JPH07125134A - ポリイミドフィルム・金属箔積層体およびその製造方法 - Google Patents

ポリイミドフィルム・金属箔積層体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07125134A
JPH07125134A JP27153993A JP27153993A JPH07125134A JP H07125134 A JPH07125134 A JP H07125134A JP 27153993 A JP27153993 A JP 27153993A JP 27153993 A JP27153993 A JP 27153993A JP H07125134 A JPH07125134 A JP H07125134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
polyimide film
producing
foil laminate
dianhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27153993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320524B2 (ja
Inventor
Kimiteru Tagawa
公照 田川
Moriji Morita
守次 森田
Shigeo Koba
繁夫 木場
Kenji Tanabe
健二 田辺
Hideaki Oikawa
英明 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP27153993A priority Critical patent/JP3320524B2/ja
Publication of JPH07125134A publication Critical patent/JPH07125134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320524B2 publication Critical patent/JP3320524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 少なくともピロメリット酸二無水物および
3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と特定
の2種の芳香族ジアミンとを溶媒中で反応させポリアミ
ック酸を合成する際に、予め該アミンを溶解した溶液に
少なくとも一部の3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン
酸二無水物を添加して反応させた後に、ピロメリット酸
二無水物を反応させたワニスを金属箔に塗布し、次いで
加熱して乾燥イミド化してなるポリイミドフィルム・金
属箔積層体およびその製造方法。 【効果】 伸び率、強度等の物性に優れ、しかも寸法
安定性の良好なポリイミドフィルム・金属箔積層体の製
造法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子工業分野で普及し
始めているエポキシ系等の接着剤層を含まないポリイミ
ドフィルム・金属箔積層体の新規な積層体およびその製
造法に関する。詳しくは、フィルムの伸び率、強度等の
物性に優れ、しかも、寸法安定性の良好なポリイミドフ
ィルム、金属箔積層体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイミドフィルム・金属箔積層体の大
きな用途としてプリント回路基板、面状発熱体などがあ
り、種々の積層体が開発されている。このような目的の
ポリイミドフィルムは適度な柔軟性と剛性を持つことが
要求され、また、その金属箔積層体は高度な寸法安定性
が要求されている。これらの要求を満足させるべく種々
のポリアミック酸を混合したり、コポリイミドを合成し
たり、特定条件で乾燥イミド化することが行われている
が、いずれも充分満足できるものではない。
【0003】すなわち、例えば、特開昭58−1900
93ではその全ての実施例で示される様に、ワニスを銅
箔に塗布後、80℃で2時間乾燥後、より高温での乾燥
に移しポリイミド・銅箔積層体(以下FCLと略す)の
特性を改良することを試みているが製造時間が長く問題
がある。特開昭59ー162044では100〜200
℃で実質的に全ての溶剤を除去させてFCLの特性を改
良しようと試みているが200℃以下で行うことから製
造時間が長くなることは明かである。特開昭60−15
7286、特にその実施例ではアミンとしてp−フェニ
レンジアミンとビスアミノフェニルエーテルの2種を用
いて熱膨張率をコントロールしており、寸法安定性的に
は満足しているが手半田性が低下すること、弾性率が高
く柔軟性に欠けるという問題点がある。特開昭63−8
4089では酸無水物としてピロメリット酸二無水物と
3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ジア
ミンとしてp−フェニレンジアミンとビスアミノフェノ
ールを必須成分としたコポリアミック 酸およびコポリ
アミック酸ワニスを銅箔に塗布した後の乾燥方法として
100〜300℃まで連続的に、あるいは段階的に0.
5時間以上かけて昇温させ、さらに300〜350℃ま
で0.5時間以上かけて昇温または保持加熱することを
提案しているがポリイミドフィルムの伸び率は実施例で
は21〜30%、強度も16〜21kg/mm2とFCLとし
ては必ずしも十分とは言えない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】2種以上のアミック酸
を合成し混合してイミド化する方法は、得られるポリイ
ミドフィルムの物性という点では優れているが、製法が
煩雑であるという問題がある。これに対して始めからコ
ポリアミック酸を合成することが考えられるが、通常の
合成方法では物性的に十分ではないという問題があっ
た。また、乾燥イミド化を150℃以下で残溶剤を33
%以下にする方法(特開平1−245587)等が行わ
れているが、ポリイミドフィルムの物性、寸法安定性の
バランスが必ずしも十分ではないという問題や、生産ス
ピードの点で経済性が十分では無いと言う問題点があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、コポリアミッ
ク酸の組成および合成方法、金属箔に塗布した後の乾燥
イミド化方法につき鋭意検討した結果、優れたフィルム
物性と寸法安定性を持ち、しかも、生産性に優れた新規
なポリイミドフィルム・金属箔積層体およびその製造方
法を完成した。すなわち、本発明は、少なくともピロメ
リット酸二無水物20〜80モル%および3,3',4,4'-ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物80〜20モル%の2種の酸
無水物と、p−フェニレンジアミン50〜80モル%および
下記式(式1)、〔化3〕で表されるジアミン50〜20モ
ル%の、2種類のアミンを溶媒中で反応して得られるポ
リアミック酸を金属箔に塗布し、次いで加熱して乾燥イ
ミド化してなることを特徴とするポリイミドフィルム・
金属箔積層体であり、また、
【0006】
【化3】 ( 式中:Xは直結、炭素数1〜10の炭化水素基、6フ
ッ素化イソプロピリデン、カルボニル基、チオ基または
スルホニル基を表す。 )上記ポリイミドフィルム・金属
箔積層体を製造するための方法にして、予め該アミンを
溶解した溶液に、まず少なくとも一部の3,3',4,4'-ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物を添加して反応せしめ
た後に、ピロメリット酸二無水物を反応させたポリアミ
ック酸を金属箔に塗布することを特徴とするポリイミド
フィルム・金属箔積層体の製造方法であり、また、上記
ポリイミドフィルム・金属箔積層体を製造するための方
法にして、ポリイミドフィルム・金属箔積層体の製造過
程で、ポリアミック酸を乾燥イミド化するのに用いる熱
風の温度を、220℃以下、風速を3m/分以上、溶剤
濃度を1%以下にして生成するフィルムの残溶剤を50
%以下とした後、さらに300℃以上の温度で残溶剤を
0.5%以下とすることを特徴とするポリイミドフィル
ム・金属箔積層体の製造方法であり、また、予め該アミ
ンを溶解した溶液に、まず少なくとも一部の3,3',4,4'-
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を添加して反応せ
しめた後に、ピロメリット酸二無水物を反応させたポリ
アミック酸を金属箔に塗布するポリイミドフィルム・金
属箔積層体の製造方法であり、また、アミンとして、p
−フェニレンジアミン50〜80モル%、下記式(式1)、
〔化4〕で表されるジアミン30〜 5モル%、およびビス
アミノフェニルエーテル20〜15モル%を用いるポリイミ
ドフィルム・金属箔積層体であり、また、
【0007】
【化4】 (式中:Xは直結、炭素数1〜10の炭化水素残基、6フ
ッ素化イソプロピリデン、カルボニル基、チオ基または
スルホニル基を表す。)上記ポリイミドフィルム・金属
箔積層体を製造するための方法にして、予め該アミンを
溶解した溶液に、まず少なくとも一部の3,3',4,4'-ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物を添加して反応せしめ
た後に、ピロメリット酸二無水物を反応させたポリアミ
ック酸を金属箔に塗布する事を特徴とするポリイミドフ
ィルム・金属箔積層体の製造方法であり、また、上記ポ
リイミドフィルム・金属箔積層体を製造するための方法
にして、ポリイミドフィルム・金属箔積層体の製造過程
で、ポリアミック酸を乾燥イミド化するのに用いる熱風
の温度を220℃以下、風速を3m/分以上、溶剤濃度
を1%以下にして生成するフィルムの残溶剤を50%以
下とした後、300℃以上の温度で残溶剤を0.5%以
下とすることを特徴とするポリイミドフィルム・金属箔
積層体の製造方法であり、また、予め該アミンを溶解し
た溶液に少なくとも一部の3,3',4,4'-ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物を添加して反応せしめた後にピロメ
リット酸二無水物を反応させたポリアミック酸を金属箔
に塗布するポリイミドフィルム・金属箔積層体の製造方
法である。
【0008】なお、本発明においては、フイルムの物性
を適度な剛性と適度な柔軟性を有するものにするために
は、少なくとも酸無水物として、ピロメリット酸二無水
物20〜80モル%と3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン
酸二無水物80〜20モル%の2種の酸無水物を併用するこ
とが好ましい。またジアミン成分としては、p−フェニ
レンジアミン50〜80モル%および下記一般式(式1)、
〔化5〕(以下四核体と略称する。)で表されるジアミ
ン50〜20モル%の2種類のアミンを併用することが好ま
しい。かかる、四核体を共重合することにより、後の実
施例で示される様に、生成するポリイミドフィルムの破
断強度、伸び率が高い値を示し、FCLとして望ましい
フィルムの強靭性が得られるのである。
【0009】
【化5】 本発明においては、さらにアミン成分として、ジアミノ
ビフェニル、ビスアミノフェニルエーテル、ビスアミノ
フェニルスルフォン、、ビスアミノフェニルスルフィ
ド、ビスアミノフェニルスルフォキシド、ジアミノベン
ゾフェノン、ビスアミノフェニルメタン、ビスアミノフ
ェニルエタン、ビスアミノフェニルプロパン、ビスアミ
ノフェニルヘキサフルオロプロパンなどの、ベンゼン環
が二つのもの(以下二核体と略称する。)を併用するこ
とが好ましく、なかでもビスアミノフェニルエーテルを
併用するのがさらに好ましい。
【0010】本発明においては、ピロメリット酸二無水
物と3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の
モル比率として、20:80〜80:20程度とするのが好まし
く、この範囲をあまり外れると物性バランスが好ましい
ものとならない。酸無水物としては上記の2種を使用す
ることが必須であるが、他の酸無水物を柔軟性を上げる
等のために混合して用いる事もできる。その混合量とし
ては全体の酸無水物の30モル%程度以下、特には、15モ
ル%程度以下が好ましい。他の酸無水物の例としては、
エチレンテトラカルボン酸二無水物、ブタンテトラカル
ボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無
水物などの脂肪族のテトラカルボン酸二無水物、1,1-ビ
ス(2,3-ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、1,1-
ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、ビ
ス(2,3-ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス
(3,4-ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、2,2-ビ
ス(2,3-ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、2,
2-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)プロパン二無水
物、2,2-ビス(2,3-ジカルボキシフェニル)-1,1,1,3,
3,3- ヘキサフルオロプロパン二無水物、2,2-ビス(3,4
-ジカルボキシフェニル)-1,1,1,3,3,3- ヘキサフルオ
ロプロパン二無水物、3,3',4,4'-ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、2,2',3,3'-ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、2,2',3,3'-ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)エ
ーテル二無水物、ビス(2,3-ジカルボキシフェニル)エ
ーテル二無水物、ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)ス
ルフォン二無水物、ビス(2,3-ジカルボキシフェニル)
スルフォン二無水物、4,4'- (p-フェニレンジオキシ)
ジフタル酸二無水物、4,4'- (m-フェニレンジオキシ)
ジフタル酸二無水物、2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボ
ン酸二無水物、1,2,5,6-ナフタレンテトラカルボン酸二
無水物、1,2,3,4-ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、
3,4,9,10- ペリレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,7,
8-フェナントレンテトラカルボン酸二無水物などある。
【0011】また、本発明においては、フェニレンジア
ミンと二核体と四核体の量比としてはフェニレンジアミ
ンが少なくとも50〜80モル%、二核体が20〜15モル%、
四核体が30〜 5モル%であるのが好ましい。四核体とし
ては具体にはXが直結した、真ん中がビフェニル基、3-
メチルビフェニル基、3,3'- ジメチルビフェニル基、3,
5-ジメチルビフェニル基、3,3',5,5'-テトラメチルビフ
ェニル基、3,3'- ジクロロビフェニル基、3,5-ジクロロ
ビフェニル基、3,3',5,5'-テトラクロロビフェニル基、
3,3'- ジブロモビフェニル基、3,5-ジブロモビフェニル
基、3,3',5,5'-テトラブロモビフェニル基であるもの、
Xがケトンであるベンゾフェノン基あるはそれに上記ビ
フェニル基と同様に置換基のついたもの、あるいはXが
スルフィドであるジフェニルスルフィド基あるいは3,5-
ジメトキシフェニルフェニルスルフィド基、ビス( 3,5,
- ジメトキシフェニル) スルフィド基、あるいはX がス
ルフォンであるジフェニルスルフォン基などであるジア
ミンが例示でき、これらが単独であるいは二種以上混合
して用いられる。
【0012】ポリアミック酸を製造する際に用いる溶剤
としては通常、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチ
ルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、N,N-ジメ
チルメトキシアセトアミド、N-メチル-2- ピロリドン、
1,3-ジメチル-2- イミダゾリジノン、N-メチルカプロラ
クタム、1,2-ジメトキシエタン、ビス(2-メトキシエチ
ル)エーテル、1,2-ビス(2-メトキシエトキシ)エタ
ン、ビス〔2-(2-メトキシエトキシ)エチル〕エーテ
ル、テトラヒドロフラン、1,3-ジオキサン、1,4-ジオキ
サン、ピリジン、ピコリン、ジメチルスルホキシド、ジ
メチルスルホン、テトラメチル尿素、ヘキサメチルホス
ホルトリアミド、フェノール、m-クレゾール、p-クレゾ
ール、p-クロロフェノール、アニソールなどが利用され
る。
【0013】本発明において重要なのは、アミンを溶剤
に溶解した後に添加するテトラカルボン酸二無水物の添
加の仕方であって、まず少なくとも一部の3,3',4,4'-ビ
フェニルテトラカルボン酸二無水物を予め添加して反応
せしめることにある。この予め添加する3,3',4,4'-ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物としては、溶解してい
るジアミンの0.1 モル倍以上であることが好ましい。こ
の予め添加する量がこれよりあまり少ないと、得られる
アミック酸からフイルムを形成したとき良好なフイルム
が得られない。なお、ジアミンを分割して仕込む場合に
は、この量は、溶解しているジアミンの0.1 モル倍以上
であれば良く、全ジアミンに対して0.1モル倍以上であ
る必要はない。要するに反応溶液中でピロメリット酸二
無水物が添加される前に、少なくとも溶液中に存在する
全ジアミンの特定量以上、好ましくは、0.1 モル倍以上
の3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を反
応せしめることが肝要なのである。
【0014】ポリアミック酸を合成する際の温度として
は-70 ℃〜100 ℃、通常0℃〜80℃であるのが一般的で
ある。反応温度があまり低すぎると反応が進行せず、ま
た高過ぎるとイミド化が進行しすぎて好ましくない。ま
た反応溶液の濃度としては1〜50wt%とするのが一般的
であり、この範囲をあまり外れるとフイルムを形成する
のが困難である。また全酸二無水物と全ジアミンの量比
としては通常1:0.8〜0.8 :1程度、特に1:0.9 〜
0.9:1である。得られたポリアミック酸を金属箔に塗布
する際、その塗布する方法には特に限定はないが、コン
マコータ、ナイフコータ、ロールコータ、リバースコー
タ、ダイコータ等公知の塗布装置を使用することができ
る。そのワニスを塗布した金属箔はワニスの乾燥イミド
化のため加熱されるが、その加熱方法には熱空気、熱窒
素、遠赤外線、高周波等公知の方法を使用することがで
きる。ポリアミック酸を乾燥イミド化する場合一般的に
は、所望時間、100〜220℃で大部分の溶剤を除去
する。更に、220〜450℃に加熱し溶媒の十分な除
去とイミド化を行わせる。好ましくは熱風の温度を22
0℃以下、風速を3m/分以上、溶剤濃度を1%以下に
して生成するフィルム中の残溶剤を50%以下、更に好
ましくは残溶剤を30%以下、特に好ましくは10%以
下とした後、さらに300〜450℃の温度で残溶剤を
0.5%以下とする事が生成するポリイミドフィルム物
性、特に伸び率の上で好ましい。ここで、残溶剤は次の
式で表される値である。
【0015】なお本発明において金属箔上に形成される
ポリイミドフィルムは、二層以上のポリイミドフィルム
から構成されてもよい。たとえば、金属箔上に第一層目
のポリイミド前駆体(十分にポリイミド化する前のポリ
アミック酸、ポリイミド混合系あるいはポリアミック酸
を意味する)のフィルムを形成させた後、第一層目のポ
リイミド前駆体フィルムとは異なる組成の第二層目のポ
リイミド前駆体フィルムを形成させた後、イミド化を行
い二層のポリイミドフィルムとしてもよいのである。こ
のような場合にも、ポリアミック酸の塗布方法、加熱方
法には特に限定はなく、上述のような公知の装置を使用
することができる。金属箔上に形成されるポリイミドフ
ィルムの厚さは特に限定は無いが、通常3〜100μm
の範囲内であり、より一般的には5〜60μmの範囲内
のものである。金属箔の厚さは任意に選択可能である
が、通常9〜150μmの範囲内であり、より一般的に
は9〜50μmの範囲内のものである。また、金属箔に
直接接している耐熱性重合体と金属箔との接着力を大き
くさせるために金属箔上に金属単体やその酸化物、合
金、たとえば金属箔が銅箔の場合には銅単体をはじめ酸
化銅、ニッケル−銅合金、亜鉛−銅合金等の無機物を形
成させることも好ましい。また、無機物以外にもアミノ
シラン、エポキシシラン、メルカプトシラン等のカップ
リング剤を金属箔上に形成したり、耐熱性重合体または
その前駆体溶液中に上記カップリング剤を混合すること
により耐熱性重合体と金属箔との接着力を向上すること
も可能である。また、接着性に優れた熱可塑性ポリイミ
ド(三井東圧化学株式会社製LARC−TPI等)が、
いわゆるアンカーコート層として存在しても良い。以
下、実施例により本発明の実施の態様の一例を説明す
る。
【0016】
【実施例】以下に実施例を示し本発明についてさらに説
明する。実施例中の回転粘度はE型粘度計を用い25℃
で測定した値であり、固有粘度はN−メチル−2−ピロ
リドン中、0.5%濃度、35℃で測定した。FCLの
寸法安定性はIPC−FC−241Aに準じて行った。
ポリイミドフィルムの特性はASTM MD−882に
準じて行った。耐手半田性は、半田ゴテの先端の曲率半
径が0.5mm、コテ先部の角度が30°である半田ゴ
テを、先端部への荷重が100grになるように調節し
た。先端部の温度が325℃±25℃になるように調節
し、ポリイミドだけからなる厚さ25μmのフィルム上
に半田ゴテを垂直になるように立てる。半田ゴテを立て
てから5秒より長くフィルムが破れなかった場合を○と
し、5秒以内に破れた場合を×とした。なお、化合物は
次のように略称した。式(1)においてXが直結である
ジアミンをm−BP、p−フェニレンジアミンをPP
D、ビスアミノフェニルエーテルをODA、3,3',4,4'-
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物をBPDA、ピロ
メリット酸二無水物をPMDA−メチル−2−ピロリド
ンをNMPとした。
【0017】実施例1 m−BPを47.1グラム(全ジアミンの25モル%)、
PPDを40.8グラム(全ジアミンの75モル%)、N
MP860グラム中に60℃で攪拌しながら溶解した
後、BPDAを37.7グラム(全ジアミンの0.25モル
倍、全酸無水物の26モル% )添加し60℃に保ちなが
ら30分反応させた。次ぎに、PMDAを51.7グラ
ム(全酸無水物の48モル%)添加し60℃に保ちながら
60分反応させた。その後、BPDAを37.7グラム
添加し60℃にたもちなが120分反応させポリアミッ
ク酸ワニスを合成した。得られたワニスの回転粘度は17
000CPS、固有粘度ηは1.13であった。得られたワニスを
アプリケータにて厚さ18μmの圧延銅箔(日鉱共石(
株 )製、BHY-13T)にコートし130℃の空気(風速5
m/分、溶剤濃度0.2%)で約3分かけて残溶剤を5
5%迄乾燥し、さらに、160℃の空気(風速5m/
分、溶剤濃度0.2%)で約5分かけて残溶剤を13%
まで乾燥させた。その後、窒素雰囲気中で300℃から
390℃まで5分かけて昇温し残溶剤が0.02%迄乾
燥させると同時にイミド化を完結させた。この様にして
得られたFCLの厚みは43μmであった。このFCL
の寸法安定性、銅箔エッチング後のポリイミドイルムの
特性は表1の通りであり、優れた特性であった。
【0018】実施例2 ODAを18.0グラム(全ジアミンの18モル%)、m
−BPを14.1グラム、(全ジアミンの 8モル%)、
PPDを40.8グラム(全ジアミンの74モル%)、N
MP800グラム中に60℃で攪拌しながら溶解した
後、BPDAを37.7グラム(全ジアミンの0.25
モル倍、全酸無水物の26モル%)添加し60℃に保ちな
がら30分反応させた。次ぎに、PMDAを51.7グ
ラム(全酸無水物の48モル%)添加し60℃に保ちなが
ら60分反応させた。その後、BPDAを37.7グラ
ム添加し60℃に保ちながら120分反応させ、ポリア
ミック酸ワニスを合成した。得られたワニスの回転粘度
は15000CPS、固有粘度ηは1.10であった。得られたワニ
スをアプリケータにて厚さ18μmの圧延銅箔(日鉱共
石( 株 )製、BHY-13T)にコートし、130℃の空気
(風速5m/分、溶剤濃度0.2%)で約3分かけて残
溶剤を60%迄乾燥し、さらに、160℃の空気(風速
5m/分、溶剤濃度0.2%)で約5分かけて残溶剤を
15%まで乾燥させた。その後、窒素雰囲気中で300
℃から390℃まで5分かけて昇温し残溶剤が0.02
%迄乾燥させると同時にイミド化を完結させた。この様
にして得られたFCLの厚みは43μmであった。この
FCLの寸法安定性、銅箔エッチング後のポリイミドイ
ルムの特性は表1の通りであり、優れた特性であった。
【0019】実施例3 実施例2で得られたポリアミック酸ワニスをアプリケー
タにて厚さ18μmの圧延銅箔(日鉱共石( 株) 製、BH
Y-13T)にコートし、130℃の空気(風速10m/
分、溶剤濃度0.1%)で約2分かけて残溶剤を70%
迄乾燥し、さらに、210℃の空気(風速10m/分、
溶剤濃度0.1%)で約4分かけて残溶剤を10%迄乾
燥させた。その後、窒素雰囲気中で300℃から430
℃まで徐々に昇温し残溶剤が0.01%以下迄乾燥させ
ると同時にイミド化を完結させた。この様にして得られ
たFCLの厚みは43μmであった。このFCLの寸法
安定性、銅箔エッチング後のポリイミドフィルムの特性
は表1の通りであり、優れた特性であった。
【0020】実施例4 実施例2で得られたポリアミック酸ワニスをアプリケー
タにて厚さ30μmのステンレス箔(日新製鋼 (株)
製、SUS304)にコートし、130℃の空気(風速
10m/分、溶剤濃度0.1%)で約4分かけて残溶
剤を55%迄乾燥し、さらに、170℃の空気(風速1
0m/分、溶剤濃度0.1%)で約5分かけて残溶剤を
12%迄乾燥させた。その後、窒素雰囲気中で300℃
から430℃まで徐々に昇温し残溶剤が0.01%以下
迄乾燥させると同時にイミド化を完結させた。この様に
して得られたポリイミド・ステンレス箔積層板の厚みは
55μmであった。この積層板にステンレスの回路を描
き通電させステンレス面状発熱体としたところ長期に2
50℃に耐えられる事が判った。この積層板の寸法安定
性、ステンレスエッチング後のポリイミドフィルムの特
性は表1の通りであり、面状発熱体用として優れたもの
であった。
【0021】比較例1 ODAを18.0グラム、m−BPを14.1グラム、
PPDを40.8グラム、NMP800グラム中に60
℃で攪拌しながら溶解した後、、PMDAを51.7グ
ラム添加し60℃に保ちながら60分反応させた。その
後、BPDAを75.4グラム添加し60℃に保ちなが
ら120分反応させポリアミック酸ワニスを合成した。
得られたワニスの回転粘度は13000CPS、固有粘度ηは1.
03であった。得られたワニスをアプリケータにて厚さ1
8μmの圧延銅箔(日鉱共石 (株) 製、BHY-13T)にコ
ートし130℃の空気(風速5m/分、溶剤濃度0.2
%)で約4分かけて残溶剤を60%迄乾燥し、さらに、
160℃の空気(風速5m/分、溶剤濃度0.2%)で
約5分かけて残溶剤を15%まで乾燥させた。その後、
窒素雰囲気中で300℃から390℃まで5分かけて昇
温し残溶剤が0.02%迄乾燥させると同時にイミド化
を完結させた。この様にして得られたFCLの厚みは4
3μmであった。このFCLの寸法安定性、銅箔エッチ
ング後のポリイミドイルムの特性は表−1の通りであ
り、寸法安定性は実施例2と差が少ないが、ポリイミド
フィルムの伸び率、破断強度が低下しFCLのフィルム
としては全く好ましく無い特性を有することがわかる。
【0022】比較例2 実施例2で得られたワニスをアプリケータで厚さ18μ
mの圧延銅箔(BHY-13T)にコートし、165℃の空気
(風速2m/分、溶剤濃度5%)で約12分かけて残溶
剤を18%まで乾燥させた。その後、窒素雰囲気中で3
00℃から390℃まで徐々に5分かけて昇温し残溶剤
を0.05%迄乾燥させると同時にイミド化を完結させ
た。この様にして得られたFCLの厚みは43μmであ
った。このFCLの寸法安定性、銅箔エッチング後のポ
リイミドイルムの特性は表−1の通りであり、フィルム
特性としては優れている。しかし、FCLの寸法安定性
は実施例2に比べ大きく低下して仕舞った。
【0023】比較例3 実施例2で得られたワニスをアプリケータで厚さ18μ
mの圧延銅箔(BHY-13T)にコートし、130℃の空気
(風速5m/分、溶剤濃度0.1%)で約2分かけて残
溶剤を90%まで乾燥しさらに240℃の空気(風速5
m/分、溶剤濃度0.1%)で約4分かけて残溶剤を1
0%まで乾燥させた。その後、窒素雰囲気中で300℃
から390℃まで徐々に5分かけて昇温し残溶剤が0.
05%迄乾燥させると同時にイミド化を完結させた。こ
の様にして得られたFCLの厚みは43μmであった。
このFCLの寸法安定性、銅箔エッチング後のポリイミ
ドイルムの特性は表1の通りであり、フィルム特性とし
ては優れている。しかしながら、FCLの寸法安定性は
実施例2に比べ大きく低下して仕舞った。
【0024】比較例4 m−BPを16.6グラム(全ジアミンの 9モル%)、
PPDを49.8グラム(全ジアミンの91モル%)、N
MP774グラム中に60℃で攪拌しながら溶解した
後、BPDAを 37.7グラム(全ジアミンの0.2
5モル倍)添加し60℃に保ちながら30分反応させ
た。次ぎに、PMDAを51.7グラム添加し60℃に
保ちながら60分反応させた。その後、BPDAを3
7.7グラム添加し60℃に保ちながら120分反応さ
せポリアミック酸ワニスを合成した。得られたワニスの
回転粘度は16000CPS、固有粘度ηは1.12であった。得ら
れたワニスをアプリケータにて厚さ18μmの圧延銅箔
(日鉱共石 (株) 製、BHY-13T)にコートし130℃の
空気(風速5m/分、溶剤濃度0.2%)で約4分かけ
て残溶剤が60%迄乾燥し、さらに、160℃の空気
(風速5m/分、溶剤濃度0.2%)で約5分かけて残
溶剤を16%まで乾燥させた。その後、窒素雰囲気中で
300℃から390℃まで徐々に5分かけて昇温し残溶
剤が0.02%迄乾燥させると同時にイミド化を完結さ
せた。この様にして得られたポリイミド・銅箔積層品
(以下FCLと略す)の厚みは44μmであった。この
FCLの寸法安定性、銅箔エッチング後のポリイミドイ
ルムの特性は表1の通りであり、FCLの寸法安定性は
実施例1と同様に優れているが、フィルム特性は柔軟性
に欠けている。
【0025】比較例5 m−BPを47.1グラム(全ジアミンの25モル%)、
PPDを40.8グラム(全ジアミンの75モル%)、N
MP908グラム中に60℃で攪拌しながら溶解した
後、BPDAを122.6グラム(全酸無水物の0.8
5モル倍)添加し60℃に保ちながら90分反応させ
た。次ぎに、PMDAを16.4グラム添加し60℃に
保ちながら90分反応させポリアミック酸ワニスを合成
した。得られたワニスの回転粘度は12500CPS、固有粘度
ηは1.03であった。得られたワニスをアプリケータにて
厚さ18μmの圧延銅箔(日鉱共石 (株) 製、BHY-13
T)にコートし130℃の空気(風速5m/分、溶剤濃
度0.2%)で約4分かけて残溶剤を55%迄乾燥し、
さらに、160℃の空気(風速5m/分、溶剤濃度0.
2%)で約5分かけて残溶剤を13%まで乾燥させた。
その後、窒素雰囲気中で300℃から390℃まで徐々
に5分かけて昇温し残溶剤を0.02%迄乾燥させると
同時にイミド化を完結させた。この様にして得られたポ
リイミド・銅箔積層品の厚みは43μmであった。この
FCLの寸法安定性、銅箔エッチング後のポリイミドイ
ルムの特性は表1の通りである。耐手半田性が悪くFC
Lとしては好ましいフィルムでは無かった。
【0026】比較例6 m−BPを47.1グラム、PPDを40.8グラム、
NMP806グラム中に60℃で攪拌しながら溶解した
後、BPDAを21.9グラム(全ジアミンの0.15
モル倍、全酸無水物の15モル%)添加し60℃に保ちな
がら90分反応させた。次ぎに、PMDAを91.6グ
ラム(全酸無水物の85モル%)添加し60℃に保ちなが
ら90分反応させポリアミック酸ワニスを合成した。得
られたワニスの回転粘度は17500CPS、固有粘度ηは1.17
であった。得られたワニスをアプリケータにて厚さ18
μmの圧延銅箔(日鉱共石 (株) 製、BHY-13T)にコー
トし130℃の空気(風速5m/分、溶剤濃度0.2
%)で約4分かけて残溶剤を55%迄乾燥し、さらに、
160℃の空気(風速5m/分、溶剤濃度0.2%)で
約5分かけて残溶剤を16%まで乾燥させた。その後、
窒素雰囲気中で300℃から390℃まで徐々に5分か
けて昇温し残溶剤を0.04%迄乾燥させると同時にイ
ミド化を完結させた。この様にして得られたFCLの厚
みは44μmであった。このFCLの寸法安定性、銅箔
エッチング後のポリイミドイルムの特性は表1の通りで
ある。フィルムの伸び率が低くFCLとしては好ましい
フィルムでは無かった。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明は、特定の組成を持ったコポリア
ミック酸ワニスについての新規な合成方法と、金属箔に
そのワニスを塗布して乾燥、イミド化する際の新規な方
法を提供するものである。
【0029】本発明によって優れた寸法安定性とフィル
ム特性を兼ね備えたポリイミドフィルム・金属箔積層体
を製造することができ、プリント回路基板、面状発熱体
等の電子、電気工業分野に極めて有用であると云わざる
を得ない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 健二 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 (72)発明者 及川 英明 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともピロメリット酸二無水物20〜
    80モル%および3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸
    二無水物80〜20モル%の2種の酸無水物と、p−フェニ
    レンジアミン50〜80モル%および下記式(式1)、〔化
    1〕で表されるジアミン50〜20モル%の、2種類のアミ
    ンを、溶媒中で反応して得られるポリアミック酸を金属
    箔に塗布し、次いで加熱して乾燥イミド化してなること
    を特徴とするポリイミドフィルム・金属箔積層体。 【化1】 ( 式中:Xは直結、炭素数1〜10の炭化水素基、6フ
    ッ素化イソプロピリデン、カルボニル基、チオ基または
    スルホニル基を表す。 )
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリイミドフィルム・金
    属箔積層体を製造するための方法にして、予め該アミン
    を溶解した溶液に、まず少なくとも一部の3,3',4,4'-ビ
    フェニルテトラカルボン酸二無水物を添加して反応せし
    めた後に、ピロメリット酸二無水物を反応させたポリア
    ミック酸を金属箔に塗布することを特徴とするポリイミ
    ドフィルム・金属箔積層体の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のポリイミドフィルム・金
    属箔積層体を製造するための方法にして、ポリイミドフ
    ィルム・金属箔積層体の製造過程で、ポリアミック酸を
    乾燥イミド化するのに用いる熱風の温度を、220℃以
    下、風速を3m/分以上、溶剤濃度を1%以下にして、
    生成するフィルムの残溶剤を50%以下とした後、さら
    に300℃以上の温度で残溶剤を0.5%以下とするこ
    とを特徴とするポリイミドフィルム・金属箔積層体の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 予め該アミンを溶解した溶液に、まず少
    なくとも一部の3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸
    二無水物を添加して反応せしめた後に、ピロメリット酸
    二無水物を反応させたポリアミック酸を金属箔に塗布す
    る請求項3記載のポリイミドフィルム・金属箔積層体の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 アミンとしてp−フェニレンジアミン50
    〜80モル%、下記式(式1)、〔化2〕で表されるジア
    ミン30〜 5モル%、およびビスアミノフェニルエーテル
    20〜15モル%を用いる請求項1項記載のポリイミドフィ
    ルム・金属箔積層体。 【化2】 (式中:Xは直結、炭素数1〜10の炭化水素残基、6フ
    ッ素化イソプロピリデン、カルボニル基、チオ基または
    スルホニル基を表す。)
  6. 【請求項6】 請求項5記載のポリイミドフィルム・金
    属箔積層体を製造するための方法にして、予め該アミン
    を溶解した溶液に、まず少なくとも一部の3,3',4,4'-ビ
    フェニルテトラカルボン酸二無水物を添加して反応せし
    めた後に、ピロメリット酸二無水物を反応させたポリア
    ミック酸を金属箔に塗布する事を特徴とするポリイミド
    フィルム・金属箔積層体の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のポリイミドフィルム・金
    属箔積層体を製造するための方法にして、ポリイミドフ
    ィルム・金属箔積層体の製造過程で、ポリアミック酸を
    乾燥イミド化するのに用いる熱風の温度を、220℃以
    下、風速を3m/分以上、溶剤濃度を1%以下にして、
    生成するフィルムの残溶剤を50%以下とした後、さら
    に300℃以上の温度で残溶剤を0.5%以下とするこ
    とを特徴とするポリイミドフィルム・金属箔積層体の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 予め該アミンを溶解した溶液に、まず少
    なくとも一部の3,3',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸
    二無水物を添加して反応せしめた後に、ピロメリット酸
    二無水物を反応させたポリアミック酸を金属箔に塗布す
    る請求項7記載のポリイミドフィルム・金属箔積層体の
    製造方法。
JP27153993A 1993-10-29 1993-10-29 ポリイミドフィルム・金属箔積層体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3320524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27153993A JP3320524B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 ポリイミドフィルム・金属箔積層体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27153993A JP3320524B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 ポリイミドフィルム・金属箔積層体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07125134A true JPH07125134A (ja) 1995-05-16
JP3320524B2 JP3320524B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=17501479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27153993A Expired - Fee Related JP3320524B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 ポリイミドフィルム・金属箔積層体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320524B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004060660A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Nec Corporation シート材及び配線板
JP2006192861A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Noritake Co Ltd 可撓性ポリイミド金属積層板の製造方法および装置
JP2006281453A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気電子部品用材料及びその製造方法
JP2007268917A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kurabo Ind Ltd 熱可塑性ポリイミド層を有するフレキシブル積層板及びその製造方法
WO2007116685A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha 熱可塑性ポリイミド層を有するフレキシブル積層板及びその製造方法
JP2008188792A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Kurabo Ind Ltd 熱可塑性ポリイミド層を有するフレキシブル積層板及びその製造方法
JP2009027153A (ja) * 2008-06-13 2009-02-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 耐折性に優れた配線基板および半導体装置
KR100902985B1 (ko) * 2006-07-06 2009-06-15 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 내절성이 뛰어난 배선 기판 및 반도체 장치
WO2011081313A3 (ko) * 2009-12-30 2011-11-17 ㈜대림코퍼레이션 내열성과 고온영역의 인장특성이 향상된 전방향족 폴리이미드 수지의 제조방법
WO2013136807A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 三井化学株式会社 ポリイミド前駆体ワニス、ポリイミド樹脂、及びその用途
JP2016030759A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 富士ゼロックス株式会社 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド前駆体の製造方法、ポリイミド成形体、及びポリイミド成形体の製造方法
WO2017159274A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 新日鉄住金化学株式会社 ポリアミド酸、熱可塑性ポリイミド、樹脂フィルム、金属張積層板及び回路基板
CN112029099A (zh) * 2020-09-04 2020-12-04 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种聚酰胺酸溶液和聚酰亚胺薄膜的制备方法
CN112373150A (zh) * 2020-11-12 2021-02-19 西安航天三沃化学有限公司 一种基于涂布法的无胶单面挠性覆铜板制备方法
JP2021030523A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 河村産業株式会社 金属箔−ポリイミド積層体及びそれを用いた面状発熱体

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294393B2 (en) 2002-12-27 2007-11-13 Nec Corporation Sheet material and wiring board
WO2004060660A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Nec Corporation シート材及び配線板
JP4550594B2 (ja) * 2005-01-17 2010-09-22 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 可撓性ポリイミド金属積層板の製造方法および装置
JP2006192861A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Noritake Co Ltd 可撓性ポリイミド金属積層板の製造方法および装置
JP2006281453A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気電子部品用材料及びその製造方法
JP2007268917A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kurabo Ind Ltd 熱可塑性ポリイミド層を有するフレキシブル積層板及びその製造方法
WO2007116685A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha 熱可塑性ポリイミド層を有するフレキシブル積層板及びその製造方法
KR100902985B1 (ko) * 2006-07-06 2009-06-15 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 내절성이 뛰어난 배선 기판 및 반도체 장치
JP2008188792A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Kurabo Ind Ltd 熱可塑性ポリイミド層を有するフレキシブル積層板及びその製造方法
JP4583479B2 (ja) * 2008-06-13 2010-11-17 三井金属鉱業株式会社 耐折性に優れた配線基板および半導体装置
JP2009027153A (ja) * 2008-06-13 2009-02-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 耐折性に優れた配線基板および半導体装置
WO2011081313A3 (ko) * 2009-12-30 2011-11-17 ㈜대림코퍼레이션 내열성과 고온영역의 인장특성이 향상된 전방향족 폴리이미드 수지의 제조방법
CN102884107A (zh) * 2009-12-30 2013-01-16 大林有限公司 具有改善的耐热性和在高温范围内的伸长率的全芳族聚酰亚胺树脂的制备方法
WO2013136807A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 三井化学株式会社 ポリイミド前駆体ワニス、ポリイミド樹脂、及びその用途
JP2016030759A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 富士ゼロックス株式会社 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド前駆体の製造方法、ポリイミド成形体、及びポリイミド成形体の製造方法
JPWO2017159274A1 (ja) * 2016-03-17 2019-01-24 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 ポリアミド酸、熱可塑性ポリイミド、樹脂フィルム、金属張積層板及び回路基板
WO2017159274A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 新日鉄住金化学株式会社 ポリアミド酸、熱可塑性ポリイミド、樹脂フィルム、金属張積層板及び回路基板
US10844175B2 (en) 2016-03-17 2020-11-24 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Polyamide acid, thermoplastic polyimide, resin film, metal-clad laminate and circuit board
TWI721133B (zh) * 2016-03-17 2021-03-11 日商日鐵化學材料股份有限公司 聚醯胺酸、熱塑性聚醯亞胺、樹脂膜、金屬包覆積層板及電路基板
JP2021030523A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 河村産業株式会社 金属箔−ポリイミド積層体及びそれを用いた面状発熱体
CN112029099A (zh) * 2020-09-04 2020-12-04 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种聚酰胺酸溶液和聚酰亚胺薄膜的制备方法
CN112029099B (zh) * 2020-09-04 2022-10-04 吉林奥来德光电材料股份有限公司 一种聚酰胺酸溶液和聚酰亚胺薄膜的制备方法
CN112373150A (zh) * 2020-11-12 2021-02-19 西安航天三沃化学有限公司 一种基于涂布法的无胶单面挠性覆铜板制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3320524B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7469383B2 (ja) 金属張積層板及び回路基板
TWI398350B (zh) 高黏著性聚醯亞胺銅箔積層板及其製造方法
JPH07125134A (ja) ポリイミドフィルム・金属箔積層体およびその製造方法
JP5166364B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物、それを用いた金属積層体
JP2024059887A (ja) 金属張積層板の製造方法
JP5139986B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物及びその製造方法、ならびに金属積層体
JP7469537B2 (ja) ポリイミドの製造方法
JPH0725906B2 (ja) ポリイミド複合シート
JPS6286021A (ja) ポリイミドよりなる耐熱性接着剤
KR20240049536A (ko) 금속 피복 적층판, 접착 시트, 접착성 폴리이미드 수지 조성물 및 회로 기판
KR20170106316A (ko) 적층체와 그의 제조 방법 및 사용 방법, 및 유리 기판 적층용 폴리이미드 전구체 용액
JP5693422B2 (ja) 耐熱両面金属積層板、これを用いた耐熱透明フィルム、及び耐熱透明回路基板
JP3318035B2 (ja) フレキシブル両面金属積層板の製造法
JP5167712B2 (ja) ポリイミド積層体の製造方法、ポリイミド積層体
JP4947976B2 (ja) フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法
US20130244000A1 (en) Highly adhesive polyimide copper clad laminate and method of making the same
JP5151297B2 (ja) 樹脂フィルムの製造方法、導電層積層樹脂フィルムの製造方法
WO2011016094A1 (en) Heat resistant resin, composition thereof, resin/metal laminate and circuit board
JP3638398B2 (ja) 加工性・接着性に優れる耐熱性樹脂組成物
JP7120870B2 (ja) ポリイミドフィルムの製造方法及び金属張積層板の製造方法
JP2006307082A (ja) ポリアミド酸組成物の製造方法およびその利用
JP7101352B2 (ja) ポリイミド、ポリイミドフィルム、ポリイミド金属積層体及び、ポリアミド酸
JP7465058B2 (ja) 金属張積層板及び回路基板
JP3031027B2 (ja) 耐熱性接着剤組成物
TWI837183B (zh) 覆金屬積層板的製造方法及電路基板的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees