JPH07121796B2 - エレベータのドア制御装置 - Google Patents

エレベータのドア制御装置

Info

Publication number
JPH07121796B2
JPH07121796B2 JP1039851A JP3985189A JPH07121796B2 JP H07121796 B2 JPH07121796 B2 JP H07121796B2 JP 1039851 A JP1039851 A JP 1039851A JP 3985189 A JP3985189 A JP 3985189A JP H07121796 B2 JPH07121796 B2 JP H07121796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door opening
closed
closing
closing speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1039851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02221090A (ja
Inventor
達司 高橋
公元 水野
政典 多和田
利幸 小寺
洋 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1039851A priority Critical patent/JPH07121796B2/ja
Publication of JPH02221090A publication Critical patent/JPH02221090A/ja
Publication of JPH07121796B2 publication Critical patent/JPH07121796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、エレベータのドア制御装置に関し、特に乗
降客の混雑度に応じて戸閉速度パターンを変更できるド
ア制御装置に関するものである。
【従来の技術】
エレベータのドアにおいては、ドアの先端にセフテイシ
ュ等からなる安全装置が設けられており、この安全装置
が閉途中で乗客と接触して動作すると、ドアが戸開方向
へ反転して全開した後、再戸閉する。 このことは、かご内の戸開釦あるいは乗場釦を押した時
も同様に動作する。従って、再戸閉中に安全装置が動作
したり、戸開釦が押されたりすると、前記動作を繰り返
すことになる。 ところで、エレベータドアにあっては、エレベータかご
の着床によりドアが全開してから戸閉開始するまで時間
(不干渉時間)が一定に決められており、この時間が経
過するとドアは自動的に閉まる方式になっている。この
ため、エレベータの乗降客が多い場合、乗降途中にもか
かわらず、上記不干渉時間が経過すると、ドアが閉まり
乗降途中の乗客に安全装置が衝突して怪我をさせるとい
う問題がある。 そこで従来においては、例えば特開昭50−149039号公報
に開示されているように、2回以上の設定された回数だ
け安全装置が動作した時、次の再戸閉に一定時限遅延し
て戸閉する方式が提案されている。
【発明が解決しようとする課題】
上述のような従来のドア制御方式では、再戸閉を延長し
た時限内に利用客の乗降が終了すれば問題がないが、乗
降客が多く遅延時限が切れてもなお、乗降中の客がいる
場合には、ドアの戸閉速度は通常の戸閉速度のままであ
るため、再戸閉中のドアに乗降中の客が衝突し、その衝
撃により怪我をする問題がある。 また、戸閉動作までに遅延時限を持たせると、ドアの不
干渉時間が長くなるため、エレベータの輸送効率が低下
し、かご内乗客にいらいら感を誘発させる問題があっ
た。 この発明は、上述のような問題を解決するためになされ
たもので、再戸閉中のドアに衝突した時の衝撃力を緩和
すると共に、エレベータの輸送効率の低減及びかご内乗
客のいらいら感をなくしたエレベータのドア制御装置を
提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明に係るエレベータのドア制御装置は、安全装置
の動作回数もしくは戸開釦が押された回数を計数すると
共に全閉信号によりリセットされる計数手段と、前記計
数手段で計数された回数が予め定められた一定回数以上
になった時、再戸閉速度を通常の戸閉速度より下げるよ
うに制御する手段とを備えてなるものである。
【作用】
この発明においては、計数手段により計数された安全装
置の動作回数又は戸開釦のプッシュ回数が設定回数以上
になると、制御手段が動作して再戸閉時の戸閉速度を通
常の戸閉速度より下げて戸閉することになる。 したがって、この発明にあっては再戸閉中のドアに乗降
客が衝突した時の衝撃力を緩和でき、かつ乗降客への傷
害の問題がなくなると共に、エレベータの輸送効率の低
下及びかご内乗客の焦燥感をなくし得る。
【実施例】
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図は、この発明によるエレベータのドア制御装置の
一実施例を示す全体の構成図である。 図において、1はかご内に設けられる戸開釦、2はドア
の先端に設けられる安全装置、3は戸開釦1のプッシュ
操作により発生する信号1a及び安全装置2の動作により
発生する信号2aを受けて戸開指令3aを発生する戸開指令
発生回路、4は図示しない制御回路からの信号を受けて
戸閉指令4aを発生する戸閉指令発生回路である。 また、5は戸開指令発生回路3からの戸開指令発生回数
を計数するカウンタで、その計数値が予め定めた回数以
上になった時、戸開閉速度パターン発生回路9に対し戸
閉速度パターンを変更するための指令5aを送出する。6
は戸開指令発生回路3からの戸開指令3a又は戸閉指令発
生回路4からの戸閉指令4aを受けて戸開閉速度パターン
発生回路9に対し戸開又は戸閉指令を発生する戸開閉切
換回路である。 全閉検出装置7は、エレベータドアの全閉を検出するも
ので、ドアの全閉を検出した時出力される信号はリセッ
ト信号発生回路8に供給され、このリセット信号発生回
路8から出力されるリセット信号8aはカウンタ5に供給
される。 前記戸開閉速度パターン発生回路9は、戸開閉切換回路
6からの戸開又は戸閉指令によって戸開又は戸閉速度パ
ターンを発生し、またカウンタ5からの指令信号5aによ
って戸閉速度パターンを通常の戸閉速度パターンより遅
い速度パターンに変更する。また、戸開閉速度パターン
発生回路9から出力される戸開閉用速度パターンは増幅
回路10により増幅され、ゲート回路11に供給される。ゲ
ート回路11は速度パターン信号に基づいて電力制御回路
12を制御するもので、電力制御回路12には戸の駆動用電
動機13が接続されている。 次に、上記のように構成された本実施例の動作について
説明する。 戸閉中に、戸開釦1が押されたり、あるいは乗降する客
などによって安全装置2が動作すると、これらから出力
される信号1a又は2aによって戸開指令発生回路3から戸
開指令3aが発生する。この戸開指令3aはカウンタ5によ
りカウントされると共に戸開閉切換回路6に入力され、
戸開閉切換回路6を戸開モードに切り換える。これによ
り戸開閉切換回路6は戸開閉速度パターン発生回路9に
対し戸開指令を出力し、戸開閉速度パターン発生回路9
から戸開速度パターン信号を発生させる。この戸開速度
パターン信号が増幅回路10を介してゲート回路11に加え
られると、該ゲート回路11は電力制御回路12を制御して
電動機13を戸閉動作から戸開動作に切り換えて戸閉中の
エレベータドアを反転戸開し、全開させる。 次いで、不干渉時間の経過等に伴い図示しない制御回路
から戸閉指令発生回路4に信号が入力されると、戸閉指
令発生回路4から戸閉指令4aが発生し、この戸閉指令4a
を戸開閉切換回路6に入力することで、該戸開閉切換回
路6を戸閉モードに切り換える。これにより戸開閉切換
回路6は戸開閉速度パターン発生回路9に対し戸閉指令
を出力し、戸開閉速度パターン発生回路9から戸閉速度
パターン信号を発生させる。この時、戸開釦1又は安全
装置の動作による戸開指令発生回路が予め定めた一定回
数以下、即ちカウンタ5により計数された戸開指令発生
回数が一定回数以下の場合は、通常の戸閉速度パターン
信号を発生させ、これによりゲート回路11、電力制御回
路12及び電動機13を制御して戸閉する。また、カウンタ
5で計数された戸開指令発生回路が予め定めた一定回数
を越える場合には、カウンタ5から指令5aを送出して戸
開閉速度パターン発生回路9から通常の戸閉速度パター
ンより戸閉速度の遅いパターン信号を発生させ、これに
より通常より遅い速度で戸閉動作させる。 戸が全閉し、これを全閉検出装置7が検出すると、その
検出信号がリセット信号発生回路8を動作させ、該発生
回路8から出力されるリセット信号8aをカウンタ5に加
えることによりカウンタ5をリセットする。 すなわち、上述のような本実施例にあっては、戸閉中の
安全装置2の動作回数又は戸開釦1が押された回数をカ
ウンタ5により計数しておき、この回数がある設定回数
以上になった時、乗降客が多いと判断して再戸閉速度を
通常の戸閉速度より下げるようにしたので、再戸閉中の
ドアに乗降客が衝突した時の衝撃を緩和することができ
ると共に、乗降客に対する恐怖心及び怪我などをなくす
ことができる。また、戸閉速度が低下するものの、ドア
の不干渉時間は通常時と変わらないため、輸送効率の低
下は最小限にとどめることができ、これに伴いかご内乗
客に焦燥感を与えることもなくなる。 なお、上記実施例ではカウンタ5のリセットを全閉検出
装置7からの信号により行う場合について述べたが、こ
れに限らず戸閉釦によりリセットするようにしてもよ
い。
【発明の効果】
以上説明したとおり、この発明によれば、戸閉中の安全
装置の動作回数又は戸開釦が押された回数がある所定回
数以上になった時、乗降客が多いと判断して再戸閉速度
を通常の戸閉速度より下げるよう構成したので、再戸閉
中のドアに乗降客が衝突した際の衝撃力を緩和すること
ができると共に、乗降客に対する怪我のおそれをなくす
ことができる。 また、再戸閉速度が低下するものの、ドアの不干渉時間
には変更がないため、エレベータの輸送効率が損なわれ
ることがなく、かつかご内乗客の焦燥感もなくすことが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータのドア制御装置の一
例を示す全体の構成図である。 1……戸開釦、2……安全装置、3……戸開指令発生回
路、4……戸閉指令発生回路、5……カウンタ、6……
戸開閉切換回路、7……全閉検出装置、8……リセット
信号発生回路、9……戸開閉速度パターン発生回路、11
……ゲート回路、12……電力制御回路、13……電動機。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小寺 利幸 愛知県稲沢市菱町1番地 三菱電機エンジ ニアリング株式会社稲沢事業所内 (72)発明者 村松 洋 愛知県稲沢市菱町1番地 三菱電機株式会 社稲沢製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】戸閉開始もしくは戸閉中に乗降客を検知し
    てドアを反転戸開させる安全装置と、戸閉中のドアを強
    制的に反転戸開させる戸開釦に備えたエレベータのドア
    制御装置において、前記安全装置の動作回数もしくは前
    記戸開釦が押された回数を計数すると共に全閉信号によ
    りリセットされる計数手段と、前記計数手段で計数され
    た回数が予め定めた一定回数以上になった時再戸閉速度
    を通常の戸閉速度より下げるように制御する手段とを備
    えてなるエレベータのドア制御装置。
JP1039851A 1989-02-20 1989-02-20 エレベータのドア制御装置 Expired - Fee Related JPH07121796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039851A JPH07121796B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 エレベータのドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039851A JPH07121796B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 エレベータのドア制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02221090A JPH02221090A (ja) 1990-09-04
JPH07121796B2 true JPH07121796B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12564469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039851A Expired - Fee Related JPH07121796B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 エレベータのドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121796B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096563A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータドアの制御装置
CN102887421A (zh) * 2012-10-22 2013-01-23 苏州奔一机电有限公司 电梯轿门闭合的控制装置
JP6432841B2 (ja) * 2015-09-11 2018-12-05 フジテック株式会社 エレベータの戸開閉制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02221090A (ja) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1321324B1 (en) Apparatus for providing notification of reverse operation of a vehicle closure member and related notification method
JP2897548B2 (ja) パワーウィンドウの制御装置
JPH03180684A (ja) 自動ドアに挟まれる危険性を低減する方法及び装置
WO2017179585A1 (ja) 開閉体駆動モータ
JPH0776973A (ja) 回動的据え付け部分の位置、回転方向そして回転速度、或はその何れかを検出する方法
US20090237024A1 (en) Method and apparatus for pinch protection for a motor-driven closure system
JP5189340B2 (ja) エレベータ戸安全制御方法
JPH07121796B2 (ja) エレベータのドア制御装置
US4191915A (en) Door operating apparatus
JPH10169310A (ja) ウインドウ開閉制御装置
JP3336696B2 (ja) エレベータドアの制御装置
JP4202190B2 (ja) エレベータードアの制御装置
JP3404834B2 (ja) 車両用パワーウィンドの制御装置
JPH07115816B2 (ja) エレベータの制御装置
JP3153830B2 (ja) エレベータのドア制御装置
JP2001089054A (ja) エレベーターのドア制御装置
JPH0780664B2 (ja) エレベーターのドア制御装置
JPH0432487A (ja) エレベータドアの制御装置
JP3156435B2 (ja) エレベータードアの開閉制御装置
JP3192479B2 (ja) エレベータドアの制御装置
JPH07267542A (ja) エレベータドアの制御装置
JPH05221595A (ja) エレベータ扉の開閉制御装置
JP2000128464A (ja) エレベーターのドア制御装置
JP4059046B2 (ja) 挟み込み防止装置
JPS62201784A (ja) エレベ−タの戸の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees