JPH0712110U - 足指矯正具 - Google Patents

足指矯正具

Info

Publication number
JPH0712110U
JPH0712110U JP5812193U JP5812193U JPH0712110U JP H0712110 U JPH0712110 U JP H0712110U JP 5812193 U JP5812193 U JP 5812193U JP 5812193 U JP5812193 U JP 5812193U JP H0712110 U JPH0712110 U JP H0712110U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
band
toe
storage cylinder
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5812193U
Other languages
English (en)
Inventor
きみ子 清永
Original Assignee
きみ子 清永
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by きみ子 清永 filed Critical きみ子 清永
Priority to JP5812193U priority Critical patent/JPH0712110U/ja
Publication of JPH0712110U publication Critical patent/JPH0712110U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構造が簡單で、取扱、洗浄、保管等がきわめて
容易で足の曲りや捩れに起因する痛みおよび不快感を解
消するための足指矯正具を提供すること。 【構成】本考案の足指矯正具は足の第1収納筒 【図2−1】のその外側部に1本内側部に表と裏に1本
づゝ、計3本の伸縮性を有する矯正バンドを縫着し、下
端に長さ調整金具を吊着せしめる第1指収納筒を持ち、
他に第1指収納筒と同じく外側部に1本内側部に表裏2
本、計3本の矯正バンドを縫着せし第5指収納筒に踵廻
し矯正バンド 【図2−5】で1端を第1指収納筒に係着し他端を第5
指収納筒に縫着せし構成になってゐる。又踵廻し矯正バ
ンドは中間に、長さ調整金具を具備しその金具に重ねて
着脱自在の獨立した輪状矯正バンドを係着し得る踵廻し
矯正バンドからなる足指矯正具である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は足指矯正具に関する。さらに詳しくは関節から正常でない方向に曲が ったり捩れたりしている足の指を矯正し、又は痛みを解消するための足指矯正具 に関するものである。
【0002】
【從来の技術】
外反母趾の治療は從来から手術以外にはないとされ、特別注文の履物によって かろうじて痛みを和らげているのが現状である。矯正具も多種多様の物が近年出 まわってきているが、主として第1指と第2指間に挾むトウ・クッションやバニ オン・リリーバ等のもので、不安定さと違和感を拭い去れない欠点があった。又 指にはめる指サック式のものも存在するが、分厚い爲に裝着したまゝでは靴下も はきにくゝ靴を履くこと等は到底無理だという欠点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
從来の技術の物を用いて矯正しようとすると、殆どがクッション材的な素材を 用いて挾着法による矯正を目的としている爲に、それを着用すると、足幅が増大 して靴が履けないとか、常に違和感に悩まされるとか身体的課題が多かった爲、 あまり用いられていなかった。從って矯正の目的も殆ど達し得ていないのが現状 であり、そのため厚みが薄く違和感がなく靴も樂に履けるほか、力学的にみても 矯正の実が充分に達せられる安価な外反母趾矯正具の出現が待望されていたので ある。
【0004】
【課題を解決する爲の手段】
本考案の足指矯正具は足の第1指収納筒
【図1】にその外側部に1本と内側部 に表と裏とで1本づゝ計3本の伸縮性を有する矯正バンドを縫着し、下端には長 さ調整金具を吊着せしめる第1指収納筒を持つ。且つ第5指収納筒
【図1】にも 上記第1指収納筒と同じく外側部に1本と内側部に表裏2本、計3本の矯正バン ド
【図1−3】を縫着した第5指収納筒を持つ。第1指収納筒と第5指収納筒は 踵廻し矯正バンドにより
【図1の5】第1指側には足のサイズに合わせる爲の長 さ調整金具
【図1の6b】に掛着、他端は第5指側に縫着せしめる。尚踵廻し矯 正バンドの中間部の長さ調整金具には別途獨立した着脱自在の輪状矯正バンドを 併着させることができる踵廻し矯正バンドをそなえる。
【0005】
【作用】
本考案は着脱が非常に簡單であるうえ、各指の挾物感が全くない。
【図3】に 示される如く、先ず第1指に裝着し次に第5指に裝着、踵廻し矯正バンドを踵に 廻し具備せる輪状矯正バンドを表裏いずれか好みの方向より第1指の根元に係止 する。裝着手順は上記に限定されることなく、使用者にとって裝着容易な順序で 行なえばよい。
【0006】
【実施例】
つぎに添付図面を参照しながら本考案の足指矯正具を説明する
【0007】 図1は本考案の一実施例を構成する部材を示す説明図 図2は図1の本考案のものを組み立てて第1指収納筒と第5指収納筒に踵廻し 矯正バンドを連結し尚別途輪状矯正バンドを係着した正面図。 図3は図2の足指矯正具を着用した状態を示す平面図ならびに背面図。 図4は図3のものと異なる実施例の足指矯正具を着用した状態を示す平面図な らびに背面図。 図5は本考案の足指矯正具のさらに他の実施例のものを着用した状態を示す平 面図ならびに背面図である。
【0008】 図1に示すように本考案の足指矯正具は薄手で彈力性、伸縮性、柔軟性にすぐ れた布地からなり、矯正バンドは僅かに伸縮性を持ち、薄手で、しかもしっかり したゴムバンドからなる。
【0009】 本考案の3本の矯正バンドを付けた図1に示す第1指収納筒は、母趾根元にあ る外反母趾特有の骨の出張りをしっかり包みこみ外れることはない。第1指収納 筒1は長さ調整金具6bで吊着されておさまり、これを踵廻し矯正バンド5で軽 く引張られることにより母趾は外反より正常な位置に押し戻す力が加わり尚図3 の如く輪状矯正バンドを装着することにより第1指と第2指間の指股が広がり外 反した母趾を正常な位置に押し戻す力が更に加わり、彈力性のある布地でできて いる第1指収納筒1はこれを助け、痛い出っ張りの緊張がゆるみ、外反のため押 し曲って突出してきた骨の痛みと外出の時の靴ずれの痛みの緩和に役立つことが 出来る。更に
【図2−6b】の箇所の上を輪状矯正バンドが重ねて押えて通過す ることで二重、三重の効果が期待出来る。第5指の3本の矯正バンドは内反小趾
【第5指が内側に曲ってくる病気】とまではゆかなくても、少なくとも第5指が 第4指に密着しすぎているのが常なので第5指と第4指の指股に少し隙間を持た せるように足指の補正の爲のものである。但し第5指は第1指と比較して抵抗が 弱いので図3の実施例では第5指は3本の矯正バンドになっているが3本と限定 されず、指収納部
【図4−8】の状態に合せて図4のように外側1本とか図5の ように付けることに無理の場合は取付けなしの場合もあり任意のつけ方であって もよい。
【0010】 図1と図2に示されている踵廻し矯正バンドは1端を第1指収納筒に係着し他 端を第5指収納筒に縫着し中間部に長さ調整金具を具備したものである。踵廻し 矯正バンドの中間に(図1−6A)の長さ調整金具が具備され、この金具に別途 輪状矯正バンドの1端を併着する。輪状矯正バンドは長さを調整することにより 第1指の根元に係止し強弱をつけることが出来る。又甲側より又は足裏いづれか ら輪状矯正バンドを第1指の根元に係止しても下駄の鼻緒のように、かゝる力の 配分は左右同じである。又足裏の状態がうおの目やタコ等ができて悪かったり、 第1指と第2指の指股の状態が悪くて輪状矯正バンドの係止が不可能の場合は、 輪状矯正バンドの取付けを暫く取止めることが出来る。本考案の足指矯正具は足 のサイズに合わせ軽く裝着するだけで輪状矯正バンドを係止せずとも本体だけで も充分に外反母趾で悩んでおられる方に満足していたゞけるよう考案された足指 矯正具である。
【0011】 図3のように本実施例では指収納部として第1指以外のうち第5指の指収納部 (図2−2)のみを収納するものを示したが本考案はこれに限定されるものでな く
【図4】
【図5】のように複数本の任意の指を収納するものであってもよい。
【0012】
【考案の効果】
本考案の足指矯正具を裝着することにより、使用時の不安定さと違和感を感じ ずに第1指に効果的な矯正力を与えることができ、使用者にほとんど痛みまたは 不快感を与えずに長期間の矯正を行うことができる。
【0013】 さらに足指矯正具を装着した状態でも容易にかつ違和感なく、靴下および靴を 履くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を構成する部材を示す説明
図。
【図2】図1の本考案のものを組み立てて第1指収納筒
と第5指収納筒に踵廻し矯正バンドを連結し尚別途輪状
矯正バンドを係着した正面図。
【図3】図2の足指矯正具を着用した状態を示す平面図
ならびに背面図。
【図4】図3のものと異なる実施例の足指矯正具を着用
した状態を示す平面図ならびに脊面図
【図5】本考案の足指矯正具のさらに他の実施例のもの
を着用した状態を示す平面図ならびに背面図である。
【符号の説明】
1 第1指収納筒 2 第5指収納筒 3 3a、3c指収納筒矯正バンド 4 輪状矯正バンド 5 踵廻し矯正バンド 6 6a、6b、長さ調整金具 7 係止部 8 指収納部(第1指収納筒以外の指収納筒)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足の第1指用の第1指収納筒の外側部に
    1本と内側部に表と裏とで2本計3本の伸縮性を有する
    矯正バンドを縫着せしめ下端に長さ調整金具を吊着せる
    第1指収納筒と、第5指用の第5指収納筒における外側
    部に1本と内側部に表と裏とで2本計3本の伸縮性を有
    する矯正バンドを縫着せしめた第5指収納筒とをもつ足
    指矯正具。
  2. 【請求項2】 前記第1指収納筒と係着した踵廻し矯正
    バンドがその中間部に長さ調正金具を具備し、他端が第
    5指収納筒に縫着されている請求項1記戴の足指矯正
    具。
  3. 【請求項3】 獨立した伸縮性を有する輪状矯正バンド
    を持ち、この輪状矯正バンドは前記の踵廻し矯正バンド
    の中間部にある長さ調整金具に係着出来るように形成さ
    れてなる請求項2記戴の足指矯正具。
JP5812193U 1993-08-02 1993-08-02 足指矯正具 Pending JPH0712110U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5812193U JPH0712110U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 足指矯正具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5812193U JPH0712110U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 足指矯正具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712110U true JPH0712110U (ja) 1995-02-28

Family

ID=13075151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5812193U Pending JPH0712110U (ja) 1993-08-02 1993-08-02 足指矯正具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712110U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055591A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Chiyoe Onishi 外反母趾保護具
WO2006098042A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Iwasho-Orimono Co., Ltd. 足部刺激健康具
KR200489697Y1 (ko) * 2018-11-15 2019-07-26 주식회사 와이에이치라이프 발가락 스트레칭용 밴드

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055591A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Chiyoe Onishi 外反母趾保護具
WO2006098042A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Iwasho-Orimono Co., Ltd. 足部刺激健康具
KR200489697Y1 (ko) * 2018-11-15 2019-07-26 주식회사 와이에이치라이프 발가락 스트레칭용 밴드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644940A (en) Hallux valgus brace
JP4355364B1 (ja) 足の変形を伴う疾患を予防または治療するためのサポーター構造体
JP2005536302A (ja) 不適正に位置する足指を矯正する装置
JP3765948B2 (ja) 足用サポータ
JP2913192B2 (ja) 外反母趾矯正用装具
JP5841354B2 (ja) くつ下
JPH0712110U (ja) 足指矯正具
JP2501250Y2 (ja) 足指矯正具
US20070135747A1 (en) Toe glove device
JP2005349225A (ja) 足用サポータ
JPS6348255Y2 (ja)
JP5249463B1 (ja) 外反母趾による痛み解消を目的とした靴下
JPH07241307A (ja) 足の矯正具構造
JPH1043224A (ja) 外反母趾装具
JP3092122U (ja) 外反母趾あるいは内反小指の予防および矯正サポーター
KR200216003Y1 (ko) 취침용 스타킹
JP3132173U (ja) くつ下
JPH0713686Y2 (ja) 矯正足袋
JP3084399U (ja) 足用サポーター
JP2003290263A (ja) 外反母趾用装具
JP5164272B2 (ja) 矯正靴下
JPH0710562Y2 (ja) 外反母趾矯正履物
KR200429010Y1 (ko) 기능성양말
JP3079220U (ja) 外反母指進行防止用サポータ
JPH10251902A (ja) 靴 下