッターが製作されなければならない。
【0007】
【課題を解決するための手段】冒頭に述べた形式のタイ
ルカッターから出発して前記課題を解決した本発明の構
成によれば、底板のタイル支持領域が側方の横切欠によ
り前方の支持領域と後方の支持領域とに区分されてお
り、前記横切欠が、切断すべきタイルの縁側をつかむの
に充分な幅を有しており、かつこの横切欠が平面図でみ
て破断ヘッドの運動軌道の近くまで延びており、両支持
領域が破断ウエブと共に、小さなタイル条片のためにも
確実な三点支持を形成していることにある。
【0008】
【発明の効果】本発明に基づくタイルカッターは普通の
大きさのタイルを慣用の仕方で切断するのに使用可能で
あるが、そればかりでなく、比較的狭幅のタイルをも切
断するのに適するという特別な利点を有している。後者
の場合、底板に横切欠を設けたことにより、狭幅のタイ
ルの縁側を、例えば親指とひとさし指との間につかむこ
とができ、かつその際、三点支持で破断ウエブと、横切
欠の両側で底板の両方の支持領域とに押し付けることが
できる。このように確実につかむことにより、狭幅のタ
イルでも切断過程時に正確に所望の位置に保持される。
サイドストッパ又はタイルを位置固定するためのその他
の付加的な手段は不要となり、狭幅のタイル又はタイル
条片が通常の大きさのタイルと同様に迅速かつ簡便に切
断される。
【0009】本発明の有利な1実施態様では、横切欠と
タイル当接背部との間に位置する前方の支持領域がタイ
ル当接背部に対してほぼ平行な狭く延びる帯域として形
成されており、かつ、後方の支持領域が前方の支持領域
とほぼ同じ幅だけ破断ウエブから突出している。
【0010】本発明のさらに別の実施態様では、後方の
支持領域が底板の長手方向に対して傾斜している、横切
欠の縁領域により制限されている。これにより、切断す
べきタイル若しくはタイル片がその寸法の増大に伴っ
て、より大きな面積の三点支持により支持される。
【0011】本発明のさらに別の実施態様では、前方の
支持領域の幅が数センチメートル、例えば2ないし3セ
ンチメートルである。これにより、タイルカッターは比
較的大きな寸法のタイルのためにも一般的に使用可能で
ある。
【0012】本発明のさらに別の実施態様では、横切欠
が底板の長手方向に対してほぼ直角に延びる縁領域と、
底板の、タイル当接背部とは逆の側の長手端部へ向かっ
て斜め外向きに底板の長手方向に対して傾斜して延びる
縁領域とにより制限されている。この場合、横切欠の両
縁領域は湾曲した縁領域を介して互いに連なっていても
よい。この手段により、すべての幅の切断すべきタイル
について、最良に縁側をつかむことができる。
【0013】本発明のさらに別の特徴がその他の請求項
に記載されておりかつ図面を援用して詳しく説明され
る。
【0014】
【実施例】次に図示の実施例につき本発明を詳しく説明
する。
【0015】タイルカッターは縦長の底板1を備えてお
り、その端面に案内4のための2つの支承ブラケット
2,3が取り付けられている。案内4は2つの案内レー
ル5,6から成り、この案内レールに1つのスライダ7
が移動可能に支承されている。スライダ7にはアングル
レバー8が水平な軸線9を中心として旋回可能に支承さ
れており、このアングルレバー8は操作アーム10と作
業アーム11とから成つている。作業アーム11はその
下向きの端部に切断車12を備えており、かつさらに旋
回可能に支承された破断ヘッド13を支持している。
【0016】底板1は突起した破断ウエブ14を備えて
おり、この破断ウエブは切断車12の運動軌道の下方に
位置している。破断ウエブ14は底板1に取り付けられ
た条片15によって両側からつかまれている。この条片
は軟弾性的な材料から成っている。底板1は図の左側
に、横方向に延びるタイル当接背部16を備えており、
このタイル当接背部には切断すべきタイルが当接される
(図4も参照)。水平な案内4及び破断ウエブ14は偏
心的に底板1の一方の長手側25の近くに配置されてお
り、破断ウエブとは逆の側に位置する、底板1の部分は
少なくとも手の幅の大きさのタイル支持領域1aを形成
している。タイル17は一方では破断ウエブ14上に、
かつ他方では底板1のこの部分、即ちタイル支持領域1
aに載せられ、切断過程時には左手で固定的に保持され
る。切断過程時に切断車が右手でタイル当接背部16へ
向けて押され、これによりタイルが切断車により切り込
まれる。次いで破断ヘッド13が、切り込まれたタイル
の、タイル当接背部16に当接された領域へ押し付けら
れる。以上説明した限りのことが、一般のタイルカッタ
ーでも行われる。
【0017】比較的狭幅のタイル17をも迅速かつ正確
に切断することができるように、本発明では底板1が片
方の長手側に、要するに図1でみて左側の長手側に、縁
へ開いた横切欠18が設けられており、この横切欠は、
切断すべきタイル17の縁をつかむのに充分な幅Bを有
しており、かつ、平面図でみて破断ヘッド13の運動軌
道19(図1参照)の近くまで、例えば1ないし2セン
チメートル離れたところまで延びている。これにより、
タイル17は横切欠18の上方に位置する領域で手の親
指とひとさし指との間につかまれ、切断過程時に確実に
所望の位置で保持される。
【0018】この横切欠18により、底板1のタイル支
持領域1aは、タイル当接背部16に接した前方の支持
領域20と、後方の支持領域20aとに区分されてい
る。前方の支持領域20はタイル当接背部16に対して
ほぼ平行に延びるほぼ2ないし3センチメートル幅の狭
幅の帯域として形成されている。両支持領域20,20
aは破断ウエブから同じ幅で突出している。
【0019】横切欠18は底板1の長手方向に対してほ
ぼ直角に延びる縁領域21と、底板1の長手方向に対し
てほぼ角20°傾斜した縁領域22とにより制限されて
おり、この場合、縁領域22はタイル当接背部16とは
逆の側の、底板1の長手端部へ向かって斜め外向きに延
びている。横切欠18の両縁領域21,22は、湾曲し
た縁領域23を介して互いに連なっている。横切欠18
の縁領域21,22,23は底板1の上面へ向かって面
取部24を備えている。
【0020】底板1は横切欠18を設けた側とは逆の長
手側25では破断ヘッド13の幅の半分にほぼ相応する
幅だけ破断ウエブ14から突出している。底板1は横切
欠18を設けた側の両端の角隅ではほぼ45°の角度だ
け傾斜しており、その場合、傾斜部26,27は平面図
でみて横切欠18とほぼ同じ程度に案内4に近付いてい
る。
【0021】一枚のタイルの切断時、要するに大部分の
作業での使用時の本タイルカッターの操作は、横切欠1
8により妨げられない。それというのは、タイルが三点
支持で破断ウエブ14と両支持領域20,20aとによ
り、傾くことなく位置決めされて保持されることができ
るからであり、これにより、付加的なサイドストッパ又
はその他の特別な位置決め手段が不要である。中程度の
タイル又はタイル片は、次第に幅広くなる支持領域20
aにより、次第に大面積となる三点支持によって支持さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくタイルカッターの斜視図であ
る。
【図2】図1の矢印IIの方向からタイルカッターをみ
た側面図である。
【図3】タイルカッターの背面の側面図である。
【図4】タイルカッターの平面図である。
【図5】タイルカッターの図1の右側の端面図である。
【図6】タイルカッターの図1の左側の端面図である。
【符号の説明】
1 底板、 1a タイル支持領域、 2,3 支承ブ
ラケット、 4 案内、 5 案内レール、 7 スラ
イダ、 8 アングルレバー、 9 軸線、10 操作
アーム、 11 作業アーム、 12 切断車、 13
破断ヘッド、 14 破断ウエブ、 15 条片、
16 タイル当接背部、 17 タイル、 18 横切
欠、 19 運動軌道、 20 前方の支持領域、 2
0a後方の支持領域、 21,22,23 縁領域、
24 面取部、 25 長手側、 26,27 傾斜
部、 B 幅

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイルカッターであって、縦長の底板
    (1)が設けられており、この底板が、長手方向の破断
    ウエブと、これに対して横方向に延びるタイル当接背部
    (16)とを備えており、水平な案内(4)上で破断ウ
    エブ(14)の上方を移動可能なスライダ(7)が設け
    られており、このスライダに、切断車(12)と破断ヘ
    ッド(13)と操作アーム(10)とを備えたアングル
    レバー(8)が旋回可能に支承されており、底板(1)
    の、破断ウエブ(14)の片側に位置する部分が少なく
    とも手の幅のタイル支持領域(1a)を形成している形
    式のものにおいて、底板(1)のタイル支持領域(1
    a)が側方の横切欠(18)により前方の支持領域(2
    0)と後方の支持領域(20a)とに区分されており、
    前記横切欠(18)が、切断すべきタイルの縁側をつか
    むのに充分な幅(B)を有しており、かつこの横切欠が
    平面図でみて破断ヘッド(13)の運動軌道(19)の
    近くまで延びており、両支持領域(20,20a)が破
    断ウエブ(14)と共に、小さなタイル条片のためにも
    確実な三点支持を形成していることを特徴とするタイル
    カッター。
  2. 【請求項2】 横切欠(18)とタイル当接背部(1
    6)との間に位置する前方の支持領域(20)がタイル
    当接背部(16)に対してほぼ平行な狭く延びる帯域と
    して形成されており、かつ、後方の支持領域(20a)
    が前方の支持領域(20)とほぼ同じ幅だけ破断ウエブ
    (14)から突出している請求項1記載のタイルカッタ
    ー。
  3. 【請求項3】 後方の支持領域(20a)が底板(1)
    の長手方向に対して傾斜している、横切欠(18)の縁
    領域(22)により制限されている請求項2記載のタイ
    ルカッター。
  4. 【請求項4】 前方の支持領域(20)が数センチメー
    トルの幅を有している請求項1から3までのいずれか1
    項記載のタイルカッター。
  5. 【請求項5】 横切欠(18)が底板(1)の長手方向
    に対してほぼ直角に延びる縁領域(21)と、底板
    (1)の長手方向に対して傾斜した縁領域(22)とに
    より制限されており、底板(1)に対して傾斜した縁領
    域(22)がタイル当接背部(16)とは逆の側の、底
    板(1)の長手端部に向かって斜め外向きに延びている
    請求項1から4までのいずれか1項記載のタイルカッタ
    ー。
  6. 【請求項6】 横切欠(18)の両縁領域(21,2
    2)が湾曲した縁領域(23)を介して互いに連なって
    いる請求項5記載のタイルカッター。
  7. 【請求項7】 横切欠(18)の縁領域(21,22,
    23)が底板(1)の上面に向かって面取部(24)を
    備えている請求項1から6までのいずれか1項記載のタ
    イルカッター。
  8. 【請求項8】 水平な案内(4)と破断ウエブ(14)
    とが偏心的に底板(1)の一方の長手側の近くに位置し
    ており、底板(1)が横切欠(18)とは逆の長手側
    (25)で、破断ウエブ(14)から破断ヘッド(1
    3)のほぼ半分の幅に等しい幅だけ突出している請求項
    1から7までのいずれか1項記載のタイルカッター。
  9. 【請求項9】 底板(1)が横切欠(18)を設けた側
    に位置する両角隅で、ほぼ角45゜傾斜しており、この
    場合、傾斜部(26,27)が平面図でみて、横切欠
    (18)とほぼ同じ近さまで案内(14)に近寄ってい
    る請求項1から8までのいずれか1項記載のタイルカッ
    ター。
  10. 【請求項10】 破断ウエブ(14)を備えたタイル支
    持領域(1a)を有する縦長の底板(1)と、水平な案
    内(4)上を破断ウエブ(14)の上方で移動可能なス
    ライダ(7)とを備えたタイルカッターであって、スラ
    イダ(7)には、切断車(12)と破断ヘッド(13)
    と操作アーム(10)とを備えたアングルレバー(8)
    が旋回可能に支承されている形式のものにおいて、底板
    (1)が一方の長手側に、縁へ開いた横切欠(18)を
    備えており、この横切欠が、切断すべきタイル(17)
    の縁側をつかむのに充分な幅(B)を有しており、かつ
    この横切欠が平面図でみて破断ヘッド(13)の運動軌
    道(19)のすぐ近くまで延びており、この横切欠(1
    8)と底板(1)のタイル当接背部(16)との間に、
    切断すべきタイルを支持するための狭い支持領域(2
    0)が設けられており、横切欠(18)が、底板(1)
    の長手方向に対してほぼ直角に延びる縁領域(21)
    と、底板(1)の、タイル当接背部とは逆の側の長手端
    部へ向かって底板(1)の長手方向に対して傾斜して延
    びる縁領域(22)とにより制限されていることを特徴
    とするタイルカッター。
JP14952094A 1993-08-26 1994-06-30 タイルカッター Expired - Fee Related JP3548602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE93113614.7 1993-08-26
EP19930113614 EP0640452B1 (de) 1993-08-26 1993-08-26 Fliesenschneidgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148730A true JPH07148730A (ja) 1995-06-13
JP3548602B2 JP3548602B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=8213208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14952094A Expired - Fee Related JP3548602B2 (ja) 1993-08-26 1994-06-30 タイルカッター

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5505359A (ja)
EP (1) EP0640452B1 (ja)
JP (1) JP3548602B2 (ja)
KR (1) KR100319409B1 (ja)
CN (1) CN1052939C (ja)
AT (1) ATE162751T1 (ja)
CA (1) CA2127086C (ja)
CZ (1) CZ288059B6 (ja)
DE (2) DE59308080D1 (ja)
ES (1) ES2070112T3 (ja)
PL (1) PL173288B1 (ja)
SK (1) SK282887B6 (ja)
ZA (1) ZA944518B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100718971B1 (ko) * 2006-08-08 2007-05-16 홍순철 타일 절단기
CN112727032A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 天长市市政建筑有限责任公司 一种具有防护功能的建筑贴砖切割装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10193336A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Sankei Bussan Kk タイルカッター
GB2329144B (en) * 1997-09-13 2002-12-18 Turner Intellect Property Ltd Cutting/breaking apparatus
GB9719491D0 (en) * 1997-09-13 1997-11-19 Turner Intellect Property Ltd Cutting/breaking apparatus
US6101730A (en) * 1998-06-12 2000-08-15 Marino; Vincent A Template jig for determining precise cutting lines on tiles
US6053159A (en) * 1998-06-17 2000-04-25 Liu; Yi-Hua Tile cutting device provided with auxiliary base
US6047871A (en) * 1999-05-04 2000-04-11 Chen; Lung-Chih Brick cutting apparatus
JP4081208B2 (ja) * 1999-08-05 2008-04-23 産経物産株式会社 タイルカッター
JP3524514B2 (ja) * 2001-05-08 2004-05-10 株式会社石井超硬工具製作所 タイルカッター用回転刃
ES2179777B1 (es) * 2001-05-14 2003-12-16 Boada Germans Sa Cortadora manual de ceramica
GB2378414B (en) 2001-08-11 2005-02-09 Turner Intellect Property Ltd Power glide tile cutter
AT411234B (de) * 2002-05-06 2003-11-25 Kaufmann Gmbh Fliesenschneider mit einem schneidwerkzeug
KR20040041717A (ko) * 2002-11-11 2004-05-20 주식회사 효원 인조 대리석 절삭 장치
US7962328B2 (en) * 2006-03-13 2011-06-14 Lexikos Corporation Method and apparatus for generating a compact data structure to identify the meaning of a symbol
MD4107C1 (ro) * 2010-03-23 2011-11-30 Максим БАРСУЦКИ Dispozitiv pentru tăierea materialelor de construcţie
ES2545036B1 (es) * 2014-02-07 2016-06-14 Bellota Herramientas, S.A. Máquina modular para cortar piezas cerámicas
CN106738376B (zh) * 2017-02-09 2018-07-03 湖南华意建筑装修装饰有限公司 一种手动瓷砖切割机
CN113858404B (zh) * 2021-09-26 2023-01-03 浙江绿筑集成科技有限公司 一种挤压分切陶面砖生产方法及陶面砖反打墙施工方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1175303A (fr) * 1957-05-17 1959-03-24 Machine plus spécialement destinée au découpage de carrelages en céramique, faïence ou matières similaires
GB932640A (en) * 1961-09-14 1963-07-31 G G C Gjuteri Aktiebolag An apparatus for cutting and breaking brittle plates
JPS541564B2 (ja) * 1974-10-02 1979-01-26
FR2444547A1 (fr) * 1978-12-20 1980-07-18 Yasuga Masaki Procede et appareil pour couper des carreaux
DE8030988U1 (de) * 1980-11-20 1981-05-27 Jöcker, Eduard, 5600 Wuppertal Fliesenschneidgeraet
US4515354A (en) * 1982-09-13 1985-05-07 At&T Technologies, Inc. Fixture for assembling pins into a shuttle
JPH0644650Y2 (ja) * 1991-07-02 1994-11-16 株式会社石井超硬工具製作所 タイルカッター
JP2502324Y2 (ja) * 1993-06-02 1996-06-19 株式会社石井超硬工具製作所 タイルカッタ―用回転刃

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100718971B1 (ko) * 2006-08-08 2007-05-16 홍순철 타일 절단기
CN112727032A (zh) * 2020-12-30 2021-04-30 天长市市政建筑有限责任公司 一种具有防护功能的建筑贴砖切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
SK77094A3 (en) 1995-05-10
EP0640452B1 (de) 1998-01-28
SK282887B6 (sk) 2003-01-09
CA2127086C (en) 1997-08-19
CN1052939C (zh) 2000-05-31
KR100319409B1 (ko) 2002-04-06
ZA944518B (en) 1995-02-14
ES2070112T3 (es) 1998-03-16
CZ157794A3 (en) 1995-03-15
PL173288B1 (pl) 1998-02-27
JP3548602B2 (ja) 2004-07-28
CA2127086A1 (en) 1995-02-27
DE4427914A1 (de) 1995-03-02
ES2070112T1 (es) 1995-06-01
DE59308080D1 (de) 1998-03-05
CZ288059B6 (cs) 2001-04-11
ATE162751T1 (de) 1998-02-15
EP0640452A1 (de) 1995-03-01
KR950005483A (ko) 1995-03-20
US5505359A (en) 1996-04-09
CN1109816A (zh) 1995-10-11
PL303884A1 (en) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07148730A (ja) タイルカッター
US4485711A (en) Adjustable straddle block
US5943933A (en) Cutting mechanism
GB2293135A (en) Manual tile cutter
US5485676A (en) Carpet cutting knife guide
JPH02273205A (ja) タイル切断機械
JP3408710B2 (ja) 柔軟シ−トの切断装置
US20050120850A1 (en) Cutting unit
US5010650A (en) Seam cutter
US20040221705A1 (en) Guillotine style paper trimmer
EP0388458A1 (en) Apparatus for cutting flexible materials
JP2821266B2 (ja) ガラス・ナイフの製造方法
US20020157263A1 (en) Manual belt skiver
JP2589686Y2 (ja) 替刃式カンナ
JPH0641834Y2 (ja) ペーパーカッター
JP4589487B2 (ja) カッタ装置
JPH081047Y2 (ja) 瓦カッター
JPH05146557A (ja) 幅定規装置
CA1077003A (en) Unified tile scoring and fracturing device
JPH0525406Y2 (ja)
JP2996934B2 (ja) 刃物装置
JP3065229U (ja) 手鋸の案内装置
JPS5817697Y2 (ja) シ−トカツタ−における刃物の噛合調整装置
JP3075036U (ja) カッターナイフ
JPH0723135Y2 (ja) マイターテーブルの取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees