JPH07132698A - プロッター用シャープペンシルの芯供給方法 - Google Patents

プロッター用シャープペンシルの芯供給方法

Info

Publication number
JPH07132698A
JPH07132698A JP21659491A JP21659491A JPH07132698A JP H07132698 A JPH07132698 A JP H07132698A JP 21659491 A JP21659491 A JP 21659491A JP 21659491 A JP21659491 A JP 21659491A JP H07132698 A JPH07132698 A JP H07132698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
core
slider
tip
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21659491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Kageyama
秀平 陰山
Yoshihide Mitsuya
良英 光谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP21659491A priority Critical patent/JPH07132698A/ja
Publication of JPH07132698A publication Critical patent/JPH07132698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロッター用シャープペンシルの芯供給方法
に関するものである。 【構成】 芯の前進は許容するがその後退を楔作用にて
妨げることが可能な芯把持手段を外筒1内に配置すると
ともに、該芯把持手段後方位置には芯把持手段を前進さ
せ芯の把持を解放可能なノック手段を設け、芯把持手段
の前方には摩擦付与部材を有するスライダーを第1の弾
性体により前方に付勢し摺動可能な先端スライド手段を
配置してなる筆記用の先具を有するプロッターにおい
て、前記ノック手段を作動させ、芯把持手段を解放させ
た後、ノック手段を解除し、次に先端スライド手段を作
動させるものである。 【効果】 ノック手段を作動し、芯把持手段を開放させ
た後、ノック手段を解除し、次に、先端スライド手段を
作動させるようにしたので、特別な装置を必要とせず、
芯を確実に供給できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロッター用シャープ
ペンシルの芯供給方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動製図機の画線ヘッドは、鉛芯の前進
は許容するもののその後退を楔作用にて妨げることが可
能なボールチャック機構をホルダー内に配置し、該ボー
ルチャック機構の前方にスライダースプリングで前方に
付勢されるスライダーをホルダー前部内に配置してお
り、筆記後スライダー前端面を紙面から離すことで、復
帰するスライダー内の鉛芯保持部材で鉛芯を保持したま
まボールチャック機構より引き出し、鉛芯をその消耗に
応じて自動的に繰り出せるようになっている。上述し
た、動作をするには鉛芯がボールチャック機構及び鉛芯
保持部材に保持させていなければならない。鉛芯をボー
ルチャック機構に把持させスライダー先端まで鉛芯を供
給するには、例えば、実開昭62−41585号公報に
開示されているように、チャックセット自体を、チャッ
クセットから延設するカム溝を有する筒体の該カム溝に
係合するカムを回転させることで、上方に移動し、チャ
ック体を拡開し、鉛芯を自重により鉛芯保持部材まで落
とし込み、再び、チャックセットを前進させることで鉛
芯を供給する方法がある。また、ボールチャック機構か
ら外れ鉛芯保持部材でのみ保持されている鉛芯(残芯)
は、鉛芯繰り出し動作が出来ないので、一度排出して、
前記した方法で2本目鉛芯を供給しなければならなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た方法は、チャックセットを後退前進させるために複雑
な装置を必要とし、コストアップを招来したり、残芯排
出の際には、残芯と2本目鉛芯との当接位置がずれ、鉛
芯が折れてしまうという問題点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した問題
点に鑑みなされたものでその要旨を、鉛芯の前進は許容
するがその後退を楔作用にて妨げることが可能な鉛芯把
持手段をホルダー内に配置するとともに、該鉛芯把持手
段後方位置には鉛芯把持手段を前進させ鉛芯の把持を解
放可能なノック手段を設け、鉛芯把持手段の前方には鉛
芯保持部材を有するスライダーをスライダースプリング
により前方に付勢し摺動可能な先端スライド手段を配置
してなる画線ヘッドを有する自動製図機において、前記
ノック手段を作動させ、鉛芯把持手段を解放させた後、
ノック手段を解除し、次に先端スライド手段を作動させ
ることを特徴とするプロッター用シャープペンシルの芯
供給方法を提供するものである。
【0005】
【作用】上記したような芯把持手段と先端スライド手段
を設けることによってチャックセットを後退前進させる
ための複雑な装置が不要になり、残芯と2本目の芯との
当接位置ずれが防止された。
【0006】
【実施例】以下、この発明に適応するプロッター用シャ
ープペンシルの一実施例を図面を参照して説明する。図
1はこのシャープペンシルの断面図であり、外筒1の先
端に位置し、外スリーブ2に着脱可能に装着された先具
2Aと、この先具2A内に軸方向に摺動可能に収納され
たスライダー3からなる先端スライド手段と、上記外ス
リーブ2内に軸方向に摺動可能に配置された内スリーブ
4と、この内スリーブ4内に装着された芯把持手段とし
ての芯送出機構5と、上記内スリーブ4の後方側内部を
軸方向に摺動可能なストッパ6と、このストッパ6内に
嵌合連結された継手7とを有するノック手段とからな
る。ここで、外筒1のつば部1aから先具2Aの先端ま
での長さ,径等プロッタ用に使用する場合を考慮して、
所定のプロッタの基準に定めることもできる。上記外筒
1は、前部外筒1Aと、後部外筒1Bとから成り、後部
外筒1Bは、つば部1aの後方側をプロッタの挟持部1
000に挿入固定されている。また、この後部外筒1B
の内壁には、ストッパ段部1bが形成されている。この
ストッパ段部1bは後述する過大筆圧緩衝動作によって
後退してきた内スリーブ4,受部15の後退移動を規制
する機能を果たす。ここで、このストッパ段部1bと受
部15とは、外力が作用していない状態(図1参照)で
は、距離aが設けられている。この距離aはいわゆるク
ッション代である。
【0007】上記先具2Aの内部には、例えば圧入等の
手段によって、スライダ受部8が固定されている。この
スライダ受部8は、スライダー3を前方へ付勢する第
1の弾性体(例えば、弾発力20〜25g)11の後端
を係止する機能、スライダー3の移動収納スペースを
保持する機能を果たす。上記スライダー3は、図1のよ
うに、スライダー本体31と、このスライダー本体31
の内部に装入嵌合され、芯Sに所定の摩擦力(例えば2
0〜25g)を付与する方向性のない左右対称形状の摩
擦付与部材32とを有する。ここで、スライダー3は、
スライダー本体31の段部31aがスライダ受部8に当
接する距離bまたは第1の弾性体11の圧縮可能距離b
まで可能である。そして、先具2Aは、上述のように外
スリーブ2に着脱自在に嵌合されている。
【0008】上記外スリーブ2は、図1〜図3,図5の
ように、先具2Aを嵌合する嵌合部20と、前記外筒1
Aとの嵌合部21と、この嵌合部21の後端に連設され
た後側筒部22とを有する。この後側筒部22には、図
1〜図5のように、一対の対称形状の摺動溝23と、こ
の後端筒部22の径方向の弾性変形を確実に行わせるス
リット24とを有する。上記一対の摺動溝23は、図1
〜図5のように、クランク状でかつ軸方向に沿って対称
形状に形成され、後述するスリーブ突起41が摺動する
スリーブ突起摺動溝23aと、ストッパ突起61が摺動
するストッパ突起摺動溝23bとを有する。
【0009】また、ストッパ突起摺動溝23bの後端に
形成されたストッパ突起係止壁部23dは、ストッパ突
起61を係合し、後述するように、各々ブロック化され
た外スリーブ2,内スリーブ4および継手71を1つの
ユニットブロック化させる機能を果たす。そして、この
内スリーブ4は、図1のように、その前端部には胴リン
グ9が、内部には芯送出機構5が、また、後端部には、
継手7を係合し、軸方向に摺動可能なストッパ6がそれ
ぞれ配置されている。上記胴リング9は、内スリーブ4
の先端に嵌合されていて、後方段部91で、後述する
ボール53の脱落を防止する機能を果たす。そして、外
スリーブ2内には軸方向に摺動可能に内スリーブ4が配
置されている。
【0010】この内スリーブ4は、図1,図6,図7の
ように、筒状を成し、前方側外周には上記外スリーブ2
のスリーブ突起摺動溝23a内を摺動する一対のスリー
ブ突起41が突設され、他方、後方側には、上述のスト
ッパ突起61を所定の摩擦力を付与しながら摺動を許容
する摩擦摺動溝42が同一形状で一対形成されている。
ここで、摩擦摺動溝42は、図6,図7のように、スト
ッパ突起61を案内する案内溝42aと、この案内溝4
2aに連通した摺動溝42bとを有し、この摺動溝42
bの中間部には、摩擦段部43が形成されている。この
摩擦段部43は、後述するように、ストッパ突起61に
摩擦力を付与し、内スリーブ4全体をストッパ6と共に
所定量だけ、前進させ、芯Sを送出する機能を果たす。
【0011】次に、上記内スリーブ4内に配置されてい
る芯送出機構5を説明する。芯送出機構5は、2つに分
割形成されたリードチャック51と、このリードチャッ
ク51の頭部のボール保持部52に保持されたボール5
3と、上記内スリーブ4の先端内部に必要に応じて嵌着
され、かつ、上記ボール保持部52との間で上記ボール
53を嵌合保持する内面テーパ壁54aが設けられた金
属筒54と、内スリーブ4の内壁段部44と上記リード
チャック51の係止段部55との間に弾着されたチャッ
ク締付用の第2の弾性体56とを有している。上記リー
ドチャック51は、鍛造またはプレス、焼結合金、ダイ
キャスト成形等により形成された金属成形品、あるいは
射出成形、圧縮成形により形成された合成樹脂等で形成
されている。
【0012】そして、上記リードチャック51は、この
実施例において、図1および図9〜図12のように、芯
挿通孔57の軸線に沿って2分割形成され、それぞれが
断面半球状に形成された一対のチャック部材51a,5
1bからなり、上記ボール保持部52と、後部の係止段
部55と、この係止段部55の後端から後方に延びて後
端側が漸次小径となる後部テーパ筒部58と、軸心部の
上記芯挿通孔57と、係合凹部59および係合凸部51
0,開閉支点凸部511とを有する。 また、チャック
部材51a,51bの開閉支点凸部511を相互に当接
させ、チャック部材51a,51bを開閉方向にテコ運
動させる支点として機能し、かつ、スムーズなテコ運動
を行わせるために充分な隙間K(図1参照)を形成する
スペーサ機能を有している。
【0013】尚、上記芯挿通孔57の径方向における上
記係合凸部510の長さを、開閉支点凸部511の長さ
分だけ長くすることにより、これらの開閉支点凸部51
1を省くことができ、それでいて、上記隙間Kを形成す
るためのスペーサ機能が得られる。そして、上記リード
チャック51の頭部内壁における芯挿通孔57の先端側
には、小径段差状の芯保持孔部512が設けられてい
る。かかる芯保持孔部512の両側内面には、その幅方
向に沿って所定の間隔で複数の歯部512aが一体形成
されている。
【0014】尚、上記リードチャック51a,51bの
芯保持孔部512、歯部512aについては先に本出願
人が実願昭62−100526号等で詳述している。ま
た、この実施例では、リードチャック51を2つに分割
形成したものを用いたものを示したが、3つ以上に分割
形成してもよく、また、逆に単体形成であってもよい。
さらに、このリードチャック51の軸方向のズレ等を防
止するために、相互の接触部に凹凸係合部やズレ止めの
ギザギザ等を形成するとよい。また、リードチャック5
1の径の一部は内スリーブ4の内径に非常に近似し、か
つ、内スリーブ4を所定量のみ前進させる機能、その
後の前進によるストッパ6、継手7のみの前進によって
リードチャック51の後端部に押圧当接し、リードチャ
ック51を開放させる機能を果たす。
【0015】尚、上記の通常時には、図1のように、ス
トッパ6の先端とリードチャック51との当接部分との
間には距離cが設けられている。このストッパ6に挿入
係合された継手7は、この実施例では、芯パイプと一体
形成されている。尚、この継手7は芯パイプとは別体に
形成され、芯パイプを着脱可能に嵌合する構造としても
よい。そして、この実施例では継手7は芯パイプの役割
の他に、本来のリードガイドとしての機能を果たし、芯
Sを1本だけ導通可能な内径の芯送り孔72を有する。
そして、上記継手7と受部15との間には、弾性体受部
15を介して、第3の弾性体12が弾着されている。こ
の第3の弾性体12は、後端ノック時の継手7の後退
方向の戻し機能、筆記時における過大筆圧緩衝機能を
果たし、比較的強い弾発力(例えば470g〜500
g)を有する。
【0016】この第3の弾性体12の先端側を受けてい
る上記受部15は、その先端側で、外スリーブ2の後端
および内スリーブ4の後端に当接し、かかる当接によっ
て、1個の第3の弾性体12で上記2つの機能を果たす
ことを可能としている。また、内スリーブ4の後端への
当接に際して、図1のように、この弾性体受部15は内
壁孔15aで内スリーブ4の後端を挟圧しているので、
内スリーブ4の後端を直径方向に縮径し、スリット24
を有する内スリーブ4の後端を極めて強固のものとして
いる。尚、ここで、第1の弾性体11の付勢力A(例え
ば20〜25g)と、リードチャック51に喰着された
芯Sを該喰着から開するのに必要な開放力B(例えば6
〜8g)との間には、A>Bの関係がある。これは、後
述するいわゆる自動筆記を行う際、スライダー3の前進
によって、リードチャック51から芯Sを前方へ引き出
す必要があるからである。
【0017】次に、この発明の芯送り動作について説明
する。この芯送り動作は次の2通りである。 (1) まず、第1の手段は、継手7の芯パイプ部の後端を
ノック動作することにより行う通常の手段である。即
ち、図1の状態において、継手7の芯パイプ部の後端を
ノックすると、継手7は第3の弾性体12を圧縮させな
がら前進する。この際、継手7の先端のストッパ6は、
内スリーブ4の摺動溝42bの摩擦弾部43の摩擦力に
よって係止されているので、継手7と一緒に、ブロック
化された内スリーブ4全体、即ち、内スリーブ4、芯送
出機構5、胴リング9が前進し、これらは、胴リング9
の先端が、スライダ受部8の後端に当接するまで前進す
る。即ち、これらは内面テーパ壁54aとボール53と
の楔作用により一体となって、胴リング9の先端とスラ
イダ受部8との間の距離dだけ前進する。この距離dは
芯送り量となる。そして、継手7およびストッパ6はさ
らに前方へ押圧され、ストッパ突起61が内スリーブ4
の摩擦段部43を乗り越え、ストッパ6、継手7のみが
前進する。そして、ストッパ6の先端がリードチャック
51の後端部を前進へ押圧して内面テーパ壁54aとボ
ール53との楔作用を解除して通常の芯送りを行う。
【0018】(2) 第2の手段としては、筆記を中断する
ことによって、自動的に芯送出動作が行える。即ち、筆
記は通常、図1のように芯Sがスライダー3の先端から
所定量Xを突出している状態で行われる。そして、筆記
するに伴って芯Sが順次摩擦していき、ついには、スラ
イダー3の先端と面一状態となる。この状態において
も、スライダー3は、後方に対して第1の弾性体11の
付勢力に抗して後退可能なのでさらに最大限、スライダ
本体31の段部31aがスライダ受部8に当接する距離
bまたは第1の弾性体11の圧縮可能距離bまで可能で
ある。
【0019】ここで、例えば、スライダー3を第1図示
の点線の位置で筆記を中断し、スライダー3の先端を紙
面から離脱させたとする。これによって、スライダー3
は、第1の弾性体11の弾発力によって、前進すると共
に、芯Sも摩擦付与部材32からの所定の摩擦力によっ
てスライダー3と一緒に前進方向に引張られる。一方、
芯Sを喰着しているリードチャック51のチャック締付
力は、第1の弾性体11より弱い第2の弾性体56によ
って付与されているので、上述の芯Sの前進方向の引張
力によって、圧縮され、リードチャック51全体の前進
を許容する。この前進に際して、リードチャック51の
頭部は、ボール53が金属筒54の内面テーパ壁54a
をころがり接触し、前進するに従って、内面テーパ壁5
4aとボール53の楔作用を弛めていくのでリードチャ
ック51の芯喰着力は弱まっていき、芯Sの送り出しが
行われる。この一連の動作によって、スライダー3は、
第1図示の実線の位置に再び復帰し、自動的に芯送出動
作が行われ、筆記が可能となり、最大限、スライダー3
の後退距離bまでの連続筆記が行える。
【0020】
【発明の効果】本発明は、上述したように、ノック手段
を作動し、芯把持手段を開放させた後、ノック手段を解
除し、先に、先端スライド手段を作動させるようにした
ので、特別な装置を必要とせず、芯を確実に供給でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の縦断面図
【図2】外スリーブの平面図
【図3】図2のA−A線断面図
【図4】図2の背面図
【図5】外スリーブの摺動溝の説明斜視図
【図6】スリーブの平面図
【図7】図6のB−B線断面図
【図8】図6の背面図
【図9】リードチャックの縦断面図
【図10】図9の矢視図
【図11】図10のC−C線断面図
【図12】図10のD−D線断面図
【符号の説明】
1 外筒 3 スライダー 4 内スリーブ 5 芯送出機構 7 継手 9 胴リング 11 第1の弾性体 32 摩擦付与部材 53 ボール 54 金属筒 54a 内面テーパ壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芯の前進は許容するがその後退を楔作用
    にて妨げることが可能な芯把持手段(5)を外筒(1)
    内に配置するとともに、該芯把持手段(5)後方位置に
    は芯把持手段を前進させ芯の把持を解放可能なノック手
    段(7)を設け、芯把持手段(5)の前方には摩擦付与
    部材(32)を有するスライダー(3)を第1の弾性体
    (11)により前方に付勢し摺動可能な先端スライド手
    段(3)を配置してなる筆記用の先具(2A)を有する
    プロッターにおいて、前記ノック手段(7)を作動さ
    せ、芯把持手段(5)を解放させた後、ノック手段
    (7)を解除し、次に先端スライド手段(3)を作動さ
    せることを特徴とするプロッター用シャープペンシルの
    芯供給方法。
JP21659491A 1991-08-02 1991-08-02 プロッター用シャープペンシルの芯供給方法 Pending JPH07132698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21659491A JPH07132698A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 プロッター用シャープペンシルの芯供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21659491A JPH07132698A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 プロッター用シャープペンシルの芯供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07132698A true JPH07132698A (ja) 1995-05-23

Family

ID=16690871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21659491A Pending JPH07132698A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 プロッター用シャープペンシルの芯供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07132698A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168297A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 ミクロ株式会社 自動繰出式シヤ−プペンシル
JPS6218296A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 ミクロ株式会社 シヤ−プペンシル
JPS62158099A (ja) * 1985-12-30 1987-07-14 株式会社 寿 シヤ−プペンシル
JPH0229399A (ja) * 1987-08-21 1990-01-31 Graphtec Corp 鉛筆ペンを用いた記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168297A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 ミクロ株式会社 自動繰出式シヤ−プペンシル
JPS6218296A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 ミクロ株式会社 シヤ−プペンシル
JPS62158099A (ja) * 1985-12-30 1987-07-14 株式会社 寿 シヤ−プペンシル
JPH0229399A (ja) * 1987-08-21 1990-01-31 Graphtec Corp 鉛筆ペンを用いた記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729684A (en) Mechanical pencil
US4386865A (en) Automatic sharp pencil
JPH07132698A (ja) プロッター用シャープペンシルの芯供給方法
EP0709233B1 (en) Slider for mechanical pencil
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
US4838721A (en) Automatic lead advance for mechanical pencils
EP0213275B1 (en) Automatic mechanical pencil
JPH02122996A (ja) シャープペンシルの芯送出機構およびその組立方法
US4571105A (en) Lead engaging chuck mechanism for mechanical pencil
JP2560818Y2 (ja) シャープペンシルのスライダ
JPS63319200A (ja) シヤ−プペンシル
JPH0453980Y2 (ja)
JPS6021274Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP4448659B2 (ja) 改良型ノック式シャープペンシル
JPH0514876Y2 (ja)
EP1018441A1 (en) Autommatic mechanical pencil
JP4382365B2 (ja) 芯繰り出し装置
JP2976375B1 (ja) 先端チャック式シャ−プペンシル
JPH0624225Y2 (ja) シャープペンシルの自動芯出し装置
JPH0872474A (ja) シャープペンシル
JPS6139595Y2 (ja)
JPH0638714Y2 (ja) シヤープペンシル
JPH07323693A (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル
JPS6059160B2 (ja) 製図機の画線ヘツド
JP2509950Y2 (ja) 自動繰出式シャ―プペンシル