JPH07120374A - 造粒やコーティング等における撮影装置 - Google Patents

造粒やコーティング等における撮影装置

Info

Publication number
JPH07120374A
JPH07120374A JP5288833A JP28883393A JPH07120374A JP H07120374 A JPH07120374 A JP H07120374A JP 5288833 A JP5288833 A JP 5288833A JP 28883393 A JP28883393 A JP 28883393A JP H07120374 A JPH07120374 A JP H07120374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
particles
air
tip
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5288833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3355536B2 (ja
Inventor
Satoru Watano
哲 綿野
Yoshihiro Ito
義弘 伊藤
Nobuto Oda
宣人 小田
Tetsuo Kamata
哲郎 釜田
Noboru Kawakami
登 川上
Shinji Moriya
信治 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Paudal Co Ltd
Original Assignee
Fuji Paudal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Paudal Co Ltd filed Critical Fuji Paudal Co Ltd
Priority to JP28883393A priority Critical patent/JP3355536B2/ja
Priority to US08/300,798 priority patent/US5497232A/en
Priority to DE4436792A priority patent/DE4436792C2/de
Publication of JPH07120374A publication Critical patent/JPH07120374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3355536B2 publication Critical patent/JP3355536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/16Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by suspending the powder material in a gas, e.g. in fluidised beds or as a falling curtain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、造粒やコーティング等におい
て、操作中の粉粒体を直接しかも分離された状態にて鮮
明に撮影し得るようにした撮影装置を提供することを目
的としている。 【構成】 本発明の撮影装置は、先端部が造粒やコー
ティング等の操作中の粉粒体の近くに位置し、撮影系と
照明系の少なくとも先端部が並び配置されるもので、照
明系の先端には撮影方向に直角方向に照射するスリット
を有するもので、更に撮影系よりの撮影方向および照明
系よりのスリットを通しての撮影方向と直角方向へエア
ーを送るようにしたもので、粉粒体を分離した状態にて
撮影し得るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は造粒装置等において造粒
中の粒子の形状、粒子径等を撮影する撮影装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の造粒装置には、流動層造粒装置、
転動造粒装置等の各種の造粒装置が知られている。これ
ら造粒装置は、造粒の目的に応じて主として用いられる
造粒装置が異なっている。例えば流動層造粒装置におい
ては、形状としては不定形で比較的粒径は大きいものが
多く、又転動造粒装置においては、形状は比較的球形で
ある。しかし造粒方法が一定であっても造粒条件の差異
によって一定の範囲内で形状、粒径等がかわることがわ
かっている。
【0003】一方、造粒物の使用目的等において望まし
い粒子形状や望ましい粒径その他が異なり、そのために
使用目的等に応じてそれに適した造粒方法、造粒手段、
造粒装置が用いられる。しかし出来る限り目的にかなっ
た造粒物を得るためには、造粒方法として望ましい方法
にて造粒したとしても、造粒条件の設定が問題になる。
しかも所望の通りの造粒物が得られたか否かについての
確認が困難である。以上述べたような理由から、造粒中
の粒子の形状、粒径等が観察出来る造粒装置が望まれて
いた。しかし造粒中の造粒槽内は、いずれの方法の造粒
装置においても、造粒中の個々の粒子の形状や粒径を直
接観察出来ない。
【0004】例えば本願発明のように粒状物の形状の撮
影を行なう従来例とし、特開昭54−92389号、特
開昭59−81535号、特開昭63−266339
号、特開昭60−15541号、特開昭57−5914
3号、特開昭58−73730号、特開昭58−737
30号公報等に記載されたものが知られている。
【0005】これら従来例のうち、特開昭54−923
89号、特開昭59−81535号、特開昭63−26
6339号、特開平4−265142号は、いずれもベ
ルトコンベアー等にて送られた粒状物を落下させ、照明
方向と反対側又は直角方向より撮影するものである。こ
れらは、自然落下のため各粒子を完全分離出来ず粒子が
重なるため粒子形状を正確に求めることが出来ない。そ
のためにベルトコンベアーにて移送する際に予め分離し
なければならない。更に本発明のように造粒物を造粒中
に撮影するのではなくしかもそのような装置に適用出来
ない。
【0006】又特開昭57−59143号は、ベルトコ
ンベアーにて送られる粒状物をリニアセンサーカメラに
てその形状を検出し、周波数解析により粒度を測定する
もので、写真撮影を行なうものではない。又この従来例
も造粒中のような運動する粒状物の像を撮影するもので
もない。
【0007】又特開昭58−73730号は、混合造粒
中にストロボ撮像するものであり、同様に分散された状
態での撮影ではない。
【0008】更に特開平4−265142号は、造粒中
の粒子の撮影に関するものであるが、粉粒体取出管より
一部粉粒体を取出し粘着テープに付着させたものを撮影
したものである。
【0009】以上のように上記の各引用例は、本発明の
目的である造粒やコーティング等の操作を行なっている
際に、各粒子が分離された状態で直接撮影する手段とし
ては好ましくない。
【0010】又本発明の発明者等の開発した造粒中の粒
子形状や粒径を静止画像として撮影することを可能にし
た撮影装置を有する造粒装置がある。それは図2に示す
ような構成で、この図において1は造粒槽、2は適宜な
駆動手段による回転可能なスリット板、3は適宜な駆動
手段により回転する撹拌羽根、4は送風口、5はバイン
ダー又はコーティング液を噴霧するスプレーガン、6は
製品排出口、7は水分計、10は撮影装置である。
【0011】この造粒装置は、図示していない原料供給
口より原料粉体等を投入し又スプレーガン5よりバイン
ダー液を噴霧しながら駆動手段の駆動によってスリット
板2を回転させ更に送風口4よりエアーを供給する。こ
れによってスリット板2の回転と下方より供給されるエ
アーとによって原料は矢印のように運動すると共に全体
としてスリット板2の上で回転する。又、スプレーガン
5よりの液体の噴霧によって原料が湿らされ、前記の運
動によって造粒が行なわれる。このようにして造粒操作
が進むと次第に粒体が形成される。
【0012】この造粒装置で用いている撮影装置10
は、例えば図2,3に示すようにその先端部11が造粒
槽1の側壁に固定され、その先端面が壁面付近に位置し
粉粒体が近くに存在する位置に設置してある。この先端
部11には、例えば光ファイバースコープ12の先が位
置し光ファイバーの他端にはCCDカメラ13が取り付
けられCCU14および静止画像処理装置を介して粒子
計測処理装置26へ接続されている。この粒子計測処理
装置26はVTR27、画像認識装置28、パソコン2
9、プリンター30やカラーモニター15,30にて構
成されている。これら撮影装置10と静止画像処理装
置、粒子計測処理装置等によりカラーモニターによる観
察やプリンターによる静止画像を得る。更にこれら装置
による粒子計測をもとに造粒コーティング制御装置32
により各種の制御が行なわれる。16はパージエアー供
給口でエアーヒーター17にて加熱した後に撮影装置1
0の先端部11にエアー噴射口18が位置するようにな
っている。19はパージエアー温度調節器で、先端に設
けられている温度センサー20により検出された、先端
部の温度により先端部分の温度が設定された温度になる
ようにエアーヒーター17をコントロールする。21は
高速ストロボ装置で、CCUカメラ制御部よりの静止画
像処理装置25を介してのストロボ制御部24よりの発
光指示信号によりストロボ光源部23が発光される。そ
れとともに造粒中の粒子が撮影される。
【0013】この図2に示す造粒装置は、前記のような
構成の撮影装置10を備えているので、造粒中の粉粒体
の形状や粒径等をカラーモニター15にて観察が可能で
あり、しかも撮影された画像にもとづく画像処理を行な
うことによって正確な粒径(個々の粒子の粒径や平均粒
径等)の測定が可能であり又形状も不定形、楕円形、球
形等の分類や真円度その他正確で詳細な形状分析が可能
である。
【0014】しかも、撮影装置10が前記のような構成
であるため、パージエアーの供給により撮影しようとす
る部分への乾燥した一定温度のエアーを供給して湿気に
より観察しにくい雰囲気を観察可能な状態に変化させる
ため明瞭な観察、撮影が可能になる。特に撮影装置10
の先端部11の湿気による曇りや粉体等の付着を完全に
防止し得るので良好な撮影が可能になる。更にパージエ
アーにより撮影可能な範囲に存在する粒体を互いに離す
ことにより個々の粒体が比較的分離した状況にての撮影
が可能となり、又高速ストロボ装置における瞬時の撮影
により静止画像としてとらえることが出来、これによっ
て画像処理が容易になり、粒径、粒子形状、粒度分布等
の正確な分析が簡単に行ない得る。
【0015】前記の造粒装置にて用いられている撮影装
置によれば粒子の画像を得ることが出来、粒径、粒子形
状、粒度分布等を画像処理により求めることが出来る。
しかし、画像の鮮明度においてまだ十分とは云えず、特
に複数の粒子が重なって撮影されることが多く、その場
合、粒子の外周が不鮮明になることもある。このような
場合、コンピューター処理によりある程度の正確さで前
記の粒径、粒子形状、粒度分布等を求めることが可能で
あるが、コンピューター処理が面倒である等の問題があ
った。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記のよう
な造粒装置において、ストロボ発光装置を含む撮影装置
を改善することによって鮮明で完全に分離された画像を
得ることを可能にした造粒装置を提供することを目的と
するものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の撮影装置は、造
粒装置やコーティング装置に設置して用いるもので、撮
影用の光学系および撮像素子等よりなる撮影系と高速ス
トロボ等の発光源とその光を伝送する光ファイバー等よ
りなる照明系とを備え、照明系の光ファイバーの先端よ
りの照明光により照明すると共に光学系により撮影を行
なうもので、撮影系の先端および照明系の先端が位置す
る撮影装置の先端部が槽内の造粒中の粒子近傍付近に位
置するように配置されていて、照明系の先端が撮影系の
先端より先に伸び、撮影系の軸に直角な方向を向いたス
リットを有するもので、撮影系および照明系の夫々に沿
って供給されるエアーが熱風供給口およびスリットより
外部に供給されるようにしたものである。
【0018】本発明の撮影装置は、以上の構成であるの
で、エアー供給源よりのエアーを撮影系のエアー供給口
および照明系よりのスリットより供給することによって
先端部付近への粉粒体の付着を防止すると共にそれらエ
アーの流れにより造粒又はコーティング中の粒体を分散
させた上で、高速ストロボよりの発光によるスリットを
通しての照明により粒体を照明しての撮影を行なうよう
にしたものである。
【0019】
【実施例】次に本発明の粒子撮影装置の実施例を示す。
この実施例の撮影装置を設置する造粒装置又はコーティ
ング装置は、前述のような図2に示す構成のもので、そ
の造粒槽内に設置されている撮影装置のうちの先端部付
近の構造は、図1に示す通りである。
【0020】この図1のように、撮影装置の先端部分4
1は、撮影光学系その他が内蔵されている撮影系の鏡筒
42とこれを覆うカバー43とよりなり鏡筒42とカバ
ー43との間には僅かな空隙44が形成されている。4
5は、照明系の先端部分で例えば他端が高速ストロボ発
光源に位置する光ファイバー束46が配置され、先端に
は横方向を向いたスリット47が形成されている。この
照明系先端部のカバー48は光学系のカバー43よりも
前に出ておりそれによって前記のスリット47はカバー
43の先端面43aよりも少し前方に位置している。こ
のカバー48内には、前記のように光ファイバー束46
が配置されていると共にカバー48と光ファイバー束4
6との間には、僅かな空隙49が形成されている。
【0021】更に撮影装置の先端部分のうちの根本部分
には、エアー供給口51,52が形成されていて、これ
らの51,52には、エアーパージ用の加熱された空気
が送られて来るエアー供給用チューブが夫々接続されて
いる。
【0022】このような、構成の撮影装置は、エアー供
給用チューブを介してエアーを供給すると、エアー供給
口51,52より夫々撮影系の鏡筒42の周囲の空隙4
4および照明系の光ファイバー束46の周囲の空隙49
を通り、一方は鏡筒42の軸線方向に他は軸線と直角方
向に噴射される。
【0023】又、図示してないストロボ発光光源の発光
により光ファイバー束46を通しスリット47より出射
すると同時に光学系の物体面上にある粒子が撮影され
る。
【0024】ここで、前述のエアーによるエアーパージ
により、湿気がありしかも粉体又は細かい径の微少粒子
で充満されている槽に露出している撮影装置の先端部分
に付着してる粉体を乾燥した上で吹き飛ばしこれによっ
て撮影装置の先端部は清掃され撮影の邪魔にならないよ
うな状態になる。このように光学系の先端やスリットの
近くには粉粒体が付着することがない。
【0025】それと同時にエアーによる先端部より前方
に空気流が生じその近辺の粒体は流される。この流れ
は、軸に沿った方向の前方に進む流れとスリット47よ
り出る軸に直角な方向の流れとよりなり、二つの流れが
合成された流れになる。
【0026】この場合、撮影装置の先端部にある密集し
た粒体の多くは、撮影系よりのその軸線方向の空気流に
より先端部より離されると共にその一部先端部付近に残
る粒体は、照明系のスリットを通しての空気流によって
分散され個々に分離された状態になる。
【0027】このように、上記実施例の撮影装置によれ
ば、その先端部付近の粒体が個々に撮影可能な程度に十
分に分離され、この状態にて撮影が行なわれるために、
個々に分離された状態での画像を得ることが出来る。更
に、スリットよりの横方向からの照明光により照明され
るため、暗い視野内に明るく照明された粒子像の撮影が
出来る。
【0028】本発明の撮影装置においては、供給される
空気量、流速等によって、特に撮影系側から噴出する空
気によって粉粒体が飛ばされる距離(撮影装置の先端部
から粉粒体までの距離)をコントロール出来る。一方撮
影系中の光学系の移動等によって、ピントの合う物体ま
での距離を変化させ得る。したがって、空気量のコント
ロールとピント位置の調整によって、最も望ましい画像
を得ることが出来る。更に撮影系および照明系よりの両
空気流のコントロールにより粉粒体を、観察したい状態
にコントロールし、しかも十分分散させた状態にした上
で、それとピント面とが一致するように空気およびピン
ト位置の調整を行なうことが可能である。
【0029】図4は本発明の装置を備えた造粒装置にお
いて造粒中に撮影したもので、明瞭分離され、しかも個
々の粒子の周辺が鮮明に区別され粒径を正確に測定し得
るように撮影されていることがわかる。この図4は、造
粒操作中の粉体、粒体の形状、大きさ等を順次撮影した
ものでAは造粒開始から比較的短時間後の原料がまだ粉
体の状態のもので、B,C,・・・,Gと造粒が進み、
Hは造粒操作完了近くのものである。
【0030】このように各時点での粒径、粒子の形状等
が明瞭に把握出来ると共に、造粒開始から終了までの粒
径、粒子の形状等の変化を克明に観察、記録出来るの
で、造粒操作により原粒粉体から目的とする造粒物まで
粒子がどのようなメカニズムで変化、成長するかを正確
に解明することも出来る。
【0031】尚供給されるバージエアーとして熱風を用
いれば、撮影装置の先端部分を常に乾燥した状態に保て
るので、粒子の付着が少ないため好ましい。又、撮影の
ための各種操作や画像処理等は、図2にブロック図にて
示すものと実質上同じ手段にて実施出来る。
【0032】
【発明の効果】本発明の撮影装置は、撮影方向と直角方
向に照射するためのスリットを有し、暗視野中での粒子
像を撮影するもので、更に撮影方向とスリットを利用し
ての撮影方向と直角な方向の二つのエアーの流れにより
造粒中の粉粒体を所望の位置での分散させての撮影によ
り各粒子の形状、大きさ等の正確な測定が可能であっ
て、造粒やコーティング操作中に直ちに粒子形状、粒径
分布を計測し得るので、上記操作にとって極めて有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の撮影装置の構成を示す図
【図2】 撮影装置を備えた造粒装置の例を示す図
【図3】 従来の撮影装置の先端部を示す図
【図4】 本発明の撮影装置にて撮影した造粒中の粉
粒体の画像を示す図
【符号の説明】
41 撮影装置の先端部 42 撮影系の鏡筒 43 カバー 44 空隙 45 照明系 46 光ファイバー 47 スリット 48 カバー 49 空隙
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】例えば本願発明のように粒状物の形状の撮
影を行なう従来例とし、特開昭54−92389号、特
開昭59−81535号、特開昭63−266339
号、特開昭60−15541号、特開昭57−5914
3号、特開昭58−73730号、特開平4−2651
42号公報等に記載されたものが知られている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】この造粒装置で用いている撮影装置10
は、例えば図2,3に示すようにその先端部11が造粒
槽1の側壁に固定され、その先端面が壁面付近に位置し
粉粒体が近くに存在する位置に設置してある。この先端
部11には、例えば光ファイバースコープ12の先が位
置し光ファイバーの他端にはCCDカメラ13が取り付
けられCCU14および静止画像処理装置を介して粒子
計測処理装置26へ接続されている。この粒子計測処理
装置26はVTR27、画像認識装置28、パソコン2
9、プリンター30やカラーモニター15,31にて構
成されている。これら撮影装置10と静止画像処理装
置、粒子計測処理装置等によりカラーモニターによる観
察やプリンターによる静止画像を得る。更にこれら装置
による粒子計測をもとに造粒コーティング制御装置32
により各種の制御が行なわれる。16はパージエアー供
給口でエアーヒーター17にて加熱した後に撮影装置1
0の先端部11にエアー噴射口18が位置するようにな
っている。19はパージエアー温度調節器で、先端に設
けられている温度センサー20により検出された、先端
部の温度により先端部分の温度が設定された温度になる
ようにエアーヒーター17をコントロールする。21は
高速ストロボ装置で、CCUカメラ制御部よりの静止画
像処理装置25を介してのストロボ制御部24よりの発
光指示信号によりストロボ光源部23が発光される。そ
れとともに造粒中の粒子が撮影される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 釜田 哲郎 東京都練馬区北町3丁目10番18号 不二パ ウダル株式会社内 (72)発明者 川上 登 東京都練馬区北町3丁目10番18号 不二パ ウダル株式会社内 (72)発明者 守屋 信治 大阪府大阪市城東区中央2丁目2番30号 不二パウダル株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 造粒、コーティング等を行なう装置に
    設けられ撮影装置で、発光源と該発光源よりの光を伝送
    する光ファイバーとよりなる照明系と、撮影光学系を有
    する撮影系とをその先端部にて並び配置したもので、更
    に前記照明系および撮影系の夫々に沿って形成されたエ
    アー供給管とを備え、前記照明系の先端部が前記撮影系
    の先端より前方に伸び、前記照明系の先端部の撮影系よ
    り前に伸びた部分に撮影系の軸に直角な方向を向くスリ
    ットが形成され、前記撮影系のエアー供給管が撮影系の
    軸方向を向く供給口を有し又前記照明系のエアー供給管
    は前記のスリットを供給口を兼ねており、前記両供給管
    を通じてエアーを供給して撮影系の供給口および照明系
    のスリットより夫々エアーを噴射させると共に発光源よ
    りの発光によりスリットを通しての撮影系の軸に直角方
    向よりの照明と同時に撮影系による撮影を行なう撮影装
    置。
JP28883393A 1993-10-26 1993-10-26 造粒やコーティング等における撮影装置 Expired - Lifetime JP3355536B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28883393A JP3355536B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 造粒やコーティング等における撮影装置
US08/300,798 US5497232A (en) 1993-10-26 1994-09-02 Apparatus and method for monitoring granular size and shape during a granulation or coating process
DE4436792A DE4436792C2 (de) 1993-10-26 1994-10-14 Vorrichtung zum Überprüfen des physikalischen Zustandes von partikelförmigem Material während eines Granulierens oder Beschichtens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28883393A JP3355536B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 造粒やコーティング等における撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07120374A true JPH07120374A (ja) 1995-05-12
JP3355536B2 JP3355536B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=17735344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28883393A Expired - Lifetime JP3355536B2 (ja) 1993-10-26 1993-10-26 造粒やコーティング等における撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5497232A (ja)
JP (1) JP3355536B2 (ja)
DE (1) DE4436792C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015816A1 (fr) * 1995-10-25 1997-05-01 Freund Industrial Co., Ltd. Dispositif de mesure de particules pour appareil de traitement de granules et procede de mesure de particules
JPH1010033A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Eisai Co Ltd 造粒物の撮影用センサヘッドおよび粒径測定装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2169008C (en) * 1996-02-07 2006-10-03 Russell J. Memory Seed coating apparatus
DE19645923A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Bayer Ag Vorrichtung zur Bestimmung der Produktfeuchte und der Korngröße in einer Wirbelschicht
DE59801448D1 (de) * 1997-03-27 2001-10-18 Glatt Gmbh Verfahren zum überwachen und/oder steuern und regeln eines granulations-, agglomerations-, instantisierungs-, coating- und trocknungsprozesses in einer wirbelschicht oder einer bewegten schüttung durch bestimmung der produktfeuchte sowie lufttechnischer apparat zur durchführung des verfahrens
CA2252128A1 (en) * 1997-10-30 1999-04-30 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Production method for granulated materials by controlling particle size distribution using diffracted and scattered light from particles under granulation and system to execute the method
WO2002061427A1 (en) 2001-01-31 2002-08-08 Novozymes A/S Method of analysing granular composition by fluorescence analysis
US20020127586A1 (en) * 2001-01-31 2002-09-12 Novozymes A/S Method of analyzing granular composition by fluorescene analysis
US6873725B2 (en) * 2002-09-09 2005-03-29 Coulter International Corp. Simultaneous measurement and display of 3-D size distributions of particulate materials in suspensions
GB2396023A (en) * 2002-10-05 2004-06-09 Oxford Lasers Ltd Imaging system with purging device to prevent adhesion of particles
GB2418016B (en) * 2004-09-08 2008-08-20 Univ Sheffield Visual sizing of particles
GB2422898B (en) * 2005-02-07 2009-10-28 Univ Sheffield Sampling device
US20090200210A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Hommema Scott E Method Of Removing Solids From Bitumen Froth
DE102009045472B4 (de) * 2009-10-08 2021-06-17 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Sensorsystem
JP5554101B2 (ja) * 2010-03-19 2014-07-23 株式会社パウレック コーティング装置及びコーティング方法
US9253939B2 (en) * 2012-12-21 2016-02-09 Agrigenetics, Inc. Method of coating seed
FI127733B (en) 2016-12-19 2019-01-15 Valmet Automation Oy Apparatus and Method for Measuring Optically Fluidal Material Containing Fluid and Insoluble Particles as a Medium
DE102017109948A1 (de) * 2017-05-09 2018-11-15 Glatt Maschinen- Und Apparatebau Ag Vorrichtung und Verfahren zum Granulieren eines Pulvers oder einer Pulvermischung
DE102017010271A1 (de) * 2017-11-07 2019-05-09 K+S Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von körnerartigen Feststoff-Partikeln sowie Computerprogramm
DE102022106367A1 (de) * 2022-03-18 2023-09-21 Add Advanced Drug Delivery Technologies Ltd. Beschichtungsapparateeinheit und Verfahren zur Herstellung von mit einem Beschichtungsmittel funktional beschichteten Granulaten

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT357348B (de) * 1977-09-20 1980-07-10 Inst Cercetari Moderniza Opazitaetsmessgeraet zur bestimmung der anwesen- heit fester, undurchsichtiger, in einem durch- sichtigen medium ungleichmaessig verteilter partikel
DE2855583C2 (de) * 1977-12-29 1984-07-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd., Osaka Verfahren zur Bestimmung der Korngrößenverteilung von Korngemischen
JPS5492389A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Sumitomo Metal Ind Particle distribution measuring method
JPS5759143A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> Measuring method for grain size of granular material
JPS5873730A (ja) * 1981-10-28 1983-05-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結原料の混合造粒制御方法
JPS5981535A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Nireko:Kk 粒度分布測定法
JPH0627694B2 (ja) * 1983-07-08 1994-04-13 三菱化成株式会社 粒子群の粒度分布の測定装置
JPH0733991B2 (ja) * 1987-04-24 1995-04-12 新日本製鐵株式会社 粒度分布測定方法
JPH0675030B2 (ja) * 1989-04-05 1994-09-21 日本鋼管株式会社 粒状体の平均粒度測定方法及び粒度自動制御方法
JPH03257347A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Nkk Corp 粒度分布測定装置
DE4008279A1 (de) * 1990-03-15 1992-01-09 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur in-situ-ueberwachung der oberflaechenfeuchte von bewegten kaffeebohnen
JP3043081B2 (ja) * 1991-02-21 2000-05-22 塩野義製薬株式会社 流動層造粒機における粒度測定装置
JP2912074B2 (ja) * 1992-03-18 1999-06-28 日本電気コンピュータシステム株式会社 化成肥料の製造制御システム
JP3351812B2 (ja) * 1992-04-09 2002-12-03 株式会社パウレック 粒子加工装置用制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015816A1 (fr) * 1995-10-25 1997-05-01 Freund Industrial Co., Ltd. Dispositif de mesure de particules pour appareil de traitement de granules et procede de mesure de particules
JPH1010033A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Eisai Co Ltd 造粒物の撮影用センサヘッドおよび粒径測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5497232A (en) 1996-03-05
DE4436792A1 (de) 1995-04-27
JP3355536B2 (ja) 2002-12-09
DE4436792C2 (de) 1998-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355536B2 (ja) 造粒やコーティング等における撮影装置
EP0348469B1 (en) Method of automatic particle analysis and means for performing the analysis
CA2130343A1 (en) Analysis of particle characteristics
JP3569829B2 (ja) 造粒・コーティング装置に用いられる撮影装置
US5074158A (en) Powder granule sample inspection apparatus
US5992245A (en) Particle measuring device for granule processing apparatus and particle measuring method
JP2005221270A (ja) ネジの検査装置
TW201519960A (zh) 塗液觀察方法、塗布方法、塗液觀察裝置及塗布裝置
JP3388363B2 (ja) 造粒やコーティング等を行なう装置
JPH0360381B2 (ja)
JP2000241368A (ja) X線検査装置
JPS6015541A (ja) 粒子群の粒度分布の測定装置
JPH10274515A (ja) 曲面検査方法及び検査用カメラユニット
JP2007114055A (ja) 液滴径測定装置
JP3840397B2 (ja) 粉体評価システム
EP1034048B1 (en) Arrangement and method for sorting granules
SE516308C2 (sv) Anordning och metod för optisk mätning på små partiklar såsom korn från spannmål och liknande grödor
JP2001165845A (ja) 粒度分布測定装置
JPH0621011Y2 (ja) 粉粒体サンプル検査装置
KR20240098429A (ko) 분무 건조 장치를 위한 실시간 입도 측정 모듈
JPS5981535A (ja) 粒度分布測定法
JP2021148975A (ja) 液滴撮像装置
JPH06207856A (ja) 粉粒体色調検査装置
JP3532645B2 (ja) 写真撮影装置
JPH10123058A (ja) 粉粒体の粒度測定装置並びにこれを用いた流動層処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term