JPH07125180A - 版胴における刷版装着装置 - Google Patents

版胴における刷版装着装置

Info

Publication number
JPH07125180A
JPH07125180A JP5275198A JP27519893A JPH07125180A JP H07125180 A JPH07125180 A JP H07125180A JP 5275198 A JP5275198 A JP 5275198A JP 27519893 A JP27519893 A JP 27519893A JP H07125180 A JPH07125180 A JP H07125180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
groove
printing
engaging member
plate cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5275198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562413B2 (ja
Inventor
Hideo Ota
秀夫 太田
Shigehiko Miyoshi
成彦 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP5275198A priority Critical patent/JP2562413B2/ja
Priority to US08/283,163 priority patent/US5454316A/en
Publication of JPH07125180A publication Critical patent/JPH07125180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562413B2 publication Critical patent/JP2562413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1218Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices
    • B41F27/125Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end on a curvilinear path, e.g. by winding on a roll

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラブル発生時の修理が容易であり、かつ製
造コストが低く、新聞印刷分野で使用されている分割版
胴の版胴部にも設けることができるようにする。 【構成】 適宜の内径の円周面よりなる内壁11を有
し、前記内径よりも小さな幅で版胴の周面長手方向にそ
って開口するとともに、開口部の少なくとも一方縁が印
刷回転において先行側となる刷版の一方側折り曲げ部と
係合可能に設けられた溝1と、この溝1にそって配設さ
れ前記内壁に回動可能に嵌合する回動案内面を有し、か
つ長手方向にそって印刷回転において後行側となる刷版
の他方側折り曲げ部と係合する係合爪21を形成すると
ともに、係合爪21を設けた部分を含めて前記溝1の開
口部より抜き出し可能な厚さを有する刷版係合部材2
と、この刷版係合部材2を溝1内で回動変位させるとと
もに少なくとも前記係合爪21が刷版の他方側折り曲げ
部と係合した状態で回動位相を維持する操作手段3とを
設けた構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、輪転印刷機の版胴の
刷版装着装置に関し、特に版胴の周面長手方向にそって
開口した溝と、この溝内で回動する刷版係合部材とを備
えた刷版装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】版胴の長手方向にそって開口した溝とこ
の溝内で回動する刷版係合部材とを備えた刷版装着装置
は、輪転印刷機械の分野では種々公知であり、例えば、
実公昭62−9100号公報、特公平2−193号公
報、特開平5−42665号公報に示されるものがあ
る。
【0003】実公昭62−9100号公報に示されるも
のは、版胴の長手方向にそって開口した溝の縁を、印刷
回転方向において先行側となる刷版の折り曲げ部分を引
っ掛けるエッジとして形成するとともに、この溝に嵌合
し内壁に案内されて回動可能、かつ前記エッジと相対し
印刷回転において後行側となる刷版の折り曲げ部と係合
する係合爪を有する版緊締用のバーと、このバーの回動
中心と版胴中心との間に設けられ、このバーを2方向の
対象的角変位位置に切換可能なトグルスイッチング機構
と、このバーを外部から回動操作する操作手段とを備え
て設けられている。
【0004】特公平2−193号公報に示されるもの
は、版胴の長手方向にそって開口した溝の縁を、印刷回
転において先行側となる刷版の折り曲げ部分を引っ掛け
るエッジとして形成するとともに、この溝の底部を円の
曲率半径を有する表面とし、かつその上方を前記底部に
より画定される容積より大きい容積となるよう側壁で画
定し、この溝内に、前記底部表面に合致し長さ方向にそ
って切欠き部分を有するカムと、略U形状で印刷回転に
おいて後行側となる刷版の折り曲げ部と係合する上方自
由端部を有するバネが取りつけられ、かつ前記カムの切
欠きを除く外周面と合致して傾動姿勢を保持する下表面
を有するとともに、その厚さが溝の開口幅よりも小さな
棒状のトグルとを備え、前記カムを回動して棒状のトグ
ルを適宜の向きに傾動させるように設けられている。
【0005】特開平5−42665号公報に示されるも
のは、版胴の長手方向にそって開口した溝の縁を、印刷
回転において先行側となる刷版の折り曲げ部分を引っ掛
けるエッジとして形成するとともに、この溝に嵌合し内
壁に案内されて回動可能なバーと、このバーに取りつけ
られ、前記エッジと相対し印刷回転において後行側とな
る刷版の折り曲げ部と係合するよう折り曲げ形成した係
合部を有する弾性板部材と、この弾性板部材の係合部が
前記エッジに向かって変位するよう前記バーを回動し、
かつ所定の変位位相を維持する操作手段とを備えて設け
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、刷版装着装
置は、版胴に刷版を装着する装置であり、そのトラブル
は、直ちに印刷可動の停止をまねくものである。従っ
て、刷版装着装置は、メンテナンス及び修理等が極めて
容易に行い得るものであることが求められている。
【0007】この点に関し、前記実公昭62−9100
号公報を示されるものは、前記刷版装着装置の機構全体
を、版胴の周面と整合する面を備えた1体のブロックと
して構成し、このブロックを、版胴の周面の長手方向に
削設した大きな溝に嵌合させて取りつけており、トラブ
ル発生のときには、版胴から前記ブロックを取り外して
修理するようになっている。従って、修理等に困難さが
少ない反面、装置としての部品点数が多く、また前記ブ
ロックを取りつけるための嵌合面に精密さが求められ、
製造コストが高いものであった。また、ブロックを取り
つける大きな溝を削設する必要があるため、例えば新聞
印刷分野で使用されている分割版胴の、比較的肉厚の薄
い円筒状の版胴部に設けることが極めて難しかった。
【0008】特公平2−193号公報に示されるもの
は、刷版装着装置の溝内に配設されるカム及び棒状のト
グルを、いずれも前記溝の版胴の周面における開口部か
ら出し入れして取りつけ可能に構成しており、トラブル
発生のときには、カム及び棒状のトグルを前記開口部か
ら取り出して修理するようになっている。従って、修理
等は比較的容易に行い得る反面、溝内に配設される部材
が、カムと棒状のトグルの2種であり、更に棒状のトグ
ルには略U形状のばねが取り付けてあり、カムを回動す
るための手段も含め、装置としての部品点数が少なくな
く、また、溝が底部とその上方部との2つの部分からな
り、かつその形状が比較的複雑であり、やはり製造コス
トが高くなっていた。また、溝が2つの部分からなるた
めに相応の深さを求められ、前記分割版胴の円筒状の版
胴部に設けることが難しかった。
【0009】特開平5−42665号公報に示されるも
のは、溝内に配設される部材が弾性板部材を取りつけた
バーのみで、このバーを略円周面の内壁を有する溝に回
動可能に嵌合した機構であり、溝の形状が簡素でありか
つ小さい。従って、前記分割版胴の円筒状の版胴部に設
けることができ、また装置としての部品点数が比較的少
ないので、製造コストが相応に低いものである。しかし
ながら、この装置は、溝内に配設した部材の取りつけ取
り外しを、版胴の軸線と平行方向にずらすことによつて
行う構成であり、トラブル発生のときには、修理するの
が極めて面倒で、多くの時間を要した。
【0010】この発明は、以上記載の従来の装置の各欠
点をなくし、トラブル発生のときの修理が容易であり、
かつ製造コストが低く、更に、新聞印刷分野で使用され
ている分割版胴の円筒状の版胴部にも設けることができ
る刷版装着装置を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る版胴における刷版装着装置は、適宜の
内径の円周面よりなる内壁を有し、前記内径よりも小さ
な幅で版胴の周面長手方向にそって開口するとともに、
開口部の少なくとも一方縁が印刷回転において先行側と
なる刷版の一方側折り曲げ部と係合可能に設けられた溝
と、この溝にそって配設され前記内壁に回動可能に嵌合
する回動案内面を有し、かつ長手方向にそって印刷回転
において後行側となる刷版の他方側折り曲げ部と係合す
る係合爪を形成するとともに、係合爪を設けた部分を含
めて前記溝の開口部より抜き出し可能な厚さを有する刷
版係合部材と、この刷版係合部材を溝内で回動変位させ
るとともに少なくとも前記係合爪が刷版の他方側折り曲
げ部と係合した状態で回動位相を維持する操作手段とを
設けた構成となっている。。また、上記刷版係合部材を
長手方向で分割するとともに、各分割部毎に操作手段を
設けた構成となっている。
【0012】
【作 用】前記構成によれば、印刷回転において先行
側となる刷版の一方側折り曲げ部を版胴の周面長手方向
にそって開口した溝の開口部の一方縁に係合し、この刷
版を版胴の周面に巻きつけ、印刷回転において後行側と
なる刷版の他方側折り曲げ部を、前記開口部から溝内に
挿入してこの溝内に配設した刷版係合部材の係合爪と係
合し、更に刷版係合部材を溝の内壁に従って回動変位さ
せて係合爪を刷版の他方側折り曲げ部と係合させる。刷
版係合部材は、操作手段によって、係合爪と刷版の他方
側折り曲げ部とが係合した回動位相を維持される。刷版
の取り外しは、この手順が逆に行われる。
【0013】刷版装着装置に不具合が生じ、これを修復
するときは、必要に応じて、刷版係合部材を版胴から取
り外す。まず、刷版係合部材の係合爪の形態にかかわら
ず、刷版係合部材の回動変位の範囲を規制している操作
手段を取り外し、次に、係合爪の形態に応じ、以下の手
順により、刷版係合部材を溝から取り出す。係合爪が厚
さ方向に突出し、刷版係合部材の係合爪を設けた部分の
厚さが開口部の幅より大きいときは、刷版係合部材を溝
内で回動させて、その係合爪の設けられていない側の厚
さ方向を開口部の幅方向に合わせ、刷版係合部材の一部
を開口部から抜き出す。
【0014】刷版係合部材は、係合爪が厚さ方向に突出
しているので、溝から抜き出す途中で、係合爪が、オー
バーハングしている開口部の縁部の裏側に引っ掛かる。
そこで、開口部の縁部の裏側に引っ掛かった係合爪の引
っ掛かり部分を支点として、刷版係合部材の、溝の外に
出ている部分を、係合爪が引っ掛かった縁側に倒すよう
にして回動させ、刷版係合部材の係合爪を除く部分を溝
から取り出す。
【0015】最後に、刷版係合部材をずらして係合爪を
開口部の中央側に移動されて抜き出し、刷版係合部材全
体を溝から取り出す。係合爪が厚さ方向に突出していな
いときは、刷版係合部材を溝内で回動させて、その厚さ
方向を開口部の幅方向に合わせ、刷版係合部材を、開口
部を通して溝から抜き出す。
【0016】刷版係合部材の版胴への取りつけは、係合
爪が厚さ方向に突出している場合及び係合爪が厚さ方向
に突出していない場のいずれの場合も、それぞれ前記取
りつけの手順を逆にたどって行われる。また、版胴へ取
りつけられた刷版係合部材への操作手段の取りつけは、
操作手段の操作によって回動させられる刷版係合部材の
回動変位範囲を、刷版係合部材の係合爪が刷版と係合、
離脱可能であるように定めて行われる。
【0017】
【実 施 例】次に、この発明の実施例について、図面
を参照して説明する。図1は、図7に示す版胴PCの刷
版装着装置PLの軸方向視の断面図である。版胴PCに
は、その軸線と平行に溝1が設けられており、溝1は、
その内壁面11の断面形状の過半部分が、適宜の内径A
の円周で構成される。また溝1は、その内径Aよりも小
さな幅Bで、版胴PCの外周面長手方向に開口する開口
部12を有し、開口部12のオーバーハング状の両縁部
の一方縁部は、印刷回転において先行側となる刷版PP
の一方側折り曲げ部PP1と係合可能な、刷版係合エッ
ジ13が形成されており、更に、溝1の一方端は、版胴
PCの側端面に開口している。
【0018】溝1には、その内部で回動変位する刷版係
合部材2が、溝1の略全長にわたって、かつ一方端部が
溝1の一方端から突出させられて設けられている。刷版
係合部材2は、印刷回転において後行側となる刷版PP
の他方の折り曲げ部PP2と係合可能な係合爪21が設
けられており、係合爪21が設けられた箇所を除いて、
その厚さCが前記溝1の開口部12の幅Bよりも小さく
形成されている。また、刷版係合部材2は、その両側面
が、前記溝1の内壁面11に回動自在に嵌合し、溝1の
内壁面11にそって刷版係合部材2の回動変位を案内す
る回動案内面22,22として形成されている。
【0019】他方、図7に示すように、版胴PCの側端
面には、刷版係合部材2の突出端と連係され、刷版係合
部材2を溝1内で回動変位させる操作手段3が設けられ
ている。操作手段3は、この実施例では、図6にその断
面を示すように構成される。即ち、刷版係合部材2の端
部に取りつけられたリング31、リング31に取りつけ
られたレバー32、レバー32の窓穴に掛け、外し自在
なフック33が設けられており、リング31には、その
外周面に位置決め溝34が、リング31の外周面に付勢
されて設けられた位置決め部材35と係合可能に設けら
れている。
【0020】以上の構成における、刷版装着装置PLの
操作及び作動について説明する。刷版PPの版胴PCへ
の取り付けは、次のように行う。まず、印刷回転におい
て先行側となる刷版PPの一方側の折り曲げPP1を、
溝1の開口部12の一方縁部に形成した刷版係合エッジ
13に係合し、版胴PCを印刷回転と同じ向き(図1に
矢印Zで示す)に回転させて刷版PPを版胴PCに巻き
つける。版胴PCが略1回転すると、印刷回転において
後行側となる刷版PPの他方の折り曲げ部PP2が、前
記溝1の開口部12に達する。
【0021】次に、操作手段3のフック33をレバー3
2の窓穴から外し、レバー32を起こして刷版係合部材
2を図1の2点鎖線で示す位相まで回動させ、更に、刷
版PPの他方側折り曲げ部PP2を開口部12から溝1
内に挿入し、他方側折り曲げ部PP2の裏側と刷版係合
部材2の係合爪21の先端とを対向させる。続いて、前
記レバー32を、その窓穴にフック33が掛かる位置ま
で倒す。すると、刷版係合部材2が図1に実線で示す位
相まで回動し、刷版PPの他方側折り曲げ部PP2と係
合される。刷版PPの両側折り曲げ部PP1、PP2間
の長さは、刷版係合エッジ13から版胴PCの周面を経
由して、図1に実線で示した位相の刷版係合部材2の係
合爪21までの長さと同じあるいは僅かに短く、刷版P
Pは、レバー32の弾性等によって僅かな張力を付与さ
れた状態で、刷版PCに取りつけられる。以上により、
刷版PPの版胴PCへの取りつけが終了する。
【0022】次に、刷版装着装置PLに不具合が生じ、
これを修復するときに刷版係合部材2の取り外しを要す
る場合の、刷版係合部材2の取り外し手順について、図
1及び図2(a)乃至(f)を参照して説明する。ま
ず、刷版係合部材2を所定の範囲、即ち、図1に実線で
示す位相と2点鎖線で示す位相との間で回動変位させる
よう規制している操作手段3の諸部材を、少なくとも刷
版係合部材2を溝1内で自由に回動させ得る程度まで取
り外す。
【0023】次に、刷版係合部材2の回動案内面22と
溝1の内壁面11の共同案内により、刷版係合部材2を
溝1の内壁面11に従って回動変位させ(図2(a)参
照)、係合爪21が設けられている側を下方として、刷
版係合部材2の厚さ方向を溝1の開口部12の幅方向に
合わせ(図2(b)参照)、刷版係合部材2の一部を溝
1から抜き出す(図2(c)参照)。刷版係合部材2
は、係合爪21が厚さ方向に突出しており、溝1からの
抜き出し途中で、係合爪21が、オーバーハングしてい
る開口部12の縁部の裏側に引っ掛かる(図2(d)参
照)。
【0024】そこで、開口部12の縁部の裏側に引っ掛
かった係合爪21の先端を支点として、刷版係合部材2
の溝1の外に出ている部分を、係合爪21の引っ掛かっ
た縁側に倒すように回動させ、刷版係合部材2の係合爪
21を除く部分を溝1の外に出す(図2(e)参照)。
最後に、刷版係合部材2をずらして、係合爪21を溝1
の開口部12の中央に合わせ、刷版係合部材2を引きあ
げる(図2(f)参照)。以上の手順により、刷版係合
部材2を溝1から取り外し、刷版装着装置PLを補修す
る。補修終了後の刷版係合部材2の溝1への取りつけ
は、以上記載の取り外し手順を逆にたどることによって
行う。
【0025】なお、操作手段3の取りつけにあたって
は、操作手段3が図6に示す状態のとき、刷版係合部材
2が図1に実線で示す位相であるように、また、フック
33がレバー32の窓穴から外され、レバー32が起こ
され、リング31の位置決め溝34に位置決め部材35
が係合された状態のとき、刷版係合部材2が図1に2点
鎖線で示す位相であるように取りつける。また、操作手
段3の取りつけにより、刷版係合部材2の長手方向への
変位が規制される。
【0026】図3(a),(b)及び図8は、図1及び
図7に示す実施例において、刷版係合部材2を長手方向
に分割して刷版係合部材2a,2bとした実施例を示
し、図3(a)は、図8に矢印アで示す位置の図1と同
様の断面図、図3(b)は、図8に矢印イで示す位置の
図1と同様の断面図である。図3(a)、(b)及び図
8を参照して、ここに示す構成について、図1及び図7
に示す実施例との相違箇所を説明する。
【0027】刷版係合部材は、長手方向の略中央で2分
されて刷版係合部材2a,2bとされる一方、刷版係合
部材2aには、その溝1内における回動中心と同心状に
貫通穴23が設けられ、刷版係合部材2bには、その溝
1内における回動中心と同心状に操作軸24が取りつけ
られており、操作軸24が貫通穴23に回動自在に貫通
させられ、刷版係合部材2aの一方端部から突出させら
れている。更に、刷版係合部材2a,2bは、操作軸2
4が貫通穴23に貫通させられた状態で、溝1の全長に
わたって、かつ刷版係合部材2aの一方端部及び操作軸
24の端部が溝1の一方端から突出させられて設けられ
ており、この双方の突出端部に、それぞれ操作手段3が
個別に、隣接された状態に設けられている。
【0028】なお、他の構成、即ち、溝1の形状、刷版
係合部材2a,2bの前記説明部分を除く形状及び操作
手段3の機構は、前記図1及び図7に示す実施例と同じ
である。以上記載の図3(a),(b)及び図8に示さ
れる構成では、刷版PPの版同PCに対する取りつけ、
取り外しは、前記図1及び図7に示す実施例と同様の手
順により、刷版係合部材2a,2bごとに別個に行うこ
とができる。また刷版装着装置PLの修復のときの刷版
係合部材2a,2bの版胴PCに対する取り外し、取り
つけは、前記図1及び図7に示す実施例と同様の手順を
刷版係合部材2a,2bに一斉に実施することにより、
刷版係合部材2a,2bを一斉に取り外し、あるいは取
りつけることができる。
【0029】図4は、図1あるいは図3(a),(b)
に示す実施例において、刷版係合部材2(又は2a,2
b)を、断面形状の相違する刷版係合部材2cにした実
施例を示し、図1と同様の断面図である(中央の2点鎖
線の小円は、図3(a)に示す貫通穴23、操作軸24
の想像構成を示している)。図4に示される構成では、
刷版PPの版胴PCに対する取りつけ、取り外しは、前
記図1及び図7に示す実施例と同様の手順により、図1
及び図7に示す実例と同様に、あるいは、前記図3
(a),(b)及び図8に示す実施側と同様に行うこと
ができる。
【0030】他方、図4に示される構成では、刷版係合
部材2cは、図示の断面形状のように係合爪21が厚さ
方向に突出していない。従って、刷版装着装置PLの修
復のときの、版胴PCからの刷版係合部材2cの取り外
しは、次の手順による。まず、刷版係合部材2cを所定
の範囲、即ち、図4に実線で示す位相と2点鎖線で示す
位相との間で回動変位させるよう規制している操作手段
3の諸部材を、少なくとも刷版係合部材2cを溝1内で
自由に回動させ得る程度まで取り外す。
【0031】次に、刷版係合部材2cの回動案内面22
と溝1の内壁面11の共同案内により、刷版係合部材2
cを溝1の内壁面11に従って回動変位させ(図5
(a)参照)、刷版係合部材2cの厚さ方向を溝1の開
口部12の幅方向に合わせ(図5(b)参照)、刷版係
合部材2cを溝1から抜き取る(図5(c)参照)。刷
版係合部材2cの溝1への取りつけは、以上記載の取り
外し手順を逆にたどることによって行う。
【0032】なお、操作手段3の取りつけにあたって
は、操作手段3が図6に示す状態のとき、刷版係合部材
2cが図4に実線で示す位相であるように、また、フッ
ク33がレバー32の窓穴から外され、レバー32が起
こされ、リング31の位置決め溝34に位置決め部材3
5が係合された状態のとき、刷版係合部材2cが図4に
2点鎖線で示す位相であるように取りつける。また、操
作手段3の取りつけにより、刷版係合部材2の長手方向
への変位が規制される。この発明は、以上記載の実施例
に限定されるものではなく、例えば、操作手段は他の適
宜な構成で良く、要は、特許請求の範囲を逸脱しない設
計上の改変を含むものである。
【0033】
【発明の効果】この発明によれば、刷版装着装置を、軸
線に直角な断面形状が、版胴周面への開口部及び開口部
の縁部に設けた刷版係合エッジを除いて適宜の内径の円
周からなる溝と、この溝内で回動し刷版と係合する係合
爪を有する刷版係合部材と、この刷版係合部材を回動操
作する操作手段とで構成したので、構成が簡単であると
ともに各部材等の加工も簡易であり、製造コストを低く
することができ、かつトラブル等不具合の発生頻度を低
くすることができた。また、刷版係合部材を溝の開口部
を通して容易に取り外し、取りつけ可能であるようにし
たので、万一トラブルが発生しても、その修復を容易か
つ短時間に行い得るようになった。
【0034】更に、溝及び刷版係合部材の軸線に直角な
断面形状が小さくて良いから、新聞印刷分野で使用され
ている分割版胴の円筒状の版胴部のような、比較的厚さ
のない版胴にも設けることができるようになり、分割版
胴において、円筒状の版胴部と他の版胴部とに同一の刷
版装着装置を設けることによる使い勝手の統一、メンテ
ナンス勝手の統一等、使用者の負担の低減にも大いに寄
与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の刷版装着装置の実施例における軸線
に直角な断面を示す断面図である。
【図2】(a)乃至(f)は図1の実施例における刷版
係合部材の溝からの取り外し手順を示す説明図である。
【図3】(a),(b)は、図1に示す実施例の刷版係
合部材を長手方向で2分割し、各刷版係合部材をそれぞ
れ個別に回動操作できるようにした実施例における軸線
に直角な断面を示す断面図であって、(a)は後に説明
する図8に矢印アで示す部分の断面図である。(b)は
図8に矢印イで示す部分の断面図である。
【図4】図1に示す実施例とは異なる形状の刷版係合部
材を設けた実施側における軸線に直角な断面を示す断面
図である。
【図5】(a)乃至(c)は、図4の実施例における刷
版係合部材の溝からの取り外し手順を示す説明図であ
る。
【図6】この発明の刷版装着装置の実施例における軸線
に直角な断面を示す断面図である。
【図7】図1に示す刷版装着装置を設けた所謂W幅の版
胴の斜視図である。
【図8】図3(a),(b)に示す刷版装着装置を設け
た所謂W幅の版胴の斜視図である。
【符号の説明】
1…溝、2,2a,2b,2c…刷版係合部材、3…操
作手段、11…溝の内壁面、12…開口部、13…刷版
係合エッジ、21…係合爪、22…回動案内面、23…
貫通穴、24…操作軸、31…リング、32…レバー、
33…フック、34…位置決め溝、35…位置決め部
材、Z…印刷回転方向、A…溝の内径、B…開口部の
幅、C…刷版係合部材の厚さ、PC…版胴、PL…刷版
装着装置、PP…刷版、PP1…印刷回転において先行
側となる刷版の一方側折り曲げ部、PP2…印刷回転に
おいて後行側となる刷版の他方側折り曲げ部、ア…図3
(a)に示す断面の断面箇所、イ…図3(b)に示す断
面の断面箇所。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜の内径の円周面よりなる内壁を有
    し、前記内径よりも小さな幅で版胴の周面長手方向にそ
    って開口するとともに、開口部の少なくとも一方縁が印
    刷回転において先行側となる刷版の一方側折り曲げ部と
    係合可能に設けられた溝と、 この溝にそって配設され前記内壁に回動可能に嵌合する
    回動案内面を有し、かつ長手方向にそって印刷回転にお
    いて後行側となる刷版の他方側折り曲げ部と係合する係
    合爪を形成するとともに、係合爪を設けた部分を含めて
    前記溝の開口部より抜き出し可能な厚さを有する刷版係
    合部材と、 この刷版係合部材を溝内で回動変位させるとともに少な
    くとも前記係合爪が刷版の他方側折り曲げ部と係合した
    状態で回動位相を維持する操作手段と、 を設けたことを特徴とする版胴における刷版装着装置。
  2. 【請求項2】 刷版係合部材を長手方向で分割するとと
    もに、各分割部毎に操作手段を設けたことを特徴とす
    る、請求項1に記載の版胴における刷版装着装置。
JP5275198A 1993-11-04 1993-11-04 版胴における刷版装着装置 Expired - Fee Related JP2562413B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275198A JP2562413B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 版胴における刷版装着装置
US08/283,163 US5454316A (en) 1993-11-04 1994-08-03 Printing plate lock-up apparatus for plate cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275198A JP2562413B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 版胴における刷版装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07125180A true JPH07125180A (ja) 1995-05-16
JP2562413B2 JP2562413B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17552056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275198A Expired - Fee Related JP2562413B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 版胴における刷版装着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5454316A (ja)
JP (1) JP2562413B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671674A (en) * 1994-11-16 1997-09-30 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Printing plate support device and printing plate removal mounting apparatus as well as methods of operating the same
JP2007001204A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保持装置
JP2011079307A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Giken Kasei Kk 樹脂シートおよび樹脂製容器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3446122B2 (ja) * 2000-07-12 2003-09-16 株式会社東京機械製作所 ブランケット胴
DE10208262A1 (de) * 2002-02-26 2003-09-04 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Befestigen einer Bespannung auf einem Druckwerkzylinder
US8161874B2 (en) * 2007-06-28 2012-04-24 Goss International Americas, Inc. Variable cutoff printing unit with belt blanket and method of printing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE388929C (de) * 1922-12-10 1924-01-29 Georg Germann Plattenzylinder fuer Tiefdruckmaschinen mit einem Kern von auswechselbaren Haltebloecken zum Aufspannen der Druckplatten
US2157621A (en) * 1938-03-29 1939-05-09 Meisel Press Mfg Company Printing cylinder
US4104968A (en) * 1976-06-03 1978-08-08 Albert-Frankenthal Ag Clamping device for flexible printing plates
JPS5579157A (en) * 1978-12-12 1980-06-14 Tokyo Kikai Seisakusho:Kk Reversible rotating and clamping apparatus for thin- sheet-shaped printing plate in rotary printing mill
JPS629100A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス格納装置
GB8616952D0 (en) * 1986-07-11 1986-08-20 Hercules Inc Printing plate
US4702166A (en) * 1986-08-28 1987-10-27 Rockwell International Corporation Plate lock-up mechanism for printing presses
JP2526965B2 (ja) * 1987-02-24 1996-08-21 武田薬品工業株式会社 ムテイン,dnaおよびその用途
JP2550001B2 (ja) * 1991-08-08 1996-10-30 株式会社東京機械製作所 刷版装着装置
JPH0755556B2 (ja) * 1991-11-16 1995-06-14 株式会社東京機械製作所 分割版胴を有するbb型印刷機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671674A (en) * 1994-11-16 1997-09-30 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Printing plate support device and printing plate removal mounting apparatus as well as methods of operating the same
US5715751A (en) * 1994-11-16 1998-02-10 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Printing plate support device and printing plate removably mounting apparatus as well as methods of operating the same
JP2007001204A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保持装置
JP4699106B2 (ja) * 2005-06-24 2011-06-08 三菱重工印刷紙工機械株式会社 保持装置
JP2011079307A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Giken Kasei Kk 樹脂シートおよび樹脂製容器

Also Published As

Publication number Publication date
US5454316A (en) 1995-10-03
JP2562413B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562413B2 (ja) 版胴における刷版装着装置
JPH10235573A (ja) 固定素子マガジンを具える打設装置
US4183299A (en) Device for fitting a blanket on the cylinder of a printing press
JP2002019077A (ja) 印刷胴の被装着体装着装置並びに印刷版及びブランケット
JP4169507B2 (ja) 印刷ユニットの版胴から刷版を抜き取る方法
JP2597864Y2 (ja) 帯状体の巻取機構
JP2006250286A (ja) エンジンのベルト交換治具、ベルトテンショナ及びベルト交換方法
US7730835B2 (en) Holding apparatus for holding a flexible plate on a circumferential surface of a holder of a printing machine
JPH0216701B2 (ja)
JPH0243727Y2 (ja)
JPH04166373A (ja) ファクシミリ
JP2550001B2 (ja) 刷版装着装置
JPH10323968A (ja) 印刷機のクランプ駆動装置
JP3579106B2 (ja) ボビン交換装置
JPH07101641A (ja) テープ巻き付け装置
JP2005280029A (ja) 印刷機の胴
JP3179170B2 (ja) 刷版交換装置
JP2002355948A (ja) 印刷版のくわえ装置
JP3590682B2 (ja) 孔版印刷機の原紙係止装置及び原紙係止方法
JP2628649B2 (ja) 孔版印刷機の原紙排出装置
KR100694811B1 (ko) 코일의 엔드마크 생성 방지용 슬리브 교환장치
JPH0885528A (ja) 剥離台紙の巻取装置
JP2022175625A (ja) 刷版交換装置
KR200452307Y1 (ko) 열쇠고리
JPH11216683A (ja) E型止め輪用工具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees