JPH07121742A - 自動改札装置 - Google Patents

自動改札装置

Info

Publication number
JPH07121742A
JPH07121742A JP5289942A JP28994293A JPH07121742A JP H07121742 A JPH07121742 A JP H07121742A JP 5289942 A JP5289942 A JP 5289942A JP 28994293 A JP28994293 A JP 28994293A JP H07121742 A JPH07121742 A JP H07121742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact medium
contact
medium
ticket gate
automatic ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5289942A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsubouchi
隆司 壺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP5289942A priority Critical patent/JPH07121742A/ja
Publication of JPH07121742A publication Critical patent/JPH07121742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、非接触媒体および接触媒体の入力
時に媒体の混在があっても、その混在をケース分けして
処理制御することで、客の通行がスムーズに制御できる
両用タイプの自動改札装置の提供を目的とする。 【構成】この発明は、非接触媒体および接触媒体の混在
入力時に、その混在をケース分けして処理制御すること
を特徴とし、従来まで接触媒体と同じ処理時間で処理さ
れていた非接触媒体の処理時間を適切にすることがで
き、非接触媒体の速い処理の特性を生かすことができる
と共に、媒体混在時でも、接触媒体に対しては従来と同
等であって、処理時間を損なうことがない。円滑な通行
制御ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、駅務におい
て磁気記録した券情報を磁気ヘッドに接触させて読取り
処理する接触媒体(磁気券)、および、券情報を無線伝
送により非接触状態で処理する非接触媒体(非接触券)
の改札処理を実行する接触・非接触媒体両用タイプの自
動改札装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述の両用タイプの自動改札装置
は、接触媒体(磁気券)を取扱う自動改札装置に、非接
触媒体(非接触券)処理を追加した状態で構成してい
た。そのために、接触媒体と非接触媒体とが混在して改
札処理する場合、客の通行がスムーズに制御できない問
題点を有していた。
【0003】すなわち、非接触媒体の受付け処理に空振
り状態が発生した時、すなわち、伝送処理が完結してい
ないで伝送異常を生じた状態の時、異常状態となり、次
の客の媒体処理ができないために通行が停滞される問題
点となる。
【0004】また、上述の空振り状態の場合、この空振
り状態を異常として取扱わないと、例えば、この空振り
状態を無視した状態でいると、次の客が接触媒体であれ
ば、この接触媒体の受付け処理を実行するため、改札通
路中には空振りの非接触媒体の先行客と、後続の接触媒
体との客が侵入している状態となり、また、案内表示器
には後続の客に対応して案内表示することになるので、
客と媒体処理との整合が取れない問題点となる。
【0005】さらに、媒体の「媒体受付け→判定→完
了」の処理は、非接触媒体が速く接触媒体は遅くて処理
タイミングが異なるので、次に異種の媒体が連続入力さ
れると、該媒体の入力許可の制御が待たされる問題点と
なる。
【0006】また、非接触媒体は、判定OK・OUTの
結果(速い)と客の通行状態の検出(遅い)とが、接触
媒体(判定と通行の検出とが同じ)と異なるため、次の
客に対して入力許可の制御タイミングを客の検知で行う
ことが難しい問題点があり、さらに、案内表示器の表示
内容と客との整合ができなくなり、結果として表示内容
がずれる問題点がある。
【0007】さらに、非接触媒体の受付け処理は瞬時に
完了するが、接触媒体の受付け処理は非接触媒体に比し
て遅く、そのため両用タイプの自動改札装置は非接触媒
体の受付け処理を処理の遅い接触媒体に合せているた
め、処理時間の速い非接触媒体を取扱っていても、処理
時間を向上させることができない問題点を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述の諸
問題点に鑑み、非接触媒体および接触媒体の入力時に媒
体の混在があっても、その混在をケース分けして処理制
御することで、客の通行がスムーズに制御できる両用タ
イプの自動改札装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、非接触媒体
および接触媒体の混在入力時に、その混在をケース分け
して処理制御する自動改札装置であることを特徴とす
る。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、従来まで接触媒体と
同じ処理時間で処理されていた非接触媒体の処理時間を
適切にすることができ、非接触媒体の速い処理の特性を
生かすことができると共に、媒体混在時でも、接触媒体
に対しては従来と同等に処理ができ、処理時間を損なう
ことがない。非接触媒体の受付け処理に空振りが発生し
ても、接触媒体と客との整合が損なうことがなくなり、
しかも、再操作のための時間や案内ができるため、通行
客の混乱がなく、さらに、媒体情報表示の表示内容が客
と食い違うことが回避でき、円滑な通行制御ができる。
【0011】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面はこの発明の接触媒体(磁気券)および非
接触媒体(非接触券)の改札処理を実行する接触・非接
触媒体両用タイプの自動改札装置を示し、図1におい
て、この自動改札装置10は改札機能と集札機能との2
つの機能を有し、一対の基台11a,11bにより改札
通路12を形成し、進入方向Xが改札方向で、進入方向
Yを集札方向に設定し、この実施例では改札処理につい
て説明するために、進入方向Xが通行側、進入方向Yが
対向側として説明している。
【0012】それぞれの基台11a,11bには、接触
媒体(磁気券)を投入する投入口13a,13bと、該
接触媒体を放出する放出口14a,14bと、非接触媒
体との間で無線伝送するためのアンテナ15a,15b
と、プラズマ表示器からなり客に情報を表示案内する表
示器16a,16bと、両進入側に配置して通路の出入
りを制御するために開閉する扉17a,17a,17
b,17bと、改札通路12中の客の通行位置および通
行方向を検知するための人間検知器S1〜S6とを有
し、前述の投入口13a,13aには投入規制するため
にシャッタ(図示省略)を備え、また、前述のアンテナ
15a,15aの部分には非接触媒体の受付け状態(入
力操作状態)を表示する受付け表示部18a,18bを
備えている。
【0013】図2は上述の自動改札装置10の制御回路
ブロック図を示し、CPU20はROM21に格納され
たプログラムに沿って各回路装置を駆動制御し、RAM
22は必要な情報を記憶する。
【0014】扉駆動部23は接触媒体または非接触媒体
の有効、無効の判定に対応して扉17a,17bを開閉
制御する。投入口シャッタ駆動部24は前述の投入口1
3a,13bのそれぞれに設けられたシャッタを開閉駆
動する。券搬送部25は接触媒体を投入口13a,13
bから取込んで磁気処理部を介して放出口14a,14
bに搬送駆動する。磁気処理部26は投入された接触媒
体(磁気券)に磁気記録された券情報の読取りおよび更
新情報の書込み等の磁気処理を実行する。なお、上述の
各要素23〜26は各基台11a,11bに対応して2
組が構成されている。
【0015】アンテナ制御部27はそれぞれのアンテナ
15a,15bに接続される伝送部28とそれぞれのア
ンテナ15a,15bに設けられた受付け表示部18
a,18bを駆動制御し、伝送部28のそれぞれのアン
テナ15a,15bを介して非接触媒体29と券情報の
送受信を無線で実行する。なお、この伝送部28も各基
台11a,11bに対応して2組が構成される。
【0016】前述の人間検知器S1〜S6による改札側
(通行側)Xの検知状態は次の通り設定している。 a.通過中 [S1(ON)]→[S2(O
N)]→[S3(ON)](順次ONに変化する状態を
監視して判定する) b.通過完了 [通過中]→[S3とS4(O
N)]→[S5(ON)](通過中の状態からS3,S
4およびS5への変化を監視して判定) c.戻り完了 [S1(ON)→S2(ON)また
は[通過中]]→[S2(OFF)] d.通路人不在 [S1〜S5]全てOFFが1秒間 e.操作部分通過完了 [S1(ON)]→[S2(ON)]→[S2(OF
F)またはS3(ON)] f.操作部分戻り完了 [S1(ON)]→[S2(ON)]→[S2(OF
F)、S1(OFF)、S3(OFF)] 次に自動改札装置10と非接触媒体29との改札側(通
行側)Xにおける伝送状態を図3に基づいて説明する。
伝送部28のアンテナ15aは常時受付け許可を示すポ
ーリングを出力しており(ステップn1)、非接触媒体
29がアンテナ15aの伝送可能な帯域に差し出されて
(この状態を非接触媒体29の入力とする)、ポーリン
グを受信すると該ポーリングに対して応答し(ステップ
n2)、次いで伝送部28からは非接触媒体29の券情
報の要求を伝送し(ステップn3)、非接触媒体29は
この要求を受取ることで券情報を伝送し(ステップn
4)、伝送部28はこの券情報を受信することでこの券
情報の読取りを完了したとする(ステップn5)。
【0017】上述の伝送部28は上述のステップn5で
券情報の読取りを完了するまでは当該非接触媒体29を
受付けたとせず、このステップn5の券情報の読取り完
了により初めて、該非接触媒体29を受付けたとするよ
うに受付け時を設定している。そのためこのステップn
5が完了しない間に非接触媒体29がアンテナ15aの
伝送可能帯域から外れて伝送不可能となった時、または
アンテナ15aのサイドローブに非接触媒体29が入っ
て2度読みされた時など、それまでの伝送は無視されて
当該非接触媒体29の入力は受付けられないものとな
る。
【0018】非接触媒体29の入力が自動改札装置10
に受付けられると、その券情報により媒体の有効性が判
定され(ステップn6)、改札処理はこの判定結果に基
づいて実行し、さらに、券情報に対する更新情報の書込
み要求を伝送部28側から非接触媒体29側に伝送し
(ステップn7)、これに基づいて非接触媒体29が更
新情報を書込んで(ステップn8)、これを終了する
と、その終了信号を伝送部28側に伝送し、伝送部28
側がこれを確認することで、非接触媒体29の処理が完
結する(ステップn9)。
【0019】上述のように構成される自動改札装置10
の改札側(通行側)X側に対するCPU20の改札処理
動作を、図4〜図6に示すフローチャートを参照して説
明する。自動改札装置10が待機中であるときは、投入
口13aのシャッタは開放されて接触媒体(時期券)の
入力(投入のこと)を許容しており、また、アンテナ1
5aの受付け表示部18a入力許可を表示して非接触媒
体29の入力を許容している。
【0020】図4を参照して、接触媒体が投入口13a
に投入(入力)されるか、または非接触媒体29がアン
テナ15aの伝送可能帯域に差出されると(ステップn
11)、接触媒体かあるいは非接触媒体かを判定する
(ステップn12)。接触媒体の磁気券の場合であれ
ば、該接触媒体が投入口13aに投入されて、この投入
を該投入口13a部分に設けられるセンサ(図示せず)
で検知することにより、接触媒体の入力(投入)を検知
し、この検知に基づいて券搬送駆動部25が駆動され
て、投入された接触媒体は内部に取込まれ、さらに、内
部の媒体搬送路中に配設される磁気処理部26の磁気ヘ
ッド(図示せず)で券情報が読取られて券の有効性が判
定される。なお、上述の接触媒体の入力および受付け
は、その投入口13aへの投入に設定している。
【0021】上述の接触媒体の券有効性の判定で、有効
と判定したとき(ステップn13、YES判定)、改札
通路12の通行制御は次のように実行する(ステップn
14)。すなわち、通行側のアンテナ15aの受付け表
示部18aは、上述の接触媒体が入力されてから判定O
Kまでは、非接触媒体29の「受付け不可」を表示し、
その後「受付け可」を表示する。投入口13aは上述の
「受付け不可」の表示時間シャッタを閉成して、投入口
13aを「閉」に制御し、その後「開」に制御する。一
方、対向側のアンテナ15bの受付け表示部18bは、
通行側の接触媒体の入力時から非接触媒体29の「受付
け不可」を表示し、さらに、対向側の投入口13bは、
通行側の接触媒体の入力時からシャッタを閉成し、投入
口13bを「閉」にして接触媒体の入力を禁止する。そ
して、これらの制御は客の通路人不在(前述の検知状態
d)を検知するまで実行する。
【0022】さらに、通行側の表示器16aの表示制御
は、次のように実行する(ステップn15)。すなわ
ち、接触媒体の判定OKの時より「判定OK」を表示し
ており、客の通過中(前述の検知状態a)から通過完了
(前述の検知状態b)を検知したとき、「入力の許可」
に表示を切換える。
【0023】次に、改札処理(ステップn16)は、前
述のように接触媒体が判定OKであるため、扉駆動部2
3は扉17a,17bを「開」に制御して客の通行を許
容する。
【0024】前述のステップn13で、接触媒体の有効
性が判定されないで判定OUTのとき(無効)(ステッ
プn13、NO判定)、改札通路12の通行制御は次の
ように実行する(ステップn17)。すなわち、通行側
および対向側共に、アンテナ15a,15bの受付け表
示部18a,18bは、通行側の接触媒体の入力時から
上述の非接触媒体29の「受付け不可」を表示する。同
様に投入口13a,13bもシャッタを閉成し、投入口
13bを「閉」にして接触媒体の入力を禁止する。そし
て、これらの制御は客が通路人不在(前述の検知状態
d)を検知するまで、または客の戻り完了(前述の検知
状態c)を検知するまで実行する。
【0025】さらに、通行側の表示器16aの表示制御
は、次のように実行する(ステップn18)。すなわ
ち、判定OUTの時より「通行不可」を表示しており、
客の通過中(前述の検知状態a)から戻り完了(前述の
検知状態c)を検知したとき、「入力の許可」に表示を
切換える。
【0026】次に、改札処理(ステップn19)は、前
述のように接触媒体が判定OUTであるため、扉駆動部
23は通行側の扉17aを「閉」に制御して客の通行を
規制する。
【0027】前述のステップn12で、非接触媒体29
の入力であることが判定されると次のように処理する。
図5を参照して、非接触媒体29がアンテナ15aの伝
送可能帯域に差出されると、アンテナ15aは常時受付
け許可を示すポーリングを出力しているので、非接触媒
体29が該ポーリングを受信すると該ポーリングに応答
し、次いで券情報の要求に対して非接触媒体29は券情
報を伝送し、アンテナ15a側がこの券情報を受信する
ことで、この券情報の読取りを完了した、すなわち、非
接触媒体29を受付けたとする(ステップn20)。
【0028】次に非接触媒体29の券の有効性を判定し
て(ステップn21)、券の有効性が判定されると(ス
テップn21、YES判定)、改札通路12の通行制御
は次のように実行する(ステップn22)。すなわち、
通行側のアンテナ15aの受付け表示部18aは、非接
触媒体29の処理が完了するまで(更新情報の書込みが
完了するまで)「判定OK」を表示し、その後「受付け
可」を表示する。また通行側の投入口13aのシャッタ
も上述の非接触媒体29の処理が完了するまで「閉」に
制御、その後「開」に制御する。一方、対向側のアンテ
ナ15bの受付け表示部18bは非接触媒体29の受付
けから非接触媒体29の「受付け不可」を表示し、さら
に、対向側の投入口13bはシャッタを閉成し、投入口
13bを「閉」にして接触媒体の入力を禁止する。そし
て、これらの制御は客の通路人不在(前述の検知状態
d)を検知するまで実行する。
【0029】さらに、通行側の表示器16aの表示制御
は、次のように実行する(ステップn23)。すなわ
ち、非接触媒体29の判定OKの時より「判定OK」を
表示しており、客の通過中(前述の検知状態a)から通
過完了(前述の検知状態b)を検知したとき、「入力の
許可」に表示を切換える。
【0030】次に、改札処理(ステップn24)は、前
述のように非接触媒体29が判定OKであるため、扉駆
動部23は扉17a,17bを「開」に制御して客の通
行を許容する。
【0031】前述のステップn21で、非接触媒体29
の有効性が判定されないとき(ステップn21、NO判
定)、次に該判定はOUTかその他の無効かを判定し
(ステップn25)、この判定でOUTを判定したとき
(ステップn25、YES判定)、改札通路12の通行
制御は次のように実行する(ステップn26)。
【0032】すなわち、通行側のアンテナ15aの受付
け表示部18aは、非接触媒体29の「判定OUT」の
表示を次の時間実行する。すなわち、一定時間、または
客の操作部分戻り完了(前述の検知状態f)を検知する
まで、または、客の戻り完了(前述の検知状態c)を検
知するまで、または、通路人不在(前述の検知状態d)
を検知するまで。その後は「入力許可」を表示する。ま
た通行側の投入口13aのシャッタも上述の受付け表示
部18aの表示に対応する時間「閉」に制御する。
【0033】一方、対向側のアンテナ15bの受付け表
示部18bは非接触媒体29の受付けから非接触媒体2
9の「受付け不可」を表示し、さらに、対向側の投入口
13bはシャッタを閉成し、投入口13bを「閉」にし
て接触媒体の入力を禁止する。そして、これらの制御は
客の通路人不在(前述の検知状態d)を検知するまで実
行する。
【0034】さらに、通行側の表示器16aの表示制御
は、次のように実行する(ステップn27)。すなわ
ち、判定OUTの時より「通行不可」を表示しており、
客の通過中(前述の検知状態a)から戻り完了(前述の
検知状態c)を検知したとき、「入力の許可」に表示を
切換える。
【0035】次に、改札処理(ステップn28)は、前
述のように非接触媒体29が判定OUTあるため、扉駆
動部23は通行側の扉17a,17aを「閉」に制御し
て客の通行を規制する。
【0036】次に、図6を参照して、前述のステップn
25で、非接触媒体29の判定ができず、また入力の空
振り(券情報読取りが完了しない間に非接触媒体29が
アンテナ15aの伝送可能帯域から外れて伝送不可能と
なって処理が完結しなかったた時)を検知したとき(ス
テップn29、YES判定)、改札通路12の通行制御
は次のように実行する(ステップn30)。
【0037】すなわち、通行側のアンテナ15aの受付
け表示部18aは、非接触媒体29の「入力空振り」を
表示して、再入力を可能にし、また、また通行側の投入
口13aのシャッタは上述の再入力可能な時間(1〜数
秒間)「閉」に制御する。
【0038】一方、対向側のアンテナ15bの受付け表
示部18bは非接触媒体29の受付けから非接触媒体2
9の「受付け不可」を表示し、さらに、対向側の投入口
13bはシャッタを閉成し、投入口13bを「閉」にし
て接触媒体の入力を禁止する。そして、これらの制御は
客の通路人不在(前述の検知状態d)を検知するまで実
行する。
【0039】次に、前述のステップn29で、非接触媒
体29の入力空振りが判定されない場合、券情報の2度
読みなどの読取り異常を示し、この読取り異常、およ
び、前述のステップn20での読取り不良は共に、受付
け処理を無視する(ステップn31)。
【0040】以上、この実施例によれば、従来まで接触
媒体と同じ処理時間で処理されていた非接触媒体29の
処理時間を適切にすることができ、非接触媒体29の速
い処理の特性を生かすことができると共に、媒体混在時
でも、接触媒体に対しては従来と同等に処理ができ、処
理時間を損なうことがない。非接触媒体29の受付け処
理に空振りが発生しても、接触媒体と客との整合が損な
うことがなくなり、しかも、再操作のための時間や案内
ができるため、通行客の混乱がなく、さらに、媒体情報
表示の表示内容が客と食い違うことが回避でき、円滑な
通行制御ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動改札装置の斜視図。
【図2】自動改札装置の制御回路ブロック図。
【図3】非接触媒体の伝送を示すフローチャート。
【図4】改札処理のフローチャート。
【図5】図4の続きを示すフローチャート。
【図6】図5の続きを示すフローチャート。
【符号の説明】
10…自動改札装置 13a,13b…投入口 16a,16b…表示器 18a,18b…受付け表示部 20…CPU 24…投入口シャッタ駆動部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接触媒体および非接触媒体の改札処理を実
    行する自動改札装置であって、入力された非接触媒体の
    データが読取られるまでは該非接触媒体を受付けとしな
    い制御手段を設けた自動改札装置。
  2. 【請求項2】接触媒体および非接触媒体の改札処理を実
    行する自動改札装置であって、入力された接触媒体のデ
    ータ判定中は非接触媒体の受付けを禁止する禁止手段を
    設けた自動改札装置。
  3. 【請求項3】接触媒体および非接触媒体の改札処理を実
    行する自動改札装置であって、入力された非接触媒体の
    受付け処理が、空振り状態または異常状態であるとき、
    該非接触媒体の受付け処理開始時から上記のそれぞれの
    状態を判定したまでの時間だけ接触媒体の入力を禁止す
    る禁止手段を設けた自動改札装置。
  4. 【請求項4】接触媒体の入力を禁止する禁止手段と、人
    間の通過を検知する人間検知手段とを備えた接触媒体お
    よび非接触媒体の改札処理を実行する自動改札装置であ
    って、非接触媒体の受付け処理が正常状態、異常状態、
    または空振り状態であることを判定した時、非接触媒体
    の受付け処理開始時から上記のそれぞれの状態を判定す
    るまでの時間、または前記人間検知手段が非接触媒体の
    入力位置の人間不在を検知するまでの時間、前記禁止手
    段を制御する制御手段を備えた自動改札装置。
  5. 【請求項5】入力媒体の案内情報を表示する表示手段
    と、人間の通過を検知する人間検知手段とを備えた接触
    媒体および非接触媒体の改札処理を実行する自動改札装
    置であって、上記人間検知手段が人間不在を検知した
    時、前記表示手段の案内情報の表示を切換える制御手段
    を備えた自動改札装置。
  6. 【請求項6】非接触媒体の入力操作状態を表示する表示
    手段と、人間の通過を検知する人間検知手段とを備えた
    接触媒体および非接触媒体の改札処理を実行する自動改
    札装置であって、非接触媒体の受付け処理が正常状態、
    異常状態、または空振り状態であることを判定した時、
    非接触媒体の受付け処理の開始時から上記それぞれの状
    態を判定するまでの時間、または前記人間検知手段が非
    接触媒体の入力位置の人間不在を検知するまでの時間、
    前記表示手段にその状態を表示すべく表示制御する制御
    手段を設けた自動改札装置。
  7. 【請求項7】対向通行側に配設して非接触媒体の操作状
    態を表示する対向側表示手段と、人間の通過を検知する
    人間検知手段とを備えた接触媒体および非接触媒体の改
    札処理を実行する自動改札装置であって、非接触媒体の
    受付け処理が正常状態、異常状態、または空振り状態で
    あることを判定した時、非接触媒体の受付け処理の開始
    時から上記のそれぞれの状態を判定するまでの時間、ま
    たは前記人間検知手段が非接触媒体の入力位置の人間不
    在を検知するまでの時間、前記対向側表示手段にその状
    態を表示すべく表示制御する制御手段を設けた自動改札
    装置。
JP5289942A 1993-10-25 1993-10-25 自動改札装置 Pending JPH07121742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289942A JPH07121742A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 自動改札装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289942A JPH07121742A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 自動改札装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121742A true JPH07121742A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17749740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289942A Pending JPH07121742A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 自動改札装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273532A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 自動改札機、自動改札方法及び無線通信機
JP2002312812A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nippon Signal Co Ltd:The 自動改札機
WO2011074093A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 三菱電機株式会社 エレベーターシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273532A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 自動改札機、自動改札方法及び無線通信機
JP2002312812A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nippon Signal Co Ltd:The 自動改札機
JP4743988B2 (ja) * 2001-04-09 2011-08-10 日本信号株式会社 自動改札機
WO2011074093A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 三菱電機株式会社 エレベーターシステム
JPWO2011074093A1 (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 三菱電機株式会社 エレベーターシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778276A (ja) 自動改札装置
JPH07121742A (ja) 自動改札装置
JP4191831B2 (ja) 自動改札機
JP3532384B2 (ja) 自動改札機
JP4266058B2 (ja) 無線式記録媒体処理装置、無線式記録媒体処理システム、自動改札装置、および自動改札システム
JP3585955B2 (ja) 自動改札装置
JP3460870B2 (ja) 非接触型自動改札機
JP3341169B2 (ja) 非接触改札機
JPH04288696A (ja) 非接触式パスゲートシステム
JP2000113239A (ja) 自動改札装置と自動改札方法
JP4056688B2 (ja) 自動改札機
JP3777695B2 (ja) 取引処理装置および自動改札機
JP2000285268A (ja) 自動改札機と自動改札機の判定方法
JPH11224355A (ja) 自動改札機と自動改札方法
JPH10261115A (ja) 自動改札機
JP3290324B2 (ja) 自動改札機の券詰り検知装置
JP2569253Y2 (ja) 自動改札機
JPH0714039A (ja) 自動改札機
JPH05290233A (ja) 自動集改札装置
JPH10312478A (ja) 自動改札機
JPH0714036A (ja) 非接触自動改札機
JPH07320104A (ja) 自動改札装置
JPH0863624A (ja) カード式ゲート装置
JPS6029150B2 (ja) 自動改札装置
JPH07200888A (ja) 券類処理装置