JPH07147913A - 通電加工食品の製造方法 - Google Patents

通電加工食品の製造方法

Info

Publication number
JPH07147913A
JPH07147913A JP5321142A JP32114293A JPH07147913A JP H07147913 A JPH07147913 A JP H07147913A JP 5321142 A JP5321142 A JP 5321142A JP 32114293 A JP32114293 A JP 32114293A JP H07147913 A JPH07147913 A JP H07147913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
electrodes
pair
food
packaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5321142A
Other languages
English (en)
Inventor
Kingo Miyahara
欽吾 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWORK KK
Original Assignee
SWORK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SWORK KK filed Critical SWORK KK
Priority to JP5321142A priority Critical patent/JPH07147913A/ja
Publication of JPH07147913A publication Critical patent/JPH07147913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品材料を透水性あるいは透湿性の包装材に
より包装して衛生面の上でその取り扱いが容易にできる
許りか、通電性を促進せしめるとともに、包装品を、包
装品と一対の電極との間に介在された柔軟通電材により
包装品と一対の電極との接触を良好ならしめ、一定形状
あるいは不定形状の包装品であっても食品材料に対し電
流を均一に流通させ、均等に加熱処理された通電加工食
品を製造することができる。 【構成】 食品材料Aを透水性あるいは透湿性の包装材
3により包装して包装品2を塑成する。前記包装品2
を、両側に一対の電極4,4を対設した絶縁性容器1内
に、柔軟通電材7を介して収容した後、前記一対の電極
4,4に亘って施された通電作用で食品材料Aを通電加
熱処理したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一定形状の包装品は勿
論のこと、たとえ不定形状の包装品であっても、包装品
と一対の電極とを確実に密接せしめて通電作用により包
装品に対し電流を均一に通電せしめ、均等に加熱処理さ
れた通電加工食品を適確に製造することができる通電加
工食品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塩分処理した生の食品材料からな
る食品材料を、塩分処理した「おから」で全体をまぶし
ながら絶縁性容器内に充填収容して通電作用で熟熱殺菌
処理した通電加工水産動物の製造方法は、本発明者がさ
きに開発した特公昭63−20506号公報に記載され
て公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従前のこの
種製造方法においては、熟熱殺菌される生の食品材料は
未包装状態のものであるため、衛生面において取り扱い
が甚だ面倒である許りか、一定形状の食品材料を両側に
一対の電極を対設した絶縁性容器内に多数充填した際に
は食品材料の両端部と一対の電極面とを確実に密接させ
ることができないため、通電加工時に電流が食品材料中
を均一に流通できない場合もあり、その結果、食品材料
全体を均等に通電加熱させることができない不都合が生
じたり、食品材料が特に不定形の場合にはより一層食品
材料の両端部と一対の電極面との密接状態が悪くなり、
複数からなる不定形の食品材料を一度に均等に通電加熱
することが困難になるという問題点があった。
【0004】本発明は、食品材料を透水性あるいは透湿
性の包装材により包装して衛生面の上でその取り扱いが
容易にできる許りか、通電性を促進せしめるとともに、
前記包装品を、包装品と一対の電極との間に柔軟通電材
が介在された状態のもとに絶縁性容器内へ収容せしめ
て、包装品の両端部と一対の電極面との接触を良好なら
しめ、もって通電作用により一定形状の包装品は勿論の
こと、たとえ不定形の包装品であっても食品材料に対し
電流を均一に流通させ、均等に加熱処理された通電加工
食品を連続して製造することができる通電加工食品の製
造方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における通電加工食品の製造方法において
は、第1項の方法を、食品材料を透水性あるいは透湿性
の包装材により包装して得られた包装品を、両側に一対
の電極を対設した絶縁性容器内に柔軟通電材を介して収
容した後、前記一対の電極に亘って施された通電作用で
食品材料を通電加熱処理したものである。
【0006】第2項の方法を、柔軟通電材は、透水性あ
るいは透湿性の包装材により包装して包装柔軟通電体と
したものである。
【0007】第3項の方法を、柔軟通電材には、燻液あ
るいは燻香材を混入したものである。
【0008】第4項の方法を、柔軟通電材は、「含塩水
おから」としたものである。
【0009】第5項の方法を、柔軟通電材は、「含塩水
糠」としたものである。
【0010】第6項の方法を、柔軟通電材は、「含塩水
酒粕」としたものである。
【0011】
【作用】ハム、プレスハム、食肉、擂潰肉、水産動物の
擂身材料、植物性材料、その他の混合材料等からなる食
品材料(本発明においてはハムを使用した)を透水性あ
るいは透湿性の包装材により包装して略一定形状の包装
品を塑成する。
【0012】次いで、前記包装品を図1に示された如
く、両側が開放された絶縁性容器内に挿入するととも
に、包装品の両側に柔軟通電材を充填し、さらにその外
側に一対の電極を挿入して包装品の両側と一対の電極と
が柔軟通電材を介して互いに密接状態にする。
【0013】そこで、一対の電極間に亘り通電作用を施
せば、電流は柔軟通電材を経て食品材料中を均等に流通
し、通電により発生したジュール熱で食品材料を所定温
度例えば70℃まで均等に昇温し、加熱処理された通電
加工食品を製造することができる。
【0014】また、不定形状からなる複数の包装品であ
っても、前記包装品を図6に示された如く、両側が開放
された絶縁性容器内に柔軟通電材とともに充填挿入し、
次いで、絶縁性容器の両側開放部より一対の電極を挿入
して、包装品、柔軟通電材および一対の電極の三者が互
いに密接した状態とした後、一対の電極に亘り通電を施
せば、たとえ、複数の包装品が不定形状を呈するもので
あっても、電流は柔軟通電材を経て食品材料中を均等に
流通し、通電により発生したジュール熱で食品材料を均
一に加熱殺菌し、一度に複数の通電加工食品を製造する
ことができる。
【0015】その上、通電加工食品の製造に際し、前記
柔軟通電材を透水性あるいは透湿性の伸縮に富んだ柔軟
包装材により包装して包装柔軟通電体とした後、該包装
柔軟通電体を包装品と電極との間に密接状態となるよう
に挿入位置させれば、柔軟通電材が包装品や電極に妄り
に付着されるのが未然に防止できる許りか、柔軟通電材
の出し入れ操作がより簡単となるは勿論のこと、反復使
用も可能となり、安価な経費で通電加工食品を容易に製
造することができる。
【0016】その上、柔軟通電材に燻液あるいは燻香材
を混入すれば、通電加熱中に柔軟通電材中に混入された
燻液あるいは燻香材の香りが自然に食品材料に滲透して
燻香処理された通電加工食品を別途燻煙工程を要するこ
となく製造することができる。
【0017】また、柔軟通電材を適正な塩水を含んだ
「含塩水おから」、「含塩水糠」あるいは「含塩水酒
粕」とすれば、該柔軟通電材は食用に供され、何等衛生
上問題もなく、安価な材料費で適確な通電加熱作用を営
ませることが可能となるものである。
【0018】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1ないし図4には、本発明に係る通電加工食品の製造方
法を実施させるための各種実施例の製造装置が示されて
いる。図1に示された第1実施例の製造装置は、略一定
形状に塑成された包装品を通電作用で発生したジュール
熱により均等に通電加熱して均等に昇温された通電加工
食品を製造した場合であって、1は、両側を開放した筒
状の絶縁性容器であって、該絶縁性容器1内には略一定
形状の包装品2が収容されている。前記包装品2は、ハ
ム、プレスハム、ソーセージ、食肉、擂潰肉、水産動物
の擂身材料、植物成材料、その他の混合材料等からなる
食品材料Aを、布、ネット、あるいはファイブラスケー
シング、セルロースケーシング、多孔フィルム等からな
る透水性、あるいは透湿性の包装材3により包装して塑
成したものである。4,4は、絶縁性容器1の両側開放
部5,5より絶縁性容器1内に対向するよう抜き差し自
在に挿入した一対の電極である。7,7は、包装品2の
両側と電極支柱6,6を具えた一対の電極4,4との間
に介在するように絶縁性容器1内に収容した適正水分と
塩分を含んだ植物性材料、例えば「おから」、「糠」、
「酒粕」またはそれらの混合材料、あるいはその他の材
料からなる柔軟通電材であって、本発明においては前記
柔軟通電材7として例えば、適正量の塩分と水分とを含
んだ「含塩水おから」が使用されている。柔軟通電材7
として「含塩水おから」が使用されたのは、材料費が安
価で、しかも保水性および柔軟性に富み、包装品2の両
側部端部と、一対の電極4,4との密接状態を良好なら
しめて通電加工時における通電不良を未然に防止できる
許りか、さらには「含塩水おから」は食品として食用に
供される材料であることから、包装品2に一部付着され
ても、食品衛生上何等問題が生じない等の効果によるも
のである。なお、柔軟通電材7として、適正量の塩分と
水分を含んだ「含塩水糠」あるいは「含塩水酒粕」を用
いても同様の効果を得ることは勿論である。食品材料A
を包装材3により包装して包装品2とした場合には包装
品2の両側端は適宜の締縛具により締縛してある。8
は、一対の電極4,4の周面に設けた柔軟通電材7の漏
出防止用のリング状のパッキングであり、9は、食品材
料温度を検出するための温度センサである。
【0019】図2に示された第2実施例の製造装置は、
両側を開放した絶縁性容器1内に挿入した包装品2と、
包装品2の両側外側に位置するように絶縁性容器1内に
挿入した柔軟通電材7,7を包装品2側に向け強制的に
押圧される一対の電極4,4で包装品2の両側端と一対
の電極4,4を柔軟通電材7,7を介し互いに密接でき
るようにした場合であって、該実施例装置においては、
筒状を呈する絶縁性容器1の両側開放部5,5には止め
ビス11によって止められた蓋体10,10が被蓋され
るとともに、前記一対の電極4,4より外側に向け延出
した電極支柱6,6は、ともに蓋体10,10より外側
に突出せしめて、電極支柱6,6を介して一対の電極
4,4に通電せしめる。12,12は、一対の電極4,
4と、蓋体10,10との間に弾装した付勢弾機であっ
て、一対の付勢弾機12,12の付勢弾力により包装品
2の両側部と一対の電極4,4とは柔軟通電材7,7を
介して強制的に圧接され、通電作用をより良好ならしめ
た以外の構成は図1に示された第1実施例の構成と同一
である。なお、一対の電極4,4は上述の付勢弾機1
2,12以外に、一対の電極4,4を油圧、空気圧等を
使用して包装品2側に向け圧接されるよう移動せしめて
もよいことは勿論である。前述した柔軟通電材7は、図
3に示されたように、透水性あるいは透湿性の柔軟包装
材14により全体が柔軟性に富んだ状態に包装した包装
柔軟通電体13とすれば、絶縁性容器1への出し入れ操
作が簡単にできるとともに、包装品2あるいは電極への
妄りな付着を未然に防止することができる許りか、袋状
に包装された包装柔軟通電体13には、塩分と水分を適
正量含ませることができるため、通電加工時における通
電不良を未然に防止できるは勿論のこと、柔軟通電材7
自体は通電作用で殺菌されるので、反復利用が可能とな
るものである。その上、柔軟通電材7に燻液あるいは燻
香材を混入すれば、燻香が滲透した通電加工食品を容易
に製造できる。
【0020】第4図に示されたものは、前述した図3に
示された包装柔軟通電体13を利用して通電作用により
通電加工食品を製造しようとした場合の第3実施例の製
造装置であって、該製造装置においては、両側を開放し
た筒状の絶縁性容器1内に包装品2を収容し、前記包装
品2の両側に包装柔軟通電体13をそれぞれ収容し、さ
らに包装柔軟通電体13の外側より一対の電極4,4を
挿入せしめた以外の構成は図1に示された第1実施例の
構成と同一である。
【0021】また、図5に示された第4実施例の製造装
置は、図2に示された第2実施例装置に使用された柔軟
通電材7の代りに包装柔軟通電体13を入れ替えて、絶
縁性容器1内に収容し、弾発性を有する一対の電極4,
4の強制弾発押圧作動で包装柔軟通電体13を包装品2
側に圧接して一対の電極4,4、包装柔軟通電体13お
よび包装品2を互いに密接状態に維持せしめた以外の構
成は図2に示された第2実施例装置の構成と同一であ
る。
【0022】図6に示されたものは、不定形状から成る
複数の包装品2aを通電作用により一度に通電加熱して
通電加工食品を得ることができる第5実施例の製造装置
であって、該装置においては、両側を開放した筒状の絶
縁性容器1内に、複数の不定形包装品2aを柔軟通電材
7とともに収容し、開放側5,5側より一対の電極4,
4を挿入した以外の構成は図1の第1実施例装置の構成
と同一である。なお、前述した絶縁性容器1はその断面
形状を筒状以外としてもよいので、一対の電極4,4の
形状も、これに伴い任意の形状にすることができる。ま
た、柔軟通電材7の代りに包装柔軟通電体13を用いて
もよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような方法を有
するので、以下に記載された効果を奏する。請求項1の
方法においては、食品材料を透水性あるいは透湿性の包
装材により包装して定形状あるいは不定形状の包装品を
塑成した場合にあっても、包装品と一対の電極との間に
柔軟通電材が介在されているので、包装品を衛生状態良
好のもとに塑成して包装品を柔軟通電体を介し、一対の
電極に密着させ、加工時における通電不良を未然に防止
しながら確実な通電作用で電流を均一に包装品中を流通
させ、均一に加熱された通電加工食品を適確に製造する
ことができる。
【0024】請求項2の方法においては、絶縁性容器へ
の出し入れが簡単にできるとともに、柔軟通電材が妄り
に包装品あるいは電極に付着するのを防止できる許り
か、常に適度の保水状態および密着状態に維持せしめ、
通電不良を未然に防止できるは勿論のこと、柔軟通電材
自体は、通電加工中における加熱処理により殺菌処理で
きるため、反復使用を可能ならしめることができる外、
衛生的に取り扱いすることができる。
【0025】請求項3の方法においては、通電加工中に
柔軟通電材中に混入された燻液あるいは燻香材からの燻
香を食品材料へ滲透させ、燻香処理された風味のある通
電加工食品を別途燻煙工程を要することなく、速やかに
提供することができる。
【0026】請求項4ないし6の方法においては、柔軟
通電材を安価に提供することができる許りか、保水性お
よび柔軟性に富むので、適正量の水分と塩分を含ませて
密着状態に維持せしめ、通電不良を未然に防止すること
ができる外、通電加工終了以後において、食品材料への
付着があっても、食品として供することができるは勿論
のこと衛生上も安心して取り扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施させるための第1実施例装
置の縦断正面図である。
【図2】本発明の方法を実施させるための第2実施例装
置の縦断正面図である。
【図3】包装柔軟通電体の縦断正面図である。
【図4】包装柔軟通電体を使用した場合の第3実施例装
置の縦断正面図である。
【図5】包装柔軟通電体を使用した場合の第4実施例装
置の縦断正面図である。
【図6】不定形状の包装品を加熱処理した場合の第5実
施例装置の縦断正面図である。
【符号の説明】
1 絶縁性容器 2 定形状の包装品 2a 不定形状の包装体 3 包装材 4 電極 5 開放部 7 柔軟通電材 13 包装柔軟通電体 14 柔軟包装材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食品材料を透水性あるいは透湿性の包装
    材により包装して得られた包装品を、両側に一対の電極
    を対設した絶縁性容器内に柔軟通電材料を介して収容し
    た後、前記一対の電極に亘って施された通電作用で食品
    材料を通電加熱処理したことを特徴とする通電加工食品
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 柔軟材料は、透水性あるいは透湿性の包
    装材料により包装して包装柔軟通電体としたことを特徴
    とする請求項1記載の通電加工食品の製造方法。
  3. 【請求項3】 柔軟通電材には、燻液あるいは燻香材を
    混入したことを特徴とする請求項1,2記載の通電加工
    食品の製造装置。
  4. 【請求項4】 柔軟通電材は、「含塩水おから」とした
    ことを特徴とする請求項1ないし3記載の通電加工食品
    の製造装置。
  5. 【請求項5】 柔軟通電材は、「含塩水糠」としたこと
    を特徴とする請求項1ないし3記載の通電加工食品の製
    造装置。
  6. 【請求項6】 柔軟通電材は、「含塩水酒粕」としたこ
    とを特徴とする請求項1ないし3記載の通電加工食品の
    製造装置。
JP5321142A 1993-11-27 1993-11-27 通電加工食品の製造方法 Pending JPH07147913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321142A JPH07147913A (ja) 1993-11-27 1993-11-27 通電加工食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5321142A JPH07147913A (ja) 1993-11-27 1993-11-27 通電加工食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147913A true JPH07147913A (ja) 1995-06-13

Family

ID=18129275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5321142A Pending JPH07147913A (ja) 1993-11-27 1993-11-27 通電加工食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07147913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021933A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology 挽肉充填乾燥物の製造方法とその方法に使用する減圧乾燥装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021933A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology 挽肉充填乾燥物の製造方法とその方法に使用する減圧乾燥装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60217930A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPH07147913A (ja) 通電加工食品の製造方法
KR880002585B1 (ko) 포장식품에 대한 통전가공 식품용기
JPH0214026B2 (ja)
JPS5841024A (ja) 包装食品製造装置
JP2548000B2 (ja) 食品の製造方法およびその装置
KR880002584B1 (ko) 포장식품 제조방법 및 그 장치
JP3282878B2 (ja) 通電加工包装食品の製造方法
KR880001176B1 (ko) 포장식품용 통전가공포장막
JP3521380B2 (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置
JPS63207371A (ja) 包装食品製造方法
JPS61132166A (ja) 通電加工食品の製造方法
JPS6363175B2 (ja)
JP2579157B2 (ja) 通電加工食品製造方法
JPS6248361A (ja) 通電加工水産食品
JPH0224513B2 (ja)
JPS60251851A (ja) 通電加工穀物の製造方法
JPS6010704B2 (ja) 通電加工食品の製造方法およびその装置
JP2005065550A (ja) 練製食品の製造方法ならびに加工食品の熱処理方法
JP3809609B2 (ja) 包装食品の加熱方法
JPH0422549B2 (ja)
JPS6363176B2 (ja)
JPH0628564B2 (ja) 包装食品製造方法
JPH0773485B2 (ja) 通電加工包装食品の製造方法
JPS61132136A (ja) 通電加工食品の製造方法