JPS6029150B2 - 自動改札装置 - Google Patents

自動改札装置

Info

Publication number
JPS6029150B2
JPS6029150B2 JP53162135A JP16213578A JPS6029150B2 JP S6029150 B2 JPS6029150 B2 JP S6029150B2 JP 53162135 A JP53162135 A JP 53162135A JP 16213578 A JP16213578 A JP 16213578A JP S6029150 B2 JPS6029150 B2 JP S6029150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
door
fraudulent
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53162135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5587295A (en
Inventor
紀雄 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53162135A priority Critical patent/JPS6029150B2/ja
Publication of JPS5587295A publication Critical patent/JPS5587295A/ja
Publication of JPS6029150B2 publication Critical patent/JPS6029150B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は装置の機能が異常状態になったとき通過者が出
口側扉を強行突破した場合に異常状態を自動的に解除す
るようにした自動改札装置に関する。
最近、たとえば鉄道関係において、駅業務において、駅
業務の近代化および省力化を図るために出改札業務の自
動化が行なわれている。
このような目的のために開発されたものの1つとして自
動改札装置がある。これは、所定のデータが記録された
乗車券あるいは定期券などの券紙を乗降客などの通過者
が券紙投入口に投入することにより、装置内の読取装置
が券紙のデータを読み取り、その読み取りデータをデー
タ処理装置に送って券紙が正しいものか否かの判定を行
ない、この判定結果によって乗降客の通過を許可したり
、あるいは阻止するさめの扉を開閉して自動的に改札す
るものである。このような自動改札装置において、乗降
客が券紙を投入しないで通過しようとしたとき、あるい
は投入券紙が正しくないと判定されたとき、出口側の扉
を自動的に閉じた状態にして通過を阻止し、かつ異常表
示とか警報を発生して券紙投入口を閉じ、装置の機能を
異常状態に設定するようにしている。
そして、この異常状態は、駅員等の係員によるリセット
スイッチの操作によって解除されるようになっている。
しかし、上述したような異常状態になっても、無券のま
まあるいは不正券紙を取出口より抜き取って強引に出口
側の扉を開けて通過する乗降客が多々あり、この場合に
は依然として異常状態が継続するので乗降客の流れが停
止してしまう。また係員が改札装置の所へ何の異常であ
るか確認に行っても、乗降客もいないし券紙もない状態
では、異常原因を確認できない。このため係員は改札装
置に対する不信感が増大するだけである。なお、不正券
紙が取出口に放置されたままで乗降客が出口側の扉を強
引に開けて通過した場合、この状態で何らかのリセット
操作により異常状態が解除されたあと、後続の乗降客が
券紙を取り違えて不正券紙を持つようになるおそれがあ
る。本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、不正券紙の投入のため装置の機能
が異常状態になったにも拘わらず通過者が出口側扉を強
行突破した場合、あるいは無券のため異常状態になった
にも拘らず強行突破した場合に異常状態を自動的に解除
することによって通過者の流れを円滑化し得ると共に不
正券紙の取り違いを防止でき、しかも係員に対する取扱
に上の信頼感を増大し得る自動改札装置を提供するもの
である。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図および第2図は本発明に係る自動改札装置の概略
を示すもので、1および2は床上に互いに離間して立設
された本体であり、この本体1,2間に通過者たとえば
乗降客の通過路3を形成している。
上記本体1,2の両端部には、上記通過路3を開閉する
両開扉4,5がそれぞれ設けられている。しかして、上
記本体1の扉4側の上部には券紙投入口6が設けられ、
扉5側の上部には券紙取出口7が設けられている。また
、前記本体2の扉5側の上部には券紙投入口8が設けら
れ、扉4側の上部には券紙取出口9が設けられている。
しかして、本体1,2内には、投入口6.8に投入され
た券紙を取出口7,9まで挟持搬送する券紙搬送路(図
示せず)が設けられており、この搬送路の中途部には、
図示しないが搬送されてくる券紙から磁気データを読み
取るための読取装置などが設けられている。そして、前
記取出口7,9へ搬送されてきた券紙(図示せず)を検
知するための券紙検知器10,11が設けられている。
この検知器10,11は、取出口7,9の近傍で本体1
,2内に配設されており、たとえば光源と受光素子とか
らなるもので、取出口7,9に券紙がない場合にのみ信
号を出力する。一方、前記本体1,2の上部略中央には
、略コ字形状の枠12,13がそれぞれ立設されている
この枠12,13の両端部およびこの両端部に対応する
本体1,2の内側面には、第1の検知器14a,14b
および第2の検知器15a,15bがそれぞれ設けられ
ている。また、上記枠12,13の中央部およびこの中
央部に対応する本体1,2の内側面には、第3の検知器
16a,16bおよび第4の検知器17a,17bが互
いに離間してそれぞれ設けられている。上記第1、第2
、第3、第4の検知器14a,14b,15a,15b
,16a‐16b,17a,17bは、通過路3を通過
する乗降客を検知するものであり、たとえば光源と受光
素子とからなる光学的なものと使用している。なお、上
記各検知器をそれぞれ一対の検知器で構成している理由
は、乗降客が大人であるか小人であるかを判別するため
の1つの判定基準とするものである。すなわち、たとえ
ば枠12,13に設けられている検知器と本体1,2に
設けられている検知器とが乗降客を検知したときは大人
であると判定し、本体1,2に設けられている検知器の
みが乗降客を検知したときは小人であると判定する。こ
の判定結果は読み取りデータが正しいものであるか否か
の判定にも用いられる。また、第1の検知器14a,1
4bは図示矢印a方向からの乗降客の進入に対しては入
口検知器として使用され、図示矢印b方向からの乗降客
の進入に対しては出口検知器として使用される。第2の
検知器15a,15bも乗降客の進入方向b,aに応じ
て入口、出口検知器として使用される。また、前記扉4
は乗降客の進入方向a,bに応じて入口側、出口側とな
り、扉5は乗降客の進入方向b,aに応じて入口側、出
口側となる。しかして、前記第1乃至第4の検知器14
a,14b,15a,15b,16a,16b,17a
,−17bの各出力信号は、第3図に示す制御回路の信
号発生回路301こ供給される。また、乗降客の進入方
向をa方向に設定した場合には、本体1側で読み取られ
た券面データおよび券紙検知器10の出力が上記信号発
生回路301こ供給され、乗降客の進入方向をb方向に
設定した場合には、本体2側で読み取られた券面データ
および券紙検知器11の出力が上記信号発生回路30に
供給される。この信号発生回路30は、乗降客がたとえ
ば矢印a方向から券紙を投入口6に投入することによっ
て券紙に記録されたデータが謙取装置により読み取られ
、データ処理装置でその読み取ったデータが正しいもの
で判定され、この判定出力が供給されることによって通
過許可信号を発生し、これを扉制御装置31へ扉開放制
御用信号として供給する。この通過許可信号が発生して
いるとき、通過路3に進入していた乗降客が出口側の扉
(この場合は5)を通過するに伴って第2の検知器15
a,15bにより得られる検知出力が信号発生回路30
に供給されると、この信号発生回路30は上記扉開放制
御用信号を発生しなくなり、扉5通過後に扉5は閉じる
。これに対して上記信号発生回路30は、乗降客が券紙
を投入せずに通過路3に進入したとき、それを第1の検
知器14a,14bが検知し、次に第3、第4の検知器
16a,16b,17a17bがその順序で検知すると
、無券信号を発生する。
この無券信号が発生しているとき、無券乗降客が出口側
の扉5をこじ開けて強行突破すると、このときの第2の
検知器15a,15bの検知出力が信号発生回路30に
供給され、この信号発生回路30から強行突破信号が発
生する。すなわち、信号発生回路30は、無券信号を発
生した以後において、たとえば第2の検知器15a,1
5bが暗状態となり直ぐ再び明状態になったことを検知
すると、無券乗降客が出口側の扉5をこじ開けて強行突
破したものと判断し、強行突破信号を発生するものであ
る。また、投入口6より券紙が投入されたとしても、こ
の券紙の搬送途中で読み取られた券面データが不正券で
あると判定されると、前記信号発生回路30から不正券
信号が発生する。この不正券信号が発生しているとき、
不正券乗降客が出口側の扉5をこじ開けて強行突破する
と、上言己無券信号時の無券乗降客の場合と同様な動作
により強行突破信号を発生する。また、上記不正券信号
が発生しているとき、取出口7より不正券紙が抜き取ら
れると、前記券紙検知器10で発生する出力が信号発生
回路30に供給され、この信号発生回路30から不正券
抜取信号が発生する。しかして、前記無券信号および不
正券信号は第1のノア回路32の各入力端子に対応して
供給され、このノア回路32の出力端子は第1のインバ
ータ回路33を介してフリップフロップ回路(以下FF
回路と称する)34のセット端子Sに供給される。
また、上記不正券信号は第2のィンバータ回路35を介
して第1のナンド回路36の第1入力端子に供給され、
上記無券信号は第3のィンバータ回路38を介して第2
のナンド回路38の一方入力端子に供艶冶される。また
、前記不正券抜取信号は、第4のィンバータ回路39を
介して前記第1のナンド回路36の第2入力端子に供給
され、前記強行突破信号は、第5のィンバータ回路40
を介して前記第1のナンド回路36の第3入力端子およ
び第2のナンド回路38の他方入力端子に供給される。
この第1、第2のナンド回路36,38の各出力は第2
のノア回路41の各入力端子に対応して供給され、この
/ア回路41の出力端子は第6のィンバータ回路42を
介して前記FF回路34の第1リセット端子R,に供給
されている。このFF回路34の第2リセット端子R2
には、係員が操作するりセットスイッチ43からリセッ
ト操作時に発生するりセット信号が供給される。そして
、FF回路34のセット出力(Q側出力)は異常識別信
号となるもので、異常表示器44、警報器45、扉制御
装置31へ異常表示制御、警報制御、扉開成保持制御用
信号として供給される。次に、上記緩成による自動改札
装置の動作を説明する。
先ず、矢印a方向からの進入に対して改札を行なう場合
には、入口側となる方の扉4を開の状態に設定し、出口
側となる方の扉5を閉の状態に設定する。しかして、乗
降客が正しい券紙を投入して通過路3に進入したとき、
信号発生回路30から扉開放制御用信号が発生し、扉制
御装置31により出口側の扉5が開放され通過可能とな
る。そして、乗降客が上記扉5を通過すると、信号発生
回路30から扉開放制御用信号が発生しなくなり、上記
扉5は自動的に閉じて元の状態に復帰するようになり、
次の乗降客の改札に備えるようになる。これに対して信
号発生回路30から不正券信号が発生すると、この信号
は第1のノア回略32、第1のィンバータ回路33を通
りFF回路34をセットするので異常識別信号が発生し
、扉5は閉じた状態に保持されて不正券菊降客の通過を
阻止し、異常表示、警報発生が行なわれる。同様に乗降
客が券紙を投入しないで通過略3に進入したとき、第1
、第3、第4の検知器14a,14b,16a,16b
,17a,17bの瓶序で乗降客を検知し、信号発生回
路30から無券信号が発生すると、この信号は第1のノ
ア回路32、第1のィンバータ回路33を通りFF回路
34をセ.ットするので、異常識別信号が発生して前記
不正券投入時と同様な処理がなされる。ところで、上記
のように異常状態になったとき、このときの乗降客が扉
5をこじ開けて通過、いわゆる強行突破することがあり
、この強行突破により信号発生回路30から強行突破信
号が発生する。
いま、無券信号の発生により異常状態になっているとき
に強行突破が行なわれて強行突破信号が発生したとする
と、無券信号は第3のィンバータ回路37を通り、また
強行突破信号は第5のィンバー夕回路40を通り、それ
ぞれ第2のナンド回路38に供聯合される。このとき、
ナンド回路38で条件が成立し、その出力は第2の/ア
回路41、第6のィンバ−夕回路42を通りFF回路3
4をリセットするので、異常識別信号が発生しなくなり
、異常状態が自動的に解除される。すなわち、異常識別
信号が発生しなくなると、扉制御装置31はこののち信
号発生回路30からの扉開放制御用信号を受け付けたと
き扉5を開放するようになり、また異常表示、警報は停
止する。同様に、不正券信号の発生により異常状態にな
っているときに、強行突破が行なわれて強行突破信号が
発生すると共に取出口7の不正券紙が抜き取られて信号
発生回路30から不正券抜取信号が発生すると、こられ
の不正券信号、不正券抜取信号、強行突破信号は各対応
して第2、第4、第5のィンバータ回路35,39,4
0を通り第1のナンド回路36に供給される。このとき
、ナンド回路36で条件が成立し、その出力は第2のノ
ア回路41,第6のィンバータ回路42を通りFF回路
34をリセットするので、異常識別信号が発生しなくな
り、異常状態が自動的に解除される。なお、上述したよ
うな異常状態の解除のタイミングを遅延させることが有
効な場合には、たとえば図示破線で示すように第2のノ
ア回路41と第6のィンバータ回路42との間にタイマ
回路を挿入すればよい。また、必要に応じて係員による
リセツトスィツチ43の操作によってFF回路34をリ
セツトし、異常状態を解除することができる。上述した
ような自動改札装置によれば、不正券紙の投入のため装
置が異常状態になったにも拘わらず乗降客が取出口から
不正券紙を抜き取って出口側扉を強行突破した場合、あ
るいは無券のため異常状態になったにも拘わらず強行突
破した場合に異常状態を自動的に解条するようにしたの
で、係員によるリセツト操作を待たずに装置を正規の状
態にすることができる。
したがって、乗降客の流れは阻止されることなく円滑に
なる。また、異常表示あるいは警報により係員が装置の
所へ異常状態の確認にくるまでに前述したようにな強行
突破により異常状態が解除されていれば、係員による確
認は不要となる。これに対して係員が異常確認にきたと
き依然として異常状態や続いている場合には未だ異常原
因が存在しており、この異常原因を確認できるので装置
に対する不信感は生じない。たとえば不正券紙が取出口
に残ったままで強行突破が行なわれている場合には、係
員がこの不正券紙を抜き取るなどの異常原因除去を行な
えばよく、また無券乗降客に対しては係員が改札要領を
説明してリセット操作により異常状態を行なうようにす
ればよい。この場合、取出口に不正券紙が残っている限
り装置は異常状態のままであって、後続の乗降客は通過
を阻止されるから、この異常状態の間に後続の乗降客が
不正券紙を取り違えるような間違いを防止することがで
きる。なお、前記実施例では、矢印a方向から乗降客が
進入する場合について説明したが、逆に矢印b方向から
乗降客が進入する場合にはこの方向を考慮して前記実施
例に準じた動作を行なわせればよい。また、前記実施例
では、出口側となる扉は常時閉じた状態に設定しておき
、扉開放制御信号が扉制御装置に供給されたとき扉を開
く場合について説明したが、この逆つまり出口側となる
扉も常時開の状態に設定しておき、信号発生回路から発
生した扉閉成保持制御信号が扉制御装置に供給されたと
き扉を閉じるようにしてもよい。要するに、不正券信号
あるいは無券信号が発生したとき出口側の扉を閉じた状
態にして乗降客の通過を良O止すればよい。さらに、前
記実施例では、鉄道関係の自動改札装置の場合について
説明したが、これに限らずたとえば船舶関係の改札装置
、さらには劇場あるいは遊園地などの入出場を点検する
ための改札装置にも本発明を適用することができる。
以上詳述したようし、本発明によれば、不正券紙の投入
のため装置が異常状態になったにも拘らず通過者が出口
側扉を強行突破した場合、あるいは穣券のため異常状態
になったにも拘らず強行突破した場合に異常状態を自動
的に解除することによって、通過者の流れを円滑化し得
ると共に不正券紙の取り違いを防止でき、しかも係員に
対する取扱い上の信頼感を増大し得る自動改札装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図におけるA−A矢視図、第3図は同実施例の制御回路
を示すブロック線図である。 1,2……本体、3……通過路、4,5…・・・扉、6
,8…・・・券紙投入口、7,9…・・・券紙取出口、
10,11・…・・券紙検知器、14a,14b・・・
・・・第1の検知器、15a,15b・・・・・・第2
の検知器、30・・・・・・信号発生回路、31・・・
・・・扉制御装置。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 券紙投入口に投入された券紙から所定のデータを読
    取つてその券紙の正否を判定するとともに券紙を投入し
    ないで進入した無券通過者を検知し、その判定結果およ
    び検知結果に基き扉を開閉することにより通過の可否を
    自動的に行い、かつ不正券あるいは無券時は前記扉を閉
    じて異常状態とする自動改札装置において、不正券によ
    ると異常時に通過者が前記扉を強行突破したとき、ある
    いは無券による異常時に通過者が前記扉を強行突破した
    とき、それを通過検知器で検知することにより前記異常
    状態を解除することを特徴とする自動改札装置。 2 券紙投入口に投入された券紙から所定のデータを読
    取つてその券紙の正否を判定するともに券紙を投入しな
    いで進入した無券通過者を検知し、その判定結果および
    検知結果に基き扉を開閉することにより通過の可否を自
    動的に行い、かつ不正券あるいは無券時は前記扉を閉じ
    て異常状態とする自動改札装置において、不正券による
    異常時に通過者がその不正券が券紙取出口から取り去つ
    て前記扉を強行突破したとき、あるいは無券による異常
    時に通過者が前記扉を強行突破したとき、券紙が券紙取
    出口に無くなつていることと通過検知器が所定時間以上
    通過者を検知しないことに基づいて前記異常状態を解除
    することを特徴とする自動改札装置。
JP53162135A 1978-12-26 1978-12-26 自動改札装置 Expired JPS6029150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53162135A JPS6029150B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 自動改札装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53162135A JPS6029150B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 自動改札装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5587295A JPS5587295A (en) 1980-07-01
JPS6029150B2 true JPS6029150B2 (ja) 1985-07-09

Family

ID=15748697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53162135A Expired JPS6029150B2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 自動改札装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029150B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207790A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 長本 州平 堆肥切り返し装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207790A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 長本 州平 堆肥切り返し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5587295A (en) 1980-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029150B2 (ja) 自動改札装置
JP3730328B2 (ja) 自動改札システム
KR0151511B1 (ko) 휠체어 이용자를 위한 자동개찰 시스템 및 그 제어방법
JP4635510B2 (ja) 自動改札装置および通行制御方法
JP3967413B2 (ja) 自動改札システム
JP4073089B2 (ja) 判定装置
JP2588557Y2 (ja) 自動改札機
JPH026117B2 (ja)
JPH0573743A (ja) 自動改札装置
JP3802188B2 (ja) 自動改札装置および自動改札方法
JPS647413Y2 (ja)
JPH0437472B2 (ja)
JPH024957B2 (ja)
JPS5833596B2 (ja) ジドウカイサツソウチ
JPH1097653A (ja) 自動改札システム
JPS6317168A (ja) 車輌
JPS607836B2 (ja) 自動検札装置
JPH03296183A (ja) 自動改札機の改札データ管理装置
JPS5912687Y2 (ja) 自動改札機
JPH11296704A (ja) 自動改札装置
JPH0125110B2 (ja)
JPS6258034B2 (ja)
JPS607835B2 (ja) 自動検札装置
JPH11126270A (ja) 自動改札機システム
JPH07320097A (ja) 自動改札機における不正判定装置