JPH0714380A - 強誘電体メモリ装置 - Google Patents

強誘電体メモリ装置

Info

Publication number
JPH0714380A
JPH0714380A JP5066357A JP6635793A JPH0714380A JP H0714380 A JPH0714380 A JP H0714380A JP 5066357 A JP5066357 A JP 5066357A JP 6635793 A JP6635793 A JP 6635793A JP H0714380 A JPH0714380 A JP H0714380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferroelectric
ferroelectric capacitor
hysteresis
memory
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5066357A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Omura
正由 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYMMETRICS CORP
Olympus Corp
Symetrix Corp
Original Assignee
SYMMETRICS CORP
Olympus Optical Co Ltd
Symetrix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYMMETRICS CORP, Olympus Optical Co Ltd, Symetrix Corp filed Critical SYMMETRICS CORP
Priority to JP5066357A priority Critical patent/JPH0714380A/ja
Publication of JPH0714380A publication Critical patent/JPH0714380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】格納する情報を非破壊読み出しができ、高寿命
化され、且つ集積化に好適する強誘電体メモリ装置を提
供すること。 【構成】メモリセル部に使用するための分極PA の強誘
電体キャパシタCA から情報を読出す際に、切換スイッ
チ31又は32を介して、分極PB の強誘電体キャパシ
タCB を上記強誘電体キャパシタCA に対して並列もし
くは直列に接続することにより、互いに異なるヒステリ
シス特性の強誘電体キャパシタCA ,CBの合成のヒス
テリシスは非破壊読み出しに有効なツイスティドヒステ
リシスになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強誘電体材料を情報記
録媒体に用いた強誘電体メモリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、強誘電体材料はヒステリシス
特性を有し、この特性を利用して不揮発性メモリとして
データを記憶できるということが一般に知られている。
強誘電体メモリの素子構造としては、大別して、次の2
通りが考えられる。1つは、単純マトリックス構造と称
されるもので、薄膜の表裏に付設された直交ストライプ
の電極の交差点を1つのメモリセルとするものである。
この素子構造は、構造が簡単で、高密度化の可能性が大
きい。もう1つの構造は、1つの強誘電体セルに1つの
スイッチ素子が設けられているアクティブマトリックス
構造と称されるものであり、これは構造が複雑で、高密
度化に限界がある。従来、これらのメモリの読み出し法
は、選択セルの再書き込みが必要な分極反転電流を利用
する破壊読み出しが行なわれている。
【0003】一方、本発明出願人による特開平2−15
4389号公報には、単純マトリックスメモリ構造のメ
モリに於いて、強誘電体薄膜自身の自己反転現象(ここ
では、外部パルスを印加した時、初期の分極状態に戻る
現象を呼ぶ)を低インピーダンスの書き込み,読み出し
によって、非選択セルの影響を抑えながら書き込み,読
み出しをするというアイデアが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
強誘電体メモリにあっては、下記に示すいくつかの欠点
がある。
【0005】即ち、破壊読み出し法では、分極反転が繰
り返されるために、強誘電性の劣化により、残留分極が
小さくなり、メモリとして高寿命化が難かしい(ファテ
ィーグの問題)だけでなく、複雑な回路による再書き込
みが必要である。
【0006】また、上記公報に開示された方法では、単
純マトリックスメモリに於ける書き込み,読み出し方法
として実現の可能性は高いが、自発分極の自己反転現象
に関しては、それを実現するための具体的なメカニズム
及びデバイス構造がまだ見い出されていない。本発明
は、上記の点に鑑みてなされたもので、非破壊読み出し
でき、高寿命化され、且つ集積化に好適する強誘電体メ
モリ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による強誘電体メモリ装置は、情報が強誘
電体膜に書き込まれる第1の強誘電体キャパシタを含む
メモリセルと、上記第1の強誘電体キャパシタとは異な
るヒステリシス特性を持つ第2の強誘電体キャパシタ
と、上記第1の強誘電体キャパシタからの情報の読み出
し時に、上記第2の強誘電体キャパシタを上記第1の強
誘電体キャパシタに対して並列もしくは直列に接続する
読み出し手段とを備えることを特徴としている。
【0008】
【作用】即ち、本発明の強誘電体メモリ装置によれば、
情報が書き込まれた第1の強誘電体キャパシタから情報
を読出す際に、読み出し手段は、この第1の強誘電体キ
ャパシタとは異なるヒステリシス特性を持つ第2の強誘
電体キャパシタを、この上記第1の強誘電体キャパシタ
と並列に、あるいは直列に接続して、非破壊読み出しに
有効なツイスティドヒステリシス特性を得て、情報を読
み出すようにしている。
【0009】つまり、本発明の強誘電体メモリ装置によ
れば、読み出しドライブ電圧の印加により、2値のメモ
リ状態“1”,“0”の格納状態を従来より大きなS/
Nで判別できる。また、蓄積された情報が読み出されて
も、該情報が失われることがなく、非破壊読み出しされ
かつ再書き込み回路が不要になる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。 (第1実施例)
【0011】図2は、本発明の強誘電体メモリ装置に於
いて、通常のヒステリシス特性をもつメモリセル部の強
誘電体キャパシタCA と異なるヒステリシス特性をもつ
強誘電体キャパシタCB を並列または直列に接続し、そ
の合成によって得られるヒステリシス特性である。今、
図2のヒステリシスをツイスティドヒステリシスと呼
ぶ。このヒステリシス特性が非破壊読み出しに有効であ
ることが、本発明出願人による特開平3−243464
号公報に開示されている。
【0012】本発明は、こうしたツイスティドヒステリ
シスを得るために、メモリセルの強誘電体キャパシタC
A と異なる残留分極と抗電界を有する別の強誘電体キャ
パシタCB を予め用意しておく。今、強誘電体キャパシ
タCA とCB のそれぞれのヒステリシスの残留分極をP
rA,PrB、また抗電界をeCA,eCBとすれば、PrA>P
rB、eCA<eCBの条件を満足するものとする。強誘電体
キャパシタCA ,CBの各ヒステリシス特性を図3に示
す。同図の左方に示す強誘電体キャパシタCAのヒステ
リシスは、例えば、PZT(ジルコンチタン酸鉛)にド
ナーを発生する元素(Nb,La,Bi等)を添加して
得ることができる。また、同図の右方に示す別の強誘電
体キャパシタCB のヒステリシスは、例えば、PZTに
アクセプタを発生する元素(例えばCr,Fe,Mn,
Co,Cu等)を添加して得られる。図1の(A)は、
本発明の第1実施例の構成を示す図である。
【0013】メモリセル部に使用するための分極PA
強誘電体キャパシタCA は、基板上に形成された導電体
膜から成る下部電極11と、この下部電極11上に形成
され、情報が書き込まれる強誘電体膜12と、この強誘
電体膜12上に形成された導電体膜から成る上部電極1
3により構成されている。同様に、分極PB の強誘電体
キャパシタCB も、基板上に形成された導電体膜から成
る下部電極21と、この下部電極21上に形成された強
誘電体膜22と、この強誘電体膜22上に形成された導
電体膜から成る上部電極23により構成されている。切
換スイッチ31は、上記構成の強誘電体キャパシタCA
に対して、情報の読み出し時のみ強誘電体キャパシタC
B が並列に接続されるようにオンされる。このように切
換スイッチ31をオンすることで、強誘電体キャパシタ
A ,CB の合成のヒステリシスは、図2に示したよう
なツイスティドヒステリシスになる。なお、読み出しド
ライブ信号eの信号波形は、図1の(B)に示すよう
に、正の振幅eo が抗電界ec より小さく、負の振幅e
1 は正の振幅eo 及びe′より小さいことである(e1
=eo /2<eo <ec )。なお、このドライブ波形は
正弦波、矩形波、三角波またはこれらを組み合わせたも
のでよい。
【0014】また、読み出し時に強誘電体キャパシタC
A ,CB を並列に接続する代わりに、図1の(C)に示
すように、スイッチ32により直列に接続するようにし
てもよい。この場合の読み出しドライブ信号eの信号波
形は、図1の(D)に示すようになる。
【0015】図4は、図3の左方に示すようなヒステリ
シス特性を持つ強誘電体キャパシタCA で成るメモリセ
ルをマトリックス状に配したマトリックスメモリ41に
対して情報の書き込み及び読み出しを行うメモリ回路を
示すブロック図である。
【0016】このような構成のメモリ回路に於いては、
書き込み回路42と行切換制御部43及び列切換制御部
44とによって、マトリックスメモリ41の各セルに、
抗電界eCAより大きい電圧を印加することで、各セルに
分極方向の書き込みが行われる。
【0017】次に書き込みを終えた後、切換回路45に
よって、読み出し回路46と図3の右方に示すようなヒ
ステリシス特性を持つ強誘電体キャパシタCB とが、図
1の(A)もしくは(C)に示す回路で動作する様に設
定される。さらに、行及び列の切換御回路43,44を
使って選択されたセルの情報を、抗電界ec より小さい
電圧を印加して読み出す。この読み出しドライブ信号
は、図4の(B)に示すようなものであり、その波形の
条件は上述した通りである。
【0018】また、本発明に用いる合成ヒステリシス特
性では、“1”,“0”に於ける読み出し電圧に対し
て、微分誘電率(ヒステリシスの傾き)が大きく異なる
ため、出力電流に大きな差を生じ、“1”,“0”の状
態を判別して、情報を非破壊で読み出すことが可能であ
る。
【0019】従って、従来の破壊読み出しすることによ
って、失われた情報を再書き込みするための複雑な回路
が不要であるだけでなく、使用に伴うファティーグによ
る性能劣化も少なく、高寿命で高性能な強誘電体メモリ
装置を提供することができる。 (第2実施例)次に、合成した強誘電体キャパシタによ
る多値メモリを、本発明の第2実施例として説明する。
【0020】即ち、残留分極及び抗電界の違うヒステリ
シスの強誘電体キャパシタ群を並列または直列に接続
し、これを1つのメモリセルとして使うことで多値メモ
リが実現できる。
【0021】図5は、2つのヒステリシスの合成による
3値メモリの例である。合成ヒステリシスの残留分極を
r とすれば、分極が+Pr ,0,−Pr の3値メモリ
が得られる。なお、本発明は前述した実施例に限定され
るものでなく、他にも発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々の変形や応用が可能である。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
格納する情報を非破壊読み出しができ、高寿命化され、
且つ集積化に好適する強誘電体メモリ装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)及び(C)はそれぞれ第1実施例の構成
を示す図であり、(B)及び(D)はそれぞれ読み出し
ドライブ信号波形図である。
【図2】本発明で用いるツイスティドヒステリシスを示
す図である。
【図3】2種類の強誘電体キャパシタのヒステリシス特
性図である。
【図4】(A)は第1実施例の適用されたメモリ回路の
構成を示すブロック図であり、(B)は読み出しドライ
ブ信号波形図である。
【図5】本発明の第2実施例としてのツイスティドヒス
テリシスによる多値メモリを説明するための図である。
【符号の説明】
A ,CB …強誘電体キャパシタ、 11,21…下部
電極、 12,22…強誘電体膜、 13,23…上部
電極、 31,32…切換スイッチ、 41…マトリッ
クスメモリ、 42…書き込み回路、 43…行切換制
御部、 44…列切換制御部、 45…切換回路、 4
6…読み出し回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報が強誘電体膜に書き込まれる第1の
    強誘電体キャパシタを含むメモリセルと、 前記第1の強誘電体キャパシタとは異なるヒステリシス
    特性を持つ第2の強誘電体キャパシタと、 前記第1の強誘電体キャパシタからの情報の読み出し時
    に、前記第2の強誘電体キャパシタを前記第1の強誘電
    体キャパシタに対して並列もしくは直列に接続する読み
    出し手段と、 を具備することを特徴とする強誘電体メモリ装置。
JP5066357A 1993-03-25 1993-03-25 強誘電体メモリ装置 Pending JPH0714380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066357A JPH0714380A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 強誘電体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066357A JPH0714380A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 強誘電体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714380A true JPH0714380A (ja) 1995-01-17

Family

ID=13313527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066357A Pending JPH0714380A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 強誘電体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714380A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344991B1 (en) 2000-07-27 2002-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device
WO2012113365A1 (de) * 2011-02-24 2012-08-30 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zum nichtdestruktiven auslesen resistiver speicherelemente
JP2014204146A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 富士通セミコンダクター株式会社 論理回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112217U (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 斎藤 義信 眼鏡わく
JPS6046523U (ja) * 1983-09-07 1985-04-02 長谷川 好道 眼鏡フレ−ム
JPS6090421U (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 古賀 絹子 穴付きメガネフレ−ム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59112217U (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 斎藤 義信 眼鏡わく
JPS6046523U (ja) * 1983-09-07 1985-04-02 長谷川 好道 眼鏡フレ−ム
JPS6090421U (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 古賀 絹子 穴付きメガネフレ−ム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344991B1 (en) 2000-07-27 2002-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device
WO2012113365A1 (de) * 2011-02-24 2012-08-30 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zum nichtdestruktiven auslesen resistiver speicherelemente
US9001558B2 (en) 2011-02-24 2015-04-07 Forschungszentrum Juelich Gmbh Method for nondestructively reading resistive memory elements
JP2014204146A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 富士通セミコンダクター株式会社 論理回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07122661A (ja) 強誘電体メモリ装置
US5373463A (en) Ferroelectric nonvolatile random access memory having drive line segments
JP4603437B2 (ja) 相補出力型抵抗性メモリセル
US7154768B2 (en) Non-destructive readout of ferroelectric memories
JP4475098B2 (ja) 記憶素子及びその駆動方法
JPH08180673A (ja) 強誘電体メモリセル及びそのアクセス装置
JP2006344289A (ja) 強誘電体記憶装置
JP3635716B2 (ja) 不揮発性メモリ
JP2002269973A (ja) 強誘電体メモリ装置およびその駆動方法
WO2005106955A1 (ja) 記憶素子
US5063539A (en) Ferroelectric memory with diode isolation
JPH0676562A (ja) 強誘電体メモリ
JPH0714380A (ja) 強誘電体メモリ装置
US7869335B2 (en) Multiple ferroelectric films
US5291436A (en) Ferroelectric memory with multiple-value storage states
US6720599B2 (en) Ferroelectric memory and electronic apparatus
US6760247B2 (en) Methods and apparatus for flexible memory access
US7142445B2 (en) Ferroelectric memory device, method of driving the same, and driver circuit
US20010019498A1 (en) Ferroelectric memory capable of suppressing deterioration of dummy cells and drive method therefor
JPH03108770A (ja) 強誘電体メモリ
JPH06275062A (ja) 強誘電体メモリ装置
US6584009B1 (en) Memory integrated circuit with improved reliability
JPH05129622A (ja) 強誘電体メモリ装置
US7440307B2 (en) Memory
JP2001222884A (ja) 不揮発性メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030401