JPH07122661A - 強誘電体メモリ装置 - Google Patents

強誘電体メモリ装置

Info

Publication number
JPH07122661A
JPH07122661A JP5269166A JP26916693A JPH07122661A JP H07122661 A JPH07122661 A JP H07122661A JP 5269166 A JP5269166 A JP 5269166A JP 26916693 A JP26916693 A JP 26916693A JP H07122661 A JPH07122661 A JP H07122661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferroelectric
ferroelectric memory
memory device
hysteresis
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5269166A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Omura
正由 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYMMETRICS CORP
Olympus Corp
Symetrix Corp
Original Assignee
SYMMETRICS CORP
Olympus Optical Co Ltd
Symetrix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYMMETRICS CORP, Olympus Optical Co Ltd, Symetrix Corp filed Critical SYMMETRICS CORP
Priority to JP5269166A priority Critical patent/JPH07122661A/ja
Priority to US08/328,110 priority patent/US5495438A/en
Publication of JPH07122661A publication Critical patent/JPH07122661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/22Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5657Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using ferroelectric storage elements

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、非破壊読み出しでき、高寿命化さ
れ、集積化に好適する強誘電体メモリを提供することを
目的とする。 【構成】本発明は、膜厚d1 ,面積S1 の強誘電体1の
両主面側を挟むように電極2,3が形成された、分極P
1 を有する第1の強誘電体メモリセルと、膜厚d2 ,面
積S2 の強誘電体4の両主面側を挟むように電極5,6
が形成された、分極P2 を有する第2の強誘電体メモリ
セルとが並列に接続構成されて、抗電界が異なる2つの
強誘電体キャパシタからなる合成ヒステリシス特性を持
ち、多値データを利用でき、記憶するデータを非破壊読
み出する強誘電体メモリ装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強誘電体材料を情報記録
媒体に用いた強誘電体メモリに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に強誘電体材料はヒステリシス特性
を有し、この特性を利用して不揮発性メモリとしてデー
タを記憶できることが一般に知られている。強誘電体メ
モリの素子構造としては、大別して2通り考えられる。
【0003】一方は、単純マトリックス構造で薄膜の表
裏に付設された直交ストライプ電極の交差点を1つのメ
モリセルとするものであり、構造が複雑で高密度化に限
界がある。従来、これらのメモリセルの読み出し法は、
選択セルの再書き込みが必要な分極反転電流を利用する
破壊読み出しが行なわれている。
【0004】他方は、本出願人による特開平2−154
389号公報に記載する単純マトリックスメモリ構造に
おいて、強誘電体薄膜自身の自己反転現象(ここでは外
部パルスを印加した時、初期の分極状態に戻る現象を称
する)を低インピーダンスの書き込み,読み出しによっ
て、非選択セルの影響を押さえつつ書き込み,読み出し
動作を行う強誘電体メモリが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし前述した従来の
強誘電体メモリには、以下の問題点がある。まず第1
に、破壊読み出しにおいては、分極反転が繰り返される
ために強誘電性の劣化が生じて、残留分極が小さくな
り、メモリとして高寿命化が難かしい(ファティーグの
問題)でけでなく、再書き込みを行うための複雑な回路
が必要である。
【0006】第2に、特開平2−154389号公報に
おいては、単純マトリックスメモリにおける書き込み,
読み出し方法として実現の可能性は高いが自発分極の自
己反転現象に関しては、それを実現するための具体的な
メカニズムおよびデバイス構造が開示されていない。そ
こで本発明は、非破壊読み出しでき、高寿命化され、集
積化に好適する強誘電体メモリを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、積層される強誘電体材料の少なくとも一部
が同一材料からなる及び、同一強誘電体材料で膜厚,主
面の面積がそれぞれ異なることのいずれかにより、抗電
界の値が互いに異なる、複数の強誘電体キャパシタを並
列に接続して1つのメモリセルを成し、複数の該メモリ
セルが配列され構成する強誘電体メモリ装置を提供す
る。
【0008】
【作用】以上のような構成の強誘電体メモリ装置は、1
つのメモリセル内でデータを格納する強誘電体キャパシ
タが複数の抗電界の値を持ち、合成ヒステリシスがツイ
スティドヒステリシスとなり、多値データが利用され、
データ読出しの際には、非破壊読出しとなる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。まず、本発明の強誘電体メモリ装置の概念に
ついて説明する。この強誘電体メモリ装置は、強誘電体
の少なくとも一部が同一材料からなり、抗電界の値が互
いに異なる複数の強誘電体キャパシタを並列に接続して
構成される。それらの強誘電体キャパシタは、共通の下
部電極上に異なる膜厚で形成されており、異なる抗電界
の値を持ち、さらに前記複数の強誘電体キャパシタの主
面の面積を変えたものである。
【0010】また、前記複数の強誘電体キャパシタが互
いに抗電界の異なる数種類の強誘電体材料の積層構造を
変えることにより、異なる抗電界の値を持たせ、さらに
前記複数の強誘電体キャパシタの主面の面積を変えても
よい。
【0011】このような強誘電体メモリ装置は、読み出
しドライブ電圧の印加により、2値のメモリ状態
“1”,“0”の格納状態を判別して記憶された情報が
読み出されても、非破壊読み出しされて記憶情報が失わ
れることがなく、再書き込み回路が不要になる。
【0012】これらの動作及び特性について説明する。
例えば、1つの強誘電体の中で膜厚と面積をパラメータ
にした2つの部分から構成される場合のヒステリシスの
解析方法を示し示し説明する。
【0013】まず、面積S1 ,厚さd1 の強誘電体部分
の分極をP1 ,面積S2 ,厚さd2の強誘電体部分の分
極をP2 とおけば、粘性を考慮した時間依存の式はそれ
ぞれ次の様になる。
【0014】
【数1】 ここで、kは厚みの比k=d2 /d1 ,Nは面積比N=
2 /S1 とする。この合成した分極Pは、 P=(P1 +N×P2 )/(1+N) (5) で与えられる。但し、eは電界の強さを表わし、αは温
度の関数であり、α=a(T−T0 )(但しa>0,T
0 はキュリー温度)で示され、γは粘性係数である。
【0015】次に図1には、本発明による第1実施例と
しての強誘電体メモリ装置の概略的な構成を示し説明す
る。この強誘電体メモリ装置は、図1(a)に示すよう
に膜厚d1 ,面積S1 の強誘電体1の両主面側を挟むよ
うに電極2,3が形成された、分極P1 を有する第1の
強誘電体メモリセルと、膜厚d2 ,面積S2 の強誘電体
4の両主面側を挟むように電極5,6が形成された、分
極P2 を有する第2の強誘電体メモリセルとが並列に接
続されて構成される。
【0016】また、この強誘電体メモリ装置を駆動する
読み出しドライブ波形eは、図1(b)に示すような正
の振幅e0 が抗電界ec より小さく、負の振幅e1 は、
正の振幅e0 及びe′より小さい波形となる(e1 =e
0 /2<e0 <ec )。このドライブ波形は正弦波,矩
形波,三角波またはこれらを組み合わせたものでもよ
い。
【0017】本強誘電体メモリ装置の強誘電体キャパシ
タのヒステリシス特性は、抗電界が異なる2つの強誘電
体キャパシタからなるため、図3に示すような合成ヒス
テリシス(ツイスティドヒステリシスと称する)とな
る。ここで、パラメータとして膜厚比k=d2 /d1
面積比N=S2 /S1 をとする。このヒステリシス特性
は、非破壊読み出しに有効であることが本出願人により
提案した特開平3−243464号公報に詳細に説明さ
れており、ここでは説明を省略する。
【0018】次に図4には、この強誘電体メモリ装置に
おいて、膜厚比,面積比を変化させた場合の各ヒステリ
シスのシュミレーション結果を示す図であり、図4
(a)は、膜厚比k=5,面積比N=1〜5とした場
合、図4(b)は、膜厚比k=2,面積比N=1〜5と
した場合のシュミレーション結果をそれぞれ示してい
る。
【0019】図4(a)の結果より、膜厚比k=5の時
は、面積比Nが大きくなるにしたがって、なだらかにな
っているが、N=1〜5のいずれの場合においてもツイ
スティドヒステリシスを示していることが判る。
【0020】これに対し、図4(b)の結果より膜厚比
k=2の時は、面積比Nを変えてもツイスティドヒステ
リシスにはならないことが判る。このように膜厚比が2
以上(つまり、同じ材料系においては、抗電界比が2以
上)の条件の時に、ツイスティドヒステリシスが得られ
ることが前述したシュミレーションの結果により確認さ
れた。
【0021】次に図2に前記強誘電体メモリ装置を駆動
する周辺回路を設けた場合の構成例を示す。各メモリセ
ルがマトリックス状に配置されたマトリックスメモリセ
ル11の各メモリセルには行切換制御部12と列切換制
御部13が接続される。前記列切換制御部13には、書
き込み動作と読み出し動作とを切換えるための切換回路
14を介して、書き込み回路15と読み出し回路16と
が接続される。
【0022】このように構成された強誘電体メモリ装置
の動作について説明する。ここでは、各メモリセルが図
3に示す様なヒステリシス特性をもつマトリックスメモ
リを考える。
【0023】まず、書き込み回路15と行切換制御部1
2、列切換制御部13によってマトリックスメモリ11
の各メモリセルに抗電界ec より大きい電圧を印加す
る。その結果、各メモリセルには分極方向の書き込みが
行なわれる。
【0024】次に書き込みを終えた後、切換回路14に
よって読み出し回路16が動作する様に切換えられる。
そして行,列の制御回路12,13を使って、選択され
たセルの情報を抗電界ec より小さい電圧を印加して読
み出す。読み出しドライブ波形の条件は、上述した通り
である。
【0025】また本実施例に用いる合成ヒステリシス特
性では、“1”,“0”における読み出し電圧に対し
て、微分誘電率(ヒステリシスの傾き)が大きく異なる
ため、出力電流に大きな差が生じ、“1”,“0”の状
態を判別して情報を非破壊で読み出すことが可能であ
る。
【0026】従って、従来のような破壊読み出しによっ
て、失われた情報を再書き込みするための複雑な回路が
不要であり、且つ使用に伴うファティーグによる性能劣
化も少なく、高寿命で高性能な強誘電体メモリ装置を提
供することができる。
【0027】次に図5には、本発明による第2実施例の
強誘電体メモリ装置として、膜厚と面積が異なる複数の
強誘電体キャパシタで構成された例を示す。これらの強
誘電体メモリ装置は、共通の下部電極上に膜厚が異なる
強誘電体を積層したものであり、図5(a)は膜厚d
1 ,d2 と面積S1 ,S2 の異なる部分が2つの場合、
図5(b)は膜厚d1 ,d2 ,d3 と面積S1 ,S2
3 の異なる部分が3つある場合、図5(c)は強誘電
体キャパシタが楔形をしており、その斜面に電極を形成
した例を表わす。
【0028】次に図6には、本発明による第3実施例と
して、膜厚と面積の異なる部分をもつ強誘電体キャパシ
タによる構成される多値メモリの強誘電体メモリ装置の
構成例を示し説明する。
【0029】図6(a)は、断面図と上から見た上面図
を示し、同図(b)は、その合成ヒステリシス特性を示
す図である。この強誘電体メモリ装置においては、強誘
電体キャパシタが膜厚,面積の違う3つの部分から成る
例を示す。図6(b)に、その合成ヒステリシスを示
す。図6(b)に示す様に分極を4値メモリ(メモリ状
態“1”,“2”,“3”,“4”)に対応させること
ができる。
【0030】次に図7には、本発明による第4実施例と
しての強誘電体メモリ装置の構造を示し説明する。この
強誘電体メモリ装置は、抗電界の異なる数種類(ここで
はA,B,Cで表わす)の強誘電体材料の積層構造によ
り、異なる抗電界の値の強誘電体キャパシタを用いたも
のである。
【0031】図7(a)は、下部電極21上に強誘電体
材料Bを形成し、さらに前記強誘電体材料Bの一部上に
抗電界の異なる強誘電体材料Aを形成する。各強誘電体
材料上に上部電極22,23を形成する。この構造によ
り、前述したツイスティドヒステリシス特性を持つ強誘
電体メモリ装置が実現される。
【0032】また図7(b)は、前述した図7(a)と
同様に抗電界が異なる3種類の強誘電体材料用いて、3
層に形成した例である。次に本発明による第5実施例と
しての強誘電体メモリ装置の構造を示し説明する。図8
に示すように、強誘電体31において、上部電極32と
下部電極33に対して直交方向で対向する左側面電極3
4,右側面電極35を形成する。
【0033】この構造の強誘電体メモリ装置は、上部電
極31から下部電極32に方向に対して、傾いた分極軸
をもつ強誘電体を利用することで、上部(32)→下部
(33)方向に電界を印加した場合のヒステリシスと、
左側(34)→右側(35)方向に電界を印加した場合
のヒステリシスが厚みと面積を変えることで、異なる抗
電界をもつヒステリシスとして、それぞれ得ることがで
きる。
【0034】次に上部電極32と左側面電極34を同電
位になるように接続し、また下部電極32と右側面電極
35を同電位になるように接続する。これに電界を印加
することで合成ヒステリシスがツイスティドヒステリシ
スにすることができる。また本発明は、前述した実施例
に限定されるものではなく、他にも発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々の変形や応用が可能である。
【0035】
【発明の効果】以上詳述した様に本発明によれば、格納
する情報を非破壊読み出しができ高寿命化された、集積
化に好適する強誘電体メモリを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例としての強誘電体メモリ装
置の構造を示す図である。
【図2】本発明の強誘電体メモリ装置を駆動するための
接続されれた周辺回路のブロック構成を示す図である。
【図3】第1実施例の強誘電体メモリ装置の強誘電体キ
ャパシタのツイスティドヒステリシス特性を示す図であ
る。
【図4】第1実施例の強誘電体メモリ装置の強誘電体キ
ャパシタの合成ヒステリシスのシュミレーションの一例
を示す図である。
【図5】本発明の第2実施例としての強誘電体メモリ装
置の構造を示す図である。
【図6】本発明の第3実施例としての強誘電体メモリ装
置の構造を示す図である。
【図7】本発明の第4実施例としての強誘電体メモリ装
置の構造を示す図である。
【図8】本発明の第5実施例としての強誘電体メモリ装
置の構造を示す図である。
【符号の説明】
1,4…強誘電体、2,3,5,6…電極、11…マト
リックスメモリセル、12…行切換制御部、13…列切
換制御部、14…切換回路、15…書き込み回路、16
…読み出し回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層される強誘電体材料の少なくとも一
    部が同一材料からなる及び、同一強誘電体材料で膜厚,
    主面の面積がそれぞれ異なることのいずれかにより、抗
    電界の値が互いに異なる、複数の強誘電体キャパシタを
    並列に接続し1つのメモリセルを成し、複数の該メモリ
    セルが配列され構成することを特徴とする強誘電体メモ
    リ装置。
JP5269166A 1993-01-27 1993-10-27 強誘電体メモリ装置 Withdrawn JPH07122661A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269166A JPH07122661A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 強誘電体メモリ装置
US08/328,110 US5495438A (en) 1993-01-27 1994-10-24 Nondestructive readout-type ferroelectric memory device having twisted hysteresis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269166A JPH07122661A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 強誘電体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122661A true JPH07122661A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17468603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269166A Withdrawn JPH07122661A (ja) 1993-01-27 1993-10-27 強誘電体メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5495438A (ja)
JP (1) JPH07122661A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026570A1 (fr) * 1994-03-29 1995-10-05 Olympus Optical Co., Ltd. Dispositif a memoire ferro-electrique
US6639823B2 (en) 2000-12-28 2003-10-28 Seiko Epson Corporation Ferroelectric memory device and method of driving the same
KR100493155B1 (ko) * 2002-05-23 2005-06-03 삼성전자주식회사 열적으로 안정한 강유전성 메모리 장치
US6940740B2 (en) 2001-06-22 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilevel semiconductor memory device and method for driving the same as a neuron element in a neural network computer
US7440307B2 (en) 2005-10-27 2008-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Memory
US7465980B2 (en) 2004-09-10 2008-12-16 Fujitsu Limited Ferroelectric memory, multivalent data recording method and multivalent data reading method
KR100945107B1 (ko) * 2001-05-09 2010-03-02 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 강유전성 소자 및 그 관련 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180673A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Nec Corp 強誘電体メモリセル及びそのアクセス装置
JPH104148A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Fujitsu Ltd 強誘電体メモリ
US5784310A (en) * 1997-03-03 1998-07-21 Symetrix Corporation Low imprint ferroelectric material for long retention memory and method of making the same
US6265738B1 (en) 1997-03-03 2001-07-24 Matsushita Electronics Corporation Thin film ferroelectric capacitors having improved memory retention through the use of essentially smooth bottom electrode structures
USRE38565E1 (en) * 1997-03-03 2004-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film ferroelectric capacitors having improved memory retention through the use of essentially smooth bottom electrode structures
US6541375B1 (en) 1998-06-30 2003-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. DC sputtering process for making smooth electrodes and thin film ferroelectric capacitors having improved memory retention
DE19830569C1 (de) 1998-07-08 1999-11-18 Siemens Ag FeRAM-Anordnung
JP3239109B2 (ja) 1998-08-28 2001-12-17 株式会社半導体理工学研究センター 強誘電体不揮発性メモリとその読み出し方法
JP3377762B2 (ja) 1999-05-19 2003-02-17 株式会社半導体理工学研究センター 強誘電体不揮発性メモリ
DE10010288C1 (de) * 2000-02-25 2001-09-20 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer ferroelektrischen Kondensatoranordnung
JP2002043538A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
US7559012B2 (en) * 2002-11-04 2009-07-07 Neptune Technology Group, Inc. Method for error detection and flow direction determination in a measuring meter
US7196924B2 (en) * 2004-04-06 2007-03-27 Macronix International Co., Ltd. Method of multi-level cell FeRAM
NO20050967L (no) * 2005-02-23 2006-08-24 Thin Film Electronics Asa Minneinnretning og fremgangsmater for a drive denne
DE102005008392B4 (de) * 2005-02-24 2008-07-31 Infineon Technologies Ag FeRAM-Speicherzelle, FeRAM-Speicherschaltung und Verfahren zum Speichern eines Datumwertes in einer FeRAM-Speicherzelle
US7936597B2 (en) * 2008-03-25 2011-05-03 Seagate Technology Llc Multilevel magnetic storage device
US8098520B2 (en) * 2008-04-25 2012-01-17 Seagate Technology Llc Storage device including a memory cell having multiple memory layers
US11868621B2 (en) 2021-06-22 2024-01-09 Seagate Technology Llc Data storage with multi-level read destructive memory

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2788265B2 (ja) * 1988-07-08 1998-08-20 オリンパス光学工業株式会社 強誘電体メモリ及びその駆動方法,製造方法
JP2788290B2 (ja) * 1988-07-08 1998-08-20 オリンパス光学工業株式会社 強誘電体メモリ
DE4041271C2 (de) * 1989-12-25 1998-10-08 Toshiba Kawasaki Kk Halbleitervorrichtung mit einem ferroelektrischen Kondensator
US5262983A (en) * 1990-12-19 1993-11-16 The Charles Stark Draper Laboratories Ferroelectric space charge capacitor analog memory
US5291436A (en) * 1991-07-25 1994-03-01 Rohm Co., Ltd. Ferroelectric memory with multiple-value storage states

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026570A1 (fr) * 1994-03-29 1995-10-05 Olympus Optical Co., Ltd. Dispositif a memoire ferro-electrique
US6639823B2 (en) 2000-12-28 2003-10-28 Seiko Epson Corporation Ferroelectric memory device and method of driving the same
KR100945107B1 (ko) * 2001-05-09 2010-03-02 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 강유전성 소자 및 그 관련 방법
US6940740B2 (en) 2001-06-22 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilevel semiconductor memory device and method for driving the same as a neuron element in a neural network computer
KR100493155B1 (ko) * 2002-05-23 2005-06-03 삼성전자주식회사 열적으로 안정한 강유전성 메모리 장치
US7465980B2 (en) 2004-09-10 2008-12-16 Fujitsu Limited Ferroelectric memory, multivalent data recording method and multivalent data reading method
US7440307B2 (en) 2005-10-27 2008-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Memory

Also Published As

Publication number Publication date
US5495438A (en) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07122661A (ja) 強誘電体メモリ装置
US5031144A (en) Ferroelectric memory with non-destructive readout including grid electrode between top and bottom electrodes
EP1318523A1 (en) Method of controlling magnetization easy axis in ferromagnetic films using voltage, ultrahigh-density, low power, nonvolatile magnetic memory using the control method and method of writing information on the magnetic memory
JP2002026277A (ja) メモリデバイス及びその駆動方法
WO2016115826A1 (zh) 非破坏性读出铁电存储器及其制备方法和操作方法
JPH08180673A (ja) 強誘電体メモリセル及びそのアクセス装置
US5487030A (en) Ferroelectric interruptible read memory
CN1307645C (zh) 强电介质存储器装置及其驱动方法
JP2002269972A5 (ja)
US5530667A (en) Ferroelectric memory device
US20050213364A1 (en) Device structure of ferroelectric memory and nondestructive reading method
US5966318A (en) Nondestructive readout memory utilizing ferroelectric capacitors isolated from bitlines by buffer amplifiers
JPH0676562A (ja) 強誘電体メモリ
JPH03108192A (ja) 強誘電体メモリ
US5291436A (en) Ferroelectric memory with multiple-value storage states
KR20040028738A (ko) 강유전체 메모리 및 그 동작 방법
JPH03108770A (ja) 強誘電体メモリ
JPH0714380A (ja) 強誘電体メモリ装置
US3623031A (en) Ferroelectric storage device using gadolinium molybdate
EP1481398B1 (en) A memory cell
JPH06103886A (ja) 電子ビーム発生装置
US5677825A (en) Ferroelectric capacitor with reduced imprint
JPH06275062A (ja) 強誘電体メモリ装置
JPH05129622A (ja) 強誘電体メモリ装置
US7440307B2 (en) Memory

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130